第133回天皇賞(春)の優勝は、武豊騎乗のディープインパクト。久方ぶりに、馬券でも買うかと思ったけども、結果は順当な線だった。
しかし、競馬というギャンブルというかスポーツというか、本当に深みがあると感じる。馬と調教師とジョッキーの組み合わせが名馬を作るのではないかと思う。厩舎を見学した訳でもないし、普段乗馬をやっている訳でもない、単なる傍観者の浅はかな知識では殆ど何もわからないが、少し、ほんの少しだけそういう”関係”を知ることが出来る映画がある。
”シービスケット”という映画がそれだ。
1930年代後半のアメリカが舞台の実話に基づいた、競走馬”シービスケット”とそのシービスケットが結びつけた3人の男の話だ。ジョッキーと馬の関係、レースと調教師の関係、馬と調教師の関係など、想像の域を出ないが、馬が単なる馬ではないことを感じさせてくれる。
そして今回”ディープインパクト”が10戦9勝という圧倒的な強さを見せて、この馬に対する”夢”がまた一つ大きくなったと、騎乗した武豊騎手も言うとおり、馬は”夢”を乗せているというのも、”シービスケット”にもつながる。
1930年代後半、アメリカでの大恐慌で多くの人たちが財産や家を失い、どん底に落ちた時に、シービスケットの活躍は多くの人に夢と希望を与えた。
次代も、背景も何もかも違うが、”夢”を乗せているというのは変らない。これは競馬というものが単なるギャンブルだけではないことを物語っている。
シービスケットは、2004年に公開されたが、公式サイトもまだ残っているし、レンタルDVDもあるので是非ごらんになることをお勧めする。
ところで、戦果はどうかって?それは訊かない、、、ちなみに今夜の夕食は粗食でした。
シービスケット
主演:トビー・マグワイア、ジェフ・ブリッジス、クリス・クーパー
しかし、競馬というギャンブルというかスポーツというか、本当に深みがあると感じる。馬と調教師とジョッキーの組み合わせが名馬を作るのではないかと思う。厩舎を見学した訳でもないし、普段乗馬をやっている訳でもない、単なる傍観者の浅はかな知識では殆ど何もわからないが、少し、ほんの少しだけそういう”関係”を知ることが出来る映画がある。
”シービスケット”という映画がそれだ。
1930年代後半のアメリカが舞台の実話に基づいた、競走馬”シービスケット”とそのシービスケットが結びつけた3人の男の話だ。ジョッキーと馬の関係、レースと調教師の関係、馬と調教師の関係など、想像の域を出ないが、馬が単なる馬ではないことを感じさせてくれる。
そして今回”ディープインパクト”が10戦9勝という圧倒的な強さを見せて、この馬に対する”夢”がまた一つ大きくなったと、騎乗した武豊騎手も言うとおり、馬は”夢”を乗せているというのも、”シービスケット”にもつながる。
1930年代後半、アメリカでの大恐慌で多くの人たちが財産や家を失い、どん底に落ちた時に、シービスケットの活躍は多くの人に夢と希望を与えた。
次代も、背景も何もかも違うが、”夢”を乗せているというのは変らない。これは競馬というものが単なるギャンブルだけではないことを物語っている。
シービスケットは、2004年に公開されたが、公式サイトもまだ残っているし、レンタルDVDもあるので是非ごらんになることをお勧めする。
ところで、戦果はどうかって?それは訊かない、、、ちなみに今夜の夕食は粗食でした。
シービスケット
主演:トビー・マグワイア、ジェフ・ブリッジス、クリス・クーパー