ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
18年にもなりますか
感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。
ラジオの収録
2010-08-29 18:50:00
|
ノンジャンル
あー配慮が足りなかった・・・
中国出張の影響か!?
気をつけよう。
コメント
中国
2010-08-29 18:37:00
|
人
先週、仕事で中国に行ってきた。
すごい人の数。渋谷の交差点の混雑が東京ドーム2~3個分の人が、地方地方のショッピング街にあふれている。
あ~こんな人の数だと、細かいことを言ってられないなぁ。
と実感。
少々、商品に難アリだとしても、気にしない気にしない。
あとすごいのは、交通ルール
みんな、守らないねー
大きな信号は守るようになったそうだけども、正面の信号が赤で、右折の青矢印信号が出ているときなど、車がいないのを見て直進するだとかは日常茶飯事。
バスは強引だし、みんな目的地に向かう心の余裕がないかのごとくすぐに追い越し追い抜く。
そこに自転車に荷物を下げたおじさんや、上半身裸で携帯電話で会話しながら自転車をこぐおじさん、バイクはノーヘルで2人乗りや3人乗りが普通の風景。
車線を逆行するのも珍しくない。
前から車が来ていても、相手の進むのをさえぎってまで右折したりは当然の行為。
最初はあきれていたが、人の多さを実感したあとでは、仕方ないと思うようになった。日本人のノリで遠慮していたらいつまでたっても車は右折や左折ができない。
基本、「遠慮」とか「配慮」という概念がない。
これを国民性ととるか、生活の知恵ととるかは行って見て判断してほしい。
これほど遠慮も配慮もない国だから、交渉事や折衝などは遠慮せずに
どんどん発言するべきだろう。
よく中国人は頑固だというが、日本人だってあんな空間にいたら遠慮してられないと実感して、自分の発言を通そうとして頑固にもなるだろう。
とはいうものの一方では、とても仲良くなれると日本人の想像以上にもてなしてくれる。思いっきりがいい。いろいろ悩むよりも行動に移しているからかもしれない。
日本人は、これくらいのアクティブさを再び取り戻さなければいけないだろう。
多くの日本人が海外に出かけているが、もっと中国に目を向けることをお勧めする。観光地ばかり行くのではなくて、普通の街中の風景の一部になるくらいに過ごしてみればわかるだろう。
コメント
ういすきー梅酒
2010-08-16 11:42:00
|
風景
先日、ラジオパーソナリティの小川もこ師匠のツイートで紹介されていた、日本酒で作った梅酒。是非とも味わって見たいが、このウイスキー梅酒もなかなかのもの。
ここで言うウイスキー梅酒とは梅酒をウイスキーで割った飲み物。
梅酒はちょっと甘すぎると感じている人や、水で割ってもイマイチと感じているひとにはオススメしたい一本。
地元の真面目な酒蔵、江井ヶ島酒造が作ってます。
冷やして飲むか、オンザロックがおすすめです。
コメント
高校野球
2010-08-15 23:47:00
|
風景
高校野球がこれ程までに永続きしているのは、攻撃と防御のそれぞれの場面をじっくり観られる事と、攻め方のバリエーションの豊富さ、全員が連携しての守り、そして何よりキッチリ勝負を付ける潔さだろうが、これだけではプロ野球と同じだ。
高校生ならではの点が一つだけあり、この点が高校野球の最大の魅力でもある。
それは、みんながまだまだ若くて技術も未熟で、白球をただ勝ちたいからと言う理由だけで追いかけている点だ。
ユニフォームを泥だらけにしながら一球一球必死になって追いかける姿、負けたあとに流す涙には嘘はないはず。
そんな高校野球が今年で92回を迎えているが、女子の硬式高校野球大会があり今年で14回目なのだそうだ。
一時的にサッカーに人気をさらわれ野球の人気がテレビ視聴率とともに低迷していたが、野球人気はまだまだとても根強い。
決してその状況に胡座をかいてはいけないがやっぱりニッポンは野球大国だろう。
白球を必死に追う姿は、国がより豊かな生活の為にがんばってきた高度経済成長期の日本人の姿と重なる。
野球が一時の低迷から脱したように、日本経済もまた曾ての時代を彷彿とさせるような回復をきっと見せてくれるだろうし、我々は回復させる力があるはずだ。
コメント
ふぅ~ おなかいっぱい
2010-08-10 22:46:00
|
風景
知り合いが店長をやっている呑み屋で、夜行バスの時間までちょっとひと休み。
この店は、愛媛県は宇和島沖で水揚げされた新鮮な魚を直送しているから、魚は美味しいし、しかもボリュームがある。脂の乗ったハマチと甘くて弾力のあるタコ。あら汁も、具にはあらじゃない切り身がちゃんと入っていてしかも煮立ちすぎた味のない身じゃなくてシッカリ美味しい。
知り合いだから…という事でそんな贅沢な食材を使って即席で定食をアレンジしてくれて、とても満足。
お腹いっぱい(^o^)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
Teacupブログサービス終了により、お引っ越ししてきました。
雑多なこと書いてます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
政治家たちの国家観の無さに呆れる
在宅勤務
HP ENVY x360 勝手に再起動する件
ああ、ダイハツ
難しい方程式を解く頭脳はあるが、簡単な方程式すら立てられない
宗教と政治
幼稚化がはげしすぎる有権者
ただただちゃんとビジネスをやりたいだけ
娘夫婦のお誘い
IKEAで食事
>> もっと見る
カテゴリー
本
(13)
車
(9)
ファッション
(1)
趣味
(2)
ダイエット
(1)
家族
(5)
アニメ・コミック
(2)
芸能
(7)
パソコン・インターネット
(17)
心と体
(7)
バイク
(1)
写真
(5)
テレビ
(20)
ショッピング
(4)
ニュース
(57)
日記
(5)
文化・芸術
(8)
風景
(129)
グルメ・クッキング
(21)
社会・経済
(72)
映画
(121)
ノンジャンル
(33)
人
(142)
ドラマ
(22)
スポーツ
(52)
ファミリー
(22)
音楽
(38)
旅行
(5)
グルメ
(0)
最新コメント
Unknown/
さて、テザリング
koh/
さて、テザリング
koh/
さて、テザリング
Author/
宗教と政治
wainai123753/
宗教と政治
wainai123753/
日本共産党の志位和夫委員長の発言
Unknown/
さて、テザリング
K5/
さて、テザリング
Unknown/
さて、テザリング
おし/
さて、テザリング
バックナンバー
2025年03月
2024年05月
2024年03月
2023年12月
2023年06月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年08月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年06月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2015年02月
2014年10月
2014年06月
2011年07月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ