小劇場作品。特に劇団を選んだり、劇場を選んだりしないで、ランダムに小劇場作品を観ているなかで、そこそこ面白かったのがこの作品。
テーマもしっかり伝わってくるし、脚本演出もいいのだろう、個々の登場人物も物語の中できちんと役割が明確になっている。
展開もテンポもよく考えられていて、観ているものを引き込むちからもある。
小劇場作品なので厳しい意見を入れるが、
難を言えば、教師役の2人はもっと教師の部分を深くさぐったほうが良かったと思う。2人はおのおのがちがった意味で生徒からは頼りにならないという役を与えられているのだが、そもそもどういうスタンスで教師をしているのかがしっかり探りきれていないから、生徒とのやり取りの部分が、いまひとつピンとこない、ややオーバーに感じられたり、ちょっとした違和感を感じたりした。
生徒役のみんなは女生徒らしさがきちんと出ていた。
ただし、一人先輩役のセリフは、もっと青臭くやれなかったか?高校生の青臭さ、なまいきさと、強い自己主張はちがうはずだと感じた。演出か演技かどちらかわからないが、お芝居全体のテーマにかかわるところなので、まだよくなるだろうと感じた。
作品そのものはとても良いと感じたので、再演してもいいと思う。
作:滝本 祥正
演出:大西弘記
TOKYOハンバーグ、B.LET’S合同企画作品
出演:永島広美、土田有希、清水理沙、佐藤友佳子、中村優里、松田千尋、瀬尾さよ子、
石川俊浩、中村勇矢、宇鉄菊三
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/13912e35443e989894234eabf4a96e60.jpg)
テーマもしっかり伝わってくるし、脚本演出もいいのだろう、個々の登場人物も物語の中できちんと役割が明確になっている。
展開もテンポもよく考えられていて、観ているものを引き込むちからもある。
小劇場作品なので厳しい意見を入れるが、
難を言えば、教師役の2人はもっと教師の部分を深くさぐったほうが良かったと思う。2人はおのおのがちがった意味で生徒からは頼りにならないという役を与えられているのだが、そもそもどういうスタンスで教師をしているのかがしっかり探りきれていないから、生徒とのやり取りの部分が、いまひとつピンとこない、ややオーバーに感じられたり、ちょっとした違和感を感じたりした。
生徒役のみんなは女生徒らしさがきちんと出ていた。
ただし、一人先輩役のセリフは、もっと青臭くやれなかったか?高校生の青臭さ、なまいきさと、強い自己主張はちがうはずだと感じた。演出か演技かどちらかわからないが、お芝居全体のテーマにかかわるところなので、まだよくなるだろうと感じた。
作品そのものはとても良いと感じたので、再演してもいいと思う。
作:滝本 祥正
演出:大西弘記
TOKYOハンバーグ、B.LET’S合同企画作品
出演:永島広美、土田有希、清水理沙、佐藤友佳子、中村優里、松田千尋、瀬尾さよ子、
石川俊浩、中村勇矢、宇鉄菊三
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/13912e35443e989894234eabf4a96e60.jpg)