![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/650c28562cba5d23e4d43f6d24be41c3.jpg)
ゲームセンターCX#287「アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス」の感想
挑戦ソフト:『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
1992年12月18日にセガよりメガドライブ用ゲームとして発売されました。ディズニーの超人気キャラクターであるミッキーマウスとドナルドダックを操ってステージを攻略していくアクションゲームです。
なお本作は2019年9月19日に発売したメガドライブミニの収録タイトルの一つです。
ストーリー
マジックショーの練習をしていたミッキーマウスとドナルドダック。ドナルドがふしぎなマジックボックスを見つけて使おうとすると、二人はその中へと吸い込まれてしまう。その時、恐ろしい声がミッキーたちに挑戦を仕掛けてくる。二人はマジック道具を武器に、マジックボックス内の冒険に出る。
【メガドライブ】 アイ ラブ ミッキーマウス&ドナルド ふしぎなマジックボックス ミッキークリア (World Of Illusion)
ディズニーのメルヘンな世界観と可愛らしいキャラクターをゲームで上手く再現しており、特にキャラの滑らかな動き、多彩な表情はディズニーファンのみならずプレイヤーを魅了してくれます。
一人プレイならミッキーマウスかドナルドダックのどちらかを操作キャラとして選択、二人プレイなら1Pがミッキー、2Pがドナルドを操作することになります。またミッキーの時、ドナルドの時、二人プレイの時によってステージ構成が変化しするアイデアもプレイヤーを楽しませてくれます。
さて、そんな今回の挑戦ソフトですが、今回はメガドライブの実機を使わずメガドラミニを使用しての挑戦となりました(といっても中断セーブ機能は使っていなかったようです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/25cecaa27859524bc70d19304c7e04a7.jpg)
挑戦開始前にメガドラミニのソフト差込口のギミックにはしゃぐ課長。でも見かけだけとわかりガッカリ。まぁ気持ちはわからんではありませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/9f5129d0c6aafe1c38efb4a3b831b162.jpg)
そしてメガドラミニを起動していよいよ挑戦開始かと思われたのですが、収録タイトルの一覧を見てさらにテンションが上がってしまった課長はかつて番組で挑戦した『タントアール』を遊び始めてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/04257af1fd4e239d80d20cb7ad1274d3.jpg)
『タントアール』をひとしきり遊んだ後に「あれ?今日何の話?」とようやく本来の挑戦のことを思い出してしまう始末・・・。
こんな調子で今回の挑戦は成功してエンディングを見ることはできたのでしょうか?
感想
今回はミッキー&ドナルド可愛いゼ!回でしたね。ゲームの可愛らしさと面白さは申し分なく伝わります。だけど番組的には物足りない回でしたね・・・。
だって今回は課長が順調にゲームを進めてしまうからです。ワタクシにとってゲームセンターCXは課長が苦戦してくれるところを楽しむ番組だと思っているからです。
苦戦するからこそのボヤキに笑ったり、偶然魅せる奇跡に感動するのですよ・・・。
ま、それはさておき本作の魅力は番組内にスッポリ収まっていて遊びたくなりましたね。ぬるぬる動くキャラたち、豊かな表情、アイデア満載のステージは子供から大人まで楽しめるゲームになっていると思いました。
メガドラミニで次に遊ぶゲームはこのゲームにしようかな?
ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/953bbc4af93113c2dcabf38f28f6ad48.jpg)
1面のボスキャラの動きが課長にツボにハマり、その動きに合わせて「銭銭銭~銭だっせ~」とノリノリで歌いだしました(笑)
確かにディズニーキャラに似つかわしくない金に汚いキャラみたいな動きしてましたケドね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/793cff2a27f7352270fa22f558a67f45.jpg)
それからあまりに課長が順調にゲームを進めるもんだから、スタッフは撮れ高を気にしてドナルドの被り物で挑戦をすることになります。
そして菅Pが被り物をした課長を撮影したのですが、去り際に首をかしげるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/177811080fc6b640df654d94c2455251.jpg)
そんな菅Pに「かしげやがった!」と苦笑する有野課長でした(笑)
この他、今回から新しいミニコーナーが開始されました。
その名も「うどんが茹であがるまで」。
ゲームセンターCXのうどん王子こと作家の岐部さんのオススメするうどんが茹であがるまで懐かしのゲームグッズを紹介するコーナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/d7dbaddd6f8c934406b61d5c31ad01c6.jpg)
今回は群馬の水沢うどんが茹であがるまでファミリーコンピュータミニカードを紹介していました。
水沢うどんもミニカードも知らなかったワタクシですが、なんだか勉強になりました。次回以降も楽しみです。
中古ではさほど高価ではありませんのでカセットの購入もありですね~。ワタクシ的にはメガドラミニをオススメしたいですがね。本作以外にも遊べますし単価で換算すれば中古でカセット買うより安価だからです。
なんにせよ一度は遊んでおきたい一本ですね~。
12月20日に最新DVD-BOXの16が発売されます。番組初期の『メトロイド』やBOXの特典『ときめきメモリアル2』も収録されているようでいまから発売が楽しみです。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
挑戦ソフト:『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
1992年12月18日にセガよりメガドライブ用ゲームとして発売されました。ディズニーの超人気キャラクターであるミッキーマウスとドナルドダックを操ってステージを攻略していくアクションゲームです。
なお本作は2019年9月19日に発売したメガドライブミニの収録タイトルの一つです。
ストーリー
マジックショーの練習をしていたミッキーマウスとドナルドダック。ドナルドがふしぎなマジックボックスを見つけて使おうとすると、二人はその中へと吸い込まれてしまう。その時、恐ろしい声がミッキーたちに挑戦を仕掛けてくる。二人はマジック道具を武器に、マジックボックス内の冒険に出る。
【メガドライブ】 アイ ラブ ミッキーマウス&ドナルド ふしぎなマジックボックス ミッキークリア (World Of Illusion)
ディズニーのメルヘンな世界観と可愛らしいキャラクターをゲームで上手く再現しており、特にキャラの滑らかな動き、多彩な表情はディズニーファンのみならずプレイヤーを魅了してくれます。
一人プレイならミッキーマウスかドナルドダックのどちらかを操作キャラとして選択、二人プレイなら1Pがミッキー、2Pがドナルドを操作することになります。またミッキーの時、ドナルドの時、二人プレイの時によってステージ構成が変化しするアイデアもプレイヤーを楽しませてくれます。
さて、そんな今回の挑戦ソフトですが、今回はメガドライブの実機を使わずメガドラミニを使用しての挑戦となりました(といっても中断セーブ機能は使っていなかったようです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/25cecaa27859524bc70d19304c7e04a7.jpg)
挑戦開始前にメガドラミニのソフト差込口のギミックにはしゃぐ課長。でも見かけだけとわかりガッカリ。まぁ気持ちはわからんではありませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/9f5129d0c6aafe1c38efb4a3b831b162.jpg)
そしてメガドラミニを起動していよいよ挑戦開始かと思われたのですが、収録タイトルの一覧を見てさらにテンションが上がってしまった課長はかつて番組で挑戦した『タントアール』を遊び始めてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/04257af1fd4e239d80d20cb7ad1274d3.jpg)
『タントアール』をひとしきり遊んだ後に「あれ?今日何の話?」とようやく本来の挑戦のことを思い出してしまう始末・・・。
こんな調子で今回の挑戦は成功してエンディングを見ることはできたのでしょうか?
感想
今回はミッキー&ドナルド可愛いゼ!回でしたね。ゲームの可愛らしさと面白さは申し分なく伝わります。だけど番組的には物足りない回でしたね・・・。
だって今回は課長が順調にゲームを進めてしまうからです。ワタクシにとってゲームセンターCXは課長が苦戦してくれるところを楽しむ番組だと思っているからです。
苦戦するからこそのボヤキに笑ったり、偶然魅せる奇跡に感動するのですよ・・・。
ま、それはさておき本作の魅力は番組内にスッポリ収まっていて遊びたくなりましたね。ぬるぬる動くキャラたち、豊かな表情、アイデア満載のステージは子供から大人まで楽しめるゲームになっていると思いました。
メガドラミニで次に遊ぶゲームはこのゲームにしようかな?
ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/953bbc4af93113c2dcabf38f28f6ad48.jpg)
1面のボスキャラの動きが課長にツボにハマり、その動きに合わせて「銭銭銭~銭だっせ~」とノリノリで歌いだしました(笑)
確かにディズニーキャラに似つかわしくない金に汚いキャラみたいな動きしてましたケドね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/793cff2a27f7352270fa22f558a67f45.jpg)
それからあまりに課長が順調にゲームを進めるもんだから、スタッフは撮れ高を気にしてドナルドの被り物で挑戦をすることになります。
そして菅Pが被り物をした課長を撮影したのですが、去り際に首をかしげるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/177811080fc6b640df654d94c2455251.jpg)
そんな菅Pに「かしげやがった!」と苦笑する有野課長でした(笑)
この他、今回から新しいミニコーナーが開始されました。
その名も「うどんが茹であがるまで」。
ゲームセンターCXのうどん王子こと作家の岐部さんのオススメするうどんが茹であがるまで懐かしのゲームグッズを紹介するコーナーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/d7dbaddd6f8c934406b61d5c31ad01c6.jpg)
今回は群馬の水沢うどんが茹であがるまでファミリーコンピュータミニカードを紹介していました。
水沢うどんもミニカードも知らなかったワタクシですが、なんだか勉強になりました。次回以降も楽しみです。
![]() | アイラブミッキー&ドナルド不思議な MD 【メガドライブ】 |
セガ | |
セガ |
![]() | メガドライブミニW 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 |
セガゲームス | |
セガゲームス |
中古ではさほど高価ではありませんのでカセットの購入もありですね~。ワタクシ的にはメガドラミニをオススメしたいですがね。本作以外にも遊べますし単価で換算すれば中古でカセット買うより安価だからです。
なんにせよ一度は遊んでおきたい一本ですね~。
![]() | 【Amazon.co.jp限定】ゲームセンターCX DVD-BOX16 (オリジナル絆創膏[Amazon限定バージョン]付) |
有野晋哉(よゐこ) | |
Happinet |
12月20日に最新DVD-BOXの16が発売されます。番組初期の『メトロイド』やBOXの特典『ときめきメモリアル2』も収録されているようでいまから発売が楽しみです。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![備忘録・雑記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9302_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます