![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/8b5efdae94176d2dc3d4762d7964e54c.jpg)
昨日、『メガドライブミニ』収録タイトルの第三弾が発表されましたね!
第一弾、第二弾に続いて大きなサプライズがありましたね~。とりあえず、その紹介動画をみてみましょう!
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第三弾
第三弾で紹介された10タイトル
・大魔界村
・ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION
・ロックマンメガワールド
・ゴールデンアックス
・ザ・スーパー忍
・ファンタシースター 千年紀の終りに
・ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~
・タントアール
・パーティークイズ MEGA Q
・幽☆遊☆白書 魔強統一戦
ふ~む、すげぇな・・・。メガドラユーザーでなかったワタクシでも知っているタイトルばかり、もっとも衝撃だったのが『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』。
幽☆遊☆白書 魔強統一戦 4人対戦
1994年9月30日された対戦型格闘ゲームで、人気漫画『幽☆遊☆白書』のゲーム化作品です。最大4人対戦ができるのが大きな特徴。キャラゲーであるものの、そのクオリティと多人数で遊べるシステムが高評価を得ている作品でもあります。
ゲームそのものは高い人気があるものの、キャラゲー(版権の問題で)であるが故にメガドラミニに収録されることは絶望視されていたので今回の発表は衝撃でしたね~。
第二弾で発表されたディズニーの『アイラブ ミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』でも十分にすごいことで、ワタクシはこれ以上の版権ものの収録はないだろうと思っていましたからね~。
個人的にも高校時代に友人宅にてワイワイやりながら、遊んだ(一方的にボコられていましたが)思い出のゲームなのですごく嬉しいです。ちなみに対応のHUBがあればメガドラミニでも4人対戦が可能なのも嬉しい!
セガはわかってるねぇ~。
それから、ロックマン1~3までのリメイクが収録された『ロックマンメガワールド』、ミニゲーム集の『タントアール』など、第二弾の『ゲームのかんづめ お徳用』に続き一つのタイトルで複数のゲームを遊べるタイトルをチョイスしていますね。
全40タイトル収録のハズが30タイトル発表された時点で40種類以上のゲームが遊べるという嬉しい掟破り!どんだけ太っ腹なんだよ、セガさん。
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第一弾
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・ぷよぷよ通
・シャイニング・フォース ~神々の遺産~
・ガンスターヒーローズ
・コミックスゾーン
・スペースハリアー II
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・魔導物語Ⅰ
・レッスルボール
・レンタヒーロー
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第ニ弾
・サンダーフォースIII
・スーパーファンタジーゾーン
・武者アレスタ
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ハイブリッド・フロント
・ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
・魂斗羅 ザ・ハードコア
・ダイナブラザーズ2
・ゲームのかんづめ お徳用
改めて、いまのところの収録タイトルを確認しても2PAD版¥8980(別)、1PAD版¥6890(別)は安すぎますね!
これに加えてあと10本のタイトルの発表が残されてるなんて信じられません。
当初メガドライブミニの発売が発表された時はマニア向けのコレクションアイテムにすぎないと思っていましたが、これらのラインナップを見ているとセガは”ちゃんとメガドライブを楽しませる”つもりですね。いやそれだけではなく”メガドライブの歴史を感じてもらう”つもりなんでしょうね~。
ファミコンミニやスーファミミニはおじさん達のノスタルジックな思いを十分に満たしてくれましたが、若い人たちにそのハードの歴史を感じてもらうにはタイトル数が不十分でしたね。
しかしメガドライブミニはそのラインナップを見るにむしろレトロゲームやメガドライブを知らない世代にこそ遊んでもらいたいという思いがこもっているように感じます。
それゆえにセガの本気度の高さがうかがえるラインナップになっているんでしょうね。そう思うと残りの10タイトルにも俄然、期待がもてるというものですよ。
このブログを書いてる時点でメガドライブミニのネットでの価格が高騰しているようですが、ゲーム販売店で予約すれば定価で入手できると思うのでご注意ください。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
第一弾、第二弾に続いて大きなサプライズがありましたね~。とりあえず、その紹介動画をみてみましょう!
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第三弾
第三弾で紹介された10タイトル
・大魔界村
・ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION
・ロックマンメガワールド
・ゴールデンアックス
・ザ・スーパー忍
・ファンタシースター 千年紀の終りに
・ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~
・タントアール
・パーティークイズ MEGA Q
・幽☆遊☆白書 魔強統一戦
ふ~む、すげぇな・・・。メガドラユーザーでなかったワタクシでも知っているタイトルばかり、もっとも衝撃だったのが『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』。
幽☆遊☆白書 魔強統一戦 4人対戦
1994年9月30日された対戦型格闘ゲームで、人気漫画『幽☆遊☆白書』のゲーム化作品です。最大4人対戦ができるのが大きな特徴。キャラゲーであるものの、そのクオリティと多人数で遊べるシステムが高評価を得ている作品でもあります。
ゲームそのものは高い人気があるものの、キャラゲー(版権の問題で)であるが故にメガドラミニに収録されることは絶望視されていたので今回の発表は衝撃でしたね~。
第二弾で発表されたディズニーの『アイラブ ミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』でも十分にすごいことで、ワタクシはこれ以上の版権ものの収録はないだろうと思っていましたからね~。
個人的にも高校時代に友人宅にてワイワイやりながら、遊んだ(一方的にボコられていましたが)思い出のゲームなのですごく嬉しいです。ちなみに対応のHUBがあればメガドラミニでも4人対戦が可能なのも嬉しい!
セガはわかってるねぇ~。
それから、ロックマン1~3までのリメイクが収録された『ロックマンメガワールド』、ミニゲーム集の『タントアール』など、第二弾の『ゲームのかんづめ お徳用』に続き一つのタイトルで複数のゲームを遊べるタイトルをチョイスしていますね。
全40タイトル収録のハズが30タイトル発表された時点で40種類以上のゲームが遊べるという嬉しい掟破り!どんだけ太っ腹なんだよ、セガさん。
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第一弾
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・ぷよぷよ通
・シャイニング・フォース ~神々の遺産~
・ガンスターヒーローズ
・コミックスゾーン
・スペースハリアー II
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・魔導物語Ⅰ
・レッスルボール
・レンタヒーロー
『メガドライブミニ』収録タイトル紹介映像 第ニ弾
・サンダーフォースIII
・スーパーファンタジーゾーン
・武者アレスタ
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ハイブリッド・フロント
・ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
・魂斗羅 ザ・ハードコア
・ダイナブラザーズ2
・ゲームのかんづめ お徳用
改めて、いまのところの収録タイトルを確認しても2PAD版¥8980(別)、1PAD版¥6890(別)は安すぎますね!
これに加えてあと10本のタイトルの発表が残されてるなんて信じられません。
当初メガドライブミニの発売が発表された時はマニア向けのコレクションアイテムにすぎないと思っていましたが、これらのラインナップを見ているとセガは”ちゃんとメガドライブを楽しませる”つもりですね。いやそれだけではなく”メガドライブの歴史を感じてもらう”つもりなんでしょうね~。
ファミコンミニやスーファミミニはおじさん達のノスタルジックな思いを十分に満たしてくれましたが、若い人たちにそのハードの歴史を感じてもらうにはタイトル数が不十分でしたね。
しかしメガドライブミニはそのラインナップを見るにむしろレトロゲームやメガドライブを知らない世代にこそ遊んでもらいたいという思いがこもっているように感じます。
それゆえにセガの本気度の高さがうかがえるラインナップになっているんでしょうね。そう思うと残りの10タイトルにも俄然、期待がもてるというものですよ。
![]() | メガドライブパーフェクトカタログ (G-MOOK) |
前田 尋之 | |
ジーウォーク |
このブログを書いてる時点でメガドライブミニのネットでの価格が高騰しているようですが、ゲーム販売店で予約すれば定価で入手できると思うのでご注意ください。
ということで今回はここまで、次回乞うご期待!
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![備忘録・雑記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9302_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます