ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

ゲームセンターCX#306「XI[sai]」の感想

2020-11-10 20:02:43 | ゲーム系

ゲームセンターCX#306「XI[sai]」の感想

挑戦ソフト:XI[sai]

 1998年06月18日に発売されたソニー・コンピュータエンタテインメント(現・ソニー・インタラクティブエンタテインメント)のアクションパズルゲームです。小悪魔を操作してステージ上のサイコロを操って消していくシンプルなゲーム性が人気を博し、日本で百万本以上を販売し、シリーズ続編や携帯ゲーム機への移植作も作られました。

ゲームアーカイブスで配信中です。また2018年に発売された『プレイステーション クラシック』にも収録されています。

SCE XI[sai] DEMO ソニーコンピューターエンターテイメント 「サイ」デモ

デモ動画のように小悪魔は玉乗りのようにサイコロの上に乗って転がすか、あるいは地面の上でサイコロを押すことができます。

地面上からサイコロの上に乗るには、沈みかけか湧き出てくるサイコロを足場として利用します。

サイコロは一定時間ごとに地面から湧いてきて、フィールドがサイコロで埋め尽くされるとゲームオーバーとなります。

次々に湧き出るサイコロを消すにはサイコロの上面に出ている目の数の分だけサイコロを隣接させて消すバニッシュ。

沈みかけのサイコロに同じ目のサイコロを隣接させると、そのサイコロも消すことができるチェイン。

沈みかけているサイコロに 1 を隣接させると、小悪魔が乗っているもの以外のすべての 1 を消すことができるハッピーワン。

プレイヤーはこれらのテクニックを駆使しつつゲームを進行させていきます。

TRIAL(トライアル)、BATTLE(バトル)、WARS(ウォーズ)、PUZZLE(パズル)という4つのモードが存在し、対戦も楽しめるようになっています。

さて、我らが課長ですが詰将棋的なPUZZLE(パズル)モードで100面クリアを目指すことになります。

得意分野のパズルゲームであり、過去にプレイ経験がある課長は余裕を漂わせます。これは悲劇のフラグなのでしょうか?

感想

さすがのパズル課長!といった回でした。

100面もあるステージをどんどんとクリアしていきます。XI[sai]そのものがすごく面白いゲームだから課長と一緒に解答を考えるのが楽しくてのめりこんじゃいました。

ただ少し寂しいのはじっくり考えるタイプのパズルゲームだから課長が静かになっちゃうんですよね~。

もっと絶叫しながらの課長も見たかったですね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ステージ38の攻略に手間取る課長よりも先に解答を導き出した音声のスタッフの府川さんが周囲をガン無視の会話を始めてしまいます。

そのやり取りを経て答えにたどり着いた課長が府川さんに問いかけます。

「そういう事ですか?府川さん」

「そうです」と応える府川さん。

この状況に「神々の会話」と得意満面の課長でした。

たしかにパズルって自分だけ答えがわかった時の優越感ってたまらないですよね~(笑)

それから、今回のヒントだしには工夫があって懐かしのサイコロトークで判定されました。

ご機嫌な気分になれるあのサイコロが登場します!何気に再現度が高い(笑)

当たり目が出れば即座にヒントが、その他の目では有野課長が面白トークをしなければなりません。しかも判定はAD小林さんにゆだねられます。

さて、どんな目が出たのか?それはネタバレになるのでこの記事では控えておきますね。

その他、ミニコーナー「占いゲームの館」がついに最終回となってしまいました。

お店を閉めるということでリトルリバー小川さんの運勢を占いました。

今回の占いに使用したソフトは『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.10 タロット占い』でした。

そろそろ結婚のことも気になるお年頃の小川さん。課長との面白いやり取りを経て導き出された結果は?

見事に全てマイナス~(笑)このコーナー最後まで笑わせてくれました~。

 

今回のタロット占いは「YES」OR「NO」の選択形式なので配信でも十分に使えそうです。ライブでリスナーさんの運勢を占ってみるのも面白いかもしれませんね。

 

一人でじっくり、みんなでワイワイと様々なシチュエーションで遊べる素晴らしいゲームです。ポップでかわいいキャラも古さを感じませんし、今でも十分楽しめると思います。

売れたゲームということもあって中古市場でもかなり安く入手できるようですね!

 

初代プレステが遊べるハード持ってないよ~という方にはコチラなんかどうでしょう?

今回の挑戦ソフトXI[sai]も含めて全部で20タイトル収録されています。最近ではずいぶん安く入手できるようになっていますよね~。

 

最新DVD-BOXが12月に発売決定!収録回も発表されてますよ。個人的には『キャプテン翼』完全版が気になるところです。ちなみにDVD特典は『逆転裁判』とのこと。

楽しみにしてます!

 

一冊、全部ゲームセンターCX!

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#305「ポケモンスナップ」の感想

2020-10-11 20:00:03 | ゲーム系

ゲームセンターCX#305「ポケモンスナップ」の感想

挑戦ソフト:ポケモンスナップ

1999年3月21日、HAL研究所開発、任天堂発売のNINTENDO64専用ゲームソフト。アニメ版『ポケットモンスター』に登場したキャラクター・少年カメラマンのトオルが主人公のスピンオフ作品で、プレイヤーはトオルを操作して「ポケモンアイランド」で野生ポケモンの撮影に挑戦します。

2020年10月現在、Wii Uのバーチャルコンソールとして配信中です。

ストーリー

以前は人とポケモンが仲良く暮らしていたポケモンアイランドは、火山の噴火のため人間はすべて移住してしまった。 人間のいなくなったポケモンアイランドはポケモンだけの島として保護されるようになった。 ポケモン研究の権威であるオーキド博士はポケモンの自然の姿を研究したいと思い、ポケモンの写真家として有名なトオルに調査を依頼する。

ポケモンスナップ プレイ映像

ポケモンアイランドは全7コースに分かれており、その各コースに生息しているポケモンをゼロワン号で移動しながら全種類撮影することがゲームの目的です。

そのためにはアイテムなどを駆使しつつ隠れているポケモンを探し出したりもしなければならず、中には謎解き要素のような少し複雑な方法もあります。

ポケモンの姿がなるべくわかりやすくなるように、はみ出さない程度に大きく、正面や後ろ向きで、特別なポーズや群れているところを撮影するなどいくつかの得点要素がありますが、点数を気にせず面白い写真を撮ることもこのゲームの面白さのひとつで気に入った写真はアルバムに残すこともできます。

2年ぶりに64のゲームを挑戦することになった有野課長は長丁場になることを予想し恐れおののくのですが・・・・。

さぁて、課長はすべてのポケモンの撮影に成功したのでしょうか?

感想

う~ん、今回は盛り上がりどころに欠ける回だったですね。

ゲームはすごく楽しそうなんですが、ゲームオーバーがないのでプレイしてる課長にもいつもの緊張感がなくて・・・。

こういうまったり、ゆっくり楽しむゲームはゲームセンターCXには向いてないのでしょうね。

いつもみたいに「あぶな~い」とか言う課長が恋しかったです。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

今回は課長の撮影したガッカリ写真をとりあげたいと思います。

リバーコースにてコダックを発見!川に沈んでいくコダックを慌てて撮影したのですが、あえなくクチバシだけの写真になってしまいました!

それをオーキド博士のところへ持っていくと・・・・。トータルで30点という結果になりました(笑)

採点システムもこのゲームの楽しいところですね~。

それにしてもオーキド博士いい加減ですよね~。この写真のどこが「おしいのぉ・・・」なのか(笑)

結構こういうガッカリ写真が多かったとは思うのですが、番組ではあまり取り上げられませんでしたね~。残念~。

 

この他ミニコーナー「占いゲームの館」がありました。

今回は以前にも登場した「改訂版マーク矢崎監修西洋占星術1500シリーズ」を使ってAD小林さんの運勢を占っていました。

小林さんの障害運を占ってみたところ”先輩に苦労する”という結果に!

すかさず課長は松井さんのことを取り上げるのですが、ワタクシが思うにここでいう”先輩”って課長のことだと思いますけどね~(笑)

まぁ小林さんは初登場以来、上手に課長をサポートしていますので心配はいらないと思いますがね。

このコーナーのおかげで占い系ソフトの楽しさに気づきました。短時間の配信なんかにちょうど良いと思うので集めようかなぁって考えてます。

 

かわいいポケモンたちをまったりゆったり観察しながら撮影するという内容ですからゲームに馴染みのない方でも楽しめると思います。

WiiUで配信されているからか、中古市場では安価なゲームですね。ただし品質のことを考えるとダウンロード版の方がよいかもしれませんが・・・。

それから本作のシステムをベースとしたNintendo Switch用ソフト『New ポケモンスナップ』が開発中とのことです。

【公式】『New ポケモンスナップ』初公開映像

開発中の映像とはいえ素晴らしいグラフィックですね~。これも人気になりそうですね!

最新DVD-BOXが12月に発売決定!収録回も発表されてますよ。個人的には『キャプテン翼』完全版が気になるところです。ちなみにDVD特典は『逆転裁判』とのこと。

楽しみにしてます!

 

一冊、全部ゲームセンターCX!

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#304「マッピーキッズ」の感想

2020-10-02 20:59:10 | ゲーム系

ゲームセンターCX#304「マッピーキッズ」の感想

挑戦ソフト:マッピーキッズ

1989年12月22日に日本のナムコより発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームで『マッピー』シリーズの第3作目です。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第66弾でもあります。

前作『マッピーランド』でマッピーとマピ子との間に生まれた「マッピーJr.」こと成長したハッピーとラッピーが結婚相手をかけて競い合うという内容になっています。

2020年10月現在、バーチャルコンソールなどでの配信はありません。

ストーリー

結婚適齢期に達したハッピーとラッピーの2匹に対して、父であるマッピーは妻の候補を選定するのだが、マッピーのミスにより紹介されたのはピッキーという娘1匹であった。そのためハッピーとラッピーはピッキーを巡って争う事となった。

FCソフト マッピーキッズ プレイ動画#01

開始時にマップ画面で進むエリアを選び、エリア内でアイテムやお金を集めゴールし、各エリアの最後に待つニャームコからスロットにて御褒美アイテムとそれを賭けてのミニゲーム対決を経て次のエリアへ進んでいくというのがゲームの基本システムです。

最終的に集めた資金で新居住宅を完成させて花嫁を迎えに行くことを目指します。

新居住宅の完成度でエンディングが変化する仕様で、一人プレイ時には新居住宅を完成させなければクリアしてもピッキーに振られてバッドエンドになってしまいます。

また二人プレイ時には一方が完成、もう一方が未完成の場合は前者が勝者となり、両者共完成しているまたは両者共未完成の場合は総合資金の多い方が勝者となります。

ただし両者共全くの引き分けの場合は両者共ピッキーに振られてバッドエンドとなってしまいます。

本作ではライフ制が導入され、敵にぶつかったり穴に落ちた場合にライフが減少。ライフが無くなると残機を1つ失い、残機を全て失うとゲームオーバーになります。

基本操作として、十字キーの左右移動、Aボタンでジャンプ、Bボタンで攻撃というファミコンならではの操作ですが、空中で下降中にAボタンを連打すると尻尾をくるくる回しながらゆっくりと下降ができたり、二人プレイ時には「イナズマキック」などを使用可能で、しかもキック攻撃はプレイヤー同士でも当たる仕様で所持金の一部を落としてしまいます。なお落とした所持金は画面内に残っていれば回収可能です。

二人プレイの場合は上下(上画面がハッピー視点、下画面がラッピー視点)で画面が分割されます。

二人プレイ時のみブーツを取得すると敵キャラを相手に蹴り飛ばす技である「イナズマキック」、「ナナメキック」、「クルクルキック」が使用可能となります。

これら蹴り飛ばした敵キャラには攻撃判定が存在しもう一方のプレイヤーにぶつける事が可能でさらには逆にこれらを撃ち返すことも可能です。

二人プレイは基本的に対戦プレイなのでこれらを駆使して所持金の争奪戦や”殺し合い”をすることも本作の醍醐味です。

さて、我らが有野課長ですが、冒頭で『ナッツ&ミルク』を想定外の速さでクリアした300分生挑戦のことに触れ、余裕をちらつかせます

満面の笑みを浮かべる有野課長ですが、果たしてクリアできたのでしょうか?

感想

わりと平凡な回かな~。ステージ攻略にそこまで苦労してなかったことがその理由のような気がします。

それにゲームシステム的に二人プレイの方が番組的には面白かったと思うんですよね~。

例えば課長VSスタッフさんで対決するところも見てみたかったです。きっと名シーン、名言が生まれたと思うから・・・。

でも誤解して欲しくないのは『マッピーキッズ』というゲームそのものはとても面白いってことです。今回、そのことはよくわかるようになっていましたね。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ゲーム中のスロットに苦戦する課長。ステージはスピードクリアしたにも関わらず欲しい目がなかなか出てくれません。

ラウンド4クリア後のスロットにて、苦戦の末100円をゲットしたときでした。

「わしは48歳ですけど」と、ぼやくのでした(笑)

4歳なら100円でも嬉しいとは思いますが、48歳で100円もらっても素直には喜べませんよね~。

ちなみにワタクシが100円もらったら”うまい棒”をいろいろ買うでしょうね。あ、この情報いらないですね(笑)

この他、たまげー傑作選では千葉県にある「マザー牧場」の回でした。

懐かしの2代目AD笹野さんが登場して有野課長とゲーム対決するのですが、有野課長をコテンパンにしてしまうのです。

思わず課長は「もうそろそろ接待ゲームっていうのを覚えようよ」と結構マジな表情で訴えかけるのでした(笑)

それにしても課長が若い!番組に歴史ありですね~。

それからミニコーナー「占いゲームの館」もありました。

以前課長を占った『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.03 姓名判断』を使ってディレクターの松井さんの運勢を占ってました。

様々な運勢を占っていたのですが、家庭運の時にそれは訪れます。

”マザコン気味”って(笑)しかも松井さんは強く否定しないんですよ(笑)

え?マジなの???

それはさておき助っ人ADしてた松井さんがもう30歳らしいんですよ。なんか時間の流れの早さに驚いてしまいます。

地味ですが、雑談配信する時に使えそうなソフトですね~。

いろいろ調べてると一人でも二人でも楽しいゲームだと思いますね。

操作も難しくなく、キャラクターや世界観もカワイイし幅広い層に受け入れられやすいゲームだと思うのでファミコン以外のハードで発売されていないのが不思議なくらいです。

中古市場ではそこそこの値段がついているのも頷けます。

最新DVD-BOXが12月に発売決定!収録回も発表されてますよ。個人的には『キャプテン翼』完全版が気になるところです。ちなみにDVD特典は『逆転裁判』とのこと。

楽しみにしてます!

 

一冊、全部ゲームセンターCX!

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム探訪#20『レミングス(SFC版:1991)』

2020-09-17 20:46:18 | ゲーム系

今月9月18日からスタートするリレー企画「レミングス」に参加するので、ただいま猛特訓中です!

でもめちゃくちゃ難しく苦戦してます・・・。全然クリアできていませんが、個人的にもハマってしまいましたので久しぶりのレトロゲーム探訪を書いていきたいと思います。

『レミングス(SFC版:1991)』

どんなゲーム?

1991年12月18日にサンソフトよりスーパーファミコン用に発売されたアクションパズルゲームです。

元々は1991年2月14日にイギリスのPsygnosisから発売されたAmiga用に発売されたゲームで「集団自殺」すると誤解されているレミング(タビネズミ)の生態をモチーフとしておりタイトル名もこれに由来します。天井にある蓋から落ちてくるレミングスに指令を与えて出口へと導く内容となっています。

欧米にて各種ホビーパソコンに移植された他、PC-9801やFM-TOWNS、X68000などの日本国産パソコンやスーパーファミコン、PCエンジンSUPER CD-ROM2、メガドライブなどの家庭用ゲーム機、ゲームギアやゲームボーイなどの携帯型ゲーム機など数多くのハードに移植されました。

Lemmings - Just Dig (LeVeL 1) FUN (SNES/Super N.E.S.)

ただ歩くだけのネズミ「レミング(和名:タビネズミ)」達に指示を与え、規定数をゴールへ導く事が目的です。

レミングの総登場数と必要規定数はステージ毎に決まっていて、必ずしも全てをゴールさせる必要はありません。

プレイヤーは8つの指示を駆使してレミングを救出しますが、指示には回数が面ごとに決まっていて一見全然指示の回数が足りないステージも存在しています。

①クライマー (Climber)・・・壁登りの技能を得て垂直な壁を登れるようになる。
②フローター (Floater)・・・落下傘を得て高いところから落下しても死ななくなる。落下速度=移動速度も減少する。
③ブロッカー (Blocker)・・・立ち止まって壁になり後から来る仲間をUターンさせる。
④ビルダー (Builder)・・・道のないところに階段のような段を作る。
⑤バッシャー (Basher)・・・横方向に穴を掘る。鉄板などの硬いものは掘れない。
⑥マイナー (Miner)・・・斜め下方向に穴を掘る。鉄板などの硬いものは掘れない。
⑦ディガー (Digger)・・・足元に縦穴を掘る。
⑧ボンバー(Bomber)・・・カウントダウンした後自らが爆発して、周囲広範囲を吹き飛ばす。
*上記8つの指示意外に画面上のレミングが全てボンバーになる「核爆弾(Nuke)」というコマンドがあります。

コマンドは画面下部にレミングのアイコンで表示されます。左からクライマー 、フローター 、ボンバー、ブロッカー 、ビルダー 、バッシャー、 マイナー 、ディガー 、さらにディガーの右側に核爆弾のコマンドが表示されています。

難易度はfun(簡単)tricky(巧妙)taxing(困難)mayhem(破壊的)の4段階に分かれており、プレイヤーの技量に合わせて遊ぶことができるようになっています。

ステージ攻略にはルート・コマンドを考えたうえで、レミング達を自在に操るテクニックを身に着けるという段階をふむためにステージの難易度によっては根気が必要とされます。

セーブはパスワード方式が採用されています。当時のパスワードとしてはアルファベット7文字という良心的なものになっています。

感想

なかなか思い通りに動いてくれないレミング達にイライラしながらもクリアできないことが悔しくて時間を忘れて遊んでしまいますね

派手さはありませんが、スルメのごとく遊べば遊ぶほどに味の出てくる傑作パズルアクションですね~。

2段階ある攻略方法におかげで低い難易度でも達成感を味わうことができますので、意外にゲーム初心者やゲーム苦手の方にも受け入れられやすいと思いました。

高い難易度のステージでルートやコマンドを考えるのが苦手な人は予め攻略サイトなどでルート・コマンドを頭にいれておいて、レミングの操作だけに集中しても十分楽しめます。

実はワタクシもその一人だったりします。簡単なステージではしないのですが、難易度がmayhem(破壊的)ともなると・・・・。

SFC版は完成度(移植度)も高く、間違いなく”時代を超えるゲーム”の一つだと思います。

クラシックをアレンジしたBGMも素晴らしく、ポーズしている時も聞くことができるのでイライラした気持ちを和ますことができますよ~。

(SFC/SNES)レミングス/Lemmings-Soundtrack

曲だけ聞いても楽しい!!

それにしてもゲームオーバー時のBGM(4曲目Failure 04:01から )が某回転すしチェーンのCMソングに似ていると思うのはワタクシだけでしょうか(笑)

かっぱ寿司のテーマ

似すぎやろ(笑)

中古市場でもそこそこのお値段がするようですね~。根強い人気がある証拠ですね。

それから告知ですが、記事の冒頭でも触れてますが、この記事がアップされる翌日9月18日の20日から4日間にわたって12人のYouTube配信者がレミングスの最高難易度mayhem(破壊的)に挑みます。

そしてこの企画にはワタクシも参加しております。ワタクシの登場は9月20日24時からの2時間です。

タイムスケジュールも貼っておきますね~。

皆さん、人気の配信者さんばかり・・・・。ワタクシは死ぬほど緊張してます(笑)果たしてワタクシはクリアできるのか????よかったら見にきてくださいね~。

 

余談ですが、レミングスの勉強のために『ゲームセンターCX 24 ~課長はレミングスを救う 2009夏~』を鑑賞していたのですが、これにハマってしまい練習がおろそかになりました(笑)

課長が密集したレミングたちのことを”ファミリーマート状態”って言ったのがツボにハマってます。

ね、似てるでしょ?”ファミリーマート状態”ってワタクシの配信の時にも使うと思うのでお許しくださいね~。課長(笑)

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が発売決定!!

2020-09-04 18:29:15 | ゲーム系

昨日9/3に衝撃のニュースが飛び込んできましたね!

スーパーマリオブラザーズ35周年記念商品として「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」11月13日に発売されるとのこと。

すでにPVが公開されているので早速見てみましょう。

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ [スーパーマリオブラザーズ35周年 Direct]

情報を簡単にまとめてみましょう。

懐かしいゲーム&ウォッチの筐体にファミコン版のスーパーマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ2、ゲーム&ウォッチのボールの3つのゲームが収録されています。

時計機能も当然搭載されていて35周年にちなんで”35種類の小さな秘密”が隠されているとのこと。お値段は税抜価格4980円。2021年の3月までの限定生産。

この他PVでは紹介されていませんが、タイトル画面で“とあること”をすると、マリオが何回ミスをしてもゲームオーバーにならないモードに変化するらしいのです(この情報のソース⇒GAME Watch「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」11月13日発売)。

それから仕様ですが、画面はフルカラー液晶を搭載。電池は使用せず本体側面のUSB端子からバッテリーに充電することができます。

以上が今のところでわかっている情報ですね。

まぁこの商品は40歳オーバー向けのコレクターズアイテムですね。

郷愁を誘う筐体のデザイン。収録されるタイトル。任天堂の狙いにはすぐにピンときました!

その手には乗らない!と思っても抗いきれない魅力によってワタクシもすぐに予約してしまいました(笑)

オジサン世代にとってのゲーム&ウォッチ、スーパーマリオブラザーズがそれだけ特別な意味を持つものなんだろうと思います。

ゲーム&ウォッチはポケットに忍ばせ、親に隠れていつでもどこでもゲームが楽しめる子供にとっての宝物の一つだったし、今でも鮮明に思い出せるスーパーマリオブラザーズを遊んだ日々。これらに連なって思い出す少年時代の思い出

まさにこの商品はオジサンたちにとって思い出を詰め込んだ宝箱みたいにみえるのです。

それから税抜価格ではあるものの5000円をきるという価格設定も絶妙です。もしもこの価格以上のものだとすると欲しいと思っても”買う”まではいかないでしょうからね。

これは抗いきれるものではありませんよ!特にワタクシは元々レトロ好き人間ですからね~(笑)

このニュースのおかげでセガのアストロシティミニの収録タイトル発表が吹っ飛んだ印象ですね。

発売日もアストロシティミニの一か月前だし、アストロシティミニに流れていた客をいくらか奪ってしまうかもしれませんね。

任天堂の戦略は巧くて、怖い・・・。

 

Amazonでも予約が始まりましたね。

既にニンテンドーストアで予約済ですが、Amazon限定バージョンも気になるのでもう一台予約しようかと思案中です。

遊ぶ用、保管用に2台あっても邪魔にならないと思うんですよね。動画のネタにもなりますしね(笑)

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#303「キング・オブ・ザ・モンスターズ2(SFC)」の感想

2020-08-27 21:30:03 | ゲーム系

ゲームセンターCX#303「キング・オブ・ザ・モンスターズ2(SFC)」の感想

挑戦ソフト:キング・オブ・ザ・モンスターズ2

 1993年12月22日にタカラからスーパーファミコンにて発売されたベルトスクロールアクションです。1992年5月25日にSNKから稼働されたアーケードゲームからの移植版です。前作同様、操作キャラクターが巨大なモンスター(怪獣)である点は変更ないのですが、プロレスのような対戦ゲームであった前作とは異なり、ステージクリア型の作品となりました。さらにアイテムの増加、溜め技の追加などのシステム変更が加えられており、前作で登場した6種類のモンスターの内から3種類が姿を変えつつも再登場しています。

アーケード版はNintendo SwitchおよびPlayStation 4、Xbox One用ソフトとしてアケアカNEOGEOにて配信されていますが、スーファミ版の配信は今のところありません。

ストーリー

1999年……あれから3年。6頭のモンスターは3頭にまで減ってこそいたが、その3頭の前に地球人類は無力だった。やがて最後に生き残った1頭が地球の支配者になるかに思われたが、突然宇宙から「THE NEXT THING」と呼ばれるエイリアンたちが来襲、地球征服を宣言する。どちらが地球を支配するかモンスターたちの戦いが始まった。

SFC『キング・オブ・ザ・モンスターズ2』グッドエンディングでクリア-1070本目【マルカツ!レトロゲーム】

*お借りしてきた動画はエンディングまで含むのでご注意ください。

全7面のステージ構成。各ステージ最後に待ち構えるボスを倒すことで次のステージに進んでいきます。

ゲーム開始時に3体のモンスターから1体を選択します。二人同時プレイも可能です。

アクションは基本のパンチ、キック、ジャンプの他、敵をつかんで投げ技を繰り出したり、必殺技の溜めうち攻撃ができます。スーファミ版ではガードのアクションが追加されています。

さて、今回もコロナ対策で寂しく挑戦を開始する我らが有野課長。ステージ開始時に現れる英語表記のボス名を「ホゲケール」課長イングリッシュでボケかますのでした。

正しくは”フュージキール”なんですがね(笑)

こんな調子で果たして課長はエンディングを見ることができたのでしょうか?

感想

課長がそこまで苦戦しない回ですが、面白かったです。

今回の挑戦ソフトは街をぶっ壊す爽快感小気味いいアクションを併せ持っていて、ゲームを見ているだけで楽しかったですね。

それにしても無駄に画面のスペースをとるライフゲージとタイム表示が邪魔くさいですね・・・。

ライフゲージやらタイムやらで自キャラが大きく隠れてしまうなんて、どうにかできんかったのか?

これには課長も苦戦していました。まぁワタクシとしては課長が苦戦するのはウェルカムなんですが・・・(笑)

それはさておき今回は面白いゲームのときは番組も面白くなる良い例でしたね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ボスキャラとのつかみ合いくすぐってるように見えたので「くすぐってる!なんやコレ?」と思わず叫んでしまう課長でした。

確かにこちょこちょしてるように見えますね(笑)

それからもう一つ。つかみ合いの攻防戦で左右の十字キーをガチャガチャやってるときに頑張りすぎてコントローラーを吹っ飛ばしたシーンです。

コードがあったおかげで大事にいたらずにすみましたが、課長ならずともこれはやってしまいそう・・・。ワタクシもこのゲーム遊ぶときは注意しないと(笑)

この他、たまゲー傑作選として「綾瀬バッティングセンター」を再放送してました。

3代目AD浦川さんが登場してて懐かしい気分になりましたね~。まぁワタクシがこの番組をちゃんと見始めたのは9代目片山さん時代ですケドね(笑)

置いてあるゲームの多くが故障のため遊べない状況であるばかりか、遊べるゲームでもご覧の通り画面上部がまともに表示されない状態に!

歪んでるウルトラマンの顔を見て課長は「ワープしようとしてるのかな」と呟くのでした(笑)。

こんな名作たまゲーの舞台になった綾瀬バッティングセンターは残念ながら既に閉店されているとのことです。寂しいですね・・・(この回はゲームセンターCX DVD-BOX4に収録されています)。

ミニコーナー「占いゲームの館」はパソコン型ゲーム機スーパーノートクラブのマジカルフューチャーというソフトを使って課長の大人度などを占っていました。

今回も小川さんとの絶妙なやり取りが面白かったですね。それにしても御年48歳の有野課長は大人度低すぎでした(笑)

ノートパソコン型の知育玩具です。画面が小さいものの意外に本格的なデザインですね。

スーパーノートクラブ専用のソフトです。日めくり星うらない、相性うらないなど7つの占いを楽しめます。

ところで1995年頃の商品なのでさすがにAmazonでは販売してないですね・・・。こういう番組で放送すると欲しくなってしまうのがワタクシの悪いクセ。

まぁすでに似た別メーカーのパソコン型知育玩具を入手してまったんですがね~。

レトロゲームとしては比較的高めの印象ですね。レビューによると難易度は高めとのこと。確かにワタクシの腕ではまともに進んだことはないですね(笑)

最新DVD-BOXが年末に発売決定!どの回が収録されるのか期待大ですね!

 

一冊、全部ゲームセンターCX!

たまゲー「綾瀬バッティングセンター」の回はこのBOXに収録されています。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#302「ちゃっくんぽっぷ」の感想

2020-07-27 20:30:21 | ゲーム系

ゲームセンターCX#302「ちゃっくんぽっぷ」の感想

挑戦ソフト:『ちゃっくんぽっぷ』

1985年5月24日に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。元は1984年にタイトーから稼動されたアーケードゲームで数々のハードに移植されています。2020年7月現在、3DSのバーチャルコンソールにて配信されています。

【FC】ちゃっくんぽっぷ【9面クリアまで】

主人公”ちゃっくん”を操作し、迷路内のオリに囚われたハートをすべて助け出して出口を目指します。

ちゃっくんは武器の次元爆弾を駆使し”もんすたエッグ””もんすた”を倒したり、ハートが囚われているオリを壊したりできます。

ちゃっくんは迷路の中をジャンプや天井張り付きなどのアクションで移動しながら攻略することになります。

爆弾はAボタンで右側へBボタンで左側へ投げ分けることができます。

敵キャラクターは迷宮外の画面上部に”まいた”が配置されており、まいたが画面右上の迷路の出口を塞ぐまでに、出口に到達する必要があります。

ちゃっくんがもんすたに触れる、爆弾の煙に触れる、動く足場に挟まれる、タイムアウトでまいたに出口を閉ざされる、のいずれかでミスとなります。

全9ステージ構成です。

コロナウィルス対策で今回の収録も挑戦部屋で一人ぼっちの有野課長。

課長はプライベートでの暇な時間はYouTubeで芸能人のゲーム実況をチェックしているらしいです。

いろんな芸能人のなかでお笑いコンビすゑひろがりずの『どうぶつの森』の実況が一番面白いとのこと。

あまりの面白さに「16~17年やってきてる課長が一番怖いのはすゑひろがりずです」と不安をもらす有野課長でした(笑)。

こんな状態の有野課長でしたが、果たして挑戦は成功したのでしょうか?

感想

楽しい回でしたね~。パズル性の高いアクションゲームと課長の相性の良さを感じました。

コンティニューがないゲームなので戻し作業は過酷な様子でしたが、アプリで遊びたいと発言するほどこのゲームにハマっていたのが印象的でしたね~。

たまには有野課長が楽しそうにゲームをやってる回があってもいいもんです。

それに今回は挑戦ソフト『ちゃっくんぽっぷ』の面白さが伝わる放送でワタクシも欲しくなりました。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

過酷な戻し作業のなか主人公ちゃっくんの名前の由来が気になるご様子の有野課長。

「ちゃっくんって言われてもウィルソンしかでてこ~へんけど」とのこと。

課長と同世代のワタクシも確かにそれはわかります。

最近ではメディアに登場することもなくなりましたが、かつては元祖ムキムキ系外国人タレントとしてテレビで見ない日はないほどでしたね~。

若い人にはわからないんだよなぁ~って少し切なくなりました(笑)

この他たまゲーは傑作選ということで14年前に放送したデイリーマート今屋さんの回でした。

この回は課長がお店の場所を尋ねた女の子になぜか嘘をつかれるという名場面があり、DVD-BOX6にて観ることもできます。

この女の子以外でも見どころが多いですよね~。

日よけを被ったままゲームに熱中している男の子二人に課長が邪魔をするシーンは特に好きですね。

課長が突然日よけをどけたことに驚いて二人いっせいに振り返るのですが、その時の様子を課長は「石の裏におっただんご虫みたいな感じ」と絶妙な表現をするのです。

いや~この回に登場した子供たちも今は大人になって社会にでてるんでしょうね。なんだか感慨深いですね~。

ちなみデイリーマート今屋さんは現在も営業されているとのこと。今でも子供たちの憩いの場所なんでしょうか?

一度行ってみたい場所ですね。

ミニコーナー「占いゲームの館」では携帯型のゲーム機のエンジェルスコープで有野課長の運勢を占いました。

健康運、友達運、恋愛運、損得運の運勢を占う機能のほかに2台をドッキングさせて持ち主二人の相性を占ったり、二人の間にできる子供の顔画像まで表示してくれます。

今回は課長と小川さんの相性を占いました。かなり相性は良いようでしたよ(笑)。

それにしても文字がカタカナ表記だったのが読みづらかったですね~。

1997年のゲーム機ですが今でもAmazonで買えるようですね。全然知らないゲーム機ですが、人気あったんでしょうか?

番組を見る限りかなり面白そうなゲームですね。中古市場での価格はかなり安いので入手しやすいゲームですし、

中古が嫌なら3DSのバーチャルコンソールを選んでもいいと思います。

ワタクシは真剣に購入を検討してますが、カートリッジもバーチャルコンソールも買うつもりです(笑)。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#301「大工の源さん」の感想

2020-07-15 21:58:09 | ゲーム系

ゲームセンターCX#301「大工の源さん」の感想

挑戦ソフト:『大工の源さん』

アイレムより1991年11月15日に発売されたアクションゲームで1990年にアーケードゲームとして発売された『大工の源さん 〜べらんめ町騒動記〜』の移植作品です。乱開発を行う悪徳建設会社に昔気質の大工が木槌を手に独り立ち向かうという、当時のバブル時代の開発ラッシュを反映したストーリーになっています。本作以降も続編を次々発売して1996には三洋物産より本作のキャラクターを使用したパチンコ『CR大工の源さん』が登場し、人気作として今なおシリーズが作られ続けているとのことです。そのおかげで近年はパチンコのキャラクターとしての知名度が高くなっているようです。

なお2020年7月現在、バーチャルコンソールなどでの配信はありません。

ストーリー

ある日の事だった。源さんが家を留守にしている間に、悪徳建設会社「黒木組(くろもくぐみ)」が現れ、源さんの家を壊してしまったのだ!源さんは黒木組の悪事を懲らしめるため愛用の木槌を手に独り黒木組の本社を目指すのであった。

FC 大工の源さん 23.5万 (2周) ALLクリア

*お借りしてきた動画はエンディングまで含まれていますのでご注意ください。

全5面のステージ構成ですが、エンディング後に敵が強化された2周目を遊ぶことができます。ステージはエリア最後に待ち構えるボスを倒すことで進んでいきますが、ステージとステージの間にボーナスステージが存在し、条件を満たすことでアイテムがもらえる仕様になっています。

アクションはシンプルな横スクロールアクションで、敵を倒しながら道中で入手できるアイテムで源さんを強化しながらステージを進めていきます。

操作の基本は十字キーで移動、Bボタンで攻撃、Aボタンでジャンプします。さらにボタンの組み合わせでジャンプしながら真上への攻撃、地面をたたいて敵を足止めしたりできます。

さて、今回の挑戦は2020年5月9日の収録、つまり緊急事態宣言中の収録だったのですが、おかげで課長は挑戦部屋で一人ぼっち(笑)。

フジテレビの会議室で寂しく収録していた番組開始当初を思い出しながら挑戦開始です。さて課長はエンディングにたどりつけたのでしょうか?

感想

爆笑回というワケではありませんが、挑戦部屋で一人黙々と頑張る課長が何かの辱めを受けているみたいでじわじわくる回でしたね~。

最近になって会得した”早めに説明書を読む”というスキルを発動させて順調にゲームを進めていく課長。

これには少し物足りなさを感じないでもありませんが、今回の挑戦ソフトの面白さのおかげでつまらなさを感じることはありませんでした。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

課長は意外なほど順調にステージを進め、第4ステージにたどりつきます。道中、エレベーターでの移動演出のシーンがでてくるのですが・・・・。

「スパルタンXの頃は階段やったのにな」とぼっそり呟きます。

『スパルタンX』の発売が1985年、一方『大工の源さん』は1991年発売。課長は6年でゲームも進化したなぁって思ったんでしょうか?

ゲームだから階段でもエレベーターでもワープでもゲームの設定に合わせて演出できるのに~(笑)

でも同時代を生きたワタクシからすると妙な説得力のある呟きでした。一瞬ワタクシも「そうだなぁ」って思っちゃいました(笑)

この他たまゲーは小金井市にある「大栄ボウル」というボーリング場が登場しました。

今回は最近お馴染みの広報・小川さんディレクターのデスラー高橋さんも登場。

課長がエアホッケーをご所望されるので有野課長・小川ペアVSデスラー高橋というハンデマッチ!しかも高橋さんは片手でカメラ撮影を強要されます(笑)

勝負は目に見えているのですが、高橋さんもカメラ片手に奮闘しますが、突然の大量ミニパックがフィールドに投入されて大パニック!

高橋さんは頭を振りながら頑張るのですが、映像はとんでもないことに!!

撮影された映像は昔のドキュメンタリー風のホラー映画みたいになってました(笑)

それにしても課長は番組が何年続いてもスタッフさんと仲がいいですよね~。こういうシーンでほのぼのさせてくれるから、この番組は楽しいんでしょうね。

 

この映画は演出上の手ブレがすごくて劇場で激しく酔ってしまいました・・・。

それからミニコーナー「占いゲームの館」では『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.02 THE 家庭の風水が登場しました。

風水から導き出した課長の運勢をいろいろと占っていくことのなるのですが、家庭運を占った時のこと。

”結婚は平凡ながらも幸せです”というコメントに猛然と「やかましいわ」”平凡ながら”にツッコむ有野さんでした(笑)。

 

このコーナー始まって以来、初めてほしいと思ったソフトですね~。

バーチャルコンソールなどで配信してないのが惜しいくらい楽しそうなゲームでした。難易度も手ごろと思います。だって課長でも・・・・。

中古市場でのカートリッジのお値段が1000円を超えているのでファミコンソフトにしては高いほうですね。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#300「ドラゴンファイター」の感想

2020-06-15 20:47:57 | ゲーム系

ゲームセンターCX#300「ドラゴンファイター」の感想

挑戦ソフト:『ドラゴンファイター

1990年8月10日トーワチキより発売されたファミコン用ゲームで、横スクロールアクションにシューティングの要素を加えた意欲作です。

2020年6月現在、バーチャルコンソールなどでの配信はありません。

ストーリー

神に祝福された美しい国・バルジンを、ある日突然襲った災厄。
混沌の軍団をひきつれて、北方からやってきた魔道士ザバオンによって、
一瞬のうちに国中が廃墟と化したのだ。
この危機を救うため、神がつかわした使者、それがドラゴンファイターだ。
ドラゴンファイターは今、ザバオンを倒すため、
北方のギア山にむけて旅立った。
行く手にはザバオンの手下の怪物どもが待ちかまえている。
しかし、バルジンを救えるのは彼しかいない。
ゆけ、ドラゴンファイター!バルジンに平和を取り戻すのだ。

NES Longplay Dragon Fighter / ファミコン ドラゴンファイター

*お借りしてきた動画はエンディングまで含まれていますのでご注意ください。

全6ステージ構成。各ステージにはステージボスが配置されており、ステージボスを倒すことで次のステージに進めます。

残機制を採用しておらず、コンティニュー数も3回と同年代のゲームに比べてもシビアです。

ゲームの基本は横スクロールアクションである人間モードでゲームを進行させますが、専用ゲージを半分以上ためることで横シューティングであるドラゴンモードへと移行することができます。

ドラゴンモードの方が有利なのですが、ゲージをためた分のみドラゴンでいられるので、プレイヤーは状況に応じて人間モードとドラゴンモードを使い分ける必要があります。

また道中でのアイテム取得により能力の違うグリーンファイター(ゲーム開始時はこのモード)、レッドファイター、ブルーファイターの3つのモードに変身します。

ステージに合ったモードを選ぶ(またはキープする)ことが攻略のカギとなってきます。

ところで番組300回目にして初めてトーワチキのゲームに挑戦したとのこと。

発売元のトーワチキは『エルナークの財宝』『アイドル八犬伝』なども発売していました。どちらのゲームもレトロゲーマー界隈では有名なソフトですよね~。

さてさて、今回は記念すべき300回目の放送となりました。

最初は課長代理からスタートしたんですね~。そして有野さんは400回までに部長昇進を狙っているとのこと。

なんだか毎度おんなじこと言ってるような気もしますが、せいぜい頑張ってほしいですね。

そんなお祭りムードを吹き飛ばす骨太ゲームの『ドラゴンファイター』に序盤から苦戦する有野課長。

「300回もやって分かったことは説明書は読んで始める」

道中で見知らぬアイテムが登場したときはちゃんと説明書を開いて確認できるようになっていました(笑)

ホントに最近は素直に説明書を読むようになりましたよね~。

さぁ我らが有野課長は300回目の挑戦を成功させられたのか?

感想

記念すべき300回目の放送ということで期待しすぎたせいもあるのでしょうケド、並みの回でしたね・・・。

割と早い段階で説明書を読んだからなのか、挑戦ソフトへの順応も早かったです。

そのため”課長の奇跡のプレイで泥沼から脱出した!”という場面がありませんでした。

ワタクシは番組の一ファンとして有野課長にはいつも挑戦を成功してほしいと願っているものの、あまりにも順調に進んでしまうとつまらなく感じてしまうんですね~。勝手なもんです(笑)。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ステージ5にて地中から無限湧きしてくるガイコツの敵キャラが誰かに似ていることに気づいてた課長は・・・。

「アンガールズみたい」とガイコツをいじりだします。

「山根見ませんでした~?」って確かにアンガールズの田中さんに似てる!!

そして田中さんに見立てたガイコツをドラゴン専用ゲージをためるために狩り続ける課長でした(笑)

この他たまゲーでは町田市の「駄菓子屋」という駄菓子屋さんを訪問していました。

お店に入るなり目に入った貼り紙が気になってしまう課長。

課長「みんな入ってきよるんですか?」店員さん「そうですね」

店員さん曰く出禁をくらってる子供もいるとのこと。令和の時代にもそんな悪ガキがいるんですね~。

それはさておき思う存分お買い物して、ゲームを楽しんだ課長。最後に先ほど買った壁に張り付く人形で遊んでみることに・・・。

お店のサッシドアに投げつけた人形の姿が課長にはトム・クルーズに見えたらしく。

「ミッション:インポッシブル」と叫んでました(笑)。

壁に張り付いてるトム・クルーズといえばこの映画ですね。まぁ似てなくはないですが(笑)

こういうのまだ売ってるんですね~。なんか嬉しい!

それからミニコーナー「占いゲームの館」では前回同様、PSソフト『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.10 タロット占い』を使ってADミカンさんの運勢を占っていました。

SIMPLE1500実用シリーズ Vol.10 タロット占い
 
 
D3PUBLISHER

ワタクシって占いに影響されやすいんでこういうソフト怖くて買えそうにないです・・・。

 

骨太のゲームですが、ステージセレクトの裏技もありますし、繰り返しプレイしてステージを覚えることができれば決して攻略できない難易度ではなさそうです。

ネットでの配信がないので実機で遊ぶしかないワケですが、中古市場では高額で取引されているゲームのため残念なことに安価では遊べないようです。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームギアミクロ発売決定

2020-06-04 20:42:22 | ゲーム系

6/3セガが2020年10月6日(火)にゲームギアミクロを発売すると発表しましたね!

ゲームギアミクロは、セガ設立60周年と、往年のカラー液晶携帯ゲーム機”ゲームギア”発売30周年を記念し、オリジナルを40%弱という手のひらサイズに縮小したゲーム機なのです。

価格は4980(税別)、本体サイズは幅約80mm×高さ43mm×奥行20mm、画面サイズはなんと1インチ(2.54㎝)という驚異の大きさなおです。

そしてブラック、レッド、イエロー、ブルーの4色のカラーバリエーションがあり、それぞれに様々なジャンルの名作ゲームを4本ずつ内蔵中断セーブ機能も搭載している親切設計とのこと。

『ゲームギアミクロ』プロモーション映像

ナレーションに高橋由美子さんを起用するあたり、セガの力の入れようは本気のようですね。

なお6/3の発表と同日に予約が開始されたので早速、ワタクシは全色セットを予約してきました

全色セットだと結構なお値段になるのですが、こういうアイテムはゲームギアに思い出のある人間であれば値段は度外視されるもんなのですよ!

そもそもゲームギアとはセガが1990年10月6日に発売した携帯型ゲーム機で、国産の携帯ゲーム機では初めてバックライト付カラー液晶ディスプレイを搭載していました。

また別売のTVチューナーパックを装着すれば携帯テレビとしても使用することができました。

ワタクシも同時期の携帯ゲーム機であるゲームボーイより「カラーディスプレイ」「テレビとしても使えること」に魅力を感じ、中学生の時にゲームギアを買ってもらいました。

ただ単三電池6本を入れて3時間ほどしか遊べず、なおかつ重いのでほとんど携帯して遊びにいくことはありませんでしたケド(笑)。

ワタクシの所持するゲームギアです。残念ながら壊れてしまい、もう動作することはありませんが、思い出が詰まっているので捨てられません・・・。

ちなみに本体に取り付けてあるのがTVチューナーです。普通のテレビがあるのにわざわざこれでテレビ観てました。

TVチューナーは外部入力端子があるので、ゲームギアをモニターとしても使うことができます。わざわざファミコンをつないで遊んでました。

CM GG SEGA ゲームギア 高橋由美子「ぜったいカラーだ」

懐かしい!この頃の高橋由美子さんはカワイイなぁ~。ゲームギアは日本では奮わなかったものの海外では結構売れたんですよね~。

それはさておき、改めてゲームギアミクロのラインナップをおさらいしておきましょう。併せて3DSバーチャルコンソールでの配信の有無と価格、3DSバーチャルコンソールで配信されていない場合はAmazonでの最低販売価格も記載しています。

*Amazonの販売価格は2020年6/4調べのものです。ご注意ください、

ゲームギアミクロ ブラック

・ソニック・ザ・ヘッジホッグ(VC⇒○ ¥315)

・ぷよぷよ通(VC⇒○¥419)

・アウトラン(VC⇒×、Amazon¥2179)

・ロイアルストーン~開かれし時の扉~(VC⇒×、Amazon¥2074)

 

ゲームギアミクロ ブルー

・ソニック&テイルス(VC⇒×、Amazon¥2)

・ガンスターヒーローズ(VC⇒×、Amazon¥6000)

・シルヴァンテイル(VC⇒×、Amazon¥3300)

・ばくばくアニマル 世界飼育係選手権(VC⇒×、¥4807)

 

ゲームギアミクロ イエロー

・シャイニング・フォース外伝 ~遠征・邪神の国へ~(VC⇒○¥524)

・シャイニング・フォース外伝Ⅱ ~邪神の覚醒~(VC⇒○¥524)

・シャイニング・フォース外伝 ファイナルコンフリクト(VC⇒○¥524)

・なぞぷよアルルのルー(VC⇒○¥419)

 

ゲームギアミクロ レッド

・女神転生外伝 ラストバイブル(VC⇒×、Amazon¥2000)

・女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル(VC⇒×、Amazon¥2980)

・he GG忍(VC⇒○¥315)

・コラムス(VC⇒○¥315)

全16タイトルで半数がバーチャルコンソールで配信されていますが、なかなかのラインナップですね~。ワタクシ個人としては女神転生外伝が2タイトル内蔵されているのが嬉しいです。

そして内蔵ソフト全てがバーチャルコンソールにて格安で配信されているイエローを除いて、ソフトを別々に買うよりミクロを買った方がコスパが良いようですね~。

ただし、遊ぶとなってくるとネックになってくるのが画面の大きさでしょう。

RPGなど文字を読んで進めるゲームがこの大きさでまともに遊べるのか大変心配です。

ツイッターでも「現役でゲームギアを遊んだ年齢層は老眼がすすんでるから、この画面の大きさじゃ遊べない」というもっともな意見も多くでていました。

テレビに出力できる機能がほしかったところですね~(泣)。

やはり実際に遊ぶなら実物のカートリッジやバーチャルコンソールの方がいいと思います。

 

 
 

 

 

6/3から各ストアで予約が開始されていますが、少なくともAmazonではすでにプレミア価格がついている模様です。コレクターさん達も喉から手が出るほど欲しい商品ですからね。

まぁコレクターズアイテムとしての性格が強いのでメガドラミニのようにヒットすることはないと思いますが、ゲームギアという携帯ゲーム機が存在していたことを若い世代の人に再認識してもらういい機会にはなりそうですね。

ミクロの発売でゲームギアにブームがきてテレビ出力のできる”ゲームギアミニ”なんてものが発売されると嬉しいのですが・・・。

 

実はレトロフリークもゲームギアには対応しています。カートリッジ買うならレトロフリークで遊んでみるのもいいかもしれませんね。

ゲームギアのカートリッジを読み込ませるためにはギアコンバーターが必要ですので、本体に同梱されているバージョンを選ぶと良いと思います。

ギアコンバーター単独でも販売していますので、本体だけ先に買っている人はそちらを選んでください。

さて10月にゲームギアミクロが届いたら開封動画を作って公開したいと思っていますので、お楽しみに。

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#299「THE HOUSE OF THE DEAD」の感想

2020-05-25 20:18:33 | ゲーム系

ゲームセンターCX#299「THE HOUSE OF THE DEAD」の感想

挑戦ソフト:『THE HOUSE OF THE DEAD』

1998年3月26日セガよりセガ・サターン用のガンシューティングゲームとして発売されました。また今なお続くザ・ハウス・オブ・ザ・デッドシリーズの1作目でもあります。本作は元々、1997年に稼働を開始したアーケードゲームで、その人気からサターンへ移植されました。ちなみにセガ・サターンのガンコンであるバーチャガンや2人同時プレイにも対応しておりアーケードさながらの操作で遊ぶことができました。

ストーリー

1998年12月18日、トーマス・ローガンとGは国際諜報機関AMSからの指令を受け、パニックの中で切られたとみられる電話と、研究員失踪事件の関連を調べ始める。そして、マッドサイエンティストに変貌したDr.キュリアンが非人道的な人体実験を行っていることを突き止めたローガンとGは、Dr.キュリアンが実験を行っていた洋館で生物学的に改良されたゾンビの群れを目にする。電話の相手はローガンの恋人・ソフィーであり、ローガンにとってこの戦いは個人的な思い入れが強い。ローガンとGは自らの知力と拳銃を武器に、モンスターが外の人間に危害を加える前にキュリアンを見つけ出し、止めなければならない。

The House Of The Dead (SS) クリア動画

*お借りしてきた動画はエンディングまで含まれていますのでご注意ください。

ステージ構成は4ステージ。次々襲い掛かってくるゾンビ達を蹴散らしながらステージを進み、ステージボスを倒せばステージクリアとなります。

その道中でゾンビたちに襲われている生存者(ゲーム中では研究員)を助けることで得点を獲得したり、時には回復してもらったりできるのですが、生存者を誤射してしまうとライフが1減ってしまうというシビアなルールもあります。

またルート分岐システムが存在するのも特徴の一つで、これはゲーム中に発生するイベントの結果や、道中にある特定のオブジェクトを撃って破壊したり、特定の敵を倒す、特定の順番で敵を倒すなどなどの行動や結果によってルートが複数に分岐します。

ルート分岐によっても難易度が変化するため少ないステージ数ながらも何度も遊べる仕様になっています。

さてさて、今回は人気のガンシューティングゲームの第一作目に挑戦する有野課長ですが、若いころに遊んだことがあってそれなりに楽しんだが最後まで遊んだかは記憶にないとのこと。

そのためか「最後までやるゲームでもないと思うねんな」とやる気のないご様子。

果たしてこんなんでクリアできたんでしょうか?

感想

今回の放送でガンシューティングのプレイ映像からそのゲームの面白さや難しさがあんまり伝わってこないもんだな~としみじみ感じてしまいました・・・

一人称視点のため画面で動くのは狙いを定めるカーソルと敵ばかりで有野課長がどういう操作で苦労してるのかわかりにくかったですね。

それにルート分岐があるとはいえステージのボリュームの少なさに加え、番組では早くからライフ数&コンティニュー数増加のドーピングを使うのでゴリ押しでステージを進んでいる印象しかなかったのは残念でしたね。

有野課長が徐々に上手になっていくところが番組の真骨頂だと思うのですが・・・。ゲーム本来の面白さとは別にガンシューティングは番組向きではなかったんでしょうね。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

襲い掛かってるゾンビの中に江頭2:50さんのソックリさんがいたことからゲーム中「江頭さん」と名付けた有野課長。

確かに似てる(笑)。

それからプレイは続き、ライフ残り1の状態で快進撃を続ける有野課長でしたが・・・・。

とある部屋に入ったところを江頭さんに襲撃され、あえなくガメオベラとなりました。

その時のテロップに「出会い頭の江頭さんの襲撃でゲームオーバー」と上手いこと書いてあって思わず笑ってしまいました。

この他にたまゲーでは「大東京綜合卸売センター」を訪問していました。

設置数は少ないもののクレーン筐体でゲームを楽しむ有野課長が獲得した品物は・・・・。

食品を扱う市場のゲームコーナーの景品にう〇このフィギュアを置くセンスはなかなかです(笑)。

それにしても有野課長の笑顔が輝いていますね~。

それからミニコーナー「占いゲームの館」ではPSソフト『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.10 タロット占い』を使って有野課長の仕事運や家庭運が占われました。

占いゲームにしてはグラフィックも凝ってるし実用性も高そうな印象でしたね~。まぁコーナーの内容そのものはイマイチでしたケド。

 

SIMPLE1500実用シリーズって占い以外にも料理のレシピや乗換案内、犬の飼い方まであるようですね~。

そのうち集めてみようかな~。

 

番組では十分に伝わっていないかもしれませんが、恐怖感と爽快感が絶妙に混ざり合ったいいゲームなんですケドね~。もちろん古いゲームなのでガッサガサのポリゴンだし2020年のゲームと比べたら見た目はよくないんですが、今でも十分に遊べると思います。

それにしてもセガ・サターンがレトロゲームに分類されるようになってきていることがショックですね。セガ・サターンとプレステの登場には未来を感じたもんですよ(遠い目)。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#298「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」後編の感想

2020-05-12 21:12:12 | ゲーム系

ゲームセンターCX#298「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」後編の感想

挑戦ソフト『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』

コナミから1993年10月29日に発売されたPCエンジン SUPER CD-ROM²用ソフトのアクションゲームです。タイトルの「X」は本作が悪魔城ドラキュラシリーズの通算10作目であることに由来します。ステージクリア型の横スクロールアクションでステージには表面と裏面があり、分岐はステージ間ではなくステージ内で別ルートを見つけ通る分岐システムを採用しています。またプレイヤーキャラは主人公リヒターだけでなくゲーム中で救出できるマリアでもプレイ可能となっています。

PSP(『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』)、PS4(『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲 & 血の輪廻』)に移植されており、また先日発売されたPCエンジン miniにも収録されていています。

ストーリー

古き良き時代、人々は繁栄と平和のみをむさぼり続け、おそらくこの先も不安な日々は来ない、そう誰もが思ったに違いなかった…。繁栄と平和の裏には、必ず邪悪なる者がいる。人々の繁栄を拒み、平和を堕落という。 ― 闇の力を蘇らせ、堕落したこの世を創生し直そうとする者が集まった。いずれも笑みを浮かべて、この先の創生に期待を膨らませているのである。百年の後、再び邪悪なる者が復活したのである。その者はコウモリに、狼に、霧に姿を変え、主に夜を好んで行動する。若い女性の血を吸い、永久の生命を保っている者。悪魔城の城主、邪心の神、ドラキュラ伯爵の復活であった。

PC Engine Longplay Castlevania: Rondo of Blood / PCエンジン 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻

*お借りしてきた動画はエンディングまで収録されていますのでネタバレにはご注意ください。

本作ではSUPER CD-ROM²用ソフトをCD-ROM²や旧システムカードで起動すると「あくまぢょおどらきゅらX(ペケ)」というミニゲーム風な注意画面が出てきます。

このモードは移植版でも遊ぶことができるようになっています。以下にその方法をまとめてみました。

PSP版・・・「クロニクル」のステージ内に隠された特殊なアイテムを取得すること。

PS4版・・・タイトル画面の「OPTIONS」にカーソルを合わせた状態で↑↑↓↓←→←→×○(コナミコマンド!)を押してオプション画面に入り、コントローラの OPTIONS ボタンを押すと画面が歪み始めて起動。

PCエンジンmini版・・・ゲーム選択画面でSELECTを押しながらRUNを押して起動する。

ステージのタイトルが『STAGE X 「血の因縁はSUPER CD・ROM²でなければ断てない」』となっており、わずか3画面ほどとごく短いながら、ポリゴン風でコミカルにデフォルメされたデザインのリヒターを操作できます。

上の2枚の画像はPCエンジンminiで起動させたものですが、オリジナルと同様の内容になっています。

またPSP版、PS4版は一部の表示が変更されているようです。PS4版の動画を発見したのでご覧ください。

PS4版 あくまぢょおどらきゅら×

一部の表示が変更されているとはいえ、オリジナルにあったオマケ要素まで移植してくれる心意気は素晴らしいですね~。

さてさて、前回に引き続き今回も『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』の挑戦です。苦戦しながらもステージ4まではクリア。いよいよステージ5の攻略に挑みます。果たして課長はクリアできたのか?

感想

さすがに難易度の高いゲームだけあって課長はかなり苦戦を強いられます

今回もボタン押し過ぎで課長の指がへっこんだりしてるので、課長が苦労してるところが好きなワタクシとしては楽しかったです。

ただゲーム実況の元祖と言われたことを意識してか挑戦中にYouTuber(ユーチューバー)っぽい喋り方を何度もするんです。

応援してるゲーム実況者さん達もいて、それを目指してるワタクシとしては少し複雑な気分になりました。

まぁ芸歴の長い芸人さんから見るユーチューバーの喋り方ってみんな同じに聞こえるんだろうケド・・・。ちょっとステレオタイプなものの見方してるんじゃない?って思ったりもしました。

まぁユーチューバーあるあるとして「チャンネル登録よろしくお願いしまーす!」ってのは笑いましたケドね。

それはさておき、ドラキュラXのむずかしさと面白さがよく理解できるような編集になっていますので本作を遊びたくてうずうずしちゃいました。

まぁゲーム下手なので初心者むけのマリアを使ってゲームを遊ぶことになると思いますがね(笑)

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ゲームも終盤の第7ステージ。ボス戦で苦戦する課長はゲーム内に収録されているボス攻略のお手本動画を観ることに。

「何それ?」動画内で有野課長の知らない技が発動され思わず叫んでしまいます。

なんと課長は第7ステージ(ラストステージの一つ前)までアイテムクラッシュを知らなかったのです!!!

「アイテムクラッシュなんか技習ってへんけど」と説明書を手にとります。

「普通に載ってます」と課長へ冷静な言葉をかけるAD小林さんでした。説明書を読まない課長あるあるが発動した瞬間でした~。

この他にもミニコーナーの「占いゲームの館」がありました。

今回登場したのが「改訂版マーク矢崎の西洋占星術」でした。

なぜか課長とジュリア・ロバーツとの運勢を占うことになりますが・・・・。

それから課長と占い師役の小川さんの「ツー」、「カー」というやりとりが面白かったです。「カー」って言った時の小川さんの表情が腹立つんだよなぁ~(笑)

 

SuperLite 1500シリーズってありましたよね~。懐かしいです。収録されている有名人の名前が古いので「あ、この人懐かしい」って言いながら楽しめそうです。

中古市場でも高価なオリジナルよりPSP版、PS4版などを購入された方が安価ではあると思います。ちなみにPSP版は買ってすぐに本作を遊べない仕様になっているばかりか、移植の質があまりよくないらしいのでオススメはしません。

ワタクシ個人としては過去の名作ゲームも併せて遊べるPCエンジンminiをオススメしたいところです。買い物としては高価だと思いますが、それだけの価値はあると思っています。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#297「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」前編の感想

2020-04-20 19:30:27 | ゲーム系

ゲームセンターCX#297「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」前編の感想

挑戦ソフト『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』

コナミから1993年10月29日に発売されたPCエンジン SUPER CD-ROM²用ソフトのアクションゲームです。タイトルの「X」は本作が悪魔城ドラキュラシリーズの通算10作目であることに由来します。ステージクリア型の横スクロールアクションでステージには表面と裏面があり、分岐はステージ間ではなくステージ内で別ルートを見つけ通る分岐システムを採用しています。またプレイヤーキャラは主人公リヒターだけでなくゲーム中で救出できるマリアでもプレイ可能となっています。

PSP(『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』)、PS4(『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲 & 血の輪廻』)に移植されており、また先日発売されたPCエンジン miniにも収録されていています。

ストーリー

古き良き時代、人々は繁栄と平和のみをむさぼり続け、おそらくこの先も不安な日々は来ない、そう誰もが思ったに違いなかった…。繁栄と平和の裏には、必ず邪悪なる者がいる。人々の繁栄を拒み、平和を堕落という。 ― 闇の力を蘇らせ、堕落したこの世を創生し直そうとする者が集まった。いずれも笑みを浮かべて、この先の創生に期待を膨らませているのである。百年の後、再び邪悪なる者が復活したのである。その者はコウモリに、狼に、霧に姿を変え、主に夜を好んで行動する。若い女性の血を吸い、永久の生命を保っている者。悪魔城の城主、邪心の神、ドラキュラ伯爵の復活であった。

PC Engine Longplay Castlevania: Rondo of Blood / PCエンジン 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻

*お借りしてきた動画はエンディングまで収録されていますのでネタバレにはご注意ください。

これまでのシリーズ作品にあった基本武器の鞭のパワーアップはないものの、短剣、斧、十字架といったシリーズお馴染みのサブウェポンには通常よりハートを大量消費してサブウェポンの未知なる力を引き出す「アイテムクラッシュ」という一瞬無敵になって広範囲への強力な攻撃できるシステムが新たに加えられています。

ステージ構成は分岐を含めて全部で13ステージ。ステージごとにボスが配置されています。

本作での分岐システムはステージ間での分岐ではなくステージ中に分岐ルートを見つけ出す特徴的なシステムを採用しています。

またステージ中には捕らわれの女性4人も隠されており、マリアを救出するとプレイキャラクターとして使用可能となり、全員救出してクリアするとエンディングが少し変化します。

なおマリアでプレイすると、女性救出時とドラキュラ戦でのデモシーンや、エンディング、アイテムやゲームオーバー画面などもリヒター時とは違ってマリア独自ものとなります。

一度クリアしたステージはゲーム開始時のファイル画面の「STAGE SELECT」で選択してプレイでき、マリアを救出していれば「PLAYER SELECT」で選択できるようになります。

さて、我らが課長はある人気グループのメンバーさんからファンであることを打ち明けられます!

その人から「学生時代にゲームをやってた無駄な時間って大切だなって」と言われたそうです。

”無駄な時間”というフレーズが少々気に障ったご様子の有野課長ですが、第24シーズンの開幕戦を勝利で飾ることができたのか?

感想

ネタバレですが、今回はシーズン開幕戦や名作ソフト挑戦時にありがちな1回の放送で終わらないパターンでしたね。

なので課長が苦戦するシーンが少なったような・・・。課長が逆境を乗り越える展開が好きな方には物足りない回だったかもしれませんね。

まぁ次回予告によるとかなり苦戦するみたいですよ~。これは楽しみです!

ところで今回の挑戦ソフト『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』ってかなり面白そうに見えましたね。ただステージを進んでいくだけでなく、ステージ中に分岐ルートが隠されているなんて、遊びごたえがありそうですね!

先日、ワタクシはPCエンジンminiを購入したので楽しみたいと思います。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ステージ2の半魚人たちがわんさか湧いてくるエリアを見て課長が一言!

「こんなとこ岐部先生入られへん」

構成作家の岐部先生はかつてザリガニ釣りのロケ中に極度の潔癖症のためザリガニが触れず腰が引けてしまうことがありました。なんとか触らせようとする有野課長とのやりとりには大笑いしたものです。

ザリガニに腰がひけるくらいの岐部先生が半魚人の蠢くこんな場所にきたら・・・。そのリアクションだけで一年分くらい笑えるでしょうね~。

公式でこんなTシャツが販売されるくらい印象的でしたからね~(現在は在庫切れのようです・・・)。ゲームセンターCX in 四国が再放送されたら是非とも岐部先生VSザリガニをご覧になってください。

この他にはたまゲーでは神奈川県横浜市にある「ゲームコスモ鶴見店」を訪問されていました!

今回もクレーンゲームやリズムゲームを楽しむ有野課長の楽しそうな笑顔に癒される回でしたが、ワタクシはお店の入口に置いてるあるものに気づいてしまって、それが気になってしかたなかったです!

お分かりしただけましたか?

どう見てもスケキヨさんがいるんですけど~~~!

課長はなぜかスルーして手前のクレーンゲームばっかり見つめてます。課長~そこツッコむところ~!

たぶんこれですよね・・・。こんなの昼間でも見たくない~(泣)

説明不要かもしれませんが、スケキヨは『犬神家の一族』の登場人物です。市川昆監督の映画版は面白いですよ~。

それから今回から新コーナー「占いゲームの館」が始まりました。

占いゲームを使って課長の運勢を占うというコンセプトでした。

今回登場したのは『SIMPLE1500実用シリーズ Vol.03 姓名判断』でした。

有野課長と相方・浜口さんとの相性を占うのですが、二人には意外な過去が!詳細は番組をご覧ください(笑)

こういうのPS時代から多く出始めた印象ですが、次回以降どんなソフトが出てくるのか楽しみです。

中古でもCD-ROMで購入するとかなりお高い買い物になりそうなのでPSP版、PS4版などを購入されて方が安いと思います。

ワタクシ個人としては過去の名作ゲームも併せて遊べるPCエンジンminiもオススメしたいところです。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム探訪#19『アクトレイザー(1990)』

2020-04-11 20:06:00 | ゲーム系

『アクトレイザー(1990)』

どんなゲーム?

1990年12月16日エニックス(現:スクウェア・エニックス)が発売、クインテットが開発したスーパーファミコン(以下SFC)用ゲームソフトです。エニックス初のSFC用ソフトであり、SFCでは初めて8Mbitの大容量ロムカセットを採用したソフトでもあります。

主人公である神を操り魔物と直接戦うアクションゲームパートと、僕(しもべ)であるエンジェルを操って魔物を迎撃しつつ、様々な奇跡で人々を導き町を作るクリエイション(シミュレーション)パートに分かれているのがこのゲーム最大の特徴です。

過去にはダウンロード販売されたこともありましたがサービス停止に伴い、2020年現在では実機で遊ぶしか方法がありません。

主人公は神(名前は任意に設定することができます)になり、アクションパートで6つのエリアを魔物の手から解放しつつ、クリエイションパートで人間を導きながら町を発展させていきます。

6つのエリアは任意に選択することができ、各エリアで土地の解放(アクションパート:ACT1)⇒街づくり(クリエイションパート)⇒魔物の脅威を完全に取り除く(アクションパート:ACT2)と3部構成になっています。

なおアクションパートのACT2をクリア後もクリエイションパートを継続することができます。

アクションパートはオーソドックスな横スクロールアクションとなっていて、各ステージのラストに待ち構えているボスを倒すことでステージクリアとなります。

アクションは攻撃、ジャンプ、魔法攻撃といったシンプルなものでボタン操作そのものに特段の難しさはありません。

ステージ構成は6つのエリア12ステージとラストステージを合わせ全13ステージです。

クリエイションパートは見下ろし型マップで、巣から湧いてくる魔物を退治しながら人々を誘導していくモードです。

上の画像中央にいるエンジェルは矢を放つことができ、STGのように町に危害を加える魔物を撃退していきます。なおエンジェルのライフが無くなると時間経過ですぐに回復するもののその間は矢を撃てなくなります。

またそれと同時並行して町づくりもしていきます。町づくりは人々が生活するための障害を”奇跡”を用いて取り除き、時に彼らの悩みを解決しながら行います。

人口がある一定以上に増加すると神がレベルアップし、ライフゲージが増加します。

また神の能力UPにつながる様々なアイテムや魔法が手に入ったり、他の町のトラブル解決や発展を促すアイテムも手に入ることがあり、ゲームをスムーズに進めるためにも町の発展は欠かせない要素になっています。

人々はなにかと神を頼ってくるので彼らの困りごとを奇跡などで解決してあげるようにします。

なお町の発展はランダムなので、新規にゲームを開始すれば違う風景の町に発展します。

どんなストーリー?

神と魔王サタンは互いに対立していた。サタンは神の統治する地上を狙っていたが、互いの力は拮抗しており、そのため平和も保たれていた。 あるとき、サタンは力の拮抗を崩すべく、6体のしもべを連れて神に戦いを挑んだ。敗れた神は天空城へ逃げ込み、結界を張って傷を癒すべく眠りにつくが、神の加護を失った地上はサタンの手に落ち、全ての人々は魔物に変えられた。数百年後、目覚めた神はサタンを倒して人々の住まう地上を取り戻すため、天空城の結界を解いて行動を開始した。

感想

アクションパートの噛みごたえに四苦八苦したものの、それを含めてとても楽しいゲームでしたね~。

本作はアクションとシミュレーションを融合させたことで単調なゲームにならず、厚みのあるゲームに仕上がっています。

骨太で噛みごたえのあるアクションパートは簡単に攻略させてくれませんが、何度も挑戦し攻略パターンを見極めることで進めていける難易度になっていると思います。

ラフレシア戦はホントに苦労しましたね~。気が付けば5時間戦ってました(笑)。それでも自力で攻略パターンを見つけ出し、倒した達成感はハンパなかったです。

まぁ星くずの魔法が手に入ればだいたいのボスはゴリ押しできるんですけどね。ラフレシアだけは違いました・・・。これから遊ぶ方は要チェックですよ~。

それからなんといってもクリエイションパートが楽しい。

主人公の能力アップのためだけに機械的な操作をするモードと思いきや、町ごとに展開されるドラマチックな物語は魅力的でした。

マップ上でちょこまかと動く人間たちが可愛いんですよね~。ついつい彼らのために町を大きくしちゃう(笑)

このように町づくりには神(プレイヤー)だけでなく人々も参加していると認識させる演出は巧みですね。これを見せられると自然と人々にも町にも愛着が湧くってもんですよ。

そして、そんなゲームの世界観を支えていたのが本作のBGMでした。

ゲーム音楽の名作曲家である古代祐三さんが作曲を担当したBGMは荘厳かつ勇壮で、同業者にまで衝撃を与えるものだったとのことです。

[SFC]アクトレイザー(Actraiser)BGM集

FCのピコピコ音しか知らなかったワタクシ世代は本作のBGMを聞いて衝撃を受けました。ゲームの進化に未来を感じた時代でもありましたね~(遠い目)。

とまぁ、アクション、シミュレーション、BGMとすごく満足度の高いゲームなワケなのですが、やっぱり不満もあったりします。

神様は剣を振って攻撃するのですが、リーチが短い上に当り判定がわかりにくい!

「今、攻撃がヒットしたやろ!!」って叫んだ場面も多かったです・・・。

ラスボス戦では何の前触れもなく剣の先からを発射できるようになるので思ったほど苦戦しなかったですね。

最初からそれしてくれ!

いやホントにリーチが違うだけで難易度がこれほど変わるのかと驚愕いたしました。

それから、そもそも神様が弱すぎる!

クリエイションパートでは攻撃力、防御力が上昇することがなく、ゲーム終盤まで雑魚敵に苦労しました。

クリエイションパートで地上に数々の奇跡を起こしてるなら、その能力をアクションパートでも活かしてほしかったです。地震まで起こせるのに・・・・。

 

根強い人気からか、中古市場のカートリッジのお値段はそこそこするようですね~。それでも払った金額の元はとれる内容になっていると思いますので、オススメですよ~。

 

ラフレシアにどうしても勝てなくてやむなくレトロフリークのクイック&セーブ機能を使ってしまいました・・・。まぁそれも21世紀のゲームの楽しみ方でしょう。

#1【スーファミ/アクトレイザー】名作の魅力をていねいにお届け!

TwitterのフォロワーさんであるRPGストーリーズチャンネルのストーさんがアクトレイザーの実況ライブされているのでご紹介しておきます。

かなりやりこんでいらっしゃるようで相当上手いです。羨ましい!!

それはさておき、長々書いてきましたが、結局ワタクシが言いたいことは『アクトレイザー』が名作であることです。

30年前のゲームとはいえ、今でも十分に遊べるゲームだと思います。本作が発売された頃に生まれてなかった若い人にもぜひ遊んでもらってレトロゲームの底力を感じてほしいものです。

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#296「ジョイメカファイト」の感想

2020-03-25 21:26:11 | ゲーム系

ゲームセンターCX#296「ジョイメカファイト」の感想

挑戦ソフト:『ジョイメカファイト』

1993年5月21日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用の対戦格闘ゲームです。本作では、頭部や胴体、手足といった体のパーツが分離して宙に浮いているロボットという設定によってファミコンの性能では不可能な大型キャラクターや滑らかな動きを表現させていることが最大の特徴です。また、かつて権利関係が微妙で幻のソフトとされていたのですが、近年になって改めて権利関係が整理され、はれてVC配信などができるようになった珍しい経緯を持ちます。

2020年3月時点でニンテンドー3DS、Wii Uのバーチャルコンソールで配信中。さらに、Nintendo Switch用ゲームソフト『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』でプレイ可能なタイトルに追加されています。

ストーリー
ある所に、ロボット研究者の第一人者である「リトル・イーモン博士」と「イワン・ワルナッチ博士」の仲の良い2人がいた。ところがある日、2人が作業する研究所が荒らされ、さらにワルナッチは研究所の7体の戦闘用ロボットとともに姿を消してしまう。その後、突如ワルナッチはTV放送を通じて全世界に宣戦布告、世界侵略に乗り出す。イーモンは最後の望みをかけ、カンサイへ修行に出ていたお笑いロボットの『スカポン』を研究所に呼び戻し戦闘用ロボットに改造、ワルナッチ博士の世界侵略を止める戦いが始まるのであった。

ファミコンの限界に挑んだ傑作格闘ゲーム『ジョイメカファイト』クリア-944本目【マルカツ!レトロゲーム】

物語に沿ってステージを進める「クエストモード」と、物語に関係なく自由にキャラクターを選んで遊べる「対戦モード」が用意されています。

クエストモードは4ステージ構成で8体の味方ロボットを選択し、各ステージ8体+ステージボス1体との戦いをくぐりぬけエンディングを目指します。ただし最初のステージでは味方ロボはスカポンのみで始まり、敵に洗脳された味方ロボを倒すごとに使用可能となります。ゲーム難易度がノーマル、ハード、スペシャルと設定されています。

対戦モードには「1Pvs2P(プレイヤー同士)」「1PvsCOM(プレイヤー対コンピュータ)」「COMvsCOM(コンピュータ同士)」の3種類があります。いずれも初期状態では味方ロボ8体しか使えませんが、クエストモードのハードをクリアすれば2人対戦モードでボス以外の敵ロボを使用可能になり、スペシャルをクリアすればボスキャラも使用可能になります。

各キャラクターは「パンチ」「強パンチ」「キック」「足払い」「ジャンプ」「ガード」といった基本動作に加えて、各々必殺技を持っていて、コマンド入力によって出すことができます。なおこのゲームのコマンドにはナナメ入力は無く、ファミコンの十字キーでも必殺技を出しやすい仕様となっています。

さて、今回の挑戦で第23シーズンの最終回とのこと。これまでの華麗なる課長の戦績をご覧ください。

なんと今期シーズンの戦績は14勝3敗1保留でした。結構難しいゲームもあると思うのですが、最近の課長は戦績がいいですね~。

それから人間ドッグにて課長の視力が左右で1.5を維持してることが判明!次期シーズンも続行というファンには嬉しいニュースもありました。

さてさて、我らが課長は任天堂の誇る名作格闘アクションである本作をクリアし、第23シーズン有終の美を飾れたのでしょうか?

感想

遠距離から相手の体力を削るというセコくて地味!!という場面が多々あったものの、挑戦ソフトが名作ゆえにかなり楽しい回でした。

課長も格闘ゲームがそんなに得意ではないですから、セコくて地味な戦いになることは予想で通りではありましたがね(笑)。

それでも8体の味方ロボを駆使し戦う姿は素直に応援したくなりました。まぁ課長はこの腕前でeスポーツに参加してようとしてますが、到底勝ち目はないでしょう(笑)。

とにかく『ジョイメカファイト』のポップでキュートな世界観とファミコンながら本格的な格闘ゲームの楽しさが伝わってくる回でしたね~。

そして意外なラストに刮目してもらいたい回ですね!

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

挑戦中、AD小林さんが味方ロボ8体の長所と短所を手書きのイラスト入りで表をまとめてくれたのですが・・・。

小林さんのイラストが上手いことの着目した課長が小林さんお手製の表を「ノってるねぇ」といじり始めます。

そして課長は発見してしまうのです。一文字おかしいことに!!

「ここだけ平仮名になっちゃった」たしかにジ”ゃ”ンプになってますね~(笑)。

「ここで調子にノっちゃったの」とついつい意地悪しちゃう課長でした。

この他たまゲーでは、しばらく続いていた埼玉県行田市でのシリーズ完結権として世界一のクレーンゲーム保有台数(354台!)を誇る「エブリデイ行田店」でのロケでした。

豊富なクレーンゲームにテンションアゲアゲな課長はおおはしゃぎでした~。

お店の前に置かれた「人間キャッチャー」で写真を撮る課長の図です!こういうの見ると芸人魂がうずいちゃうんですね~(笑)。

それにしても焼き芋のクレーンゲームまであるなんてすごく楽しそうなゲームセンターでした。

 

 

 

対戦格闘ゲームが苦手なワタクシでもノーマルモードはなんとかクリアできる難易度で技も出やすいので誰にでも楽しめるゲームだと思います。一人で遊んでも、みんなで遊んでも楽しいゲームなのでオススメです。

今となっては中古市場でも比較的安価で入手できる本作ですが、遊べる環境が整っているならVC版か、Nintendo Switch Onlineで遊ぶ方がいいと思います。

 

番組内で告知されていたのですが、6月21日に300回記念の300分生挑戦があるそうです!これは見逃せない!

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

YouTubeのチャンネルはこちら⇒ヴァニラエース

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする