![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この品種は、ギボウシのなかでも世間的に一般にもよく知られている。このギボウシは山形県寒河江市の農家の畑で食用ギボウシを栽培中に見い出されたことはギボウシ愛好家の世界では有名な話である。今でも人気があり、ギボウシの交配や育種の盛んなアメリカをはじめとして、この世界では鑑賞用のギボウシ№1になっている。
さらに、日を追って、つぼみから開花までの画像を付け加えておきたい。どうぞご覧ください。
なお、品種説明はわたし自身がまとめた「品種別 栽培/出荷履歴・数量表(台帳)」にもとづく。
***** ** ****** ** *****
☆撮影日時:平成26年 5月28日(水曜日)10:00頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/af31411e675e9802d98565246d2eedda.jpg)
・寒河江 ¥ 880.
(黄覆輪くろなみぎぼうし)Hosta fluctuana‘Sagae’
(特大型・大葉、広葉、黄/白色覆輪・薄紫系白色花・花茎;長・結実;○:発芽率 優・・・芽出し; ・成長度;中・伸長時期;)------2000 Hosta of the yearを受賞。葉は波打つのが特徴。
★予定販売株数⇒ 3鉢
☆撮影日時:平成26年 5月29日(木曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/70d1ce536bfd36d2645a57a0580b72d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/2d126daadacc2eb18f9247c92be23778.jpg)
**** ** ****** ** *****
●ほかの品種についての単価一覧表は、今年の5/22付けのこのブログで公開しています。
●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。
**** ** ****** ** *****
※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます