18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

幸福の木の花

2022-04-07 08:16:00 | 風景
一説によると一般に幸福の木として知られているドラセナマッサンゲアナと言う木はなかなか花をつけないそうで、我が家のドラセナも同じく買ってからかれこれ5年ほど経っているがいままで花など兆候すらなかった。

が、先月あたりから蕾らしきものが伸び始めて今月の初めまでずっと伸びてきた。

いつ咲くのだろうかと待っていたらようやく先日最初の開花が見られた。

Google先生によるとドラセナは夜に花が開くそうで、昼間は大人しく花が萎んだ状態になっている。

幸福の木の花だけに良いことがある事を期待しているのだけどー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマ 終戦71年目の訪問

2016-08-17 20:20:00 | 風景
恥ずかしながら、終戦71年目にして初めて原爆ドームを間近で見学した。そして平和記念資料館を見学した。

そこにあった数々の証言、写真、遺品そしてジオラマやリトルボーイの模型。




改めて、原爆投下はやっぱりあってはならなかった。アメリカが終戦させるための手段だと言ったところで、正当化されるべきではないことを確信した。




日本人なら、ほぼ誰でも知っている広島、長崎への原爆投下。そしてそこで十数万人の人たちが一瞬にして殺された事。そこには兵士だけではなく、普通に日常を過ごす人たち、子ども、老人がいたこと。

もちろん社会科の授業で習うからだろうが、この事実は授業で習うから知っているというものであってはいけない。

いま、憲法改正論議が高まっていて、憲法九条の改正がこれまで平和を貫きとうしてきた日本がまたかつてのような国に戻るのではないかと危惧する向きもあるが、その危惧をしている人たちうちどれくらいの人たちが、学校行事以外で広島の平和記念資料館や原爆ドームを間近で見学しただろうか?

憲法学者は、法律学者で法律学的観点からぐちゃぐちゃ言うので平和理念から外れてゆくのでかれらの意見は無視するとして、我々一般市民はもっと本音の部分で平和を守り維持するための憲法がどうあるべきかを語らねばならないのではないか?その際、核の話は避けて通れない。だからしっかりと広島長崎で何が起きたかを知るべきだと思う。


平和記念資料館に様々な遺品が残されていることは授業でも習うだろう。

しかし、原爆がどのように投下され、どのように被害をもたらしたかというのは、授業では習わない。

ヒロシマの原子爆弾は、原爆ドームからおよそ200メートルほど離れたところの上空600メートルで爆発した。爆発直後に摂氏百万度を超える直径280メートルの火球が発生した。

その熱線で多くの人や物が焼かれた。百万度の熱は人間の体を溶かし跡形もなく蒸発させた。
皮膚や肉体が溶けた姿や全身やけどの写真は、蒸発しなかった姿だ。

そして百万度の火球の発生は、周囲の気圧に急激な変化をもたらし、数十万気圧というとてつもない圧力をもって膨張した空気が爆風となった。その爆風は爆心地から200メートル離れた地点で、1平方メートル当たり19トンの威力となった。すべてのモノが吹き飛ばされ、なぎ倒され、倒壊、崩壊させられた。

それでも生き残った人たちは、やけどの症状に加え、大量のつよい放射線放射線を浴びた結果発熱、嘔吐、下痢、出血、脱毛、倦怠感の上に死亡した。

短期間で死亡に至らなかった人たちは、ケロイド、白血病、ガン、原爆白内障、小頭症児の出産など多くの被害にあい死亡していった。

これら被害にあったのは戦争に駆り出されていない人たちである。赤ん坊から老人まで、学生も労働者も含まれている。

戦争を終わらせるために核の使用は必要だったか? 14万人もの市民が一瞬にして死亡した事実を目の前にして肯定していいはずはない。







戦争はいけないというのは当然。戦争を起こしてはいけない。戦争を起こされてもいけない。


しかし戦争は起こりうる事である。


国と国がエゴをむき出しにし、理不尽に戦い合うことなどいつでも起こる。


その前哨戦は世界のあちこちで起きている。


だから戦争は否定するが、戦争は起こりうる。


しかしながら、核の使用は起こり得てはいけない。
出来うるなら世界中の核をすべて封印、廃棄すべきである。


そんな勇気のある(愚かな)国はないだろうと笑うのも考え方の一つだろう。

日本がアメリカの核先制不使用に文句を言ったらしいという報道があったが、

日本でさえ、アメリカの核に守られているという事という事実と、

核は絶対に使用してはいけないという人としての当然の自制。

そして戦争はいつでも起こりうるという事と、核をもっている隣国が2つもあるという事実。

そして、個人個人の総意が、必ずしも国を守ることにつながらない事だってあることをどのように乗り越えるのか?

全てを考え合わせたうえで、知恵を駆使していかなければならない。





核を使用しないで済む為の知恵


核に守れれている事実


核を持った国が隣に2つもある事実


憲法九条で、『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。』と定められている事実


憲法改正反対、反核、反戦はみなが望むことである。ただ、目の前の現実にどう対処するのか?
一人ひとりは一市民として反核、反戦、反憲法改正でもいいが、国を守る、国民の生命と財産を守る責務を負う日本政府はそう簡単に結論は出せないことをわかったうえで、市民一人ひとりが真剣にあるべき姿を考えるべきではないだろうか? そうしないと政府というのは悲観論で市民を煽動し軍事国家へ進み始めるかもしれない。 

知恵ある市民は反対ばかり叫んでいてはいけない。
知恵あるメディアも黙っていてはいけないし、政治の監視だけでもいけない。

表面上反戦、憲法改正反対を叫んでいる政党や政治家を応援するだけでもいけない。
かれらは真に国民を守ることの重大さを爪の先ほども理解していないのだから。



どうすれば、平和を守り続けることが出来るのか? 議論を尽くすべきだろう。


だれにも二度と核を使わせないために、そして我々日本が永遠に核を使う事がないために。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者の役割

2015-06-07 06:47:00 | 風景
台本があり、ト書きがある。

そこには文字がありセリフがある。

活字のセリフが伝える内容は同じ。

とすれば、極端に言えば役者は誰だっていいと言うロジックになる。

が、実際はそうではない。

そこに役者、俳優の意味がある。

全くその通り。

たった数百と言う売れっ子俳優の席を勝ち取っている人と、そうでない人との違いがそこにあるはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらない理由

2015-05-31 15:50:00 | 風景
やらない理由はいくらでも思いつく。賢い人ほど、いろんな経験をすればするほど。合理的な説明を行う。

 でも、経験を積めば積むほど、賢ければ賢いほど、越えなきゃいけないことを思いつくから、やればできる確率は高いはずなのだ。

勿体無い。でもこれが一般的なのだ。みんなが同じ考えだと安心する日本人には特にこの傾向が強い。

やらない理由は簡単に思いつく。やれる方法を考えるのは大変だ。でも、本当はやれる理由を色々考えて、考えに考え抜いてその結果、やらないと決めると言うプロセスを踏むべきなのだ。

安易に、やらないと言う決断をしてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚

2015-05-12 20:25:00 | 風景
結婚して離婚した人。
結婚しないままの人。
結婚して一緒にいる人。
結婚して死別した人。

周りには色々いる。


結婚は邪魔くさそう。
その通り。

結婚って束縛される。
その通り。

結婚しても裏切られる。
その通りかも。

結婚する意味を見出せない。
なるほど。


と、結婚に対する負の情報は多い。
わかるけどさ。

結婚って、一緒に暮らすということなんだから当然いろんな事が起きる。

自分が引き起こす事もあるし、相手が引き起こしちゃうことだってある。

子供が生まれたなら、子供が引き起こすかもしれない。相手の親類縁者、自分の親兄弟が何かを引き起こすかも知れない。

そんな事が起きるんだってば。人の人生ってそんな事の連続でしょ。それが人生なんだから、夫婦だけなら二人分、親戚縁者を含めると、何人分ものそう言う出来事にでくわす。

そんなもんよ。

それを出来るだけ避けようとして、結婚しないのもわかる。でも多かれ少なかれ、みんなに必ずやってくるんだったら、別に結婚してもいいんじゃない。一緒に解決する為に頑張れる事もあるしね。



何をきっかけに結婚するのか?



単純にその相手と一緒に暮らしたいと思ったら結婚すればいい。



あるいは、一生守れるかどうかわからんけど、一生守ろうという気になったら結婚すればいい。


相手が真面目で、正直で、まっすぐなら、喧嘩しても仲直りできる。

ほっとできる。

信頼できる。

そう言う相手なら結婚すればいい。




生活を共にするわけだから、お互いに誠実であらねばならない。
子どもを育てるのだから、お互いに協力しなければならない。
お互いがお互いを尊重し、尊敬しなければならない。
相手が大変な時、困っている時には、助け合わなければならない。

当然でしょ?一緒に生活するんだから。



少なくともこの価値観だけは合わせておいた方がいいね。結婚するなら。




他の価値観が違っててもなんとかなるけど、これは譲ったらダメ。



一緒に暮らすんだから、楽しい事や嬉しい事は共有したほうがいい。自分だけが楽しむんじゃなくて、相手の喜んでいる顔を見たいと思う方がいい。



一緒に暮らすんだから、嫌な事、腹の立つ事、うっぷんばらしをしたい時もあるだろう。そんな時は、腹たち紛れに掃除でもすればいい。それでも収まらないなら、日記か手紙に書けばいい。書くだけ書いたら、しっかりしまい込むか、焼いて捨てればいい。

それでもダメなら相手に渡せばいい。




結婚しても、ちゃんと生活していけるかわからないという心配をするぐらいなら、ただただしっかり働く事を考えよう。

しっかり働くのは大変。だから仕事が長続きしている人をみんな信頼する。ちゃんと生活したいのなら、信頼される事も案外重要。

夫婦二人ともがしっかり同じように認識して頑張れば、最強。心配なんかしなくて良くなる。






けど、




人の心は時に変わる。





時に、天邪鬼。





時に、冷酷。






そう言う時は、ちょっとだけ我慢、我慢。





我慢してもらったら、「ごめんね」を忘れない方がいいね。






たまにはぶつかる時もある。





またにはいい。 でも、ぶつかったらちょっとだけ後悔すればいい。そしていつか謝ればいい。




結婚して、いい事なんてない。




いえいえ、そんな事ないな。




全くの他人を慈しむ気持ちなんてなかなか持てないよ。



他人を慈しむ気持ちを持つと、自分自身の心の中に、何かが生まれる。

決してその為に結婚したり、相手を慈しんだりする訳じゃないのだけども、その何かは、人として生まれた一つの達成感を感じさせてくれる。




結婚できないって事に、どこか未達成感を感んじている人がいたら、それは心の底からの慈しみの心を得られていないから。




人というのは、空腹を感じるのと同じように、当たり前の事として慈しみの心を必要としているからかも知れない。





結婚して失う事は、結婚しなくてもきっと失う。
結婚して得られるものは、結婚しない限り得られない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする