自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2025年4月12日(土)「野外活動安全対策研修会 ~安全な遊び方」の様子

2025年04月13日 | 子供自然体験

昨日は、野外活動安全対策研修会でした。子どもたちと一緒に野外であそぶ際の「安全」について考える大人向けの研修会です。

札幌まるやま自然学校の高野克也(カツオ)さんを講師にお招きしての活動です。

まずは室内講義です。「危険を知る」「危険予知トレーニング」を行いました。できるだけ多くの危険の可能性を想像力を働かせて見つけるトレーニングです。

午後は、野外に出て活動♪ 快晴!暖かい予報でしたが、本当に暑いくらい💦札幌の最高気温19℃にもなったみたいです。

エドウィンダン記念公園で活動するとしたら、下見のつもりで危険を見つけ、その対策を考えました。

目に見えていない潜在危険は、なかなか気が付けないな~と実感。

最後は、室内に戻って、起こってしまったときの対策などについてのお話とまとめをしました。

下見や、計画、セーフティトークなどをしっかり行い、目的を達成しながら、リスクをどれだけ減らせるか?

また、起こった後の対策も含め、しっかり準備して、楽しい活動を進めていきたいと思いました。

参加の皆様、お疲れさまでした。

 

今年は、6月15日(日)に「野外活動安全対策研修会 ~川での安全な遊び方」も行います。

おひょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日「川の安全研修会」の様子

2015年07月13日 | 子供自然体験
自然ウオッチングセンターでは、親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」をはじめ、子供達と一緒に川で遊ぶ活動を行います。
川での活動は、とても楽しい反面、危険を伴う場合もあり、心配ですよね。
安心して、活動するための研修会を開きました♪


わんぱく遊び隊のスタッフは、レスキュー3などの川での救助講習を受けているメンバーもいましたが、
今回は、もう少し気軽に誰でも受講できるような内容で、川での活動に係る方や、子どもと一緒に川で遊ぶお父さんお母さんにも受けてもらえるような研修会ができたらと考え、企画しました。
講師は、レスキュー3のインストラクターでもあるNPOどんころ野外学校の新野さんです!
分かりやすく楽しいお話で、室内講習も本当に面白かったです♪



室内講習の成果


いよいよ川での研修です。
あいにくの雨模様。しかも寒い!!


でも、みんなで泳いで、


レスキューロープで助ける練習


人を引っ張って泳ぐってすごく大変!

というのも体験しました。


泳ぎ方一つでも、川の流れに向かってこの角度で泳ぐということを知っているかどうかで、こんなに違うのか!と驚きでした。
本当に貴重な体験になりましたね~~。

研修を活かして、この夏の川遊びは安全に楽しくいっぱい活動しましょう♪!
新野さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老「冬のディキャンプ」(NPOウヨロ環境トラスト主催)の様子

2014年02月10日 | 子供自然体験

昨日2月9日(日)は、白老で子どもたちのDayキャンプをしてきました。

Imgp0081

NPOウヨロ環境トラストさん主催で、自然ウオッチングセンターが指導員として関わっています。
とても寒い一日でしたが、
トラストの森ならではの、「森づくり」プログラムで、木を切ったり。

Imgp0102

たき火をしたり。

Imgp0124

かまくらを作ったり、そりで遊んだりと、冬の森を1日いっぱい楽しみました

ohyou


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子野あそびようちえん11月21日

2013年11月22日 | 子供自然体験

昨日は、北大で札幌市環境プラザ主催の「親子野あそびようちえん」でした。

Imgp8741

http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/wakuekohiroba/noasobi2013index.html

寒くて冷たい雨予報でしたが、なぜか晴れ。最近天気予報あたらないですよね~~。でも良かったです

北大構内は、まだ落ち葉もきれいで落葉しきっていない木も多く、落ち葉あそび楽しめました!
みんなで落ち葉を拾って、拾った落ち葉でお絵かきして遊びました。
子どもたちのすばらしい芸術作品に、感動です

Imgp8751

Imgp8747

野あそびようちえんは、「野あそびブック」に掲載の野あそびを中心に遊んでいます。

次回は、1月です。楽しみですね~。

1野あそびブック

環境プラザのブログ
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/blog/2013/11/post-451.html


ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野あそびようちえん!

2013年07月25日 | 子供自然体験

今日は、札幌市環境プラザ主催の「野あそびようちえん」に行ってきました!
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/wakuekohiroba/noasobi2013index.html
Imgp6630
朝から雨と強~い風で心配しましたが、開始30分前には雨がやみ、スタートしたときには風もやみ、思ったより良い天気の中、野あそびできました

終わるころに風が吹きはじめ、環境プラザに戻ったら雨が降り始めるという、素晴らしいタイミングでした~ 手伝いに来てくれていた北大学生さんが晴れ女だと言っていたのは本当かも!?

それでも、曇りで少々寒く、風もあったので、虫取り網は使わず、ミミズやアリなど地面にいる虫に注目して、あそびました。
地面の虫だけでも、子供たちもお母さんたちも、夢中で虫を追いかけていました。
私もアリをじっくり観察することは少ないので、とってもおもしろかったです!

虫めがね一つ持って、アリの観察おすすめです。

まだまだ絶賛発売中「野あそびブック」も、よろしくお願いします。

Image1

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする