ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

ゲームセンターCX#295「クォース(FC)」の感想

2020-03-10 19:53:54 | ゲーム系

ゲームセンターCX#295「クォース(FC)」の感想

挑戦ソフト:『クォース』

元々は1989年にコナミからアーケードゲームとして登場したゲームです。ゲームルールはパズルゲームで、操作方法はシューティングゲームという一風変わったもので、ゲームジャンルを一言で表すのはキャッチコピーにも使われている”シューティングパズル”という言葉が一番馴染みます。また様々な機種に移植されました。なおファミコン版は1990年4月13日に同じくコナミから発売されました。 

ストーリー

199X年、宇宙空間で突如重力平衝が崩壊し、超新星爆発で新星になるはずだった物質は巨大ブロック群と化し、他の物質を砕き取りこんでいった。 それは後に「BLOCK HOLE」と呼ばれるようになった。その翌年、BLOCK HOLEがその軌道を地球に向けて進んでいる事が解った。その物質が生み出している巨大なブロック群は「クォース」と名付けられ、対策が急がれた。分析の結果、同様の物質をぶつけると融合し、四角形になると消滅する性質であることが判明。急遽ブロック射出ロケットが宇宙へ飛ばされ、クォース殲滅が開始された。

ファミコン クォース Quarth

画面上部より迫るブロックに自機が発射するブロックを接触させ、四角(正方形・長方形)になると消去できるというゲームシステムです。

画面(ブロック)は縦スクロールするが、自機は左右にしか動けないのは固定画面のシューティングゲームと同様です。

ブロックはいくつかの種類があるが、隣接はしているが結合はしていないブロックも存在し、それらは個別に消す必要がありますが、結合していない複数のブロックをまとめて一つの四角の辺(内部に空白があってもよい)としてを結ぶこともできます。また、必要数以上のブロックを打ちこんでより大きな塊として消すことも可能です。

自機の正面部分には線が引いてあり、ブロックがその線に達してしまうと自機が破壊され、残機を消費します。残機が残っている場合、画面上のブロックは全て消えて先に進むことができます。すべての自機が破壊されるとGAME OVERです。

さて、我らが有野課長ですが、完全初見のクォースに興味津々。しかしながらパズルゲームは得意でシューティングゲームが苦手な課長にクォースは牙をむきます!果たして課長はクリアできたのか?

感想

面白い回なんですが、クォースをプレイしたことない人が見ると画面が地味で、課長がどうして苦戦しているのかわかりにくいんですよね~。

クォースはシンプルなシステムながらも素早い判断力と正確な射撃力が求められるので、中年ゲーマーの課長にはそもそも難易度がたかく苦戦するのは当然なんです。

苦戦のシーンが地味でわかりにくいので自然と番組も地味になってしまいますよね~。課長のボヤキもかなり面白いし、AD小林さんとのカラミも見所いっぱいなので惜しいですね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ゲーム序盤から苦戦を強いられる課長に度々救いの手を差し伸べるAD小林さん。しかしながら、そのなんだか上から目線の物腰に不満を募らせる課長。

エリア5にて協力プレーをすることになり、二人で見事にクリアするのですが、小林さんの態度に思わず・・・・。

「悪い奴じゃいのはわかんねんけどな」

「ちょこちょこ鼻に付くぜ!」と言い放ってしまいます。

そんな不満タラタラの課長ですが、エリア7でも協力プレーをすることに!そこでも小林さんのナイスなサポートを受け見事にエリア7を突破するのでした!

それをうけて課長は・・・・。

「小林 憎たらしいけど相性がいい」と苦笑いを浮かべるのでした(笑)。

今回は度々訪れるAD小林さんとのカラミが見所になっていました。

この他にたまゲーはめずらしい自動販売機のある「鉄剣タロー」を取材していました。

ここではゲーム筐体のほかにレトロな自販機がズラリと並んだ昭和レトロを感じるお店なのですが、その中に一風変わった商品を見つけた課長はそれがなにか分からず買ってしまいます。

よくよく自販機を見てみるとその商品の案内札がありました。

課長が買ってしまったのはお店オリジナルのステッカーだったのです。常連お手製のステッカーと知って途方にくれる課長でした(笑)。

それからミニコーナー「うどんが茹であがるまで」がついに最終回を迎えました。

今回、紹介されたのは博多うどんでした。

このうどんは福岡県福岡市を中心に食べられるうどんのことで、ふわふわでほとんどコシのない麺を用いていることが大きな特徴です。

今回は最終回ということもあって福岡出身のカメラ阿部さんがごぼう天をのせたうどんを課長に振る舞ってくれました。

画面から美味しさが伝わってくるようで、讃岐うどん信者でいまだ博多うどんを食べたことがないワタクシも食べたくなりました!

なお今回はこれまで遊んだアイテムから一番印象深いものということで前回紹介された「裏ワザスロットクイズカード」でした。

それにしてもうどんのミニコーナーは毎回楽しみだったので、すごく残念ですね~。またやってほしい企画です。

 

いまのところファミコン版の配信などはないのでカセットで遊ぶより方法がありませんが、値段は安価ですし面白いゲームなのでオススメです。

ちなみにゲームボーイ版は3DSのバーチャルコンソールで配信されていますね~。

 

ファミコン版とはアレンジが異なっていて、ワタクシはこちらの方が遊びやすいと感じています。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム紹介#01『 ナッツ&ミルク(FC:1984)』

2020-03-03 20:45:37 | ゲーム系

最近、ブログの更新がゲームセンターCXの感想記事ばかりになっていて非常に反省しています。端的に言い訳をするとブログ記事作成に割ける時間がないのです。

でも、この低空飛行状態をなんとかしたいと思ったワタクシは”書くより喋った方が早い”と思い立ちました。

というワケで「試作品No.3 ナッツ&ミルク」という動画を作ってyoutubeに投稿いたしました。

今回作った動画というのはワタクシの実力不足もあってゲームのパッケージ画像に文字を表示、ナレーションをつけただけの簡素なものになっています。

またゲームに関して語った部分も少ないので動画の補完も兼ねてブログで『ナッツ&ミルク』を取り上げたいと思います。

まずはワタクシが作成した動画をご覧ください。

「試作品No.3 ナッツ&ミルク」

いかがでした?動画作成についてはまだまだ駆け出しなので不十分すぎる内容になっていますね(笑)。主に不十分な要素としてはゲーム画面およびプレイ動画ですよね~。

正直、よくこんな動画を表に出したと若干ながら自己嫌悪しておりますが、実はいつかやろうと思っているゲーム実況に向けたフリートークの練習も兼ねておりますので、どうかお許しを・・・。

それはさておき、本作は1983年にハドソンからパソコンゲームとして発売されました。今回紹介するファミコン版は翌1984年7月20日に内容をアレンジして発売されました。

2020年3月現在でWiiU及び3DSのバーチャルコンソールにて配信されています。

余談ですが、『ナッツ&ミルク』というタイトルのためにナッツが主人公と勘違いされることも多いようですが、主人公はミルクの方です。

ジャンルはパズルアクションゲーム。 画像中央のピンクの主人公ミルクを操作し、追いかけてくる青のライバルのナッツをジャンプやロープを駆使してつかまらないようにかわします。

ラウンド内に散らばるフルーツを全部食べ、恋人のヨーグルのもとへたどり着くとラウンドクリアです。

ミルクがヨーグルのもとにたどりつくとナッツが下に落ちていきます。

そしてミルクとヨーグルの家には大きなハートが現れて二人に幸せが訪れます。

ゲームの難易度はA、Bの2つから選択でき、ゲームBではお邪魔キャラクターとボーナスキャラクターが追加されます。

ステージ構成は50ラウンド。まともなエンディングは存在せず、ゲームAのラウンド50をクリアするとゲームBに移行し、引き続きラウンド1からプレイすることになります。

また本作にフルーツやキャラクターを自由に配置して、オリジナルのラウンドを作成できるエディット機能が搭載されています。

発売当時にはセーブ機能がないためエディットされたラウンドを保存できません

女の子ウケする可愛いキャラが登場するゲームではあるものの、難易度はやや高めに設定されているようです。

ワタクシにとっては小学一年生の時に本体と一緒に買ってもらったファミコンゲームなので思い入れも強いのですが、その難易度から全く歯が立たず、4面くらいでギブアップしていました。

1980年代にはゲームに馴染みのなかった女の子を狙ったゲームまでこの難易度なんだから他のレトロゲームも総じて難易度が高いのも頷けますが、こんなんだからワタクシの同年代でゲームする女子が少なかったんだよ~(笑)。

ちなみにゲーム中にセレクトボタンを押すと次の面にいける裏ワザが存在してようで動画のコメント欄にて視聴者の方に教えていただきました・・・。30数年、全然知らんかった・・・。

もしかして説明書にこれ書いてあったのかもしれませんが、当時は子ども過ぎて読めませんでしたからね~。

むぅ、面セレクトの方法知ってれば、もっと根気強く遊んでいたんだろうか?なんて考えてしまいますね。

ところでこの記事を書くにあたって、再度このゲームを遊んでみたら、シンプルなゲームデザイン簡単操作歯ごたえのある難易度、遊びの幅を広げるエディット機能など、良いゲームの条件が整っているようにも感じました。

しかもポップでキュートなデザインのキャラクターは古さを感じさせないので十分に現代に通用するゲームであると思いました。

同日に発売された『ロードランナー』の陰に隠れてしまったからなのか?それともその可愛いパッケージのために男の子に敬遠されたからなのか?イマイチ知名度が高まらなかったことが本作の悲劇的なところだいえると思います。

ナッツ&ミルク プレイ映像 (ニンテンドー3DSバーチャルコンソール )

3DSバーチャルコンソールの宣伝映像を借りてきましたが、ワタクシもこのくらいの動画を作れるようにならないといけませんね・・・。

中古カセットでもバーチャルコンソールでもだいたい同じ価格帯ですね~。遊びたい方はご自分の環境に合った方を選んでくださいませ。

レトロフリークのスクショ機能にはブログ作成で大変お世話になっています。今回の記事のゲーム画面もレトロフリークで撮影したものです。

レトロフリークによって充実したレトロゲーム生活とブログ作成の両方を支えてくれているのでありがたい限りです。

 

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#294「ファンタズム」の感想

2020-02-24 15:59:10 | ゲーム系

ゲームセンターCX#294「ファンタズム」の感想

挑戦ソフト:『ファンタズム』

1992年11月6日にジャレコからゲームボーイで発売された横スクロールアクションゲームです。幽霊になった主人公が様々な敵キャラクターに憑依しながら連れ去られた彼女を助けることを目的としています。元々は1991年に稼働したアーケードゲームですが、スペックの差から様々なアレンジが加えられています。なお、流通量の少なさからゲームボーイソフト屈指のプレミアゲームとなっています。2020年2月現在、3DSのバーチャルコンソールで配信されています。

ストーリー

主人公が恋人とデートしている最中、見知らぬ男たちが彼女を連れ去ろうとする。止めようとした主人公は銃で撃たれ死んでしまう。この男たちは秘密結社の構成員。彼女は霊エネルギー研究者の娘だった。死して霊体となった主人公は、恋人の父親から他者の肉体に乗り移る能力を与えてもらい、恋人を救うために戦うことを決意する。

GB『ファンタズム』グッドエンドでクリア-833本目【マルカツ!レトロゲーム】

幽霊の主人公が性能の違う敵キャラクターに憑依しながら戦います。ユニークなシステムもですが、美麗なビジュアルシーンも魅力的で楽しく遊べそうです。

主人公本人の体力である「霊エネルギー」とともに、主人公が乗り移った敵キャラの肉体側にも体力が設定されていて、本作ではダメージを受けた場合、基本的には「霊エネルギー」と肉外側の体力の両方が減少する仕様となっています。

肉体側の体力が無くなると乗り移っている敵キャラがその場に倒れ消滅し、主人公本人は幽霊の状態で放り出されていまします。しかし、霊エネルギーが残っていれば、新しい敵キャラクターに憑依し直すことができます。

ちなみに幽霊になっている最中は完全な無敵状態。移動も空中浮遊になり、トラップや敵の攻撃、壁などを完全に無視できるものの、時間経過とともに霊エネルギーが減少していくため、のんびりできません。

全6ステージというステージ構成で、ステージごとにボスキャラが主人公を待ちかえています。

さてさて我らが有野課長ですが、スーパーゲームボーイを使用しての挑戦のため、冒頭から「画面が見づらい!」と泣き言を言い始める始末(笑)。

スーパーゲームボーイというのはスーパーファミコンでゲームボーイを遊べるというスーパーファミコンの周辺機器のことなんですが、画面中央にゲームボーイの画面が映し出され、余った部分にはピクチャーフレームと呼ばれるものが表示されます。

課長が挑戦で使ってる16:9のテレビでは上の画像のように両端に黒い帯が入ってピクチャーフレームが表示されてようやくゲームボーイの4:3の画面が表示されていますので、有野課長の「16:9の中に4:3のゲームボーイの画面があって・・・」と見づらいのも納得ですね・・・。

久し振りのゲームボーイでの挑戦ですから画面のことで戸惑うのもしょうがいないですね~。はたして課長はクリアできたのでしょうか?

感想

今回はかなり面白い回でしたね~。挑戦に使った『ファンタズム』の面白さも伝わってくる構成だったし、なにより課長のボヤキやツッコミがキレキレでした。

本作では操作できるキャラクターが多いのでその分だけボヤキやツッコミも生まれるワケでこれがかなり面白ったです。

例えば、空中浮遊の能力をもつ”ヨガ”を操作しているときにあえなくヨガがやられてしまったときに・・・。

「鶴太郎がやられた」って(笑)。ヨガ=片岡鶴太郎さんという発想がワタクシの笑いのツボにハマりました。

それからゲーム以外にも面白いシーンが豊富でした!

例えば、AD小林くんが前髪が気持ち悪くて髪型を変えたって話になったときにすかさず「前髪がネトネトしてるの?」ってツッこんだのも大好きです。

たまゲーやミニコーナーも面白ったですし、見応えのある60分でした!

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

今回も停滞ムードから課長を救出するべくADさんの助っ人が入るワケですが、助っ人に入る条件は『ファンタズム』のシステムにあやかって、課長が幽霊になってAD小林くんに憑依するというものその時のコスプレが矢が頭に突き刺さった落ち武者セットなワケです。

課長ならずとも「古いわ!!」って突っ込みたくなるコスプレですね~。助っ人してもらうため、しぶしぶコスプレする有野課長なのですが・・・。

ワイシャツ・ネクタイ姿に落ち武者セットの取り合わせが”ある有名なドラマの教師”を彷彿とさせるため、「『贈る言葉』かけといて」のお言葉!

さらにノリノリの課長は・・・。

「加藤!松浦!」と、ある世代以上しかわからないものまねネタを披露するのでした(笑)

この他にたまゲーではたまゲーは埼玉県行田市にある「オートパーラーV1」を訪問していました。

そこで遊んだビンゴタイプのゲーム『フラッシュボール』にて簡単にビンゴ達成して景品をGETするのですが・・・。

景品の取り出し口には”大人のジョークグッズいろいろ 18禁って書いてあります!

大きなハートで隠す程ヤバイ代物だったらしく「放送できないやつだ」とその景品に有野課長困惑してしまいます(笑)

ちなみにもう一回遊んで景品GETするのですが、やっぱり放送できないやつが出てくるのでした。なんでもう一回やろうと思ったの~。

ミニコーナー「うどんが茹であがるまで」ではファミコン裏ワザスロットクイズカードが紹介されていました。

20円で一枚購入して中にあるスクラッチカードのクイズで遊ぶカードですね~。クイズに外れてもスクラッチに隠された絵柄が同じだった場合に当たりと判定されるという遊びの幅の広い商品のようです。

う~ん、ワタクシはこれで遊んだことなかったですね。やっぱりこのコーナーは面白いですね~。

それから今回のうどんは五島うどんでした。

その名の通り長崎県五島列島で生産しているうどんのことで、細麺ながらも強いコシを持ち、椿油を塗って熟成するのが特徴であるとのこと。日本三大うどんの一つにも数えられるほどの味だとか・・・。

試食した課長、作家の岐部さんも大満足されていました!五島列島に観光にいったらぜひ食べたいですね~。

 

ゲームボーイ屈指のプレミアゲームである本作ですが、3DSのバーチャルコンソールで安価で配信されています!

カートリッジ中古市場で万円単位で流通していますが、どう考えてもダウンロードで遊んだ方が安いですよね~。

 

課長が悪戦苦闘した『パイロットウィングス』も収録されていますよ~。オススメです!

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#293「夢幻戦士ヴァリス」の感想

2020-02-08 23:20:24 | ゲーム系

ゲームセンターCX#293「ゲームセンターCX#293「夢幻戦士ヴァリス」の感想」の感想

挑戦ソフト:『夢幻戦士ヴァリス(MD版)』

1991年12月27日に日本テレネットからメガドライブで発売された横アクションゲーム。元々は1986年に発表された「ビキニアーマーを身にまとってファンタジー風の異世界で戦う少女戦士」というコンセプトが盛り込まれたパソコンゲームで、ギャルゲーの元祖とも言われています。その人気から様々な機種にて移植・リメイクされました。今回のメガドライブ版リメイクはスライディングアクションの採用など、ゲーム性はアレンジされていいます。アクション要素に加え、ゲーム中に見応えのあるビジュアルシーンがゲームを盛り上げてくれます。

ストーリー

ごく普通の女子高生だった優子は夢幻界・ヴァニティの女王ヴァリアによって「ヴァリスの戦士」に指名された。優子の使命は、ヴェカンティの支配者・ログレスとその部下である4人のヴォーグを倒し、5個の「ファンタズム・ジュエリー」を取り戻して世界の均衡を守ること。優子は戸惑いながらも戦いの中でヴァリスの力に目覚め、ログレスの野望を挫くために夢幻界を駆け抜ける

夢幻戦士ヴァリス メガドライブ実機+SoundMod [1080p60fps]

ビキニアーマーに身を包んだ主人公・優子を操作しゲームを進めていきます。全7面のステージ構成。

攻略のポイントは優子の多彩なアクションをマスターし、道中で獲得する武器を使い分け、ステージボスから獲得するファンタズム・ジュエリーに宿る魔法を使いこなすことにあります。

そんな女子高生を主人公にしたゲームに挑戦することになった我らが中年の星・有野課長は番組冒頭でNHKのゲーム音楽に参加した時のエピソードを語ります。

共演者の平原綾香さんから”オススメのゲーム”を問われた時になんと「リズム天国!」と回答してしまったそうです(笑)

回答に迷った課長が「どんなゲーム?」って聞き返して「何でもやります」って平原さんが言ったから思わず口にしてしまったらしいのですが、それにしても歌手が本業の人に『リズム天国』って・・・。さすが課長です。

こんな調子で咄嗟の反射神経が要求されるアクションゲームをクリアできるんでしょうかね~。

感想

ビジュアルシーン以外では割と平凡な今回の挑戦ソフトゆえか課長が地味にツッコミを入れるシーンばかりで少し物足りない印象の回でしたね~。

まぁ終盤にはアノ人の登場と寸劇のおかげで随分面白くはなるのですが・・・。それにしてもアノ人さらに肥えてないかい?

課長は「小林幸子」って言ってますけど、ご本人は”ヴァリア”って名乗ってますけど・・・。

「紅白に出れなかった者です」って最近また出てますよ、課長!

主人公・優子を夢幻界に導いたヴァリア様がラスボスこと小林幸子さんっぽかったのでこのツッコミは面白ったですね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

突然、ヴァリス様にヴァリスの戦士に指名された優子は当然、それを拒否します。それに賛同する課長。

戦いを拒否する優子になんとヴァリア様は無理矢理に優子をビキニアーマーに着替えさせるのです!これには課長も驚き、思わず「着替えさせられた!ハラスメント!」と叫んでしまいます(笑)

ちなみにこの後、問答無用で優子を戦いに送り出すヴァリア様でした・・・。ヴァリア様ってヒドイですよね~(笑)。

それからもう一つ!

麗子戦に苦戦する課長は連敗地獄に突入してしまいます!それを見かねたアノ人が助っ人に動きます!

せっかく励ましにきたアノ人に課長は「あれ?魔法にかかってる?」とヒドイ一言(笑)。

まぁこの体型ですから、わからんでもないですが・・・。

この他にたまゲーは珍しい駄菓子の自販機が置いてあるたばこ屋さんでした。

4歳のハルちゃんという女の子と課長のほのぼのとしたやりとりは心をあったかくしてくれました。

ジャンケンマン・ジャックポットに全然勝てない課長にコインを貸してくれるハルちゃん。でもいっこうに勝てない課長を見て「帰りま~す」と走り去るシーンは必見ですよ。

それからGCCX NEWSでは、昨年末に行われた恒例のDVD発売イベントの模様が紹介されていました。

そこに集まった番組ファンに番組で「トライ」してほしいことをインタビューしていたのですが、やっぱりさいたまスーパーアリーナでのイベントを期待する人が多かったようですね~。

ワタクシもさいたまスーパーアリーナでイベントがあるなら駆けつけたいですね!!

夢幻戦士ヴァリス | プロジェクトEGG | レトロゲーム配信サイト

メガドライブ版はカートリッジで購入しようとすると中古でもそこそこのお値段なのでプロジェクトEGGで配信されているものを買う方が安価でしょうね。

 

課長が平原さんにオススメしてしまったゲームです。リズム感に乏しいワタクシはいまだに遊んでいませんが、楽しそうなゲームですよね~。

 

特典挑戦の『ときめきメモリアル2』はエロ課長の全開でかなり面白かったですね~。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#292「ラフワールド」の感想

2020-01-26 22:06:18 | ゲーム系

ゲームセンターCX#292「ラフワールド」の感想

挑戦ソフト:『ラフワールド』

1990年8月10日にサンソフトより発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲームです。『ロックマン』と『魂斗羅』を加えたようなゲームで、それゆえに難易度高めなゲームバランスながら練りこまれたステージ、良質なBGMを誇るファミコンの隠れた良作ゲームです。

2002年3月28日発売された初代PSソフト『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5』に収録され、同ソフトが2010年11月24日から初代PSアーカイブスで有料配信されています(ただし問題あり。詳細後述)。またプロジェクトEGGでも有料配信されています。

ストーリー

宇宙暦373年……人類は宇宙に新天地を求めた。JAYの父は優秀な技術者であり、生活圏を得るために宇宙コロニーを建造するシリウス・プロジェクトの中心人物であった。しかし、突然の爆発事故により父は帰らぬ人となってしまう。唯一の肉親を失い途方にくれていたJAYは、父の机から一枚のディスクを発見する。「何者かがシリウス・プロジェクトへの妨害工作を行なっている。もしも私に何かあった時は、シリウスプロジェクトを頼む!」JAYは父の望みをかなえるため、父の敵を撃つため。単身姿の見えない敵へ戦いを挑むのであった。 ラフ

ワールド Raf World Nomiss ALL 1/2

ステージ構成は5面。ボス戦手前で現れる中ボスを倒して新しい武器を入手しつつ、ステージラストに待つボスを倒して次の面に進むことになります。

ハンドガン以外の武器は一括管理された武器エネルギーを消費する仕様です。ザコ敵を倒すことで回復アイテムが出現しますが、効率を考えて使用しないとすぐにガス欠になってしまいます。

またライフについてもザコ敵を倒すことで回復アイテムが出現するのですが、ライフ回復アイテムの出現確率が極端に低く設定されていて、運が悪いと全クリするまでに一度も出現しないこともあるとか!? またコンティニュー回数にも制限があり、難易度を上げています。

さてさて2020年の開幕戦にこんな難関ゲームに挑戦する有野課長は相変わらず緊張感もなく挑戦を開始します。

課長はプロローグの英語を頑張って読んでいたのですが、PAYって言葉に反応した課長は「ペイチャンネル」を連想してしまいます(笑)

挙句の果てに「ペイチャンネルの話なのこれ?」って!

パッケージ見たらどう考えても”ペイチャンネル”の話じゃないでしょうに(笑)こんな調子でクリアできたんでしょうかね~?

ペイチャンネルが分からない良い子のみんなはお父さんお母さんに聞いてみようね!

感想

今回は挑戦のみならず、たまゲー、ミニコーナー全てが楽しく視聴できました。

挑戦は難易度の高いゲームゆえの緊張感と緊張感の足りない課長やスタッフたちとのギャップがゲームセンターCXらしくて楽しかったのです。

それに新しいAD小林さんの登場回でもありましたしね~。しかも課長の挑戦を盛り上げるために新ADさんを中心にスタッフで作った即席のバンド”ラフ&ワールド”も登場し、見どころを作っていました。

そうそう、バンドのメンバーで番組初登場のカメラアシスタント片山さんが緊張しすぎて手がブルブル震えてる場面とか面白ったですね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

苦戦しながらも最終ステージに辿り着いた課長は強制スクロール&仕掛けの多いステージに翻弄されまくります。

ただ、そこは芸人さん上から溶岩のようなものが降り注ぐ仕掛けを見て、すかさず「カレー出てきた!」言い放ちます。

ただカレーだけでは満足できなかったのか、ついに「まさかとは思うねんけど う〇こなのか?」と言ってしまいます(笑)挑戦では結構追い詰められているはずなのに笑いもしっかり追求していくなんてさすが課長です!

まぁうん〇はどうかと思いますが・・・・。

それからたまゲーにて、暴風雨のなかでオープニングトークが始まるのですが・・・。

突風に傘が壊れてしまいます!その瞬間の表情は最高です(笑)こういうハプニングはいくつになっても笑えてしまうものですね~。

この他、たまゲーでは課長の宿敵”はっぴーぴえろ”との戦いに胸をアツくさせる他、景品欲しさに躍起・・・もとい奮闘する課長の姿にほっこりしてしまいました。

課長とはっぴーぴえろとの戦いはまだまだ続く!

ミニコーナー「うどんが茹であがるまで」はついに本命!讃岐うどんが登場しました!

香川県の特産・名物で非常にコシが強いのが特徴です。2000年代に入っての讃岐うどんブームは記憶に新しいですよね~。そのおかげで全国にファンを増やし、うどんのブランドとして全国に定着しました。

ちなみにワタクシも讃岐うどんの大ファンです!今やチェーン店も全国展開していますが、本場で食べる讃岐うどんには勝てません。

読者の皆様も香川県に行った際にはうどんをご賞味くださいね!

さて、今回のゲームグッズですが、ファミリーコンピュータコレクションでした。

駄菓子屋さんで売られていたファミコンのイラストシールです。

当りがでるとシールを貼り付けられる専用の冊子がもらえたとのこと。冊子とか絶対ほしいヤツやん!

うわ~こういうアイテムを見ちゃうと子供時代に戻りたくなってきますね~。

 

中古市場でも結構なお値段で取引されている『ラフワールド』。ワタクシは20年ほど前に100円(ソフトだけですが)で購入しました。運がよかったですね~。

それはさておき、遊びたいけどファミコン実機も持ってないしお金がかかるのは嫌だって人にはゲームアーカイブスにて『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5』が安価で配信されているのでそれをDLすることをオススメします。

ただし詳しくはわかりませんが、BGMがうまく再現されないそうです・・・。

ゲームアーカイブスの公式ページにも上記の通りの注意書きがあります。

ちなみに『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5』のソフトの方は高くなってるんですよね~。まちがいなくゲームアーカイブスの方がお得ですな~。

 

特典の『ときメモ2』はかなり面白かったんで今回もオススメですね~。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DSのスクショが撮りたくてパート2

2020-01-13 23:21:03 | ゲーム系

以前、3DSのスクショ撮影についての記事を書いたことがありました❗

 
その時はOffice lensというアプリをご紹介したのですが、今回の記事ではそのアプリよりも使い勝手が良い(あくまでワタクシ基準)アプリを見つけたので改めて3DSのスクショの方法をご提案したいと存じます。
 
今回使いますのはCamScannerというアプリです。Office lensと同じく書類などをまるでスキャナーに取り込んだかのようにしてくれるアプリです。
 
まぁつまり前回と同じくCamScannerで画面を直撮りしようってことなんです。

CamScannerはOffice lens同様に画面上の四角い場所を自動認識して撮影してくれます。
 
ただOffice lensとの大きな違いは撮影後に範囲を修正できることなんです。
 
上の画像のように8つの点を動かすことで広くしたり、狭くしたり任意に範囲指定できるのです。


そうして仕上がったのが上の画像です。
 
直撮りなのですごく良いワケではありませんが、まあまあいいでしょ?
 
これなら十分使えるというものです。
 
あぁこれでようやく3DSのスクショ撮影の件も解決かなと思ったのですが、ある問題を思い出しました。
 
それは画面左右の帯問題です。
 
レトロゲームをこよなく愛するワタクシはレトロゲームの感想記事にスクショを利用したいと思っています。
 
レトロゲームを遊ぶ場合は3DSのソフトとの画面比率の違いのため左右に黒い帯ができてしまいます。
 
『マザー2』のタイトル画面のようにゲーム画面と帯の境界が分かりやすければ範囲指定の修正も簡単です。
 
でもゲーム画面の背景が黒いと左右の帯と同化してしまい本来のゲーム画面が判別できなくなってしまいます。
 


上の画像は一見違和感ないのですが、ゲームの黒い背景と左右の帯が一体化してるからなんです。
 
レトロゲームはかつてのアナログテレビの4:3の画面比率で遊ぶことになります。
 
それでは当時の雰囲気が感じられなくなります。だからワタクシはそこにこだわっているのです。そこでワタクシ、一計を案じました❗
 
それは付箋を3DSに貼ることでした(笑)
 


上の画像のように予め付箋で左右の範囲をわかるようにおけばよかったのです。
 

この作戦で撮影できたのが上の画像です。すごくアナログな方法ですが、効果はテキメン!
 
これなら当時の雰囲気を壊さずにいけそうです。
 
ということでタイトル画面が黒いゲームのスクショ撮影してみました。








うーん、まぁまぁですね。やっぱり、まだまだ研究の余地はありそうですね~。

ストリートファイターとは言うものの格闘ゲームじゃありません!マイナーなタイトルではありますが、中古市場でも比較的高額のソフトなんですよね~。

ファミコン屈指のレアゲーム。中古市場でも数万円するとか・・・。それが数百円で遊べるなんて!

もうそろそろレトロゲームの仲間入りのNEW3DS&NEW2DSなのかな~。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム探訪#18『ゲイモス(1985)』

2020-01-02 21:06:03 | ゲーム系

『ゲイモス(1985)』

どんなゲーム?

1985年8月28日にアスキーより発売されたファミリーコンピュータ用の3Dシューティングゲームです。

プレイヤーは戦闘機”ゲイモス”のパイロットになり、対空武器のパルサー、対地武器のクェーサーを使い分けて敵と戦います。そして各ステージラストに現れるボス”フォボス”を退けステージを進めていきます。全6面構成。

各ステージは太陽系の各惑星が舞台となっており、地球からスタートしてだんだん太陽系の外側へとステージは進んでいきます。本作は所謂”ループもの”であり6面目をクリアするとまた1面からのスタートになり、残機がなくなるまでゲームは続きます。したがってエンディングは存在しません。

敵母艦フォボスの弱点に対空武器パルサーを5発撃ち込むことで次の惑星へ追い払うことができステージクリアとなりますが、フォボス戦には時間制限があり、制限時間内に5発撃ち込めないとフォボスがワープで逃亡してしまい、そのステージを最初からやり直しになってしまします。


敵母艦のフォボスです。巨体ながら攻撃有効ポイントが中央部分にしかありません。時間制限が地味に操作を焦らせます。

また本作には操作方法やゲームのルール自体に違いは無いものの”モードA”と”モードB”という2つのモードが楽しめるようになっています。

モードAは上下左右方向には固定された画面の枠内で自機を動かせます。

ファミコン ゲイモス Geimos

スペースハリアーのようですね。こちらのモードの方がシューティングゲームの爽快感を感じやすいです。

モードBは自機が常に画面中央に固定されたアングルで、十字キーの操作で自機以外が動きます。自機を動かせる範囲はモードAと同じです。

無理ゲー【ゲイモス】Bモード ファミコン

自機が見えてて移動範囲の固定されたスターラスターと表現すればわかりやすいでしょうか?臨場感はこちらのほうが上です。

どんなストーリー?

西暦2315年、ケンタウルス座A銀河に、高度な知的活動を営む
生物集団マストドンが住んでいた。彼らは要塞母船フォボスを旗艦とする侵略宇宙船団を太陽系に送り込み、太陽系惑星の衛星に前進基地を建設したのだ。我が太陽系防衛軍は、最新鋭機ゲイモスを防衛戦へと送り込むことを決定した。ゲイモスは、太陽系防衛軍の本部基地である地球より飛び立ち、月に建設されたマストドンの前進基地破壊に乗りだした。  敵の要塞母船フォボスは高度ワープ機能を持っており、突然現れては次々にワープを繰り返す。それを追うゲイモスの闘いの旅は、火星、木星、土星、海王星、冥王星へとつづき、マストドン軍団を太陽系の外に追い出すのだ。


感想

シンプル!という言葉につきるゲームでした。

避けて攻撃するだけの飾り気のない本作はゲームシステムさえ理解すれば誰にでも遊べるでしょう。

本作は撃って撃って撃ちまくるシューティングゲームの爽快感に加え、ちょうど良い難易度のため3Dシューティングゲームの入門用に最適のゲームだと思います。

ファミコン初期のソフトのためかなりシンプルなグラフィックですが、3Dならではの奥から迫ってくる敵弾や敵キャラのグラフィックは良好で、レトロゲームながら迫力を感じました。

しかしながら、シンプルさは同時に単調さにもつながります。

まずはBGM。ステージ開始時にファンファーレが鳴らされた後はピコピコという単調な音が鳴り続けるだけ・・・。う~ん、寂しい!

それから特に単調だと感じたのは各ステージの最後に登場するフォボス。毎回同じ動きですごく単調なのです。

6面あるんだから動きや攻撃方法など変えてくれた方がもっと緊張感が出てよかったのになぁ・・・とは思いました。

まぁそれでもフォボス戦の時間制限のアイデアは良くて本作に慣れるまではそれがよい緊張感にはなってました。

それからシンプルさとは関係ないのですが、本作には自機の上移動について遊びづらくしてしまう仕様があります。
 
ワタクシの拙い文章力では表現しきれないので下の画像をご覧ください。ちなみに下の画像はモードAです。


ご覧のように自機が画面半分くらいの位置までしか上昇できず、敵や敵弾を避ける時に非常に苦労を強いられます。

実はこの位置についてはモードBも同じで縦移動は非常に狭く避けづらい仕様になっています・・・。これに早く慣れることが攻略のカギでもあるのです。
 
それからループものである本作にはエンディングがなく達成感に乏しかったです。
 
なので6面目をクリアしてしまうとそれ以上プレイするモチベーションがなくなってしまいました。
 
それでも2つあるゲームモードはひと粒で二度おいしいお得感があり、モードA・B合わせて実質、全12面を楽しむことができました。
 
ワタクシはスペースハリアー型のモードAよりもスターラスター型のモードBの方が好きですね~。
 
モードAに比べて迫りくる敵や敵弾を避ける時に迫力があり、難易度も高くなるため攻略する楽しさを感じました。
 
両方遊んでみて”どれだけ長くプレイを継続できるか”を追求したモードAと”ステージをどうやって攻略するか”ということを追求したモードBで作り分けたのかなぁ?とか邪推しております。
 
ということで本作には欠点や物足りなさがあるものの、ワタクシ個人としては結構面白く遊ばせてもらいました。
 
そうそう書き忘れるところでしたが、本作はファミコン初期にしては背景のグラフィックが美しく見応えがありましたね!
 
 
 
特にワタクシは土星のグラフィックが好きなんですよね~。こういうところにファミコンの底力を感じて嬉しくなってしまうんですよね~。
 

残念ながらこの記事を書いている2020年現在、ダウンロード販売などはされていません。本作を遊びたい方は実物を買うほかありませんね。

まぁ今のところ、かなり安価で入手できるゲームですから、興味のある方はどうぞ。

今回ももちろんレトロフリークで遊びました。毎度のことですが、クイックセーブにはお世話になりました。

でも『ゲイモス』では連射機能は使えなかったです。実機だとどうなのかは不明ですが、レトロフリークで本作を遊びたい方はご注意ください。

Aボタンで対地兵器、Bボタンで対空兵器を発射するワケですが、連射機能がない状態でコンスタントに発射しようと思うとピアノ撃ちをしなきゃならなくなって、めちゃくちゃ手が疲れました(笑)。

ピアノ撃ち連射

ワタクシが子供の頃に流行った連射方法の一つで”ピアノを弾くがごとく”にボタンを押す方法のことです。これが地味にこたえるんですよね~。
 
さて今回は3Dシューティング『ゲイモス』を取り上げたワケですが、そのシンプルさゆえにクソゲーと認知されているようですね。
 
今回の記事の参考にと他サイトの感想記事を読んだところ、けちょんけちょんでした・・・。ゲーム内容に飽き足らずパッケージイラストにケチをつけた記事さえありました。でも実際遊んでみると、そこまでのクソゲーでもないんですがね。
 
確かに今のゲームと比べたらレトロゲームは薄味なんですが、それをもって古いゲームはすべからくクソゲーって風潮はイヤですね。
 
なのでワタクシはこのブログを通じてレトロゲームの魅力を再発見し、お伝えできるようにしていきたいですね。
 
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#291「迷宮寺院ダババ」の感想

2019-12-22 13:56:12 | ゲーム系

ゲームセンターCX#291「迷宮寺院ダババ」の感想

挑戦ソフト『迷宮寺院ダババ』

コナミが1987年5月29日に発売したファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトでトップビュー型のアクションゲームです。常にジャンプしながら移動する主人公、パズル要素、謎解きなどアクション以外にも本作独自の要素がつまったゲームです。

ストーリー

太古の昔、インドのパータリプトラ村には邪神ダババを祀る邪教の寺院が存在した。しかし、さる高僧がダババを打ち破って村人を邪教から解放し、ダババ寺院の跡地にスーリヤ寺院を建てて巨大な迷宮の奥深くにダババを封じた経典を隠し、村に平和が戻った。それから月日は流れ、孤児として棄てられていた所をスーリヤ寺院の老僧ヴィマラに保護されたシヴァはヴィマラの弟子として真面目に修練を重ねていたが、もう1人の弟子ライドンの方は裕福な家庭の出身で修行に臨む態度は不真面目そのものであった。そんなある日、ライドンが修行をさぼって寺院を探索していると厳重に封印が施された経典を発見する。その経典こそ、邪神ダババが封印された経典であった。その日を境にライドンは忽然と姿を消す。封印の経典を共に・・・。ライドンが姿を消して3年が経ち、人々は修行が嫌になって逃げ出したのだろうと噂していた。ところが、その頃から村の若い娘たちが次々と神隠しに遭う事件が発生。そして遂に、ヴィマラの1人娘・ターニャまでもが、シヴァの眼前で邪神・ダババの力を手にしたライドンの手下によって連れ去られてしまう。シヴァはターニャを救うべく、経典が封印されていた迷宮に足を踏み入れる(Wikipediaより)。

FCD『迷宮寺院ダババ』クリア-737本目【マルカツ!レトロゲーム】


方向キーで主人公をフィールド上のマス目にそって跳ねるようにして移動させます。この際、Aボタンを押しながら移動すると1マス飛び越えて移動できる大ジャンプを発動します。移動で仕掛けられた罠や足場からの落下をかわしつつルートを考えながらフィールドを進み、隠されたアイテムを取得して主人公をパワーアップさせます。また攻撃のBボタンで敵を倒し、障害物に隠された仕掛けを発動させます。

これらのことから本作はアクションパズル要素が強いゲームになっているのです。

ステージはエリアと呼ばれ、エリアはさらにいくつかのフィールドに分かれています。そのため全4エリア構成ながらそれなりのボリュームになっています、各エリア最後のフィールドに待つボスを倒すとそのエリアのクリアとなります。

さて、今回の冒頭では任天堂の宮本茂さんが文化功労者に選出されたニュースに触れた有野課長。



ご自分も”ゲーム実況の祖”としてそろそろ文化功労者に選ばれたいとのこと。気持ちはわかるけど、課長の腕前じゃね・・・。

それからyoutubeデビュー1年ほどでさいたまスーパーアリーナを埋めた本田翼さんにも触れ、「こっちは15年でヒーヒー言ってんのに!」と苦笑していました。

そんな世間にもっと認められたい課長は今日もレトロゲームに立ち向かいます。果たしてエンディングに辿り着けたのか?

感想

今回は挑戦、ミニコーナー、たまゲーともに平均以上の面白さがあって退屈しない楽しい回でした。

特に挑戦ではレトロゲームゆえの理不尽な仕掛けに四苦八苦する課長のボヤキと『迷宮寺院ダババ』そのものの面白さを感じられるというバランスの良い構成になっていました。

例えば・・・・。

入口まであと一マス足らない!という状況で「いけんのか?」と無謀にもダイブしてしまう課長!もちろん結果はオシャカでございます(笑)

そんな自分のプレイに「文化功労者への道は遠いな」とボヤク課長でした。

それから絶対触れて欲しかったのが「ネスカフェゴールドブレンド」のCMソング!

「ダババ~バダバダ~♪」と歌う課長!本当は”ダババ”じゃなくて”ダバダ~♪”なんですけどね。昭和生まれ世代のワタクシにとってはこれに触れてもらって嬉しかったですね。

ネスカフェゴールドブレンドCM 宮本亜門沖縄編

うわ!懐かしい(泣)ダバダ~♪36秒あたりからですよ!

それにしても今回の挑戦でワタクシもダババを遊んでみたくなりましたね。アクション、パズルのバランスの良さに加えエキゾチックなBGMも心地よくとても楽しそうなんですよね。それからコナミ製のレトロゲームにしては難易度が低そうなこともゲーム下手のワタクシにとったらとても魅力的でした。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

3-4から3-5へ移動する扉が見つからず行きづまる課長。

そんななかで3-4突破への導いてくれる見真鏡を入手した有野課長は一安心したのもつかの間。

このアイテムがどう導いてくれるか全然わからない課長は戸惑ってしまいます。

ゲームを進めるうちに滝が怪しいとにらんだのですが、半信半疑の課長は?

「ホンマか!見真鏡ホンマか?」と不安がってしまいます!

そして結果は見事3-5に辿り着くのでした!でもすぐさまボス戦に突入にさらに戸惑う有野課長でした(笑)。

この他、たまゲーでは懐かしのテーブル筐体が置かれた「喫茶 白鳥」をご訪問!喫茶メニューを楽しみながらレトロゲームを楽しんでいました。

テーブル筐体といえば、画面の上にオーダーしたものを置かれるお約束が(笑)。毎度のことながら笑えます。

ミニコーナー「うどんが茹であがるまで」では楽しいファミコンアイテムと美味しそうなうどんが紹介されていました。

アイテムの方はファミコン時代のキャラ消しゴム&ファミコンソフト型の消しゴムでした。

なんとも懐かしいですね!キャラクターの方はたぶんワタクシもいくつか持っていたと思います。ソフト型の方はなぜか所有しておらず、今でも憧れのアイテムですね!

それから今回のうどんは「伊勢うどん」でした。

三重県伊勢市を中心に食べられるうどん料理の一種で、麺は極太、直径1cm前後のものが多いうえに非常に柔らかくてもちもちしているとのこと。一般的なうどんとはかけ離れた食感を持つため、博多うどんのように、柔らかいうどんが好まれる地域の人には受け入れられやすい一方、讃岐うどん、五島うどんのような「コシが大事」という考え方の人には好かれないとのことです。


ちなみにおすぎさんとピーコさんは伊勢うどんを評して「おじいちゃんの歯茎」のような食感だと評し、食べないのだとか・・・。番組内では美味しそうに見えましたので、ワタクシも伊勢に行った時には食べてみたいですね。

それにしても、おすぎさんとぴーこさんは”おじいちゃんの歯茎”をかじったことがあるのでしょうか?二人に対する謎がさらに深まりました。



独特のゲームシステムですが、じっくり付き合えばクリアできそうな難易度で楽しそうな一本ですね。

ただ残念ながら、今のところダウンロードでの販売もありませんから、実機で遊ぶしか手がありません。それもディスクシステムなんだよな・・・。ワタクシはとっくにディスクシステムは手放しています・・・。

今からもう一回ディスクシステムをそろえる元気もありませんし、コナミさんが本作をもっと手軽に遊べるようにしてくれるのを待つしかありませんね。



ついに出ましたね!BOX16。年末年始のお供にぜひどうぞ!!

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#290「スペースチャンネル5(DC版)」の感想

2019-12-08 20:40:39 | ゲーム系
ゲームセンターCX#290「スペースチャンネル5(DC版)」の感想

挑戦ソフト『スペースチャンネル5(DC版)』

1999年12月16日にセガ(後のセガゲームス)からドリームキャストで発売された音楽ゲームです。『スペースチャンネル5』というタイトルですが、シリーズ5作目という訳ではなく作中に登場する架空の放送局「スペースチャンネル5」の名前に由来しています。いわゆる音ゲーですが、シューティングゲームとアクションゲームの要素も含んでいます。新人リポーター「うらら」がダンスと音楽で世界を救うという一見バカゲーっぽいのですが、ゲーム自体は作りこまれており、主人公うららのみならず、個性的なキャラクターが多数登場しゲームの世界を盛り上げてくれます。そして何より聴き応えのあるハイセンスな楽曲の数々は好評を博し、世界的に有名なシンガーソングライター&ダンサーのマイケル・ジャクソンがゲスト出演した事でも話題となりました。キャッチコピーは「音楽とダンス、そしてゲームを愛する全ての人へ。」。後にPS2にも移植されました。

ストーリー


時は25世紀、宇宙から突如「モロ星人」が侵略してくる。モロ星人は、浴びると体が勝手に踊り出してしまう謎の光線を発射し、地球人をパニックに陥れる。この一大事をキャッチしたのが、宇宙放送局「スペースチャンネル5」。視聴率の低迷と人材不足に悩んでいたチャンネル5は、視聴率を挽回すべく新人リポーター「うらら」を起用し、モロ星人が出現した現場へ突撃レポートを開始する。第一の現場であるスペースポートでのレポートの最中に、不思議な現象が起こる。「アップ、ダウン…」というモロ星人のステップに対し、うららがステップを返すとモロ星人は倒されてしまう。次々とステップを返すことで踊らされていた人々は解放され、それにつれ視聴率も急上昇。ディレクターは即座にうららの続投を指示する。こうしてモロ星人を倒し人類を救う役目は、新人リポーターうららに託されたのだった(Wikipediaより引用)。


スペースチャンネル5(DC) うらら登場!の巻



アップ、ダウン、ライト、レフト(↑↓←→)とAB(や○×)ボタンを駆使して、相手のダンスを模倣していくシステムです。そればかりでなく時には銃で相手を倒したり、踊らされた一般人を救出ビームで助けたりとシューティングの要素も取り入れられています。

ゲームは「テレビ中継リポート」の形を取っており、踊りを完璧に決めると段々とシチョーリツ(視聴率)が上がっていくのですが、ミスすると視聴率が下がっていき、遂には番組打ち切りとなってしまいます。

ステージ構成は4。各ステージには個性的なボスキャラたちが待ち構えています。

さて、今回は番組史上初のドリームキャスト(以下DC)での挑戦となりました。

DCの初登場に浮かれる課長はいいとものレギュラー時代にセガの湯川専務から出演者全員にDCを配っていたらしく、絶対ゲームで遊ばないだろうタモリさんにも渡していたというエピソードを披露しました。

湯川専務CM集


湯川専務懐かしいなぁ~。まさかロボピッチャのCMにも出演されてとは!

それはさておき有野課長、本作が苦手な音楽ゲームということを忘れているのか?挑戦ソフトの『スペースチャンネル5』を遊んだことがあると余裕をみせます。


主人公うららの過激なコスチュームにCGなのに思わずパンチラを期待してしまう課長の前途は明るいのでしょうか?



ちなみにステージ2からうららのコスチュームが変わりパンチラがなくなったことにがっかりする有野課長でした。

感想


ゲームセンターCXと音楽ゲームとの相性の良さは過去回にて証明済ですが今回も神回になりました。

そもそも挑戦ソフトの『スペースチャンネル5』が名作ゆえに観ていて楽しいこともありますが、それに加え今回の有野課長のツッコミやぼやきがすごく冴えてました。

例えば・・・。


ライバルTV局とのダンス対決で連続して失敗してしまうと救出した地球人がパニックになってしまうのですが、その地球人の足の動きに注目して「ガクガクやん全員」と間髪入れずのツッコミには感心しました。

さらに声で”うらら”ご本人も登場したり、ゲームセンターCXで結成されたメッセメッセクラブの楠田さん(ガスコインの人だと思いますが誰だっけ?)が登場して助っ人したり、音楽ゲーム恒例の課長のコスチュームチェンジもあったりして盛りだくさんの内容でした。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

ラストステージでのイビラとのダンス対決にて、イビラのリズムが裏拍で始まるため課長が大苦戦するのですが、そこへ助っ人の楠田さんからイビラ攻略のヒントがもたらされます。


「裏からいけるように気持ち”ウ”って言っていただければ」とのこと。楠田さんによると有野課長はいきなり”ドン!”とスタートしていたのでイビラ戦については”ウ”と言ってから”ドン!”とスタートするようにとの意図なのです。

ゲームの前に課長とリズムの確認をするのですが、”ドン!”にとらわれ過ぎた楠田さんは「ウドン」(正確にはウッドンでしたが・・・)と言ってしまうのです。

それには課長も「うどん食べたんか」と鋭いツッコミをしておられました(笑)。

それからネタバレになるので詳しく書けないのですが、「黒柳さ~ん!」は元ネタを知らないけれど何故だか爆笑しました(笑)。

この他にはたまゲーでは「駄菓子げん」さんが紹介されていました。

駄菓子屋取材ならではの地元の子供いじりが爆発。いいキャラの小学生が登場するだけで番組が楽しくなりますね。

それからミニコーナー「うどんが茹であがるまで」も相変わらずの面白さでした。

今回のアイテムは「ストリートファイター2 PPカード」でした。



もう一つは「スーパーマリオワールド マグネット 連続当」でした。



どちらも駄菓子屋で一回20円で販売されていたそうです。スーファミ時代には中学生になっていたのでこのアイテムのことは初めて知りました。こういうアイテムが発売されていたこと、駄菓子屋で買えたことに古き良き時代を懐かしく思う今日この頃でした・・・(遠い目)。

それにしても散々挑戦したスーマリワールドなのに”マントマリオ”の存在を忘れている課長って・・・・。

さあて、今回のうどんは「氷見うどん」が紹介されていました。

富山県氷見市周辺の郷土料理とのことで、日本3大うどんの一つに数える人もいるそうです。番組によると麺生地を細くなるまで引きのばす「手延べ」製法で作られるうどんのことで、強いコシと粘りがありのどごしの良さがあるとのこと。

映像からも伝わる美味しさに魅了されました。富山県に行った折にはぜひ食べたいうどんになりました。

スペースチャンネル5
セガ
セガ


ハイクオリティでハイセンスであるからこそ”突き抜けたバカゲー”として成功したのでしょうね~。

2019年現在ではドリキャス版、PS2版ともに実機で遊ぶしかない状況。ゲームそのものはかなり楽しそうなので今回の挑戦で一度は遊んでおきたいゲームになりました。

『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』 プロモーションビデオ


ちなみにシリーズ最新作がPSVRで来年2020年に発売されるとのことです。これは楽しみですね~。

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付)
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


いよいよ20日に発売!たのしみですね!

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#289「ワルキューレの伝説」の感想

2019-12-01 22:02:34 | ゲーム系
ゲームセンターCX#289「ワルキューレの伝説」の感想

挑戦ソフト:『ワルキューレの伝説』

1990年8月9日にナムコよりPCエンジン用ソフトとして発売されたステージクリア型のアクションRPGです。1989年4月に同社が稼働させたアーケードゲームからの移植作品です。ナムコの『ワルキューレシリーズ』のひとつでファミコンにて発売された『ワルキューレの冒険 時の鍵伝説』(1986年)の続編です。

2019年現在、オリジナル版ならゲームアーカイブスなどで遊ぶことができますが、今回、課長が挑戦したPCエンジン版についてはWiiのバーチャルコンソールでの配信が終了したため実機でしか遊べません。しかし、2020発売予定のPCエンジンミニに本作が収録されることが決定しています。

ストーリー

人々に豊かな恵みをもたらしていた黄金の種が悪の化身カムーズに奪われ、人々は飢えと絶望に苦しめられていた。人々の嘆きの声を聞き届けた天上界の大女神は、英雄ワルキューレとその相棒サンドラにカムーズ討伐の命を下す。黄金の種を取り戻し再び世界に平和をもたらすため、ワルキューレとサンドラは地上へと降り立つのだった。

【PCエンジン】 ワルキューレの伝説 クリア


ハードの性能差のため、オリジナルからはかなりの変更点が加えられています。それでもオリジナルの可愛らしい雰囲気が損なわれておらず、評価の高い作品となっています。

トップビュー視点のアクションRPGで剣による攻撃を基本に、道中で覚える魔法攻撃を駆使しステージを進んでいきます。

ステージ攻略の道中でお金を貯めてアイテムを購入し、パワーアップしていくことが攻略のカギになります。また謎解きだけなく、なぞなぞも盛り込まれ楽しさ満点です。

ステージ構成は全7ステージ。各ステージにはそれぞれステージボスが配置されています(例外あり)。

さて今回は、なんとケツカッチンの挑戦とのこと。というのも番組スタッフの府川さんが収録日に行われるラグビーワールドカップの開幕戦をどうしても息子さんと観たいかららしいのです。

ケツカッチンって課長の予定じゃないんだ・・・というツッコミは置いといて、課長は府川さんのためにも早い攻略を目指します!



ちなみに課長はここぞとばかりに府川さんをあの”リーチ・マイケル”になぞらえていじります。

ところで長年スタッフを務める府川さんは度々登場して番組を盛り上げてくれますが、今回は府川さんも見所いっぱいでした。

こんな調子で始まった挑戦ですが、はたして課長はクリアできたのでしょうか?そして府川さんの運命は!?

感想

今回はわりと順調に進むため、番組的にはそこまで面白い回ではないのかもしれませんが、挑戦ソフトの可愛らしさ&面白さがすごく伝わってくる回になっていました。

ゲームセンターCXは基本的にレトロゲームの理不尽さを笑うスタンスの番組だと思うのですが、名作・良作レトロゲームを扱う場合はちゃんとそのゲームの魅力まで伝えてくれようとするのでありがたいですね

このゲームにはすごく興味のあったワタクシですが、今回の挑戦を通じてますます遊びたくなってしまいました。

また番組終盤には何度やってもグダグダなあの”ゲージシステム”が再登場するのですが、やっぱりグダグダで・・・(笑)。ネタバレなので詳しくかけませんが、そこが一番の見どころでした。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言


ステージが複雑になり迷路のようにルートを探しながらの攻略になってきたとある場面にて。

画面左側の道の高さが乗れるのか?落下するのか判別できず、「乗れるかな?」と判断に迷ってしまう有野課長。
そこへすかさず「いや!」と反論するカメラの阿部さん。


さらにはっきり阿部さんは「死にますよ」と忠告します。


でも課長はその忠告を無視して「行っちゃえ!」とジャ~ンプ!あえなくワルキューレは落下してしまいました(笑)。



そんな展開に「阿部さん正解!すみませんでした」と笑いながら謝る課長でした。てか前回といい今回といい阿部さんの方が課長よりもゲーム力が上なんじゃないか・・・(笑)

それから上記の通りネタバレになるので詳しく書きませんが、あのグダグダゲージが再登場するシーンはやっぱり笑えました。


何度やってもうまくいかないのにまだ使うんですねこのシステム。いつかうまくいけばいいですね~(棒)。

この他、ミニコーナー「うどんが茹であがるまで」もなかなか面白かったです。

今回は「ファミリーコンピュータ最新版丸面子当」でした。

袋の中にファミコンパッケージイラストやキャラクターが印刷された小さな面子の裏面がくじ引きになって当りがでれば特大の面子がもらえるという商品だったようです。

TVゲームブームの真っただ中でも駄菓子屋なんかでは面子売ってたんだと思うと感慨深いですね~。

この商品かどうかは定かではありませんが、ワタクシもゲームパッケージイラストの印刷された面子を何枚かもっていましたね~懐かしい!

今回のうどんは「ひもかわうどん」でした。


Whikipedhiaによると”幅が広く薄い日本の麺”で、”群馬県の桐生市では郷土料理のひとつとして扱われており、極端に長いものや幅が広いものが名物となっている”とのことです。

ワタクシは存在は知っていましたが、まだ食したことがないので群馬県に行ったおりにはぜひ食べたいと思います。

そういえば番組内でのリアクションでは上手くすすれず作家の岐部さんがむせていたので食べるときにはすすらずに食べようと思いました。

ワルキューレの伝説
nonbrand
nonbrand


PCエンジン版はこの記事を書いている時点では実機で遊ぶしか手段がありませんね・・・。人気ソフトということもあってか中古市場では割高な印象のあるソフトですね~。

だがちょっと待ってほしい!!本作を遊びたい方には大変耳寄りな情報があります!

PCエンジン mini
コナミデジタルエンタテインメント
コナミデジタルエンタテインメント


2020年3月19日に発売予定のPCエンジン miniに本作が収録されることが決定しました!え?定価が¥10000以上もするじゃないか!ですって?そこは収録タイトルが58本なんだから我慢してくださいな~。

本作以外にもPCエンジンを代表するゲームが盛りだくさんなんですよ~。今からワクワクですね~。

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付)
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


ついに今月の発売になりましたね~。楽しみ楽しみ~。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#288「超人狼戦記 WARWOLF」の感想

2019-11-17 18:51:23 | ゲーム系
ゲームセンターCX#288「超人狼戦記 WARWOLF」の感想

挑戦ソフト:『超人狼戦記 WARWOLFの感想』


1991年6月28日タカラ発売アクションゲーム。筋骨隆々な主人公が人狼に変身するという『獣王記』風な要素と壁張り付きなど『忍者龍剣伝』風なアクションが組み合わされたゲームでファミコン後期の作品ということもあり、ビジュアルシーンやBGMの質も高いです。


ストーリー

地球の第2の植民星・RED EARTHの支配を目論んだ悪の化学者Dr.GORDONは、彼の手によって作り出されたバイオモンスター軍団を率いて、悪の軍団“NEO”で進攻を開始した。人類の持つあらゆる科学兵器も歯が立たず、追いつめられた人は人間から超人狼・WARWOLFに変身する能力を持つ少年KENに希望を託した。今、最強のヒーロー“超人狼・WARWOLF”とバイオモンスター軍団“NEO”との激しい戦いが始まった!!

NES Longplay Werewolf: The Last Warrior / ファミコン 超人狼戦記ウォーウルフ


人間モードが基本形態で赤いWを入手することでウォーウルフ、さらにネオボールを5つ集めることでネオウルフにパワーアップします。またライフが一定以上減少したり、トラップアイテム青いWを入手するとウォーウルフから人間にもどされます。

全5ステージというステージ構成で各ステージにはステージボスが配置されています。

人間モードでは能力が弱いのでいかにウォーウルフ状態をキープしながらステージを進めることができるかが攻略のポイントになります。そのためには敵キャラの攻撃パターンやステージのギミック、アイテムの配置を覚える必要があります。

ちなみにライフ制であるものの残機制は採用されてないにも関わらずコンテニュー制限があり難易度を上げています。



青いWをジャンプでよけようとする課長。でもジャンプできるスペースがないので仕方なくとることに・・・。このようにトラップアイテムが絶対に回避不能な位置に配置をされてることもあり、プレイヤーを苦しめます。

さてさて、今回はやたら意気込みを聞いてくる鈴木ディレクター二人のインターンシップの学生に見守られながらの挑戦となりました。



ゲーム序盤、青いWをとって人間に戻った直後に中ボスとの戦いを強いられることになった課長にすかさず意気込みを聞くディレクター。





と、有野課長は渋い顔で赤いWの重要性をかみしめるのでした。

しかしこのゲーム、青いWだけが厄介でないことをこの時点の有野課長は知る由もありませんでした。

今回はあの”鳥”を超える難敵が登場します!はたして有野課長はエンディングまで辿り着けたのか?

感想


有野課長のライバル”鳥”をも超える敵が登場する回にしては地味な回だったと思います。

有野課長が苦戦する回は大体面白いんですが、今回はそこまでではなくて・・・。

それから挑戦中に挟まれる意気込みを聞くディレクターの間の悪さとインターンシップの学生へのいじりがたいして面白くないんですよね。

今回はかなり長い時間の挑戦になっているので課長のボヤキなども結構あったのではないかと思い編集が悪いのかな~と邪推してしまいました。

それはさておき、名シーンのところで詳しく紹介しますが、課長のライバル”鳥”をも超える難敵の登場はやっぱり面白かったですね~。

たぶん今後、鳥のようにゲームに頻出することはないと思われるのが残念ですね~。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言


様々な障壁をかいくぐりステージ4に辿り着いた有野課長。そこで思わぬ敵に行く手を遮られることに・・・。


「難しい鳥ともやりあってきたけど16年目にしてとびうお


「今のところ課長の一番の敵とびうおです」

そう!鳥を超える意外な敵とはボスキャラではなく道中に自キャラの邪魔をしてくる”とびうお”だったのです。

そしてこのとびうおエリアのとある場所で課長は超停滞モードに入ってしまい合計80機を費やすことになってしまいます。

こんな状態に我慢できなくなったカメラマンの阿部さんが立ち上がり有野課長に攻略法を伝授し始めるのです。

そして最後に・・・・。



「みーんなわかってるんですよ」
と言い放ちます!そう、有野課長以外はその場所の攻略法に気づいていたのです。その事実には苦笑するしかない課長でした。

その他、今回のたまげーは東京の大田区にある銭湯「桜館」を訪れていました。

課長が作業服姿のためかお客さんやら従業員さんにタレントオーラを感じとってもらえず恥ずかしい思いをする課長のほか、温泉の効能のなかにくじきという言葉を発見した課長が思わず・・・。


「難しいステージでのメンタルのくじきにも効くの?」との弱気発言。しっかりしてください有野課長(笑)。

ミニコーナー「うどんが茹であがるまで」では新たなファミコンアイテムとうどんが紹介されていました。

アイテムは「ファミリーコンピュータージグソーパズル当」でした。

ファミコン初期のパッケージイラストをジグソーパズル化したもので子供の懐に優しい20円や50円で販売されていたとのこと。

ワタクシは知りませんでしたが、かなり欲しいのでいまさらながら復刻してほしいアイテムですね~。

また今回の「吉田のうどん」でした。

吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方を中心として食べられている郷土料理のうどんで、硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴となっているとのこと。

課長の評価も高くて、食べてみたくなりました!

今シーズンのミニコーナーは個人的にはすごく楽しいのでこれからも期待大ですね~。

超人狼戦記ウォーウルフ
タカラ
タカラ


パターン覚えゲーとはいえ、コンティニュー制限が難易度を上げているのがなぁ~と思って番組を観ていましたが、レトロフリークあれば心配いらないことに気づきました・・・。

それはさておき、本作は中古最安値でも1700円を超えているのでレトロゲームとしては高い部類にはいりますね~。ゲーム内容は悪くないので一度は遊んでみたいゲームではありますがね。

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付)
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


最新DVD-BOX16も発売まであと一カ月ほどですね~。初期の挑戦『メトロイド』が収録されているのもポイントが高いですね~。

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#287「アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス」の感想

2019-10-20 16:41:32 | ゲーム系
ゲームセンターCX#287「アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス」の感想

挑戦ソフト:『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』


1992年12月18日にセガよりメガドライブ用ゲームとして発売されました。ディズニーの超人気キャラクターであるミッキーマウスとドナルドダックを操ってステージを攻略していくアクションゲームです。

なお本作は2019年9月19日に発売したメガドライブミニの収録タイトルの一つです。

ストーリー


マジックショーの練習をしていたミッキーマウスとドナルドダック。ドナルドがふしぎなマジックボックスを見つけて使おうとすると、二人はその中へと吸い込まれてしまう。その時、恐ろしい声がミッキーたちに挑戦を仕掛けてくる。二人はマジック道具を武器に、マジックボックス内の冒険に出る。

【メガドライブ】 アイ ラブ ミッキーマウス&ドナルド ふしぎなマジックボックス ミッキークリア (World Of Illusion)

ディズニーのメルヘンな世界観と可愛らしいキャラクターをゲームで上手く再現しており、特にキャラの滑らかな動き、多彩な表情はディズニーファンのみならずプレイヤーを魅了してくれます。

一人プレイならミッキーマウスかドナルドダックのどちらかを操作キャラとして選択、二人プレイなら1Pがミッキー、2Pがドナルドを操作することになります。またミッキーの時、ドナルドの時、二人プレイの時によってステージ構成が変化しするアイデアもプレイヤーを楽しませてくれます。

さて、そんな今回の挑戦ソフトですが、今回はメガドライブの実機を使わずメガドラミニを使用しての挑戦となりました(といっても中断セーブ機能は使っていなかったようです)。


挑戦開始前にメガドラミニのソフト差込口のギミックにはしゃぐ課長。でも見かけだけとわかりガッカリ。まぁ気持ちはわからんではありませんが・・・。



そしてメガドラミニを起動していよいよ挑戦開始かと思われたのですが、収録タイトルの一覧を見てさらにテンションが上がってしまった課長はかつて番組で挑戦した『タントアール』を遊び始めてしまいます(笑)



『タントアール』をひとしきり遊んだ後に「あれ?今日何の話?」とようやく本来の挑戦のことを思い出してしまう始末・・・。

こんな調子で今回の挑戦は成功してエンディングを見ることはできたのでしょうか?

感想

今回はミッキー&ドナルド可愛いゼ!回でしたね。ゲームの可愛らしさと面白さは申し分なく伝わります。だけど番組的には物足りない回でしたね・・・。

だって今回は課長が順調にゲームを進めてしまうからです。ワタクシにとってゲームセンターCXは課長が苦戦してくれるところを楽しむ番組だと思っているからです。

苦戦するからこそのボヤキに笑ったり、偶然魅せる奇跡に感動するのですよ・・・。

ま、それはさておき本作の魅力は番組内にスッポリ収まっていて遊びたくなりましたね。ぬるぬる動くキャラたち、豊かな表情、アイデア満載のステージは子供から大人まで楽しめるゲームになっていると思いました。

メガドラミニで次に遊ぶゲームはこのゲームにしようかな?

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言



1面のボスキャラの動きが課長にツボにハマり、その動きに合わせて「銭銭銭~銭だっせ~」とノリノリで歌いだしました(笑)

確かにディズニーキャラに似つかわしくない金に汚いキャラみたいな動きしてましたケドね。



それからあまりに課長が順調にゲームを進めるもんだから、スタッフは撮れ高を気にしてドナルドの被り物で挑戦をすることになります。

そして菅Pが被り物をした課長を撮影したのですが、去り際に首をかしげるのです。



そんな菅Pに「かしげやがった!」と苦笑する有野課長でした(笑)

この他、今回から新しいミニコーナーが開始されました。

その名も「うどんが茹であがるまで」

ゲームセンターCXのうどん王子こと作家の岐部さんのオススメするうどんが茹であがるまで懐かしのゲームグッズを紹介するコーナーでした。



今回は群馬の水沢うどんが茹であがるまでファミリーコンピュータミニカードを紹介していました。

水沢うどんもミニカードも知らなかったワタクシですが、なんだか勉強になりました。次回以降も楽しみです。

アイラブミッキー&ドナルド不思議な MD 【メガドライブ】
セガ
セガ


メガドライブミニW 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
セガゲームス
セガゲームス


中古ではさほど高価ではありませんのでカセットの購入もありですね~。ワタクシ的にはメガドラミニをオススメしたいですがね。本作以外にも遊べますし単価で換算すれば中古でカセット買うより安価だからです。

なんにせよ一度は遊んでおきたい一本ですね~。

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付)
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


12月20日に最新DVD-BOXの16が発売されます。番組初期の『メトロイド』やBOXの特典『ときめきメモリアル2』も収録されているようでいまから発売が楽しみです。


ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲーム探訪#17『マイティファイナルファイト(1993)』

2019-10-14 11:59:59 | ゲーム系
『マイティファイナルファイト(1993)』

どんなゲーム?


1993年6月11日にカプコンより発売されたファミリーコンピュータ用ベルトスクロールアクションゲームです。同社発売の『ファイナルファイト』をベースにファミコン向けに様々なアレンジを加えています。

大きなアレンジとしてはキャラが2頭身にデフォルメされコミカルになったこと。そして経験値によるレベルアップによる成長要素が取り入れられたことが挙げられます。

なお経験値は敵によって決まっているわけではなく、例えば膝蹴りの三度目で6ポイント獲得、ジャンキックだと1ポイント獲得といった倒した技によって決まるというシステムとなっています。

2014年1月29日からニンテンドー3DS、2015年2月10日からWii Uのバーチャルコンソールで配信されています。今回は3DS版のVCで遊んでいます。


パンチ、投げ、キック、必殺技を駆使しつつ戦いながらステージを進めていくのは本家のアーケード版『ファイナルファイト』と変わらないものの、レベルアップで覚えるコマンド入力式の必殺技の存在など本家の持ち味を残しつつ別の味わいを持たせています。

低いマシンスペックのため敵キャラが2体までしか表示されず、そのためか二人同時プレイは不可能な仕様になっています。



使用できるキャラはアーケード版と同じくコーディー、ハガー、ガイの3人。バランスタイプのコーディー、パワータイプのハガー、スピードタイプのガイと各キャラの特徴も本家と変わらずです。

また、それに加え本作では次レベルに到達するまでに必要な経験値の量(ガイ、コーディー、ハガーの順で必要経験値が多く設定されています)がキャラごとに異なる特徴が追加されています。

そのためガイ、コーディーはレベル1から開始なのに対してハガーはレベル3からのスタートとなります。

ステージ構成は全5ラウンド。本家とはステージ構成が異なり、エディ.Eとロレントは登場しません。またステージボスとのバトル開始前にコミカルな会話が挿入され、会話のやりとりによってはプレイヤーに有利な条件でバトルをスタートできるようになっています。



ラウンド1のボス・ダムドは会話次第で勝手に凹んでダメージを受けます(笑)。この他、本家のボスキャラたちもコミカルにアレンジされています。

どんなストーリー?

巨大都市メトロシティ。そこの市⻑マイク=ハガーの娘、ジェシカは飛び抜けた美しさと屈託の無い明るさで街の人たちの心の支えになっていた。だが、そんな彼女を自分一人のものにしようと企む者がいることに気付いた人間はまだ誰もいなかった。
???    「愛しのジェシカちゃんが私のものとなるのも当然の事なのだよ…」
数日後…。ハガーの元にジェシカが何者かにさらわれたとの報せが!
ハガー  「なにー!? ジェシカがさらわれただと! やい、コーディー! お前の仕業か!」
コーディー「な、何バカなことを言ってんだよ! こんな事をするのはマッドギアの奴らしかいないぜ! なあ、ガイ!」
ガイ   「さ、然様! 一刻も早くお助けしなければ、大変なことに!」
ハガー  「話は決まった! 早速娘を助けに出発だ!」
こうして三人の愛を賭けた戦いが始まったのであった。


感想

コミカルにアレンジされているからと舐めてかかるとヤケドしちゃうゲームでした。

経験値による成長システム、レベルアップで体力全回復など救済策もあるなど多少優しい仕様になってはいるもののザコ敵の攻撃力もバカにできない威力だし、ボスも相変わらずの凶悪さ・・・。

ワタクシは本家でも日本刀を振り回すソドムを苦手としているのですが、本作では三兄弟で何度も出てくるんですよぉ~。

これにはさすがにまいりました。それでも3DSのまるごと保存機能でボス戦の直前でセーブして繰り返しプレイすることでなんとか撃退できました。

それにしても本作は『ファイナルファイト』というゲームをうまくファミコンへ落とし込んでいる作品だと思いましたね。本家最大の魅力である敵を拳でぶちのめしていく爽快感をちゃんと再現できていますからね。

ファミコンのスペックを考えれば本家をそのまま移植できなことは明白で、キャラを二頭身にしコミカルにアレンジして、もはや見た目は別ゲームなのに本家のその良さが損なわれてないのは驚きです。

それは操作性の良さからくるものだと思います。プレイヤーにストレスを与えない快適な操作性は本家と同等の爽快感を生み出し楽しませてくれました。

マイティファイナルファイト プレイ映像


見た目以上に良くできたゲームだと思いますが、しんどいポイントがないワケではありません。

こちらの攻撃をガードしてくるベレー帽の敵が頻出してきて本当に困りました。これは敵キャラが同時に2体しか出せないからだと思いますが対処するのが面倒くさすぎました。

それから経験値について。獲得できる経験値が倒した技によって決まるというのが意外にくせ者でしたね~。

アクション苦手のワタクシとしては一番獲得ポイントの少ないジャンプキックで敵を倒すことが多く、ゲームクリアまでにレベルを最大まで上げることができませんでした。

登場する敵キャラの最大数が決まっているので、このシステムは仕方ないとは思いますが、もうちょっと経験値を貯めやすいようにして欲しかったですね~。


ラスボスのベルガーです。なぜかサイボーグに設定変更されていました。

ロケットパンチなど強力な攻撃をしてくるのですが、動きのパターンが単調すぎて他のボスより弱く感じました。

マイティ ファイナルファイト
カプコン
カプコン


マイティファイナルファイト [3DSで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード]
任天堂
任天堂


マイティファイナルファイト [WiiUで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード]
任天堂
任天堂


本家と比べると随分違うからこそ小さいお子さんやバイオレンスな世界観が苦手な人も安心して楽しめると思います。

ファミコン晩年期に発売されたゲームということもあってカセットは少し高めの値段設定ですね~。さらに安価に手軽に遊びたいならバーチャルコンソールをオススメします。

関連記事⇒レトロゲーム探訪#8『ファイナルファイト(1990:SFC版)』


ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンターCX#286「MOTHER2」(3日目)の感想

2019-10-06 14:59:34 | ゲーム系
ゲームセンターCX#286「MOTHER2」(3日目)の感想

挑戦ソフト:『MOTHER2 ギーグの逆襲』(GBA版:『MOTHER1+2』に収録)

元々は1994年8月27日に任天堂より発売されたスーパーファミコン用のコンピュータRPGで前作に続きコピーライターの糸井重里さんがゲームデザインとシナリオを手掛けた名作ソフトです。キャッチコピーは「大人も子供も、おねーさんも。」。木村拓哉さんを起用したテレビCMは当時、大きな話題になりました。

ちなみに2019年現在SFC版は3DS、WiiUのバーチャルコンソールで配信中です。

今回挑戦に使ったゲームボーイアドバンス版リメイクは2003年6月20日に前作『MOTHER』と同時収録した『MOTHER1+2』として発売されました。内容はSFC版との大差はないもののハードの性能ゆえBGMや効果音が劣化しています。なお、今回の挑戦はゲームキューブとゲームボーイプレイヤーを使用しての挑戦となりました。

ストーリー

イーグルランドの地方都市オネットのある家では、主人公の少年が家族と暮らしていた。そして少年の家の隣には、同年代の少年ポーキー・ミンチとその家族が住んでいた。ある日の夜、少年の家の裏山に隕石が落下した。隕石を見に行ったきり行方不明になったポーキーの弟・ピッキーの捜索のため少年はポーキーと共に裏山へ向かうのだった。その夜の出来事で地球の危機を知った少年は翌朝、家族に別れを告げ、地球の未来のために冒険の旅へ出発するのだった。


MOTHER2 ギーグの逆襲 プレイ映像(映像はGBA版ではなくSFC版の3DSバーチャルコンソールです)


”剣と魔法の世界”が主流だった当時のRPGにおいて現代風な世界を舞台にした当時でも珍しいRPGでした。また糸井さんの”言葉の力”が遺憾なく発揮された独特のセリフが楽しく、発売から20年以上経過してもなお輝き続ける一本です。

そんな名作ゲームにも関わらず有野課長は前々回にて主人公パーティーにひどい名前をつけてしまいます。



主人公には上の画像のように”ちんちん”という名前をつけたため、せっかくの物語が壊れてしまい当の課長も後悔しきり。もうやり直せないので挑戦はそのまま進めます。

関連記事・・・ゲームセンターCX#284「MOTHER2」(1日目)の感想

関連記事・・・ゲームセンターCX#285「MOTHER2」(2日目)の感想


そんな課長は挑戦二日でようやく4人目のなかま”イーアル(デフォルトネームはプー)”と合流するところまで進めたもののエンディングまでは程遠く、次回の収録までに魔境エリアまでゲームを進めるという宿題を与えられます。ちゃんと宿題をこなしたのか3日目の冒頭で発表されます。



なぜか同時に収録されている『MOTHER』に浮気していたことが発覚!まぁ気持ちは分からんでもないのですが・・・。

そんな状態ではあったものの課長は宿題はちゃんとこなしていたようで今回は魔境エリアからの再開となりました。はてさて今回こそはクリアできたのでしょうか?

感想


これまでの放送同様RPGゆえにプレイのダイジェスト映像になっているのですが、物語終盤の盛り上がりと”ちんちん”のアンバランスさが化学反応を引き起こし、非常に笑える回になっていました。

例えば今回ならば「僕だけの場所」であるルミネホールの壁にはプレイ中しゃべらない主人公の心の声が映し出されるという感動的な演出がなされるのですが・・・・。



せっかくの感動的なシーンも「ぼくはちんちん・・・」で始まるもんだからぶち壊しです。でも大いに笑わせてもらいました。

この他、自主規制が入る下ネタを課長が連発している場面も映し出されたり、『MOTHER2』の挑戦とは思えぬ内容で爆笑必至です。

ゲーム的にはガッカリですが、番組的にはとても面白い回になっているのでオススメです(『MOTHER2』ファンの人は怒ってるかも?)。

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言

物語終盤に主人公が自身の心の中を旅することになるのですが、その際になぜか裸にベースボールキャップのみの状態になります。



これに課長は「ちんちんがフル〇ンになってる」とはしゃぎます。いい大人なのに(笑)まぁ確かにゲームにもツッコミをいれたくなるシーンではありますがね~。

それから自我を失い発狂したラスボス・ギーグが主人公の名前を連呼するシーンは本来非常に怖いんですが・・・。



ちんちんサンちんちんサンちんちんサンちんちんサンちんちんサン・・・・」とラスボスの口から卑猥な言葉が!!



主人公のふざけた名前でせっかくの恐怖演出さえも台無しに!課長も「意味がわからない!」と普通のリアクションをしていました。

そして本当の名シーンはラストバトルのクライマックス!課長が歴代ADに祈りを捧げるシーンだと思います。



主人公の名前がちんちんでもこの場面はとても感動的!なのですが、ネタバレになるのでここで全てを書くのは控えます。全貌は番組を見てほしいですね~。

この他、「GCCX NEWS」では、8月に大阪で行われた幕張DVD&Blu-rayの発売イベントの模様が放送されていました。

ただのイベント報告映像かと思いきや幕張で客席から課長に『スーマリ2』のアドバイスした「ボンボンお兄さん」やかつて課長の助っ人をした秋田くんとその弟くんも登場し会場を沸かせていました。

ゲームセンターCXファンとしても楽しい「GCCX NEWS」になりましたね。

関連記事・・・ゲームセンターCX 15th感謝祭 有野の生挑戦の感想(後編)

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX 15th感謝祭 有野の生挑戦 リベンジ七番勝負 (オリジナルビニールケース[Amazon限定バージョン]付) [Blu-ray]
Happinet
Happinet


課長の起した数々の奇跡は必見です。でもポピンスキーとの因縁がまだまだ続きそうですね~。

Newニンテンドー3DS専用 MOTHER2 ギーグの逆襲[スーパーファミコンソフト][オンラインコード]
任天堂
任天堂


MOTHER2 ギーグの逆襲 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]
任天堂
任天堂


課長がアドバンス版で挑戦したのは通常の収録でゲームが終わりそうにない場合に宿題を出すことが前提だったからだと思います。オリジナルよりも若干劣化したアドバンス版を購入するよりは安価でダウンロードできるバーチャルコンソールで遊ぶことをオススメします。

ちなみに今年は『MOTHER』30周年ですね。これを機に『MOTHER2』で遊んでみませんか?

【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付)
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガドラミニで遊んでみたゾ!その2

2019-09-29 14:53:33 | ゲーム系
ここ最近、ゲームで遊ぶ時間が作れないワタクシですが、週末になれば話は別。思いっきりゲームを楽しんでおります。

そして今は当然”メガドラミニ”がマイブーム!

いろいろとお試しプレイしながら、本気で遊ぶゲームを物色するワケですが、これが楽しいですね。

以前も書きましたが、ワタクシは本家メガドライブを所持してなかったため、収録ゲームのほとんどが初見プレイになるワケですから、とても新鮮です。

しかもメガドライブの歴史を体感できるラインナップの深みはワタクシを”メガドライブに憧れた少年時代”にいざなってくれます。

だから、ついつい時間を忘れて遊んでしまうのでしょう。

さてさて、そんな話は置いておいて今週遊んだゲームの話を始めましょう。

まずは『スラップファイト』



シューティングゲームの雄、東亜プラン初期の名作がメガドライブで甦る。アーケード版を忠実移植したモードはもちろん、スペシャルモードではステージもパワーアップも完全新作。古代祐三氏によるBGMも必聴です(セガ公式HPより引用)。

ワタクシはひとまずアーケード版をプレイしました。



ワンボタンで空中・地上の両方の敵を攻撃できるシンプルさに加えグラディウスに似たパワーアップシステムをもつ縦シューティングゲームです。

攻撃方法によって一長一短があって状況によりそれを取り替えながら進めるのがとても楽しかったです。

例えば、標準装備のショットは威力は高いものの射程が短く、逆にもっともパワーアップ段階の高いホーミングミサイルは全方位にミサイルを放ち一度に敵を攻撃できますが、威力が弱く連射がきかない短所も併せて持つという具合です。

何度も敵にやられながら敵の配置・出現・攻撃パターンを覚えつつ、状況に合わせて最善の武器はなにか?と考えながら遊ぶとあっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。



ラスボスです。ステージの道中よりボスの方が簡単というのはシューティングあるあるですが、このゲームの場合もだいたいそうでしたね。

スラップファイト MD版(注:お借りしてきたこの動画はメガドラミニの映像ではありません)


BGMがいいですね~。さすが古代祐三さんです。

次は『スペースハリアーⅡ』です。



メガドライブの本体と同時に発売された記念すべきタイトル。未知の敵に侵略を受けたファンタジーランドでのハリアーの戦いを描く、人気3Dシューティングのオリジナル続編(セガ公式HPより引用)。

メガドライブのローンチタイトルであり、伝説の3Dシューティングゲーム『スペースハリアー』の続編という歴史的な一本ですね。



シンプルなゲーム性、スピード感、浮遊感が楽しいゲームで、やっぱり時間を忘れて遊んでしまいました。

比較的難易度は低めに設定されてて、ある程度なら感覚で進んでいけるのもゲーム下手としては嬉しかったですね。

それにしても敵より地上の構造物にやられてしまうことが多く難儀しましたね~。ゲーム中に苦笑しながら「この柱め~」と絶叫してました(笑)。



ラスボスのダークハリアーです。ラスボスのくせにそんなに強くなくてすぐに倒せてしまいました・・・。

スペースハリアーⅡ(MD/VC) クリア動画(注:お借りしてきたこの動画はメガドラミニの映像ではありません)


楽しいゲームなんですが、BGMがイマイチなんですよね・・・。前作の曲が良すぎたせいもあるとは思いますが、前作に比べてしまうと爽快感が物足りないゲームと感じてしまいました。

Space Harrier Music - MAIN THEME


前作のメインテーマは間違いなくゲーム音楽史に残る名曲ですよね。この曲をおかずにご飯何杯も食べられます。

そういえば、自動連射機能がないので久しぶりに手動で連射したら親指が痛くなりました。でも楽しいゲームを遊んだら不思議と苦痛に感じないんですよね。

メガドライブミニW 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
セガゲームス
セガゲームス


週末レトロゲーマーのワタクシとしては42タイトルもあるとまだまだ時間をかけて遊べますね!

それにレトロゲームゆえのボリュームの少なさは短い時間でエンディングに辿り着けるので忙しい社会人には逆にありがたいですよ。

はてさて来週はどんなゲームで遊ぶかな?


ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする