18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

柴田淳の歌詞の魅力(2)

2015-12-25 19:09:00 | 音楽
さて、柴田淳さんの歌詞の素晴らしさについて続けると、
次にあげたいのが「後ろ姿」という歌。
これは「紅蓮の月」のカップリング曲ではあるが、そのタイトルから想像できる通り内容はと言えば、複雑な片想いの感情をどストレートに表現している。

曲の頭から最後までぜーんぶそのまま微妙な片想いの内容なので歌詞の一部だけを取り上げるのはとても難しい。なんか違う。
でも仕方がないから、ちょっと取り上げてみると。

例えば、歌いだしでいきなりこんな具合だ。

「正確なこたえならば、最後まで、聞けなかった」

この出だしで、なんとなく付き合いが始まったけど、2人の間に「恋人」としての確からしさが無かった事がわかる。

その後には、彼の冷たい行動がいくつか並んで行くが、その間には彼女の不安がそのまま表現されている。

「離れていきそうなあなたのシャツの裾強く握った」

「隣で微笑んでも、微笑み返してくれない」

「答えはとうにわかってるのに、どうして さよなら言えないの? 大嫌いこんな私」

もう、完全に心がない彼とまだ信じていたい彼女のそのままの歌である。

そして、

「明日のいいことも、昨日の夕立も
一番に伝えたいのは、
いつだってあなたしかいないの」


「愛してる人に愛されたかっただけ
あなたとなら 私だって幸せになれる気がして」

と、そんな重い要求はしてないのに…という女子らしい心情を吐露し、最後は、


「明日の雨音も、昨日みた夢も
一番に伝えたかった、
いつまでも、誰よりもあなたに」


と、「伝えたい」から「伝えたかった」とあきらめの感情で終わっている。

もう魔術師だろうこれは。

絵画で言えば、フォービズム(野獣派)のようなタッチで描かれた切ない女性の片想いの物語。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴田淳の歌詞の魅力(1)

2015-12-25 08:51:00 | 音楽
家族にはあまりウケが良くないが、シンガーソングライターの柴田淳さんの楽曲が数年前からずっとお気に入りで、iPhoneのには様々な構成の柴田淳さんのプレイリストがある。

彼女のどこがいいのかと言えば、もともと自分がピアノ好きという事もあるが、ピアノによる弾き語りやピアノ演奏のイントロ楽曲が多い事、伸びやかでもどこか物悲しさがある女性らしい歌声、そして何よりも彼女の書く歌詞に出てくる表現が刺さるのである。

彼女の初期の曲、恋愛の切なさを歌った「夜の海に立ち」では、自身の恋愛に対する不器用さ、積極的に行動できないもどかしさを次の様に表現している。

「会いたいと言えたら、
もう会いに行ってる。
愛してると言えたら、
愛してると言ってる。
手を繋ぎたいなら、
もう握りしめている。」


「淋しいって言えない、
だから強がっている。
受け止めてくれない、
分かるから泣かない。
一人で平気と、
平気じゃないから言う。

それしかできないから、
こうして、歌っている。」

言葉の織り成す空気感が、たった数行で伝わって来る。

さらに、柴田淳さんの友人に起きた、恋人との別れ話を綴った「HIROMI」では、さらに感情表現が素晴らしい。

「いつかくれた指輪は、
サイズが合わなかった。
ブカブカで重たくて、
でもそれでもよかった。
不器用に騒がしい薬指を
いつもいじるのが好きだったの。」

で、2人の関係性が見事に語られ、さらに、

「みっともなくなるほど、
あなたを愛した私を
いつか許せる時が来れば
いいと思う。

何かを探す様に、時々しゃべりだす
薬指が、あなたを忘れなくても。」


"騒がしい薬指"や"指輪がしゃべりだす"という表現で、HIROMIという主人公の心が全て伝わってくる。見事としか言いようがない。


柴田淳さんの綴る歌詞の魅力は、これだけではない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインツリーの国

2015-12-24 23:34:00 | 
「レインツリーの国」

原作本も読んだらもっと良かった。

物語は、耳に障がいを持つ人と持たない人の間で起こる、「分かり合いたいのに分かり合えない」もどかしさを、若い2人の恋愛をベースに描いている。

原作者は、耳に障がい持つ人とそうでない人の間でのエピソードを象徴的に扱ってはいるが、描かれているエピソードは健聴者の男女間でも年齢に関係なく普通にある事。

深く捉えれば、健聴者は難聴者を一括りで障がい者として見ている事対して、それは健聴者の驕りだと訴え、また障がい者もやはり自ら壁を作っているでしょ?と突きつけつつ、その事自体には何の意味もない事、そしてその感情って健聴者の間で普通にあるよねと気づかせようとしてくれている。

原作も映画も「分かり合えた」2人は描かれていない。

男女という関係は永遠にそういうものを抱えながら、2人がお互いに維持したい「何か」を大切にする事で続いてゆくものなんだろう、と示唆している作品だなと思った。

ライトノベルと呼ばれるカテゴリーの恋愛小説なので、とてもカジュアルで受け入れやすい、どこにでもある若い男女の恋愛映画。

でも、映画を観たあとも、原作を読んだあとも心の中で温めたい何か生まれた感覚をもたらしてくれます。



にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を買う(8)ちょっと一服

2015-12-20 18:15:00 | 
ここ最近、いちばん売れている普通乗用車は、トヨタのアクア、プリウス、ホンダのFITなどハイブリッド車を中心にしたエコカー。そして若干売れ行きの勢いは衰えたとはいえ、やはり軽四の経済性は根強い人気。


■軽四に勝るものなし。

なので、もし4人家族で、あるいは、最大乗っても4人というのなら、軽四でも十分だろう。

年に何回ぐらい遠出をするのかによるとも言うが、経済性と車を運転する楽しみを天秤にかけたときに、経済性が優先されるなら、断然軽四輪がおすすめである。

小回りは効くし、燃費もいい、税金も安くて日常の荷物運びにも便利。高速道路で100キロだせれば十分なら、とにもかくにも軽四輪である。 いや、軽四まで落とさなくても…という人たちはアクアなりプリウスなりフィットを選べば間違いないだろう。燃費に注目しつつ、普通乗用車がほしいときの選択はこのあたりだろう。






■ワンボックス、根強いが徐々に…

一方で、車の運転の楽しみよりも、遠出、行楽、運転の楽さ加減、広さを優先するとなると、いわゆるミニバン、SUV、ワンボックスとなる。

一時、だれもかれもがワンボックスに走った時期があった。それまでワンボックスといえばハイエースのような商用がメイン。それをベースに乗用車風にしつらえて、今に至っている。その四角くて最大限の広さを生かしてシートレイアウトやシートそのもののゴージャス感を出しているのが今のワンボックスのハイクラスモデルである。


■SUVの流れはますます加速中

そのながれのもう一つがSUV。このカテゴリーわけは難しいが、おそらく源流は三菱パジェロ、RVR、トヨタがRAV4といったところだろうか。
そのSUVは世界的にも堅調な人気で、スバルは北米で恐ろしい勢いで売れ行きを伸ばしているし、欧米各社もSUVの充実には大きなフォーカスを当てている。

このブログでも紹介しているとおり、ルノーはキャプチャーというSUVを出しているし、MINIもクロスオーバーを、またJEEPは、よりカジュアル感を高めた、RENEGADEを出している。

本格的すぎない、カジュアル感いっぱいで、可愛く、おしゃれなSUVにさらにトレンドはシフトしているようである。


■もう一つの流れ、ダウンサイジング

軽、ワンボックス、SUVという流れがあるなかで、落ち着いたサルーン、あるいはコンパクト車には一定のシェアがある。そこで各社がエコ対策として考えたのが2つの方策。1つは、フォルクスワーゲン社の不正で注目があつまった、ディーゼル。そしてもう一つがダウンサイジングエンジンである。


エコが多少気になるが、もっと車本来の楽しさ、オーナーシップなどを満喫したいという人のためにメーカー各社が考え出したのがこのトレンドである。

普段から2000ccの乗用車に乗っている人からすると、1.2リットル、1.4リットルは心もとなく感じるかもしれないが、いやはや時代とともにテクノロジーは大きく発展するもので、まあ5人乗車で困るようなことはまずないと断言できるぐらいさまざまな電子制御と車両そのものの軽量化のおかげで、これらの心配はすべて杞憂に終わる。

かくいう自分が、2000ccの車に乗っていて、今回の車選びで試乗したのが、1.0リットルから1.6リットルの間のエンジンばかりだったのだから。

いままでなぜ2リットルエンジンが必要だったのかと思わせるほどの走りの快適さは、試乗して確かめるしかない。


■一服のまとめ

とにもかくにも、条件を決めたら、なんの偏見ももたずに可能な限りあらゆる車に試乗することをお勧めする。

我が家の場合、5人乗りであること、オーディオがきちんとしていること、燃費がそこそこ良いこと、デザインが可愛いかクールであること、だいたい300万円ぐらいで予算が収まることの5つが優先順位上位としました。




にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンローラン / SAINT LAURENT

2015-12-20 17:14:00 | 映画
時代を作った天才デザイナー、イヴ・サンローランの成功と苦悩を赤裸々に描いた映画。

彼の「美しさへのあくなき追求」、「理想への本能」が、いかに人間的で官能的でかつ繊細な精神によって支えられているのかを全編通して伝わってくる。

もはや、自分自身でさえ、コントロールできないでいるその怪物は自らが生み出したもの。それに付き合い続けることができるのは自分自身以外にいないことを知って、さらに苦悩の暗闇の中に落ちてゆく姿は、見ていて痛々しくかつ孤独にあふれたさみしさでいっぱいである。

この映画は、彼の生きざまを単純にたどった作品ではない。映画の中で描かれる人間の弱さ、繊細さは万人に共通なはずである。それをどのように自らの人生に投影するか。見ているものがどのようにとらえるのかを問うている映画であるように思える。


監督:ベルトラン・ボネロ
脚本:トーマス・ビデガン、ベルトラン・ボネロ
撮影:ジョゼ・デエー
主演:キャスパー・ウリエル
   ジェレミー・レニエ
   ルイ・ガレル
   
公式サイト:サンローラン



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする