18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

法律と恥

2006-07-31 23:57:55 | 風景
 以前にも書いたが、高速道路の料金所の不法突破が90万件以上にも上っているのだそうだ。こういうアホどもの存在があるから、法律が作られたり、せっかくのサービスが止めになったりする。

 同じ高速道路でいえば、偽造ハイカ(ハイウエイカード)がそうだ。偽造できることも問題といえば問題だが、この偽造ハイカが結局ハイカ廃止となった。”ハイカ”が”廃カ”になったという、笑えない冗談だ。

 20年以上前のこと、原動機付き自転車、50CC未満のバイクが大ブームになった。このおかげで誰も彼もが原付免許を取得。当時はヘルメットなしでもOKだったのだが、事故が多発してしまい、結局ヘルメット着用が義務づけられた。

 当時は、まさに自転車にエンジンがついたモノという理解がされていて、おばちゃんたちの買い物用にどんどんと売れた、もちろん高校生だってどんどん乗った。おばちゃんたちは、自転車のつもりだから、歩道は走る、逆行はする、ハンドルにスーパーの買い物を引っかけて走るけど、曲がれずにコケる、当然事故になる。危ないからヘルメット着用となった。

 まったく迷惑な話だ。

 また、こういうのもある。

 法の目をかいくぐって、時間外取引で株を大量取得、無茶な合併、業務提携のもちかけで、株式市場を混乱させた。よって新しい法律が作成され施行された。


 こんな調子で、世の中には、必ずちょっと”ズル”するやつがいる。”法律に違反してないじゃん”というノリだ。もちろん裁判上はその通り、法治国家だからね。でも人間性まで疑われてもいいのかしらん?とちょっとそういう発想の人を哀れに思ってしまう。そういう人には”心”が亡いから誰も信用しないし、救ってくれない。近寄ったり助けたりするのは、その人に対してではなく、その人のお金に対してなのだ。


 こういう連中は、自分自身の自我の欲望に支配された、まさに”餓鬼”である。

 こういう自分のことしか考えない餓鬼のおかげで、料金所通過をスムーズにして、渋滞をちょっとでも緩和しようとしている多くの人の努力が無駄になってしまう。

 でもちょっと事情が違う。いままでは、国土交通省が大親分だった高速道路各公団は、今度からは公団ではなく、株式会社になった。当然のことながら、コスト意識をもっとしっかり持つことになるだろうし、この対策もきちんとすることになるだろう。いやそうすべきだ。

 どれだけ渋滞しても、各ゲートは、鉄の扉に変更して、ETCも廃止。すべての車から料金を徴収するぐらいの対策をしてもいい。料金所を突破するっていうことは、強盗や万引き、無銭飲食と同じこと。通過しようとしている車には、カラーボールを発射して、マークを付けて、警察に通報し、逮捕する。それぐらいするべきだ。

 お客様とは、サービスの対価をきちんと認めて払ってくださって、サービスを利用してくださるかたを言う。無銭飲食や万引きする人を客とは絶対に呼ばない。世間では普通そういう事をする人のことを泥棒だとか、盗人だとかと呼ぶ。

 なにしろ徹底的にやって欲しい。90万件が仮に500円平均とすると、それだけで4億5000万円!年間これだけ、食い逃げされてる飲食店はつぶれるよ普通。

 おもしろくなるなぁ、民営化で、高速道路の料金所からETCが消えて、カラーボールを発射する為の砲台がつく。

 でも、こういう状況が海外に報道されたとしたらどうだろう。「日本って安全な国」と思っている諸外国に人はどう思うだろう?

 法治国家は、ささいなことでさえも法律を必要としてしまうぐらい、情けない国家のことか?日本ってそんな程度の国だったのだろうか? 

 恥を知れ!とはまさにこの事だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声

2006-07-30 22:25:19 | 音楽
 普段カラオケにはあまり行かないが、仕事がらみのお酒の席で、歌わざるをえなくなるときがある。

 実は、あまり表面的には苦労しているようには見せていないが、かなり気を遣うだ。あまり純然な”接待”カラオケなどはしないからまだ助かっている。普段のおつきあいの”潤滑油”的な感じで、”お互いの事を覚えておきましょう”的な、ノリなので楽な方だと思うが、それでも、”場”の雰囲気に合う歌さがしが結構面倒だ。

 団塊の世代の方々は本当に歌が上手い方が多く、しかもムード歌謡(ってわかるかなぁ・・・)系の曲。そんな後に、どう考えても”お嫁サンバ”じゃないなぁ・・・と考えていると、どんどん60~70年代の曲が歌われて、仕方なしに、チューリップだとかを選ぶ。知ってる?チューリップ?

 ♪咲いた、咲いた・・・ではなくて、財津和夫率いるフォークグループだ。”サボテンの花”とか”虹とスニーカーの頃”とか”青春の影”、”心の旅”・・・

 場がフォークソングの雰囲気になることはあまり無いので、まあこれで何とかなる。

 特に気を遣わない時は、なんでも歌うのだけども、フォークは無難な線で結構助かる。

 かぐや姫の”僕の胸でおやすみ”、”ささやかなこの人生”とか・・・古い選曲やなぁ・・・でも、しかも音は高い。


 ある時こういう事があった。

 取引先の方の知っている渋谷のお店で、カラオケでそこそこ盛り上がっている時に「大阪の歌をうたってよ!」と言われて、んー、なんかあったかなぁーと考えていると「大阪ベイブルース」と、リクエスト。あー、それって上田正樹の「悲しい色やね」やんと心の中でつぶやきつつも、曲をエントリー。

 歌の順番が来るまで、えっと出だしの歌詞ってどんなだったっけか?とカラオケ本をチェック。
 
 ♪滲む街の灯を~・・・

 そうかそうか、そうやったなぁ、

 そうこうしているうちに順番がまたって来た。そして、短めのイントロが流れて、マイクを手に持ったはいいが・・・

 「た、高くないか?このキー」と思いつつも、どんどん歌い出しが迫って来る・・・

 え、え、どうしよう・・・と焦りながらも歌い出しのキーを頭のなかで大あわてで探って合わせる。

 ♪滲む街の灯を~・・・

 えらい高音になってしまった・・・原キーやん、、、と思いつつも何とか歌い終わってその時は済んだが、それ以来自分の歌声にあったキーの男性が歌う曲ってあるのかなぁとずっと探している。

 えらい長い振り・・・

 この手の悩みで、ネット検索してみると、女性が”自分の声が低いが、自分の声に合いそうな曲ってないですか?”っていう投稿をしたのが見つかった。

 やっぱり同じように悩んでいる人がいるんだあ・・・と思いながらも、内容を読んでいると、女性歌手では、中島みゆき、山口百恵、中森明菜あたりがお勧めだそうだ。確かにね。低いわなぁ。で気になったのが、声が低いから男性歌手の歌を歌うことが多いという書き込みだ。

 んー?そうなんかなぁ。男性の方が高いキーで歌っている様に思うのは気のせいか?平井堅も、森山直太郎も、ちょっと前なら玉置浩二も、小田和正も、財津和夫だって、南こうせつも、みーんなキーが高い曲歌ってるやん。高い声の人ばっかり選びすぎ?久保田利伸も高いよなぁ、この季節なら、TUBEだって高いぞ。♪Stop the season in the sun・・・の最初の音って結構高いはずだ。

 歌が上手い男性歌手は、みんなキーが高いのかもしれない。

 自分にあった曲さがしにめげかけている時に、またネットで同じような投稿を発見した。

 ”梅沢富美男の夢芝居”

 ・・・

 忘れていたけど、確かに歌いやすいし、あまり高くないからいいけど・・・

 ”場”がねー

 でも、エントリーしとこ。

 と言うことで、これからもしばらく曲探しが続くことになりそう。

 同じような悩み、持ってませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の毎日系

2006-07-28 12:48:31 | 風景
 社会人野球の茨城ゴールデンゴールズに所属する元タレントによる事件があって、球団の顔であり責任者でもある萩本欽一さんが発した球団解散宣言を、”不可解”とする記事がMSNの毎日の視点、発信箱にコラムとして掲載されていた。毎日の視点とは、MSNにニュースを提供している毎日新聞社のコラムである。

このコラムを見て、最近の毎日系のニュースメディアはどっかおかしくないか?と訝ってしまう。

その記事によると、萩本氏の野球チーム解散宣言に触れ”球団はそれを支えてくれてきた地元やファンがあってこそのもの”で、”勝手に解散するのは私物化だ”とあった。

おーーーーーーーーーーーーーーーい
いつから球団はファンのものになったのだ?この記事を書いたのは小学生かい?

たとえば、萩本氏自身がなんらかの事件を起こしたことで”球団解散”だとかというならなんとか、まあ”私物化”といってもいいだろうけども、今回の話は違うだろう!この記者はなぜこうも短絡的に”私物化”と表現したのだろうか?

どう考えても、今回の萩本氏の早い決断は大人として、もちろん球団運営側として”当たり前”の姿勢。それが”不可解”と書いた記者の頭の中がどういう理解になっているのかが”不可解”だ。

ファンに支えられ、地元に支えられているからこそ、その信頼を裏切ってしまった、球団に選手として所属していた元タレントの事件に対して、責任を取るのはいろんな形があるだろう。球団を立ち上げた萩本氏にとっては、球団そのものに対する汚点、しかも普通の事件ではなく、萩本氏が最も嫌うタイプの、一般の少女を巻き込んだ事件である。

ひとつの汚点をどのようにして落とすのか。着いた汚点は決して消えない。それはその被害にあった少女とその家族からすれば、簡単に理解できる。のうのうと球団を続けていくことに関して被害者はどんな感情を抱くのか。それが、萩本氏自身が許せないから”解散”宣言になったのではないか。

自分としては、この茨城ゴールデンゴールズは、一度解散し、別の監督、責任者の元に集いなおし、別のアマチュア球団として出直すべきだと思っている。責任を感じた萩本氏も、基本的には監督には就くべきではないとも思う。

そして球団関係者は、できる限りの謝罪、補償を被害者と被害者の家族に対して行なうべきだと思うのだがどうだろうか?

萩本氏の場合、時にこういう事件に悩まされることがある。テレビ朝日系列で放送されていた「欽ちゃんのどこまでやるの?」というバラエティ番組で”わらべ”という3姉妹の設定があったが、このメンバーの一人のいわゆるダーティーな暴露写真が写真週刊誌に掲載されてしまった事件があった。このときの萩本氏の本当の考えは結局は表に出なかったが、どういう気持ちだったのだろう。今回の早い”球団解散”はこのときの事も脳裏にあったのではないかと思う。

さて、話は元に戻るが、このMSNの記事を読んだ多くの人は、なんか毎日新聞ってこんなレベルなの?と思ってしまうのでは無いかと思う。

インターネットでさまざまな人がいろんな情報を自由に発信できてしまう時代であるからこそ、大手のマスコミや新聞社はもっとまっすぐな報道をして欲しいものである。

この記事を書いたご本人としては、「言いたかったのは、茨城ゴールデンゴールズのことではなくて、福田氏の事なんだけどなぁ、」と言いたいのかもしれないが、どれだけ甘く見ようとしても、この引用は不適切極まりない。

石原都知事の発言捏造報道しかり、安倍官房長官の写真放映問題しかり、毎日系のニュースは最近まったく信用できない。怖い怖い。大丈夫なんかいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょどる

2006-07-25 23:53:38 | 風景
 最近ハマッてしまった言葉に、「きょどる」というのがある。つくづく日本語ってすごいなぁと思うのは、この音から、如何にも「挙動不審気味な動きをしてしまった」という事が表現されてしまうからだ。

 特に若い人たちの間では、敢えてこのような表現の仕方で、”センス"を磨いているのか、この手の新語が多く使われている。言葉はその時代時代に応じて生まれ廃れしてゆくものだから、一方的に顔をしかめるモノではないと思っている。とくに、この「きょどる」というのはホント、言葉の意味と持つ臨場感、テンポの良さが巧く合さっていて、気に入っている。どこかで使えんだろうかと思う。

 この辺りの言葉がどんどん過剰になってゆくと、もはや日本語なのかどうかさえも怪しくなってくる。”ハングる”ってIT業界に居る人なら、”ハングアップ”のという意味である”中止”が転じてパソコンが”固まる”状態を言うのだが、何の気なしに使っているこの言葉も、韓国語や韓国のスターを追いかけてる人のことや動作を”ハングる”という場合もあるらしいからややこしい。韓国語がハングル語なので韓国語を勉強するのも”ハングる”という事もあるらしいのである。

 これはいったい何語なんだろう?

 少しまえなら、「私(わたし)的には」とか「○○子的には」などと言う言葉使いもあった。 これもなんか分かったような分からないような。でも雰囲気や言いたいことは伝わるからすごい。

 いまちょうど大きな手術を終えたソフトバンクホークスの王監督も、40代で現役だったときに、「サダハル」という言葉が流行った。王監督の名前である貞治が、そのまま動詞になって、「サダハる」となり、高い年齢にも関わらず現役を続けて結果を残すこと、という意味で使われたときがあった。

 いまなら、「まだまだ才能やチャンスもあるはずなのに、さっと見切りをつけて、新しい分野に挑戦する」というのは、「ヒデる」とでも「ナカタる」とでも言うのだろうか?

 「法的には問題ないからといって、いまの座を退かない」というのは、「フクイる」というのはどうだろう?

 このように、いろんな言葉遊びが楽しめるのだが、でもその背景には、きちんと教育された背景があるからこそだと思える。

 ”きょどる”なんて言うのもその代表例で、”挙動不審”ということばを知っていないとそもそも成り立たないし、テンポや語呂もいいから、言語センスがないとやっぱり生まれ無かったように思う。

 もっと面白い言葉があれば、コメントで寄せてもらえれば楽しいかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田龍平

2006-07-23 21:19:38 | 
 何かの会話の時に、「松田龍平って松田勇作の息子やんねー」という話になった。「最近デビューしたのかと思ってた」とはその人の話。いえいえ彼はずっと前から俳優としてやってますがな(^^ゞ

 彼は確かにカッコいい。ちょっと雰囲気をもった感じ。そういうお気に入りの俳優にどんな役をやってもらいたいかなんていう話題にもなったりするのだが、その人は、ちょっと不気味な役を演じる俳優が好きだったりするから余計に盛り上がる。

 その人に言わせると、もうお亡くなりになられたが、「成田三樹夫」さん演じる悪役の公家はもうそれは本当にハマルらしい。ちょっと「き」印の入った感じで笑う演技から、ギラッという眼で相手を睨み付けるところが最高だという。

 松田龍平さんにも、やらせたいと言うので、「もうちょっと年齢を重ねないと・・・」となだめつつも、こちらも調子にのって「そうやなぁ、漫画のあしべゆうほの悪魔の花嫁」のディモス役だったらハマルかもねー」と。

 この漫画、結構面白いので知っている方も多いと思いますが、参考までに勝手に画像をアップしておきます。(ええんかな)

 さてこの松田龍平さん、もう既に映画にも何度も登場しているし、このブログでも「恋愛寫眞」で広末涼子と一緒に出ていることも書いたので、いろいろ検索してみてもらえればいいと思う。

 男性俳優は、やっぱり歳を重ねてきてどんどん味わいが出るから長ーい目で見守りましょう。


▲ちょっと雰囲気あるこの横顔、ぜひ松田龍平さんで映画化を・・・なんて(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする