ポー川公園で夏の1ヶ月間来園者へのガイドを行う「夏期解説員」は、25年くらい続いています。
自然ウォッチングセンターの事務所に、1985年の「夏期解説員」が撮影した写真と1986年のガイド記録が出てきました{%笑いwebry%}
ポー川公園自体が1980年開園なので、開園5年目の記録です。
せっかくなので、その一部を紹介したいと思います。
1985年7月17日の標津湿原です。
開園当時の木道!味のある木道で良いですね{%うっとり(ぽわん)webry%}
ちなみに、次の写真が2009年7月21日のほぼ同じ位置からと思われる写真です。
こちらは、1986年8月1日の湿原木道の終点付近。植物の看板も今は変わってますね。
赤丸は、シラカンバの木です。今と変わらず背の低い状態ですね。
比較に2006年8月15日の木道沿いのシラカンバの写真です。
同じシラカンバはどれかはわかりませんが、変わらずシラカンバは大きくなれないようです。
おひょうより
自然ウォッチングセンターの事務所に、1985年の「夏期解説員」が撮影した写真と1986年のガイド記録が出てきました{%笑いwebry%}
ポー川公園自体が1980年開園なので、開園5年目の記録です。
せっかくなので、その一部を紹介したいと思います。
1985年7月17日の標津湿原です。
開園当時の木道!味のある木道で良いですね{%うっとり(ぽわん)webry%}
ちなみに、次の写真が2009年7月21日のほぼ同じ位置からと思われる写真です。
こちらは、1986年8月1日の湿原木道の終点付近。植物の看板も今は変わってますね。
赤丸は、シラカンバの木です。今と変わらず背の低い状態ですね。
比較に2006年8月15日の木道沿いのシラカンバの写真です。
同じシラカンバはどれかはわかりませんが、変わらずシラカンバは大きくなれないようです。
おひょうより