自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年12月25日(水)中島公園で自然散歩

2024年12月26日 | 季節の自然散歩

昨日は、中島公園で自然散歩でした♪久しぶりのプラス気温、天気も良く暖かく感じる日でした^^

幌平橋駅からスタートです。

クリスマスのなのでマツの木に注目してみましょう。 クリスマスツリーになるモミの仲間のトドマツ

トドマツのマツボックリはバラバラになって落ちます

ゴヨウマツのマツボックリは、ふわっとした感じ^^

ストローブマツの細長いマツボックリがたくさん♪

ケヤキ並木に、鳥が集まっていました。 カワラヒワ

ケヤキの実がたくさん残ってます。スズメやカワラヒワはこれを食べていたみたい^^

ドバトが、ナナカマドの実を食べてる!

菖蒲池は凍っていますが、鴨々川は水面があり、マガモたちがいました。

暖かい日だったので、カラスたちは賑やかに水浴び中♪

遠くからでも赤く見えるほど豊作のアズキナシ

中島公園駅近くまで来て、解散しました。

■2024年12月25日 「中島公園」で見られたもの
【植物・木本】プンゲンストウヒ、トドマツ、ストローブマツ、ゴヨウマツ、ヨーロッパクロマツ、アカマツ、トチノキ、ナナカマド、イタヤカエデ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、ケヤキ、ポプラ、ネムノキ、プラタナス、ウンリュウヤナギ、シダレヤナギ、シナノキ、アカナラ、ヤドリギ、シラカンバ、ハマナス、エゾノコリンゴ、ハルニレ、アズキナシ、イチョウ、オオバギボウシ(実)
【鳥】ヒヨドリ、ハクセキレイ、ムクドリ、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒガラ、ヤマガラ、マガモ、ハシブトガラス、ドバト
【その他】プラタナスグンバイ、シダレヤナギハオオコブフシ(シダレヤナギの虫こぶ)、ケヤキハフクロフシ(ケヤキフシアブラムシの虫こぶ)、クモ など
 
2024年、最後の自然散歩でした。今年もありがとうございました。
次の自然散歩は、年明け1月21日(火)「さっぽろ自然散歩~豊平公園」です。
自然ウオッチングセンター自然散歩の情報は、ホームページでご確認ください。
Satomi.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこ遊び隊!通信 2024年12月18日(水)エドウィンダン記念公園で「冬の野あそびとクリスマスクラフト♪」

2024年12月18日 | ちびっこ隊
今日は、今年最後のちびっこ遊び隊!でした♪ 朝から雪が降ったりやんだり、寒い日でしたね。
雪に負けずに集まったみんなと元気に遊びましょう♪
まずは、エドウィンダン記念公園を野あそび散歩♪
バラのかわいい実があったね^^
イチイの木に積もった雪を落とす遊び^^
斜面をみつけたら尻滑り~
シラカンバの種もたくさんついていました
タネをバラバラにするのも面白い!
ふわふわの雪の上♪ 気持ちいいね~
 
後半は、南区民センターに移動して室内活動です。絵本は、「びっくりまつぼっくり」多田 多恵子 文 / 堀川 理万子 絵、福音館書店出版でした。
クリスマスクラフトづくりです。画用紙につくるツリー♪
マツボックリのツリー♪
一番人気は、段ボールで作るリース
素敵なのできたね♪
かわいいリース。飾って楽しんでね^^
おまけのドングリプール♪^^
 
今年もありがとうございました。
来年のちびっこ遊び隊!は、年明け早々1月8日(水)月寒公園で雪あそびです♪
参加申込み受付中!よろしくお願いいたします。
ohyou
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月10日(火)さっぽろ自然散歩 「吉田川公園」

2024年12月10日 | さっぽろ自然散歩
 本日は吉田川公園を歩きます。吉田川公園は豊平区の東端、清田区との境界に位置します。自然散歩では初めての場所です。雪の季節にもかかわらず、20人を超える参加者は予想外でした。
 
 月寒丘陵を吉田川が削った谷に沿って作られた公園であること、明治の開拓期には吉田農場があったことなどをお話ししました。

ケヤキの葉の虫コブ
 園内にはケヤキがたくさん植えられていました。ケヤキの落ち葉には虫コブがついています。雪虫(ケヤキフシアブラムシ)の虫コブです。昨秋雪虫の発生が少なかったことを反映して、虫コブも少なめのようです。
 
 谷の斜面に残された自然林はコナラ林です。雪の下にはコナラのドングリがたくさん見られました。
 吉田川です。川底や川岸の石は固定されていて、生き物の生息にはちょっと残念です。

 ズミの実が大豊作。ヒメリンゴもありました。

 シラカンバの果実も鈴なりでした。
 雪面には一面にシラカンバの種子が散っています。矢印が種子、鳥の飛んでいるような形のものは種子を挟んで果実を形成していた果鱗です。
 雪上には動物の足跡がきれいに残っていました。これはキタキツネの足跡。

 これはエゾリス。右に向かって跳ねています。

 エゾリスは何頭もいるようです。近くで観察することもできました。雪の下から餌を探したり木に駆け上ったり、自然な姿を見せてくれました。

■2024年12月10日 「吉田川公園」で見られたもの
【植物】ナナカマド、ヤマモミジ、イタヤカエデ、オニグルミ、トチノキ、ハリギリ、コナラ、カシワ、エゾヤマザクラ、ヒメリンゴ、ズミ、コマユミ、ツリバナ、シラカンバ、シダレカンバ、コバノヤマハンノキ、ハシドイ、ケヤキ、ヤドリギ、プンゲンストウヒ、ヨーロッパトウヒ、アカエゾマツ、ゴヨウマツ、モンタナマツ、チョウセンゴヨウ、ニオイヒバ、ガマ
【鳥・哺乳類】トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ヤマガラ、エゾリス、キタキツネ(足跡)

(島田)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧「近所の自然散歩」番外編 2024年12月2日(月)哺乳類調査

2024年12月02日 | 苫小牧近所の自然散歩
苫小牧「モニタリングサイト1000里地調査」10月の植物調査で仕掛けた哺乳類調査カメラを回収しに行きましたので、森の様子をお伝えします。
ササの葉も、シカにすっかり食べつくされて、見晴らしの良い森
シカが食べないモミジガサの綿毛だけがありました
ナニワズも食べられて、すっかり小さくなりましたが蕾があります♪
フッキソウも蕾。こちらもシカが食べない
カマツカの実がたくさん。植物調査で気が付かなかったかも。
ムラサキシキブもきれいな実とかわいい冬芽♪
いつもと違うルートを通ったら、ケヤマウコギがありました。
カメラも無事に回収。何かおもしろいもの写っているかな??

2024年12月2日に観察したもの: エゾシカ(目撃、糞、足跡)、ジョウビタキ♀、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、ハシブトガラスなど

今年の調査はすべて終了。
苫小牧近所の自然散歩は、年明け正月から、越冬期の鳥の調査です。
Satomi.S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする