『スターソルジャー(1986)』
どんなゲーム?
1986年6月13日にハドソンが発売したファミリーコンピュータ用の縦スクロールタイプのSTG。ハドソンが前年にファミコン用ソフトとして移植・発売した縦STG『スターフォース』(1985年)を基に制作したオリジナルタイトルです。ハドソン主催のイベント『第2回TDK全国ファミコンキャラバン』(1986年開催)のスコアアタックコンテスト用ゲームとして使用されました。
ちなみに本作が発売された1986年頃は高橋名人の人気全盛期と重なっており、高橋名人が本作をプレイする姿がテレビ番組でも取り上げられました。また本作を使って高橋名人と毛利名人との対決を描いた映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦(1986年)』も作られました。
2019年現在、ニンテンドー3DS、Nintendo Switchで配信されています。
基本的なシステムは『スターフォース』を踏襲したもので地上及び空中の標的に対するショットの撃ち分けを行う必要がなく、ひたすら敵へ弾を撃ち込むことを重視した縦スクロールSTGです。
プレイヤーはステージに配置されたパワーカプセルを獲得しつつ自機をパワーアップさせながらステージを進むことになります。
パワーカプセルは(P)の形状の地上物を破壊することで現れる「S」の字が書かれたアイテムのことで、獲得するごとに自機がパワーアップしていきます。パワーカプセルを3つ獲得することでバリア付5方向攻撃ができる最高の状態になります。
各ステージには”トラップゾーン”と呼ばれる、一部の地形の裏側に潜って隠れられるシステムがあります。
トラップゾーンに潜っている間は敵の攻撃を受けないのですが、代わりに自分から攻撃を行うこともできくなくなります。
上手く使うことで敵の攻撃を避ける手段になりますが、タイミングを間違うと地形が途切れた途端に敵に囲まれて撃墜されてしまいます。
本作は全16ステージで構成され、各ステージにはステージボス・スターブレインが待ち構えています。また、4の倍数のステージ(4、8、12、16)には画面の大半を覆う巨大なボスキャラクターのビッグスターブレインが登場します。
スターブレインです。中央のコアに攻撃を浴びせることで破壊できます。
4の倍数のステージに登場する巨大なボス・ビッグスターブレインです。4つの砲台とコアから強力な攻撃をしてきます。巨体ゆえの体当たり攻撃も避けにくく強力です。
またボスとの戦闘には時間制限があり、制限時間を過ぎるまでに破壊できないと逃げられ、そのステージの中間点まで戻されます。ちなみに同じステージの2回目では制限時間を過ぎてもボスは逃げず、代わりに誘導弾を発射してくるように・・・。
全16ステージをクリアする(または隠しコマンドを入力する)と裏ステージのプレイが可能になります。
裏ステージでは、敵キャラクターの外観がグロテスクになものに変化するほか、1段階でもパワーアップすれば敵キャラが誘導弾を放ってくるなど難易度が格段に上昇します。
『スターフォース』のラリオスを踏襲した巨大な敵ラザロを合体前に撃破することで8万点獲得できるなど、ステージクリアとは別にスコアアタックに関する要素も豊富で、高得点を獲得できる隠しアイテムや隠しキャラなどが登場します。
スターソルジャー(FC版) ノーミスクリア
すごいプレイ動画を発見しました。すごすぎて意味がわかりません(笑)
どんなストーリー?
時空新世紀××.×年。宇宙を航行する船舶が、正体不明の敵から無差別に攻撃されるという事件が続発していた。事態を重く見た惑星連合軍は、原因究明のために大型戦艦を出撃させる。しかし、帰ってきたのは調査報告を搭載した通信カプセルのみであった。この報告により、敵は人工頭脳に制御された巨大な浮遊大陸であることが判明する。この浮遊大陸を破壊できるのは、最新小型戦闘機シーザー以外には不可能であるとの結論に達するのだった。
キミの任務は全宇宙から選出された、ただ一人の宇宙戦士としてシーザーに乗り込み浮遊大陸をコントロールしている人工頭脳を破壊することだ(Wikipedia当該ページより引用)。
感想
撃って撃って撃ちまくるシンプルなゲームですが、空中の敵も地上のオブジェクトもどんどん破壊できる爽快感は魅力的です。
ゲーム開始当初は戸惑ったトラップゾーンでしたが、ゲーム終盤には敵からの激しい弾幕を避けるスポットとして利用できるようになっていくので、さほど悪い印象もありませんでした。
それに最高パワーアップ時から流れる神BGMがテンションを上げてくれて爽快感を増幅させてくれました。
スターソルジャー BGM集
1:27あたりから最高パワーアップ時に流れるBGMです。ファミコン初期の名曲の一つですね~。無限に聞いていられます。
このBGMがあったから全16ステージを頑張れたと思います。
表面のラスボスである16ステージのビッグスターブレインです。他のステージのビッグスターブレインとデザインは変わらないものの激しい攻撃で苦労させられました。
そして待望のエンディング・・・・。え?これだけ~!?。ちなみに裏面をクリアして同じ画面がでるだけらしいです。
結構、苦労したので、さすがにこの画面だけでは寂しいですなぁ~。まぁファミコン初期のゲームにそこまで求めてもいけないのかもしれないですが・・・。
ちなみに今回はステージクリアだけで精一杯になっちゃってスコア、隠しキャラ獲得などに気が回りませんでした。本作を本当の意味では楽しむにはもっともっとSTGに慣れないといけませんね~。
それにしても今回はレトロフリークの連射機能を利用して遊んだので当然”連射する”ことに苦労は感じなかったのですが、連射機能のないコントローラーで遊んだら思うとゾッとしますね。
STGの宿命とはいえ、連射しながら敵の猛攻をかわし続けることは至難の業で精神と指が相当鍛えられてないと攻略は無理そうなんですよね・・・。
誠にストイックかつプレイヤーを甘やかさないゲームでした。
だからこんなゲームを人前でお手本プレイやってた高橋名人って本当に偉大な人だったんだなぁと改めて思っていますよ。
新水曜スペシャル「高橋名人のスターソルジャー攻略法」
さすが高橋名人!喋りながらの連打&自機操作という難しいことを平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
3DSでもダウンロード販売してますが、料金比較するとNintendo Switch Onlineが一番お得に遊ぶ方法ですね。ファミコン初期の名作STGが低価格で遊べるようになるとはいい時代になりましたね。
初期投資は高いのですが連射パッドを別に購入しなくてもいいし、ステートセーブのセーブ数も多いし、ブログに使えるスクリーンショットも撮影できるというワタクシにとっては夢の互換機です。
このDVDに映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が収録されています。興味のある方はどうぞ。
さて、今回は『スターソルジャー』を取り上げたワケですが、久しぶりに遊んでみて名作STGと呼ばれる所以がわかったような気がしますね。
システムはとにかくシンプルで分かりやすく無駄がない。それなのに奥深さがありました。
その奥深さの理由とは、計算され作りこまれた絶妙なゲームバランスなんだと思います。
そのため難易度は高いものの敵キャラの配置や出現パターンを繰り返しプレイし体に覚えこませることで攻略ができるようになっています。
容量を潤沢に使えなくともステージを徹底的に作りこむことでゲームを面白くしていたんだと気づくことができました。
『スターソルジャー』は間違いなく名作ですね。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
どんなゲーム?
1986年6月13日にハドソンが発売したファミリーコンピュータ用の縦スクロールタイプのSTG。ハドソンが前年にファミコン用ソフトとして移植・発売した縦STG『スターフォース』(1985年)を基に制作したオリジナルタイトルです。ハドソン主催のイベント『第2回TDK全国ファミコンキャラバン』(1986年開催)のスコアアタックコンテスト用ゲームとして使用されました。
ちなみに本作が発売された1986年頃は高橋名人の人気全盛期と重なっており、高橋名人が本作をプレイする姿がテレビ番組でも取り上げられました。また本作を使って高橋名人と毛利名人との対決を描いた映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦(1986年)』も作られました。
2019年現在、ニンテンドー3DS、Nintendo Switchで配信されています。
基本的なシステムは『スターフォース』を踏襲したもので地上及び空中の標的に対するショットの撃ち分けを行う必要がなく、ひたすら敵へ弾を撃ち込むことを重視した縦スクロールSTGです。
プレイヤーはステージに配置されたパワーカプセルを獲得しつつ自機をパワーアップさせながらステージを進むことになります。
パワーカプセルは(P)の形状の地上物を破壊することで現れる「S」の字が書かれたアイテムのことで、獲得するごとに自機がパワーアップしていきます。パワーカプセルを3つ獲得することでバリア付5方向攻撃ができる最高の状態になります。
各ステージには”トラップゾーン”と呼ばれる、一部の地形の裏側に潜って隠れられるシステムがあります。
トラップゾーンに潜っている間は敵の攻撃を受けないのですが、代わりに自分から攻撃を行うこともできくなくなります。
上手く使うことで敵の攻撃を避ける手段になりますが、タイミングを間違うと地形が途切れた途端に敵に囲まれて撃墜されてしまいます。
本作は全16ステージで構成され、各ステージにはステージボス・スターブレインが待ち構えています。また、4の倍数のステージ(4、8、12、16)には画面の大半を覆う巨大なボスキャラクターのビッグスターブレインが登場します。
スターブレインです。中央のコアに攻撃を浴びせることで破壊できます。
4の倍数のステージに登場する巨大なボス・ビッグスターブレインです。4つの砲台とコアから強力な攻撃をしてきます。巨体ゆえの体当たり攻撃も避けにくく強力です。
またボスとの戦闘には時間制限があり、制限時間を過ぎるまでに破壊できないと逃げられ、そのステージの中間点まで戻されます。ちなみに同じステージの2回目では制限時間を過ぎてもボスは逃げず、代わりに誘導弾を発射してくるように・・・。
全16ステージをクリアする(または隠しコマンドを入力する)と裏ステージのプレイが可能になります。
裏ステージでは、敵キャラクターの外観がグロテスクになものに変化するほか、1段階でもパワーアップすれば敵キャラが誘導弾を放ってくるなど難易度が格段に上昇します。
『スターフォース』のラリオスを踏襲した巨大な敵ラザロを合体前に撃破することで8万点獲得できるなど、ステージクリアとは別にスコアアタックに関する要素も豊富で、高得点を獲得できる隠しアイテムや隠しキャラなどが登場します。
スターソルジャー(FC版) ノーミスクリア
すごいプレイ動画を発見しました。すごすぎて意味がわかりません(笑)
どんなストーリー?
時空新世紀××.×年。宇宙を航行する船舶が、正体不明の敵から無差別に攻撃されるという事件が続発していた。事態を重く見た惑星連合軍は、原因究明のために大型戦艦を出撃させる。しかし、帰ってきたのは調査報告を搭載した通信カプセルのみであった。この報告により、敵は人工頭脳に制御された巨大な浮遊大陸であることが判明する。この浮遊大陸を破壊できるのは、最新小型戦闘機シーザー以外には不可能であるとの結論に達するのだった。
キミの任務は全宇宙から選出された、ただ一人の宇宙戦士としてシーザーに乗り込み浮遊大陸をコントロールしている人工頭脳を破壊することだ(Wikipedia当該ページより引用)。
感想
撃って撃って撃ちまくるシンプルなゲームですが、空中の敵も地上のオブジェクトもどんどん破壊できる爽快感は魅力的です。
ゲーム開始当初は戸惑ったトラップゾーンでしたが、ゲーム終盤には敵からの激しい弾幕を避けるスポットとして利用できるようになっていくので、さほど悪い印象もありませんでした。
それに最高パワーアップ時から流れる神BGMがテンションを上げてくれて爽快感を増幅させてくれました。
スターソルジャー BGM集
1:27あたりから最高パワーアップ時に流れるBGMです。ファミコン初期の名曲の一つですね~。無限に聞いていられます。
このBGMがあったから全16ステージを頑張れたと思います。
表面のラスボスである16ステージのビッグスターブレインです。他のステージのビッグスターブレインとデザインは変わらないものの激しい攻撃で苦労させられました。
そして待望のエンディング・・・・。え?これだけ~!?。ちなみに裏面をクリアして同じ画面がでるだけらしいです。
結構、苦労したので、さすがにこの画面だけでは寂しいですなぁ~。まぁファミコン初期のゲームにそこまで求めてもいけないのかもしれないですが・・・。
ちなみに今回はステージクリアだけで精一杯になっちゃってスコア、隠しキャラ獲得などに気が回りませんでした。本作を本当の意味では楽しむにはもっともっとSTGに慣れないといけませんね~。
それにしても今回はレトロフリークの連射機能を利用して遊んだので当然”連射する”ことに苦労は感じなかったのですが、連射機能のないコントローラーで遊んだら思うとゾッとしますね。
STGの宿命とはいえ、連射しながら敵の猛攻をかわし続けることは至難の業で精神と指が相当鍛えられてないと攻略は無理そうなんですよね・・・。
誠にストイックかつプレイヤーを甘やかさないゲームでした。
だからこんなゲームを人前でお手本プレイやってた高橋名人って本当に偉大な人だったんだなぁと改めて思っていますよ。
新水曜スペシャル「高橋名人のスターソルジャー攻略法」
さすが高橋名人!喋りながらの連打&自機操作という難しいことを平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
スターソルジャー | |
ハドソン | |
ハドソン |
スターソルジャー [3DSで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード] | |
任天堂 | |
任天堂 |
3DSでもダウンロード販売してますが、料金比較するとNintendo Switch Onlineが一番お得に遊ぶ方法ですね。ファミコン初期の名作STGが低価格で遊べるようになるとはいい時代になりましたね。
レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 【Amazon.co.jp限定】 コントローラー +1個、オリジナルカラー仕様 | |
サイバーガジェット | |
サイバーガジェット |
初期投資は高いのですが連射パッドを別に購入しなくてもいいし、ステートセーブのセーブ数も多いし、ブログに使えるスクリーンショットも撮影できるというワタクシにとっては夢の互換機です。
ファミ通DVDビデオ ファミコン生誕20周年記念 ファミコンのビデオ | |
ゲーム・ビデオ | |
ソニー・ミュージックディストリビューション |
このDVDに映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が収録されています。興味のある方はどうぞ。
さて、今回は『スターソルジャー』を取り上げたワケですが、久しぶりに遊んでみて名作STGと呼ばれる所以がわかったような気がしますね。
システムはとにかくシンプルで分かりやすく無駄がない。それなのに奥深さがありました。
その奥深さの理由とは、計算され作りこまれた絶妙なゲームバランスなんだと思います。
そのため難易度は高いものの敵キャラの配置や出現パターンを繰り返しプレイし体に覚えこませることで攻略ができるようになっています。
容量を潤沢に使えなくともステージを徹底的に作りこむことでゲームを面白くしていたんだと気づくことができました。
『スターソルジャー』は間違いなく名作ですね。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます