今日は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」植物調査でした。
朝は気温が低く寒かったですが、日差しがでるとあっという間に暖かく暑いくらいでした。
開花植物をチェックしながら歩きます。
まずは住宅街。

ユウゼンギクが満開で、たくさんのハナアブやマルハナバチが来て賑やかでした。

ミツバチも。花粉をいっぱい足につけていました。

エノキグサ。苞に包まれるようにある実がかわいい♪
森の中。

台風21号で倒木が増えていると予想しましたが、枝が落ちていたくらいで、意外と問題なく歩けました。

ハナイカリも実です。

毎年観察していたオグルマは、花がなく、蕾にしては不思議なものが付いていました。虫コブかな?

カナヘビも発見。
変わりやすい秋の空。終了と同時に、雨が降り出しました。
来月は10月26日(金)に今年最後の植物調査です。
kamada
朝は気温が低く寒かったですが、日差しがでるとあっという間に暖かく暑いくらいでした。
開花植物をチェックしながら歩きます。
まずは住宅街。

ユウゼンギクが満開で、たくさんのハナアブやマルハナバチが来て賑やかでした。

ミツバチも。花粉をいっぱい足につけていました。

エノキグサ。苞に包まれるようにある実がかわいい♪
森の中。

台風21号で倒木が増えていると予想しましたが、枝が落ちていたくらいで、意外と問題なく歩けました。

ハナイカリも実です。

毎年観察していたオグルマは、花がなく、蕾にしては不思議なものが付いていました。虫コブかな?

カナヘビも発見。
変わりやすい秋の空。終了と同時に、雨が降り出しました。
来月は10月26日(金)に今年最後の植物調査です。
kamada