ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019)』~ゲームに対する感謝と熱い思い~

2019-08-14 12:05:59 | アニメ・特撮系
*今回はやむなくネタバレを書いています。読むときはご注意ください。

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019)』

2019年8月2日公開の日本の3DCGアニメーション映画作品。『ドラゴンクエストシリーズ』としては初の3DCGアニメ映画で、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』をベースとしたストーリーとなっています。山崎貴さんが総監督と脚本を手掛け、監督は八木竜一さんと花房真さん、原作・監修は堀井雄二さん、音楽はすぎやまこういちさんがそれぞれ担当しています。上映時間103分。

あらすじ

少年リュカはゲマ率いる魔物たちに連れ去られた母マーサを取り戻すため、父パパスと旅を続けていた。しかし、道中での魔物たちとの激闘により、パパスはリュカの目の前で非業の死を遂げてしまう。それから10年後、故郷に戻ったリュカは「天空のつるぎと勇者を探し出せば、母を救うことができる」と書かれた父の日記を発見。パパスの遺志を受け継ぎ、冒険へと旅立つ。次々と立ちはだかる試練の数々、ビアンカとフローラをめぐる究極の選択など、リュカの冒険の先に待ち受けるものとは?

感想

かつてのゲーム少年のひとりとしてはすごく満足できる映画でした。

『ドラクエⅤ』のストーリーをベースにしながらも映画独自のアレンジを加え、楽しく観ることができましたし、クライマックスの驚きべき展開もただゲームのストーリーをなぞっただけでは感じられないカタルシスを感じることができました。

ワタクシ、自分の少年時代を思い出して年甲斐もなく劇場でうるうるしてましたからね~。いろいろツッコミどころもあるにはあるもののトータルではすごくいい映画だったです。

が、残念ながら世間的にはそうは思われてないみたいですね・・・。

主な原因は終盤の展開なのです。クライマックスで『ドラクエⅤ』の物語(世界観?)から大きく逸脱してしまうのです。

それを受け入れられるかどうかによって本作の評価は全く異なるものになってしまうでしょう。

ワタクシとしてはプレイ済の『ドラクエⅤ』の物語をそのまま見せられるほうが退屈だと感じていたのでこういう展開も意外とすんなり受け入れていました。

だって『ドラクエⅤ』と全く同じ物語を楽しみたければ『ドラクエⅤ』をプレイすればいいのですからね。

それに本作のクライマックスで”世界の真実を知らされても揺るがなかった主人公の思い”ってTVゲーム、特にRPGを好きな人間にとってみればすごく共感できるもののハズでな~んでこんなに評価されないのかワタクシはわかりません

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告②


ビアンカ&フローラが可愛かった~。ワタクシはとりあず嫁さんが欲しくなりました(笑)。

それはさておき、この予告だけ観れば『ドラクエⅤ』の物語を期待してしまうのも無理はないですよね・・・。ある意味、予告詐欺とも言えるんだよなぁ~。

それでも問題のクライマックスまではドラゴンクエストの世界観を上手に映像化してるし、原作の長いストーリーを上手くまとめてあるし多くの人が本作を”面白い”と感じるデキではあると思います。

だからこそ、クライマックスの落差に怒りを覚えるのだろうとは思っています。

ところで日本製の3DCGアニメということで映像には期待と不安が混在した状態で鑑賞しましたが、人物の肌の質感やモンスターの毛並まで非常に質が高く素晴らしいクオリティでした。

余談ですが、山崎貴監督は次回は『ルパン三世』の3DCGアニメ映画を作るそうなのでそれはそれで頑張ってほしいものです。

それからアニメ映画恒例の懸案事項”俳優の声優起用”ですが、杞憂でしたね。皆さん全く問題ないレベルの演技をしていたと思います。

特にゲマ役の吉田鋼太郎さんの演技は見事でしたね~。憎ったらしい悪役の演技を熱演してくれました。

ドラゴンクエスト Ⅴ 天空の花嫁
エニックス
エニックス


それにしても本作を観て改めて『ドラクエⅤ』のストーリーの良さに感じ入ってしまいましたね。壮大かつ数奇な運命に翻弄される主人公の人生をゲームを通じて体験できる素晴らしいストーリーでした。

ということで一応原作にも少し触れておきましょう。

『ドラゴンクエストⅤ』は1992年(27年前!)9月27日にエニックス(現: スクウェア・エニックス)より発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームです。人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目ということで大ヒットしました。

また数々のリメイクを経て様々な世代に親しまれ、今なお人気の高いタイトルです。

それだけ広く親しまれたゲームであるからこそ『ドラクエⅤ』の物語を素直にアニメ化して欲しかった人も多かったんでしょうね。

まぁ捻くれ者のワタクシは鑑賞前から「古いゲームの物語をそのままアニメ化してもつまらない」と思っていたので意表を突かれて楽しかったですケドね~。

**ここからネタバレを書いてますので、ご注意ください**

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 映画ノベライズ (ダッシュエックス文庫)
堀井 雄二
集英社


ノベライズのレビューも低評価の嵐ですね・・・。

ここからはワタクシの邪推ですが、レビューを読んでいて結局のところ監督の意図が上手く伝わってないんだろうと感じています。

ぶっちゃけネタバレですが、劇中に「この世界はゲームだ。お前いつまでゲームで遊んでるの?そろそろ大人になったら?」とお説教をしてくるキャラクターが登場します。お察しの通りラスボスです。

つまり主人公は精巧にできたVRの世界で懐かしのゲームを遊ぶ青年だったワケです。

ラスボスは「ゲームなんて虚無で時間の無駄」と続けますが、主人公は「ゲームはもう一つの現実だ」と言ってやっつけてしまうのです。

これが批判の的になっている問題のクライマックスです。まぁ確かに唐突な展開で、使い古されたメタフィクションというご意見もわかるのですが、ワタクシは劇場で感動しました。

だって現に少年時代に親しんだゲーム、特にRPGは間違いなく成長の糧になってるし、そのゲームを振り返ったり懐かしんだりすることは”大人になりきれない”のでも”子供に戻る”のでもなく、そのゲームからもらった”未来への希望や勇気”を思い出す作業なんだと思うんですよね。

だから主人公がラスボスを倒した時のカタルシスは格別だったんですよ。

監督さんはそういう”ゲームに対する感謝と熱い思い”をドラクエを通じて形にしたかった映画だったんだろうな~って感じました。

そしてそれを忘れてしまった”大人たち”にそれを思い出して欲しくてあんな展開にしたのではないでしょうか?

ただ本作のいけない所は本作を単なる『ドラクエⅤ』のアニメ化だと勘違いさせる予告を作って宣伝したことでしょうね。

だから期待を裏切られた観客から評判が悪いのは当然の結果だったのかもしれません。

はぁ、今回ほど感想書くのに苦労した映画も珍しいですね~。自分の抱いた感想と世間の感想がここまで乖離することもなかったので非常に気が重かったです。

でもワタクシの感想なんて所詮ワタクシ個人のものなのでご勘弁を。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天気の子(2019)』~青臭い主人公が眩しくなる~

2019-07-28 17:04:58 | アニメ・特撮系
『天気の子(2019)』

2019年7月19日公開の新海誠監督による日本のアニメーション映画。前作『君の名は。』から3年ぶりとなる新海監督7作目の劇場用作品です。上映時間は112分。

あらすじ

「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった(公式HPより引用)。

感想

『君の名は。』と同じく青春とか初恋とかが眩しくなる映画なんですよ。

とにかく主人公が青臭い!そりゃ高校一年だし仕方はないんですがね。

その青臭い少年と不思議な少女との出会いから始まる物語が新海監督ならではの美麗で緻密な背景とともにすごくドラマチックに描かれていました。

四十路を超えたオッサンとしては当初、主人公の青臭さにイラつくワケですよ。東京に一人で暮らしてやるとか息巻いといて案の定なんもできんヤツだし。

でも物語が進んでいくうちにだんだん「あ~こんな青臭かった時代に戻りてぇ~」ってその”青臭さ”が眩しくなっていくんですよ。

こういう観客の心情変化が押しつけられる感じもなく物語の進展とともに自然に起こるから不思議でした。それはやっぱり本作がエンタメとして素晴らしいからなんだと思います。

こういうところに新海監督の力を感じてしまいます。

まぁ正直言って映画の設定には粗もあるし、物語の展開には力技、投げっぱなしな部分もあってツッコミどころもあるなぁとは思いましたが、少年の”一途な青臭さ”を映画の魅力と感じることができれば気にならなくなりますし、そういう作りもできていると思いました。

映画『天気の子』スペシャル予報


相変わらず緻密で美麗な背景と質の高い作画はさすがといったところです。雨が降り続く東京が舞台なので”晴れ”の時の描写が美しい!映像を観るだけも価値のある映画でした。

アニメファン懸案の豪華俳優さんを使ったキャスティングですが、声優さんの演技とは手法が異なるように感じるものの見事に皆さんハマっていますので、心配はご無用です。

ワタクシが特に注目したいのは小栗旬さんですね。あえて情報をほとんど入れないで鑑賞したので、はじめのうちは小栗さんと気づかなったくらい素晴らしい演技でした。

まぁ平泉成さんはそのま~んまでしたケド(笑)。

それから意外な大物声優さんたちが意外な役でも登場するのでそれも見どころです。

またそんなキャスト陣が演じる登場人物もキャラが立っててわかりやすくて魅力的でした。特に好きなキャラは本田翼さんが演じる夏美ですね。

わかりやすいお色気要員というだけでなく主人公にもヒロインにも深く関わる人物で、主人公を助けて大活躍するシーンはアツくて楽しかったです。

この夏美も本田翼さんが好演しており、他では替えがきかないキャスティングだと思いました。

君の名は。
新海誠
メーカー情報なし


「君の名は。」DVDスタンダード・エディション
田中将賀,新海誠,新海誠,RADWIMPS
東宝


それから劇中では前作『君の名は。』ファンには嬉しいファンサービスも用意されています。ネタバレになるので詳細は控えますが、この記事にあえて『君の名は。』の広告を貼ってあることで察していただければと思います。

【Amazon.co.jp限定】天気の子【特典:CDサイズカード「風たちの声」ver.付】
Universal Music =music=
Universal Music =music=


音楽は『君の名は。』に引き続きRADWIMPSが担当していますが、新海作品との相性は抜群ですね。各場面でいい仕事をしてくれています。主題歌もイイ感じだし、またヒットの予感ですね。

さてここから下はワタクシの妄想が多分に含まれるので読みたくない人はブラウザバックしてくださいませ。






























本作を観たとき2005年のロボットアニメ『エウレカセブン』に似ていると感じました。

ヒロインに一途すぎる頼りない主人公、主な登場人物の配置、終盤の落下シーンなどなどの共通点が挙げられると思います。

いや、それだけではありません。

場面によっては『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 』も入っていると感じました。

単なる偶然の可能性も大きいためここからはワタクシの妄想ということで話を進めていきますね。

さて、本作を観たときも前作の『君の名は。』を観た時、どこかで見たことがあるようなという既視感を強く感じました。だから新海監督は過去の作品からの”いいとこ取り”をやってるのではないかと邪推しています。

勘違いしてもらいたくないのはワタクシはそのことを責めたり批判したいワケではありません。過去の作品が今のクリエーターに影響を与えることなんて当たり前のことでパロディやオマージュなんてどこにでもあります。

むしろワタクシは新海監督はすごく上手に”いいとこ取り”をしてると感心しています。

いろんな作品から”いいとこ取り”しようとしても結局まとまらず破綻してしまうこともあると思います。

邦画に『さよならジュピター』という作品があるのですが、この作品が”まとまらず破綻”した典型例でしょう(このブログでも感想を書いています。ココから記事にとべます)。

『さよならジュピター』は『ロミオとジュリエット』、『ジョーズ』、『スターウォーズ』などの要素を中途半端にごちゃまぜにして結局よくわからない映画に仕上がってしまいました。

『さよならジュピター』の場合、名作から面白い要素を切り貼りすれば”勝手に名作が完成する”と勘違いしていたと思います。それゆえに観客を楽しませることが二の次の作品になってしまいました。

一方、新海監督の場合はおそらくどう観客を楽しませるかの試行錯誤から”いいとこ取り”を行っているため出来上がった作品は破綻もなく、さらに完成度も高く仕上がっています。それは前作『君の名は。』や本作を観れば明らかだと思います。

いろんな作品から”いいとこ取り”しながらも破綻させず、そればかりか作品としての完成度を高めるなんて、これって何気にすごい能力なんじゃないかって思っています。

ワタクシとしてはこの能力を使って新海監督が今後どんな作品作りをしていくのか注目していきたいですね。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バースデー・ワンダーランド(2019)』~主人公の存在感がなぁ・・・~

2019-04-27 10:55:05 | アニメ・特撮系
『バースデー・ワンダーランド(2019)』

2019年4月26日公開の日本のアニメ映画です。柏葉幸子さんの小説『地下室からのふしぎな旅』を原作とし、監督は『クレヨンしんちゃん モーレツオトナ帝国の逆襲』の原恵一さんが務めます。キャラクターデザインにはロシア出身のイリヤ・クブシノブさんが起用されて話題にもなりました。上映時間115分。

あらすじ


アカネの誕生日前日、目の前で地下室の扉が突然開く。そこに、謎の大錬金術師ヒポクラテスとその弟子・小人のピポが現れる。2人はアカネに、私たちの世界を救ってほしいと懇願する。自分に自信がないアカネはできないと断るが、好奇心旺盛で自由奔放な叔母チィに促され、骨董屋の地下の扉から繋がる“幸せ色のワンダーランド”へ無理やり連れて行かれてしまう。そこは、時空を操るクモやまん丸でモコモコの羊、巨大な鳥や魚と、アカネたちとそっくりな人たちが暮らす世界で、“色が失われる”危機に瀕していた。色を作る水を守るため、アカネはワンダーランドの救世主となり、チィやヒポクラテス、ピポと共に、色とりどりの町を巡る。

感想

う~ん、ワタクシには合わなかったですね・・・。

序盤から物語がゆったりしすぎてるなぁと思ったら後半から終盤の唐突な展開。なんだかテンポがおかしく感じました。

それに主人公アカネが旅を通じて成長する物語なのですが、主人公がどう成長したのかプロセスが描かれなさすぎて置いていかれてる感ハンパなかったです。

そもそも天真爛漫な叔母チィのキャラが魅力的すぎて主人公アカネの存在感が薄く、アカネにあんまり感情移入できなかったですしね。

それから劇中のギャグがなんとなく白々しく寒い。リアルで大人びたキャラデザインにギャグ要素がマッチしてないのか、上滑りしているように感じました。

結局のところキャラクターデザインや作画、背景美術や色彩などはすごく魅力的なのですが、演出やキャラ設定はうまくいってないと感じました。

映画『バースデー・ワンダーランド』90秒予告【HD】2019年4月26日(金)公開


キャラデザインも魅力的だし、作画、背景美術などは本当に高いクオリティだったと思います。ただし、キャラクターデザインに少しだけ不満を言うとすれば、ファンタジー映画のキャラデザインにしては”リアルで色気がありすぎる”ってことですね。

特にチィのキャラは爽やかなお色気満点で、年頃の男子ならば”ドキドキ”してしまうでしょう。物語や世界観から察するに小学校高学年から中学生くらいの女の子がターゲットの映画だと思うので”女性の色気”は不要な要素だと感じました。

もっと等身を下げてデフォルメされたキャラデザインなら世界観ともさらにマッチしていたと思うのですが・・・。

それから有名俳優さんたちを起用したキャスティングですが、これは当たっていたと思います。特にチィ役の杏さんはめちゃくちゃ上手でした。

アニメにマッチングした演技をしながらプロの声優さんとは少し違う魅力が杏さんの声にはあったように感じました。でも逆に本作ではこれが仇もなってと思います。

キャラデザイン、キャラ設定だけでも十分魅力的にチィが”より魅力的な”キャラクターになってしまい主人公を喰っていますからね。

だからといって主人公のアカネ役松岡茉優さんの演技がダメだったワケではありませんよ。松岡茉優さんもヒポクラテス役の市村正親さんもすごく魅力的な演技をしていたと思います。

そうそう出番は少ないのですが、アカネの母ミドリ役の麻生久美子さんもよかったです。ふんわりとしてどことなく不思議なお母さん役を上手に演じています。本作を観るなら注目してほしいポイントです。

新装版 地下室からのふしぎな旅 (講談社青い鳥文庫)
杉田 比呂美
講談社


ここまでかなり厳しい感想を書いてしまいました。鑑賞前にワタクシの記事を読んでしまった方はガッカリされるかもしれませんね。

ワタクシは元々、本作にすごく期待していたため評価のハードルが上がっていたことも事実ですし。なにより原作は児童文学で、たんに対象年齢外だった四十路のおっさんの心に響かなっただけかもしれません。ですのでいろんな人の感想も参考にしてくださいね。

それにしても個人的にポスト宮崎駿の一角だと思っていた原恵一監督もこの作品では他のアニメ監督より前に進むことはできなかったと感じています。こうなれば7月に公開される新海誠監督の長編アニメ映画『天気の子』に期待するしかなさそうです。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ドラえもん のび太の月面探査記(2019)』~最新作なのに懐かしい~

2019-04-09 20:57:58 | アニメ・特撮系
『ドラえもん のび太の月面探査記(2019)』

2019年3月1日公開の日本のアニメ映画で映画ドラえもんシリーズ通算第39作(アニメ第2作2期シリーズ第14作)。監督は八鍬新之介さん、 脚本を直木賞作家の辻村深月さんが担当したことも話題になりました。上映時間は111分。

あらすじ

月面探査機が捉えた白い影が大ニュースに。のび太はそれを「月のウサギだ!」と主張するが、みんなから笑われてしまう…。そこでドラえもんのひみつ道具<異説クラブメンバーズバッジ>を使って月の裏側にウサギ王国を作ることに。そんなある日、不思議な少年・ルカが転校してきて、のび太たちと一緒にウサギ王国に行くことに。そこでのび太は偶然エスパルという不思議な力を持った子どもたちと出会う。すっかり仲良くなったドラえもんたちとエスパルの前に謎の宇宙船が現われる。エスパルはみんな捕えられ、ドラえもんたちを助けるためにルカも捕まってしまう!はたしてのび太たちはルカを助けることができるのか!?(公式HPより)

感想

『ドラえもん のび太の月面探査記』は面白かったですよ。

鑑賞前は”昭和世代”のワタクシが楽しめるのかどうか非常に不安だったんです。というのも声優交代以降のドラえもん映画っていくつか観てますが、過去の劇場作品のリメイク版(新〇〇ってつくアレです)以外で楽しめたことがないからです。

つまりワタクシが現役でドラえもんにどっぷりハマっていた頃の物語でないと楽しめたことがないってことなんです。

ところがどっこい、本作はちゃんと楽しませてくれました

新しいひみつ道具にワクワクして、のび太とルカの友情にうるっときて、ラスボスとの戦いではドキドキさせてくれましたよ。

なにより最後の一撃をのび太に任せるなんてわかってるじゃないか!のび太の特技の射撃がちゃんと活かさせるドラえもん映画観たかったんだよな~。

ストーリーも最初から最後まで破綻がないし、エピローグも過不足なく描いているし、大満足の映画でした。

まぁ、といってもそもそもがドラえもん映画なのでストーリーが子供っぽいのは言うまでもありません。大人が大人の感性のまま楽しめる映画ではありませんのであしからず。

それからお話が面白いっていうのはもちろんなんですが、ワタクシにとってはどこか懐かしい匂いのする作品でもありました。

というのも、本作はワタクシが幼少期に観てきた他のドラえもんの映画と似ている点があるからです。

例えば本作では予言が登場するのですが『のび太の大魔境』でも予言が登場します。またラスボスの正体が『のび太の海底鬼岩城』に、そして圧政に苦しむ惑星の登場と捕まった友達を助けに宇宙へ冒険に行くのは『のび太の宇宙小戦争』に似てるなどなどです。

ちなみにこの3つの作品すべてが原作者藤子F先生が存命時の作品です。しかも全部ワタクシのお気に入りな作品。昔の作品の方が詳しいワタクシにとってみたら、そりゃ懐かしい気持ちにもなるってもんでしょ?

結局は監督の八鍬さんも脚本を担当した辻村さんもワタクシとほぼ同世代で幼少期に観たドラえもん映画の影響を受けているってことなんでしょう。

だからって悪いとか手を抜いてるってことではなくて、藤子F先生が生み出したドラえもんの面白さとかこめられたメッセージとかを上手に再構成して本作を作り上げていると思います。

彼らはドラえもんを観て育った世代だから自然にこういうことできてしまうのかも?そう考えるとF先生からのメッセージという名のバトンが次の世代に受け継がれているんだなと感慨深くなりますね。

「映画ドラえもん のび太の月面探査記」予告2【2019年3月1日(金)公開】


さすがに作画は気合入ってましたね~。昭和時代とは大違いです・・・。普通の場面でもよく動くし、アクションシーンも満載で映像だけでも結構楽しかったですね。

作画で個人的に好きなのはエスパーぼうしを被ったのび太が敵の兵士に囲まれて場面ですね。ピンチのシーンなんですがドラえもんならではのドタバタと、ある意味最低なオチをあんなハイクオリティな作画でやるなんて才能の無駄遣いですよ(笑)

それからキャストですが、レギュラーの声優交代から10年以上も経過して演技に安定感があるし、そもそも話が面白いから”ドラえもんはのぶ代じゃなきゃ認めない”って人でも最後まで鑑賞できると思います。

そしてアニメ映画恒例の懸案事項である俳優の声優起用ですが、皆さん比較的、上手に演じてくれてたとは思います。特に悪玉ディアボロ役の吉田鋼太郎さんは素晴らしい演技力でした。悪玉こうでなくちゃ~という演技なので必見です。


小説「映画 ドラえもん のび太の月面探査記」
藤子・F・ 不二雄,辻村深月
小学館
小説「映画ドラえもん のび太の月面探査記」 (小学館ジュニア文庫)
藤子・F・ 不二雄
小学館


映画が面白かったので小説も読んでみたいですね。単行本の方は結末が違うらしい?のですごく興味を惹かれます。

それにしても辻村深月さんの脚本はよかったので次作も脚本で関わってほしいですね~

ドラえもん映画なのでオッサンが一人で劇場鑑賞するのは敷居が高かったんですが、個人的には観てよかったと思える映画でした。子供の頃に観たドラえもん映画に再会したいという四十路の方々にはオススメです。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カウボーイビバップ 天国の扉(2001)』~”ビバップ”初心者にこそオススメしたい~

2019-03-19 20:17:14 | アニメ・特撮系
『カウボーイビバップ 天国の扉』

2001年9月1日公開の日本のアニメ映画。1998年に放送されたTVアニメ『カウボーイビバップ』()の劇場版で、監督はTV版と同じく渡辺信一郎さんが担当しています。上映時間120分。

☆『カウボーイビバップ』とは?
サンライズ制作の日本のSFアニメ作品。1998年に放送されました。2071年の火星を中心とした太陽系を舞台に、宇宙船「ビバップ号」で旅をする賞金稼ぎのスパイク・スピーゲルら乗組員たちの活躍を描くSFアニメ作品です。本作は基本的にはハードボイルドなストーリーの上に粋なセリフと痛快なアクションをミックスさせた物語ですが、エピソードによってはサスペンスやホラー、スラップスティック、サイバーパンクなど振り幅が大きいのも特徴の一つです。またBGMへのこだわりから多彩なジャンルの音楽を使用し世界観に華を添えています。全26話。

あらすじ


2071年、ハロウィンを目前にした火星のクレーター都市アルバシティー。その高速道路でタンクローリーが突如爆発炎上した。事故発生現場周辺に居合わせた人々は原因不明の症状を訴えて次々と倒れていき、事件の死傷者は400人を上まわる大惨事になった。苦しみながら次々と死んでいく被害者を見た警察は、正体不明の生物兵器を使用したテロの可能性を示唆する。火星政府はこれを受け、犯人に史上最高の3億ウーロンという巨額の懸賞金をかけることを発表した。別件で盗難カードの使用情報からハッカー、リー・サムソンを追っていたフェイが偶然この事件に出くわして現場を撮影すると、そこには手の甲に入れ墨がある男が映っていた。3億ウーロンを手に入れるため、「ビバップ」の乗組員たちはその男を探し始める(wikipedia当該ページより引用)。

感想


『カウボーイビバップ 天国の扉』(以下は本作)は間違いなく名作です。一生に一度は観ておくべきアニメ映画です。

とにかくストーリー、脚本、映像、演出、キャスティング、BGMにいたる全てが高いクオリティでまとまっていますので、どこへ出して恥ずかしくない作品です。

それからTVシリーズの魅力が本作一本にギュッと詰め込まれた作品だと思うので『カウボーイビバップ』初心者にこそオススメしたいですね。

というのもTVシリーズはエピソードによってはテイストが大きく変わるので、仮にエピソード一つだけを鑑賞しても『カウボーイビバップ』の魅力の全てが伝わらないと思います。

逆に本作では120分をフルに使って主要な登場人物、ハードボイルドな世界観、軽妙洒脱なセリフ回し、素晴らしいアクション、センスのいいコメディ、そしてこだわりぬいたBGMなどをちりばめているので『カウボーイビバップ』の魅力を一度に味わえます。

つまり”良いとこ取り”の映画というワケなんです。

普通、様々な要素を組み合わせてもバラバラでまとまりのない作品になってしまうことも多いかと思いますが、本作は違います。とにかく各要素のバランスがいい。どの要素も”いい塩梅”でまとまっているのです。

劇中ずっとフニャフニャしてるお笑い担当のエドと始終、しかめっ面の悪役ヴィンセントが同じ作品の中で同居してるんだからすごいもんです。

と、文章だけでは伝わりにくいので↓の動画をご覧いただくと少しは分かっていただけるかと思います。

BEBOP - prologue


本作の冒頭数分間です。本筋とは全く関係ない場面ではありますが、シリアスとギャグ、豪快かつ流麗なアクション、軽妙なセリフ回し、どれもやり過ぎず足らなさ過ぎない絶妙のバランスです。

そしてこの場面の後にハイセンスなOPへとなだれこんでいくのです。これで観客は本作の世界にグッと引き込まれてしまいます。

ちなみにスパイクが強盗を投げ飛ばし、その反動で飛んできたドーナッツをキャッチして口に入れる場面をワタクシは大好きでそこだけ定期的に観ています。

Cowboy Bebop Knockin' on Heaven's Door 'Trailer 3'


予告編だけでも相当カッコいいですね。それから生身のアクションだけでなく、メカアクションも見所で、特にスパイクの乗る戦闘機ソードフィッシュと軍の戦闘機とのドッグファイト。あまりのスピード感に度肝を抜かれ、タクシーを拾うオチで大いに笑いました。

COWBOY BEBOP 天国の扉 [DVD]
矢立肇
バンダイビジュアル


当然ですがレギュラーキャラはTVシリーズと同じく山寺宏一さん(スパイク役)、林原めぐみさん(フェイ役)、石塚運昇さん(ジェット役)らです。実力者揃いのためその安定感は抜群です。

またゲストに磯部勉さん(ヴィンセント役)、小林愛さん(エレクトラ役)に加え俳優でミュージシャンのミッキー・カーチスさん(ラシード役)、俳優の石橋蓮司さん(冒頭の強盗レンジィ)らが起用されていますが、どの方も役の特徴を上手くとらえて演じておられ違和感がまったくありませんでしたね。

特にミッキー・カーチスさんは声優さんにはない独特のアクセントで飄々と話す演技は印象深かったですね。

それに物語には何の関係のない「ピタゴラスはね、豆感受性の御蔭で死んだ」というセリフが、強く頭に残っています(笑)なんでだろ?

ところで”豆感受性”ってどういうことなのかわかる人いたら教えてください。

それはさておきTVシリーズのOP曲「Tank!」が使用されなかったことのは数少ない不満点ですね。別にOPで使わなくてもいいんですが、あんな素晴らしい曲が劇中どこにも使われなかったのは意外でしたね。

Cowboy Bebop OST 1 - Tank!


もはやアニメのOP曲だったことを知らない人もいるんじゃないかと思える程よく耳にする曲になりましたね~。なんで使わなかったんだろう?個人的にはどこかで聞きたかったですね。

そんな『カウボーイビバップ』もTVシリーズ放送からは20年を過ぎ”古いアニメ”の仲間入りを始めてしまったと思います。

いつかは古くなってしまうのも当然なのですが、”古いから観ない”という考えではあまりにもったいない作品だったので今回ブログで取り上げてみました。

しかも明日発売の『スーパーロボット大戦T』に参戦するということで再び『カウボーイビバップ』が脚光を浴びることになれば嬉しいのですがね。

正直、観飽きてしまったジブリ映画を放送するより、本作を放送した方がいいとワタクシは思うのですが、喫煙シーンや暴力シーンが多いのでPTAに配慮してきっと無理なんだろうな~。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001)』~実は恐怖の映画?~

2019-03-06 21:24:16 | アニメ・特撮系
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』

2001年4月21日に公開されたアニメ『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズの9作目であり、21世紀最初の作品です。監督&脚本は原恵一さんが担当しています。子供向けアニメとして人気のある同シリーズですが、本作は大人の鑑賞にも耐えうる作品として評価・認知されています。上映時間は89分。

あらすじ

ある日、春日部で突然「20世紀博」というテーマパークが開催された。
昔のテレビ番組や映画、暮らしなどを再現し、懐かしい世界にひたれる遊園地に大人たちは大喜び。でも、しんのすけをはじめとする子供たちには、ちっとも面白くない。毎日のように夢中になって遊びに行く大人たち…。
そのうちにひろしは会社に行かなくなり、みさえは家事をやめ、しんのすけがひまわりの面倒をみる始末。実はこれは、“ケンちゃんチャコちゃん”をリーダーとするグループの、大人だけの楽しい世界を作って時間を止めてしまう、恐るべき“オトナ”帝国化計画だった!
やがて大人たちは、「20世紀博」に行ったきり、帰ってこなくなってしまう。このままでは未来がなくなってしまう!そこで、しんのすけら“かすかべ防衛隊”のメンバーはオトナたちを取り戻すために、「20世紀博」へ乗り込んでいくことにする。しかし、そこにはもうすっかり子供に戻ってしまった親たちが楽しそうに遊んでいた。
果たして“かすかべ防衛隊”は “ケンちゃんチャコちゃん”に勝てるのか!?
そして、しんのすけはオトナたちを今の世界に取り戻し、未来を守ることができるのか!?(Amazon当該商品ページより引用)


感想

素晴らしい作品です。本来、クレヨンしんちゃんは子供向けアニメと思いますが、大人の責任とは何か?家族とは何か?という問題提起、人間は過去にとらわれ過ぎてはいけないというメッセージは大人にこそ相応しいですね。

最近でも昭和レトロなものが流行ってますが、劇中のようにとらわれすぎるともはやカルト。ヤバいことになってしまいます。ワタクシもレトロゲーム好きですから程々にしておかないといけませんね~。

それにしてもこの記事書くために久し振りに鑑賞しましたが、後半の父・野原ひろしの回想シーン以降泣きっぱなしでした。

前回、鑑賞したのが十数年前だと思うのですが、その時よりも泣けました。ワタクシが年をとって涙腺が弱くなったこともあるでしょうが、前回観た時よりもしんちゃんに感情移入して観ることができたからです。

心を子供に戻された両親がもう”二度と親に戻ってくれないかもしれない”というしんちゃんの不安と恐怖はギャグ満載であっても今回はちゃんと感じ取れました。

実は身震いするほど怖い話なんですよね、この映画。

大人を子供にして”大人の責任”を放棄させることで陥る社会の混乱に付け込み自分の思う社会へ一変させてやろうなんて、なかなか上手い革命だと思います。

本作の悪役ケンの目論見が”20世紀を取り戻す”ことだからなんとなく平和的に見えますけど・・・。、しかも人間の嗅覚に訴えかける方法とかセンスもあるし、かなり怖いヤツですよ。

でもそれに対抗するしんちゃんの方法が”とうちゃんの足の臭い”ってのにはズッコケました。でもそこがいい目の付け所なんだよな~。だからこそ”父・ひろしの回想”が泣けるんですよ~。

そうそう、ギャグにも相当笑わせてもらいました。コンビニに食糧を盗みに行くシーンとかカーチェイスのシーンとか・・・何度も腹を抱えました。

正直、ギャグでぼかしてくれないと相当怖い映画だもんなぁ~。もし同じアイデアを楳図かずお先生が思いついてたら・・・・・。


↑ってな絶叫満載の物語になったかも??

「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」 予告編


普段のTV版を観ないので作画の比較はできないのですが、力の入ってるところは入ってて抜いてるところは抜いてるという印象ですね。

カーチェイスのシーンしんちゃんが塔を走って登るシーンなどはマジですごい作画だと思います。キャラデザインでついついスルーしそうになるんですが、物語やギャグ以外にも作画も見所の一つだと思います。

ただね~、CG作画の部分がほんのちょっと出てくるのですが、明らかにクオリティが低くてなんで使ったのか演出意図が不明でしたね。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]
矢島晶子,ならはしみき,藤原啓治,こおろぎさとみ,関根勤
バンダイビジュアル


今となっては懐かしい矢島、ならはし、藤原、こおろぎの野原一家の安定感は抜群。演技に文句があるワケないです。

それからケン役の津嘉山正種さんが渋い声で素晴らしかった。”ひょっこりはん”みたいなキャラデザインでしたが、津嘉山さんの声のおかげでラスボスとしての説得力がありましたからね~。

それから関根勤さんと小堺一機さんがゲスト声優で出演されていますね~。まぁお二人の場合は上手い下手の問題じゃないですね~。原作の臼井先生がお二人のファンだったから出演が決まったらしいですし・・・・。

それに劇中に出てくるの「ケレル!」なんてお二人のラジオ聞いてないとわかんないですよ(『ケレル』は1982年の西ドイツ・フランスの映画。今風にいえば”BL”をテーマにしたストーリーで予告編を観たお二人がラジオでネタにしてました)。

それにしても以前、鑑賞したときはギャグシーンが鬱陶しく思って、あんまりいい映画だと思ってなかったです。ケンたちの恐ろしさにも気づかなかったし・・・。ワタクシもようやく大人になったってことなんでしょうか?

まぁでも大人になると無性に昔が懐かしくなるんですよね。危ない危ない。

ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ映画『バースデー・ワンダーランド』新予告編&追加キャスト発表!

2019-02-20 20:48:13 | アニメ・特撮系
4月26日から公開される原恵一監督最新アニメ映画『バースデー・ワンダーランド』の新予告編&追加キャストが発表されましたね。

ニュース記事⇒原恵一「バースデー・ワンダーランド」に「クレしん」矢島晶子&藤原啓治が出演! 予告編&キャスト公開

『バースデー・ワンダーランド』とは?

2019年4月26日より公開予定の日本のアニメ映画です。柏葉幸子さんの小説『地下室からのふしぎな旅』を原作に原恵一さんが監督を、ロシア出身のイリヤ・クブシノブさんをキャラクターデザインを、アニメ初主演となる松岡茉優さんが主人公アカネ役を担当することになっています。

映画『バースデー・ワンダーランド』90秒予告【HD】2019年4月26日(金)公開


なかなか濃い内容の予告編ですね。キャラクターが活き活きしてるのが期待を膨らませてくれます。

このキャラデザイン好きだなぁ~。

でも原監督作品らしからぬポップで可愛らしい世界観は四十路のオジサンには敷居が高いわぁ・・・。きっと劇場で変人扱いされるんだろうなぁ~。まぁそれでも観に行きますケドね。

それにしても作画の良さは予告編だけ観てもわかります。鑑賞前ですが、作画面での心配はなさそうですね。

それから追加のキャストも発表されましたね。簡単にまとめてみました。

叔母チィ役:杏
大錬金術師ヒポクラテス役:市村正親
ヒポクラテスの弟子の小人ピポ役:東山奈央
ワンダーランドから色を奪うザン・グ役:藤原啓治
ザン・グの相棒ドロポ役:矢島晶子
アカネの母親ミドリ役:麻生久美子

いわゆる声優さんではない方もキャスティングされてて、アニメファンからは賛否分かれそうですね。ただ、意外に皆さん”声のお仕事”に縁がある方々なのでワタクシは心配してません(市村さんはポケモンのミュウツー演じてるんですね)。

それから藤原さんと矢島さんがキャスティングされてますね~。原監督の出世作『クレヨンしんちゃん』のメインキャストだったお二人が悪役というポジションというのも意外ではありましたが、それこそ実力のない有名人をキャスティングするより実力もあって信頼のおけるお二人をあてたってところなんでしょうね。

新装版 地下室からのふしぎな旅 (講談社青い鳥文庫)
杉田 比呂美
講談社


関連記事⇒特報!原恵一監督の最新作『バースデー・ワンダーランド』が2019年4月26日(金)公開!


映画公開まで、あと2か月。結構、あっという間に来てしまうでしょうね~。早いうちに原監督作品を復習しておかないと・・・。

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]
矢島晶子,ならはしみき,藤原啓治,こおろぎさとみ,関根勤
バンダイビジュアル


ひろしが自分の靴の臭いで正気を取り戻すところがイイんだよな~。

ということで今回はここまで次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエが映画になって8月に公開だ!

2019-02-14 17:42:20 | アニメ・特撮系
人気ゲームドラクエがフルCGのアニメ映画になって2019年8月2日に劇場公開されるというニュースが飛び込んできました。

ニュース記事⇒「ドラゴンクエスト」映画化発表、8月公開へ

公開が今年の8月ってもう半年きってるじゃないですか!今からめちゃくちゃ楽しみですね。

タイトルは『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』で物語の原案は『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とのこと。総監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』や『STAND BY ME ドラえもん』で御馴染の山崎貴さんです。

山崎監督はCG表現に定評のある映画監督さんでフルCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』でも実績もありますからね~。

ドラクエのゲームデザイナーである堀井雄二さんが原作・監修として、ドラクエの音楽担当のすぎやまこういち先生が参加されるので、少なくとも”コレジャナイ”って映画にはならない気がしますね。

それにしても物語の原案が『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』ってのはいい選択かもしれませんね。

元はワタクシのような四十路のオッサン世代が少年時代に遊んだゲームですが、その後もリメイクを重ねているので若い世代にも知名度があるタイトルでしょうから、世代問わず楽しめそうですね。れになにより物語がいい!親子3世代に渡る物語はドラマチックでゲームやりながら泣いた人も結構いたとか・・・。

でもちょっとだけ心配なことがあります。『ドラクエV』って話が長いんですよ。だって親子3世代に渡る物語なんだから当然です。これを1本の映画にしようってのは結構大変な気もしますね。

この映画では脚本も山﨑さんが担当するらしいので、脚本の練り方次第で面白さが随分変わりそうですね。この辺は続報を期待するとして、今日のところは『ドラクエⅤ』について簡単に振り返ってみましょう。

『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』ってどんなゲーム?

概要

1992年9月27日にエニックス(現: スクウェア・エニックス)より発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。『ドラゴンクエストシリーズ』の第5作で「天空シリーズ」の2作目として発表されました。スーパーファミコンで発売された初のドラゴンクエスト作品です。諸般の事情で何度も発売日が延期されたことでも有名になり、多くのファンをやきもきさせました。主人公の結婚や物語が親子3代に渡るなどドラマチックにストーリーが展開し、システム面ではシリーズ初めてモンスターを仲間にするシステムを導入。またクリア後に行ける「隠しダンジョン」が登場したのも本作が初めてでした。ちなみリメイク版として2004年にPS2版が、2008年にDS版が、スマートフォン(iOS、Android)版が2014年に発売されています。

ストーリー

はるか昔、
邪悪なる意志により復活をとげた大魔王は、自らを究極の生物に進化させようとしていた。
しかし、根絶やしにしたはずの勇者の子孫は生きていた。そして、数人の勇士と共に大魔王の意志を打ち砕き、世界に平和をもたらしたのだった。
――それから数百年。
この広大な土地を旅する父と子の姿があった。
父はなぜ苦悩の旅を続けるのか?
天空の血を引いたはずの勇者の行方は?
あなたの冒険が今、始まろうとしている…


SFC版ドラゴンクエストⅤ プレイ動画part1(幼少期) 主人公誕生


主人公の誕生から始まるオープニングは長い長いドラクエVの物語を象徴する印象深いものでした。物語が進んで主人公は成長し結婚して子供を設けることになるんですが、紆余曲折の連続!それは実際にプレイして体験してほしいですね

そうそう、ある意味では”結婚イベントが一番ドラマチックで難易度が高い”かもしれないですね~。

ドラゴンクエスト Ⅴ 天空の花嫁
エニックス
エニックス


アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス


アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス


ワタクシが初めて『ドラクエV』で遊んだのは発売されて数年後の大学時代で、すでにFF7が発売されていた頃だと記憶していますが、その物語のよさに夢中になってプレイしてましたね~。

このゲームにはモンスター集めなどの寄り道・やり込み要素も多分にあるんですが、とにかく早く物語の続きが気になるとばかりにプレイしたもんだから、ろくにやり込みはしませんでしたが・・・。

物語だけ楽しんでも十二分に満足しましたね。そしてなぜもっと早くプレイしておかなかったのかと悔やみました。

それだけのゲームだと思うので映画公開前に予習しておくのも一興かもしれませんよ。

今回は映画の話題のハズが、結局レトロゲームの話題になってしまった・・・・。次回はレトロゲーム以外の記事書きますよってお許しを!



ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪人間ベムが今風にリメイクだと!?

2019-02-11 16:13:49 | アニメ・特撮系
ヒーローと思えぬ異形なデザインのキャラが活躍するアニメ『妖怪人間ベム』。

その『妖怪人間ベム』が2019年にリメイクされるという一報が入ってきました。そして公開されたティザーPVを見てビックリ。

ネットも騒然となっているようですね。

ニュース記事⇒『妖怪人間ベム』の新作アニメ『BEM』ティザーPVに衝撃 「もう人間になれてる」の声

ニュース記事では”「BEM」の妖怪人間たちは過去のどの作品とも似ていない「見た目」にネットでも「人間にならなくても大丈夫そうな見た目」「この50年で変身がうまくなった」「もう人間になれてる」といった驚きの声が上がっています。特にベラの印象が変わったことに「この美少女誰?」「若返った」といった声が続々と上がっています。”とのこと。ではでは、話題のPVを観てみましょう。

新作アニメーション『BEM』ティザーPV


今風でシュッっとしたキャラデザインのベム。美少女化したベラ、スレてスカしてる風ベロ。従来のキャラデザインとは随分と違っていますね。

妖怪人間ベム -オープニング- 「人面の悪鬼」


初代のオープニング動画を観ていただくとわかるようにベムはガッチリとした壮年の男性、ベラは目の吊り上った中年女性、ベロは幼くてやんちゃな少年というのが従来のイメージでした。

これではネットで「コレジャナイ」という意見が出てくるのもわかりますね。

まぁリメイクだからって以前のものをそのまま使えばいいというものではないし、今発表されてるキャラデザインにケチをつけても仕方ないんじゃないかと・・・。

それに今、ネットで話題のデザインって人間に擬態してる時の姿でしょ?正体を現したら、初代よりももっとキモくて怖いかもしれないですからね。まだ本当のところはわかりませんよ~。

ようはアニメそのもののデキですから、ワタクシは出来上がった作品を観てちゃんと評価したいと思います。

あれ?これってアニメ会社の宣伝にまんまと乗せられてるんじゃ・・・。

妖怪人間ベム<初回放送 オリジナルHDリマスター版>Blu-ray BOX
小林清志,森ひろこ,清水マリ
ビクターエンタテインメント


『妖怪人間ベム』

1968年(昭和43年)に放送されたテレビアニメ。全26話。いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも動物でもない異形の怪物――それが「ベム」「ベラ」「ベロ」と名乗る3人の「妖怪人間」である。時には人々に迫害され、また時には友情を育みながら、いつか人間になれる日を夢見て彼らは世に仇なす悪と戦い続ける。

ワタクシも夕方の再放送をかかさず観てましたね~。ベム達の正体はキモくてすごく怖いんですが、いつか人間になれる日を夢見て迫害されても善行を重ね続ける健気な彼らを観ていると哀れに思えてくるんだよなぁ・・・。それにひきかえ、人間の方がよっぽど醜かったりしますからね。

リメイクが放送される前に初代も鑑賞してみてはいかがでしょうか?

ケンミンの焼きビーフンCM(妖怪人間ベムver.1)


ケンミンの焼きビーフンCM(妖怪人間ベムver.2)


そういえばこんなCMあったなぁ~。こっちの方がファンに怒られると思うけどな~。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『どろろ』はまだなんとも・・・

2019-02-02 21:54:26 | アニメ・特撮系
TVアニメ「どろろ」第3弾アニメPV


時は戦国。醍醐の国の主である景光は、ある寺のお堂で十二体の鬼神像に領土の繁栄を願い出た。それと引き換えに生まれた景光の世継ぎは身体のあちこちが欠けており、忌み子としてそのまま川に流され、捨てられてしまう。時は流れ、鬼神は景光との約定を果たし、国には平安が訪れた。そんなある日〝どろろ〟という幼い盗賊は、ある男に出会う。それは、鬼か人か・・・・。両腕に刀を仕込む全身作り物の男〝百鬼丸〟は、その見えない瞳で襲い来る化け物を見据えていた。(公式HPより引用)


2019年の新作アニメとしてスタートした『どろろ』も早いもんで4話まで放送されましたね~。

結構、期待して観始めたんですが、いまのところ思ったほどテンションが上がりません・・・。

どうもワタクシの思っていたテンポと違うんですよ。

主人公の百鬼丸は12体の鬼神(原作は48体。2019年度版で変更)に体の各部位を奪われている設定で、それらの魔神を倒すごとに奪われた部位を取り戻すことになるのですから、次から次へと目まぐるしいアクションにつぐアクションが描かれると期待しておったんです。

ところが割とドラマシーンの比重が大きいんですよ。特に3話は百鬼丸の育ての親のエピソードを1話かけてかなり丁寧に描いてくれました。物語を理解するためにはこちらの方がいいのかもしれませんが、アクションを期待していたワタクシとしてはテンポ悪く感じてしまいました。

1話から3話で物語の基本設定について語り終えたようで4話のエピソードはアクションシーン多めだったので、今後のエピソードに期待したいところですね。

TVアニメ「どろろ」 オープニング・テーマ 女王蜂「火炎」OPノンクレジット映像


このオープニングはお気に入りですね。どろろがちゃんと手塚キャラっぽく描かれてるのがカワイイし、気合の入り方が伺える良いオープニングだと思います。ちなみに本編の方の作画はまぁまぁです。それでもアクションシーンは迫力があってなかなか良いですね。

ところで手塚治虫先生の原作ですが、キャラデザイン他かなりの変更があるようですね。

いまのところ大きな変更として思い当たるのは鬼神の数が48体から12体になったこと。話数との関係上ワンクールで終われる数にしているということなんでしょうね。

それから原作のエピソードを下敷きに1話完結にできる物語に改変してますね。原作は打ち切りっぽい終わり方しているし、ワンクールでは原作通りには描けないから改変してくるとは思っていました。個人的には面白くなれば改変もある程度はOKだと思っているので物語がどうなっていくのか逆に楽しみではあります。

どろろ 1
手塚治虫
手塚プロダクション


少年誌に連載されていたため、原作はアクションシーンが多いのが特徴ですね。まぁ魑魅魍魎との戦いより人間との戦いが多かったんですがね。アニメもそうなってしまうのでしょうか?

それから百鬼丸だけではなくてどろろもよく動くんです。アニメの方ではまだどろろの活躍が描かれてませんので、これは期待したいところですね。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リメイクしてほしい昭和アニメランキング(ロボット・メカ編)」というニュース記事

2019-01-30 20:53:02 | アニメ・特撮系
ネットニュースでこんな↓記事を発見!興味が湧いたので読んでみたのですが、言いたいことが!

ニュース記事⇒リメイクしてほしい昭和アニメランキング(ロボット・メカ編)|3位はマジンガーZ、2位は機動戦士ガンダム、1位は?

とりあえずランキングをおさらいしてみましょう。

1位:宇宙戦艦ヤマト
2位:マジンガーZ
3位:機動戦士ガンダム
4位:鉄人28号
5位:エイトマン(8マン)
6位:ゲッターロボ
7位:グレートマジンガー
8位:宇宙少年ソラン
9位:ロボタン
10位:UFOロボグレンダイザー


宇宙少年ソランは意外なランクインでしたが、ほとんどが続編や派生作品のある根強い人気を誇るアニメばかりですね。これじゃ妥当すぎて、かえって面白くないですね(笑)

『宇宙少年ソラン』 主題歌フルバージョン 1965~1967


1965年(昭和40年)のモノクロSFアニメ。ワタクシはもちろん観たことありません。かろうじて主題歌を知ってる程度です。

それはさておき、記事の中でも指摘してることですが、1位の宇宙戦艦ヤマトって2013年に『宇宙戦艦ヤマト2199』として既にリメイクされてるんですよね~。近年リメイクされてる作品が”リメイクしてほしい作品”のランキングに入ってるっておかしくないですか?

『宇宙戦艦ヤマト2199』総括PV【ナレーション:中村繪里子】


確かに絵柄が松本先生の絵柄じゃないのは違和感ありますが間違いなくリメイクなんですよ。

2000年代以降にリメイクされた作品はアンケートから除外するくらいしてくれないとダメなんじゃないかな?

さらに宇宙戦艦ヤマト以外にも鉄人28号は2004年にリメイクが作られています。これも見逃しちゃダメなんではないでしょうか?

正直、こういうところに考慮してアンケートをやり直してほしいものです。

・・・・と、ここまで書いてて「自分はなんて細かいことにこだわっているんだ?」と思ってしまった・・・・。こんなんだからオタクは嫌われるんだよなぁ・・・。

まぁでもね。ヤマトに票を入れた人には「今の時代に合わせて再現して欲しい」とか「古いイメージしかないので、新しいヤマトが見てみたい」とかとかご意見があるにも関わらず、リメイクされてることを知らないんですよ。だからアンケート回答時に2013年にされてるんですよって教えてあげたら、この人たちも喜んだのになぁとは思いますよ。

宇宙戦艦ヤマト2199 Blu-ray BOX (特装限定版)
菅生隆之,小野大輔,桑島法子,鈴村健一
バンダイビジュアル


最近では『スパロボV』に参戦して世間をザワつかせたと思っていたんですが、リメイクの方の知名度って案外低いんだなぁ。

さあ、とりあえず話題をかえましょう。

5位のエイトマンですが「懐かしいけどもリメイクの可能性が低い……!」というご意見が出ていますね。そう思うのも無理はないでしょう。

エイトマンの動力源は内蔵されたは超小型”原子炉”だったり、電子頭脳と超小型原子炉を冷却する目的でタバコ型の強化剤を吸うというシーンが登場してくるので、現代でそのまま子供用にアニメ化するとクレームがついてしまうかもしれませんね。

だから原作の設定にこだわらず今風な設定に置き換えれば問題ないとは思うんですがね。

エイトマン 第01話


まぁ日本のTVアニメ黎明期の作品ですから作画のことは置いといてもなかなかオモロイ。リメイクは個人的にも観てみたいですね。

ベストフィールド創立10周年記念企画第6弾 想い出のアニメライブラリー 第33集 エイトマン HDリマスター DVD-BOX BOX1
高山栄,上田美由紀,天草四郎,原孝之
TCエンタテインメント


”今風”ということであればエイトマンの中の人である東八郎(あずま はちろう)の名前もキラキラした名前に変更されるかもしれませんね。

今聞くと東八郎ってお年寄りみたいな名前ですね。それに四十路のワタクシ世代にはどうしても東MAXのお父さんを思い浮かべてしまい妙な気分になってしまいます。

【EP】1981年・東八郎「娘へのバラード/ 今夜は泣いてもいいよ」【検:針飛無】針飛びしない最も安心出来るレコード!
RVCレコード
RVCレコード


「僕らのなまか~」ってこの人のネタでしたな。

ところでワタクシがこのアンケートに答えたならば、もちろんロボットアニメの金字塔『マジンガーZ』に一票なんですが、それだとつまらないのであえて重箱の隅をつついいて作品を選ぶと『ろぼっ子ビートン』に一票ですね。

ろぼっ子ビートン


1976年(昭和51年)の作品でワタクシは再放送で観ていました。ドラえもんのようなご近所ドタバタコメディものです。

いまいちな知名度の作品ですが、キャラクターも可愛いし、今でも十分通用すると思うので子どもがゲラゲラ笑いながら鑑賞できる作品として復活してほしいです。

テレビアニメ スーパーヒストリー 13「ピコリーノの冒険」~「ろぼっ子ビートン」
日本コロムビア
日本コロムビア


調べてみるとまともにソフト化されたことないみたいですね。リメイクよりソフト化が先ですなぁ~これは。



ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村


アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ルパン三世グッバイ・パートナー』平成最後のルパンSPも安定の面白さ

2019-01-28 19:07:53 | アニメ・特撮系
ルパン三世のテーマ聞きながら記事を読んでくだされ~。

ルパン三世のテーマ'78(30周年コンサートDVDより)/大野雄二【公式】


『ルパン三世グッバイ・パートナー』

モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のテレビスペシャルシリーズ第26作。2019年1月25日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』にて放送されました。平成最後のルパン三世テレビスペシャル。監督は川越淳さん。

あらすじ

今回ルパンが狙うのは、海底に隠された“タイムクリスタル”。全世界を混乱に陥れるスーパー量子コンピューター。起動の“鍵”を手に入れたルパンの前に、最強の敵・次元大介が立ちはだかる。仲間であるはずの次元の裏切り…。そしてルパンと共謀した罪で逮捕された銭形警部の運命は!?幾重にも張り巡らされた伏線が回収されていくクライマックスは、まさに圧巻!(金曜金曜ロードSHOW!の紹介ページより引用)

感想

エンターテイメント性を全面に押し出したいつものTVスペシャル版ルパン三世です。すごく”安心”して楽しめました。

今回はルパン三世を相棒の次元が裏切るというショッキングな触れ込みがあったものの、「どうせ次元は本気じゃないだろ?」と思っていたら、まぁその通りです。

でもそういうつもりで観ても面白かったです。

警察に逮捕される銭形警部、突然出てくるショパン、何者かに拉致されるピアノ少女、マグナムを持たない次元、黒幕っぽい男とつるむ峰不二子、タイムクリスタルとスーパー量子コンピューターなどなど、ストーリー序盤から伏線の情報量満載で一瞬戸惑うのですが、ストーリーが進めばしっかり回収されていくので大丈夫でした。

今回は次元の裏切りが物語のキーポイントではありましたが、劇中ではルパンファミリー(銭形警部含む)も万遍なく活躍しますし、ゲストヒロインのアリサにもちゃんと見せ場がありました。しかも峰不二子とのピアノのセッションというのは意外ではありましたが、アイデアはよかったですね。

ところで今回のエピソードの主役といってもいい次元ですが、いつもよりかなり渋い!でもルパンとよりを戻すとちょっとコミカルになるのは賛否わかれそうです。ちなみにワタクシは好きですケドね。

ということで次元の見所いっぱいな今回のエピソードなワケですが、一番見てほしいのはアリサに手品を披露するところ。「昔、相棒に習った手品」らしいんですが、思いっきり↓のオマージュなんですよ~。



確かにシチュエーションは似ていますが、あの名シーンのオマージュをさらっとぶち込んでくるとはなかなかやってくれました。カリ城ファンとしても嬉しく思いました。



それから今回のエピソードの途中からルパン三世のジャケットの色が黒色に変わりました。ルパン本人曰く「渋すぎる色」とのことですが、よく似合ってますね~。

今後も黒ジャケットでいくんでしょうかね?興味が尽きません。


【Amazon.co.jp限定】ルパン三世 グッバイ・パートナー [Blu-ray] (複製原画3枚セット(Amazon ver.)付)
栗田貫一,小林清志,浪川大輔,沢城みゆき,山寺宏一
バップ


新しくルパンファミリーに入った3人ももう全然違和感ないですよね~。特に不二子ちゃんの沢城さんは初代の二階堂有希子と二代目の増山江威子を足して2で割ったような絶妙な役作りで個人的には好きですね。

それから小林さんだけずっと次元を演じられていますが、声に衰えを感じるものの80歳を超えても次元の声は小林さんがいいですね。末永く頑張ってほしいものです。

ところで作画についてですが、あんまり質が高いとはいえなかったですね・・・。タイムクリスタルを盗む際の警備システムをかいくぐるシーンなんて結構素晴らしい作画なんですが、全体的には中の中くらいでしたね。

特にピアノを弾くシーンの腕はCGで描かれていたのですが、このCGのレベルがいかんせん低い。腕だけ違和感満載で苦笑いたしました。これもうちょっとなんとかならなかったんか?

まぁストーリー以外でこんなこと気にするのはアニメ好きだけでしょうがね。



ところで今年の冬には新作の映画が公開される情報が1月18日の『金曜ロードSHOW!』で明らかにありましたね。いまのところ詳細は未定ですが、楽しみですね~。

あ、今回の作画がそこそこだったのって映画も同じ時期に作ってたからなのかもしれないですね。映画の方の作画を”そこそこ”ってワケにはいかないですもんね。


ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

関連記事⇒『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』 スカパー課題アニメ映画2017年11月号

関連記事⇒『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』スカパー課題アニメ映画2018年2月号

関連記事⇒『ルパン三世 イタリアン・ゲーム』スカパー課題アニメ映画2018年10月号


アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は”赤い通り魔”『レッドマン』を知っているか?

2019-01-24 20:53:37 | アニメ・特撮系
”赤い通り魔”で画像検索するとヒットする赤いスーツのヒーローを知ってますか?

まぁ何度もネット上でネタにされコスられまくってるんで既にご承知の方も多いと思いますが、このブログで取り上げるのはたぶん初めてだと思うので今回はそんな赤いアイツをご紹介したいと思います。

赤い通り魔・・・いやいや赤いヒーローの名前は”レッドマン”。彼はレッド星雲のレッド星からやってきた平和を愛する戦士で身長42メートル、体重3万トン。そして体色が主に赤いからレッドマンです!

そんな彼を主人公にした『レッドマン』(1972年4月24日~10月3日)は毎週月曜日から日曜日の帯番組『おはよう!こどもショー』内で放送された、円谷プロダクション制作の特撮コーナードラマです。

低予算のため怪獣のスーツがヨレヨレのアトラクション用のものが使用され、カメラワークもブレブレという残念な仕上がりながら半年間にわたり全138話が放送されました。

さてさて平和を愛するヒーローのはずの彼がなぜ”赤い通り魔”と呼ばれるのか?百聞は一見にしかず、円谷公式の映像で確かめてみましょう!

『レッドマン』 第4話 -アーストロン登場- 赤いあいつが大阪にやってくる!「赤いアイツ展」4/29~日本橋で開催!


怪獣アーストロンはただルンルン気分でお散歩してるようにしか見えないワケですが、そんな怪獣にレッドマンはなんの説明もなく猛然と襲い掛かり容赦なくやっつけてしまうんです!!これじゃ確かに通り魔って呼ばれても仕方ない。彼は本当に正義の味方なのでしょうか?

実は3分程度で一話完結という無謀な企画のため、レッドマンと怪獣とのバトルが中心の内容になっているから、こんなことになってしまうんですね~。しかもセリフもなければ説明もないからレッドマンが怪獣を虐殺してるようにしか見えない!というワケなんです。

ではではもう少しレッドマンの殺戮シーン・・・いやいや活躍シーンをみてみましょう。

『レッドマン』 第23話 -ゴモラ・メフィラス星人登場-


やっぱり説明もなく怪獣に「レッドファイト!」と叫んで攻撃してる!しかもなんとも戦いが泥臭い。

レッドマンはビーム技がないので格闘メインのファイトスタイルなんです。それからこの回で使った投槍レッドアローで串刺しにする他、短刀レッドナイフで斬りつけたりもします。

これらの武器を使っての攻撃がエグイんですよ・・・。その証拠映像が手に入りましたのご覧ください。

『レッドマン』 第1話 -ダークロン登場-


キックですでに動かなくなったダークロンにレッドアローをぶち込むレッドマン!容赦がないというよりサイコパスなんじゃ・・・。

彼からは「怪獣はすべからく悪いんだから何をしてもいい」という哲学が全身から漲ってるように感じるのはワタクシだけでしょうか?

HAF レッドマン ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品 可動フィギュア
エヴォリューション トイ
エヴォリューション トイ


それにしてもこのマスクの無表情が逆に不気味で怖いんだよな~。「レッドファイト!」の他に技名、武器名しか喋らないし、無口な殺し屋みたいです。

でも最初から”赤い通り魔”って呼ばれるために作ったワケじゃないんですよね。

”低予算と枠の短さ”が壁になって究極にシンプルな番組に仕上げなければならず、ヒーローものに必要な要素までそぎ落としてしまって残念な仕上がりになったんです。

それでも時を経てヒーローものに様々な価値観が持ち込まれるようになった現在の目からこの作品を鑑賞したときに、その乱暴なまでにシンプルな作りに新しい魅力を発見するというのもなんだか面白い現象ではあります。

『レッドマン』 オープニングムービー!


あの子門真人さんが担当しているという現在の目から見ればすごく贅沢なヒーローだったりします。

なにげにカッコよくて耳に残る主題歌。いかにもヒーローらしい勇ましい歌詞ですよね~。でも”赤い通り魔”って渾名を知ってしまうと狂気の歌に聞こえてしまうから不思議。


今回はここまで、次回乞うご期待・・・。


アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モブサイコ100 Ⅱ』はやっぱり期待できるぜ!

2019-01-21 17:57:47 | アニメ・特撮系
年が明けて始まった新作アニメの中でもワタクシはとりわけ楽しみにしていたのが『モブサイコ100Ⅱ』。

2話まで観ましたが、予想通りの面白さで嬉しい限りです。

そもそもこのアニメは漫画家ONEによる漫画が原作で、2016年に第一期『モブサイコ100』が放送され、今回が第二期というワケで『Ⅱ』がタイトルにつきました。

第一期はハイクオリティな作画による超能力バトルと肩の力が抜けるようなコメディのメリハリとバランスが良くて楽しませてもらいました。いまのところ第二期もそれは健在で今後の放送も楽しみで仕方ありません。

まだこのアニメを知らない人のために公式HPからPVやら、あらすじやらを引用してきたのでご覧ください。

TVアニメ 「モブサイコ100 Ⅱ」 第2弾PV 1月7日(月)放送スタート!!!!!!


ごくフツーの暮らしがしたいと願う中学2年生・影山茂夫、通称「モブ」。
一瞬で人混みに紛れてしまうほど、サエない外見をした彼は、
じつは誰よりも強力な超能力の持ち主だった……。
そんなモブと彼を取り巻く人々との青春や恋、静かに降り積もりやがて爆発する数々の感情。
そして、かつてモブの前に立ちはだかった謎の組織「爪」の再臨。
思春期真っ只中の少年の魂が咆哮する、明日はどっちだ!?

第一話「ビリビリ ~誰かが見ている~」あらすじ

霊幻新隆が営む「霊とか相談所」にかかってきた、一本の電話。
依頼主は畑に現れた不気味な黒い影の正体を突き止めてほしいというのだが……。
一方、モブが通う塩中学校では、生徒会長を務める神室がいきなりの辞任。
新たな生徒会長を決めるための、選挙が開かれることに。
モブを「人の上に立つ人間」に成長させようと、クラスメイトの米里はモブを焚きつけ、生徒会長に立候補させるのだが…

第二話「都市伝説 〜噂との遭遇〜」あらすじ

お客のいない状況が続き、すっかり暇を持て余した霊幻は、モブを引き連れて出張相談に出かけることに。
ふたりが赴いたのは最近、都市伝説の目撃情報が多発している深爪町。
到着早々、霊や不思議なものを呼んでしまう“引きつけ体質”の女性から、悩み相談を受けるのだった。
町で偶然知り合った霊能力者・森羅万象丸とともに、霊幻とモブは深爪町にはびこる4つの都市伝説の謎に挑む!?
                                       (以上、公式HPより引用)

ストーリーは第一期からの続きではないので第二期から観ても全然大丈夫です。

絵柄が今風ではないし、かわいい女性キャラもほとんどいないので好みも分かれるかもしれませんが、脱力感満点な日常パートと突然ハイクオリティになるバトル描写が好きになれば楽しくなること間違いなしです。

ワタクシ個人の感想ですが、第一話は日常パートで笑わせておいて最後にほろりとさせてくれるし、第二話はハイクオリティなバトルを描いておいてからギャグで落すという展開で楽しかったですね~。今後も大変楽しみですね。

興味がある人はゼヒ観てみてください!!


モブサイコ100 Blu-ray BOX (初回仕様版/3枚組)
伊藤節生,櫻井孝宏,大塚明夫,入野自由,松岡禎丞
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント


第一期は全く期待せずに鑑賞していたのでその面白さに感動した記憶があります。ディスク買うのは高いんですが、もしレンタルとかあれば借りて損はないですよ。

モブサイコ100 1 (裏少年サンデーコミックス)
ONE
小学館


原作の漫画です。ONE先生って絵柄はそうでもないのに漫画全体としてのクオリティは高いんですよね~。

ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜ロードSHOW!が2週間ルパン三世祭りじゃねぇか!

2019-01-18 17:48:37 | アニメ・特撮系
久しぶりに金曜ロードSHOW!で放送される作品のラインナップを調べてビックリ!

今週(というか今夜)と来週の2週にわたってルパン三世SPが放送されるんですね~。今日は数年前放送した『イタリアン・ゲーム』、来週は新作『グッバイ・パートナー』とのこと。

金曜ロードSHOW!今夜9時OA 「ルパン三世 イタリアン・ゲーム」


ルパン三世が結婚!?果たしては真相は?という作品。

TV版の第4シリーズの番宣のため放送済みのエピソードを組み合わせて作った総集編的作品でしたが、一つの物語としても楽しめるように作ってありましたね~。

以前、ワタクシもこのブログで感想を書いていますのでよかったら読んでみてください。

関連記事⇒『ルパン三世 イタリアン・ゲーム』スカパー課題アニメ映画2018年10月号


金曜ロードSHOW!1月25日OA 「ルパン三世 グッバイ・パートナー」完全オリジナルストーリーの最新作をテレビ初放送!


6年ぶりの新作はルパン三世、永遠の相棒・次元が敵に!というショッキングな内容だそうです。

結構面白そうではないですか!新作は久々の”赤ジャケット”ルパンですね。最近TVシリーズの”青ジャケット”ルパンとは何か違うのか?というのも気になるところ。

それにしてもルパン三世の”新作”と聞くと、どうしてもテンションが上がってしまいますね~。結構、期待も裏切られているのに不思議なもんです。

【ルパン三世】『ルパン三世のテーマ』メドレー【THEME FROM LUPIN Ⅲ Medley】


テンションが上がっちゃう秘密はこのテーマ曲なのかもしれないですね~。どのアレンジを聞いても心が躍ります。

ということで今回は以上です。次回、乞うご期待!!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

アニメランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする