ラジオを聴いていて楽しいのは、自分がずっと忘れていたことに気づかせてくれることだったりする。なぜかわからないけども、テレビはまさに娯楽なのだけども、ラジオはその番組の中でのひと言が妙に気になったりする。
そのラジオで、TokyoFMの朝の番組にSKYというのがある。DJは石川實年齢はおそらく30代の後半か40代にかかったぐらい。その彼の話のなかで映画「セルピコ」の話があった。
かなり昔の映画だが、主演がアル・パチーノ。実話を元にした映画で、確かに高校生ぐらいの頃に話題になったのを憶えている。
警察官に憧れて晴れて警察官になることができた主人公のセルピコは、警察内の汚職にただひとり正義を貫き通すというストーリー。もちろん嫌がらせや、果ては撃たれてしまうのだが、セルピコの信念は変わらなかった。この事件をきっかけに米国では警察を取り締まる制度ができたという話なのだそうだ。
この話をラジオで聴いて改めて感じたのは、セルピコはなぜ警察や警察組織に絶望して警官をやめなかったのか?という事だ。
いまだって、こんなことをやったとしたら、白々しい正義漢ぶった奴だとかと村八分にされたり”シカト"されたりするだろうし、きれい事がいつまで通用するのか?といっていやがらせを受けるのは間違いないはずだ。
自分だったらとっとと警察を辞めているか、みんなと一緒になって汚職をなんともおもわないようになっていると思う。
銃で撃たれても、正しいことをやることに拘ったセルピコの生き様をもういちど映画を通して見てみたい。そしてものごとに拘ることなく生きることが自分の価値を高めるのか、拘ることの意義を改めて考えたいと思う。
ついこの間ミレニアムだとか言ってたのがいつの間にか2006年も終わり2007年を迎えようとしている。時間に流されている自らの生活を少しでも書き留めるためにはじめたブログは少しは振り返ることに役立っているとは思うが、セルピコのような生き方、感じ方をいまの自分はどのように感じる事ができるのかも改めて確かめてみたい。
中学生、高校生の子どもを持つ親も、子ども達と一緒に観てはどうだろうか?考えさせられる話であることは間違いない。
米国にはこのような過去の汚点を映画というかたちにに残している場合がいくつもある。このお正月にテレビだけではなく、映画を観て感じたことが話できれば有意義な過ごし方になるのではないだろうか?
そのラジオで、TokyoFMの朝の番組にSKYというのがある。DJは石川實年齢はおそらく30代の後半か40代にかかったぐらい。その彼の話のなかで映画「セルピコ」の話があった。
かなり昔の映画だが、主演がアル・パチーノ。実話を元にした映画で、確かに高校生ぐらいの頃に話題になったのを憶えている。
警察官に憧れて晴れて警察官になることができた主人公のセルピコは、警察内の汚職にただひとり正義を貫き通すというストーリー。もちろん嫌がらせや、果ては撃たれてしまうのだが、セルピコの信念は変わらなかった。この事件をきっかけに米国では警察を取り締まる制度ができたという話なのだそうだ。
この話をラジオで聴いて改めて感じたのは、セルピコはなぜ警察や警察組織に絶望して警官をやめなかったのか?という事だ。
いまだって、こんなことをやったとしたら、白々しい正義漢ぶった奴だとかと村八分にされたり”シカト"されたりするだろうし、きれい事がいつまで通用するのか?といっていやがらせを受けるのは間違いないはずだ。
自分だったらとっとと警察を辞めているか、みんなと一緒になって汚職をなんともおもわないようになっていると思う。
銃で撃たれても、正しいことをやることに拘ったセルピコの生き様をもういちど映画を通して見てみたい。そしてものごとに拘ることなく生きることが自分の価値を高めるのか、拘ることの意義を改めて考えたいと思う。
ついこの間ミレニアムだとか言ってたのがいつの間にか2006年も終わり2007年を迎えようとしている。時間に流されている自らの生活を少しでも書き留めるためにはじめたブログは少しは振り返ることに役立っているとは思うが、セルピコのような生き方、感じ方をいまの自分はどのように感じる事ができるのかも改めて確かめてみたい。
中学生、高校生の子どもを持つ親も、子ども達と一緒に観てはどうだろうか?考えさせられる話であることは間違いない。
米国にはこのような過去の汚点を映画というかたちにに残している場合がいくつもある。このお正月にテレビだけではなく、映画を観て感じたことが話できれば有意義な過ごし方になるのではないだろうか?