見事に雪が降りしきる中、今年最後の自然散歩スタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/136d6407a486917f84036b0e5f41b956.jpg)
みなさん良く来てくれました!ありがとうございます。
今回は、冬芽観察が中心になりました。あとは、雪の風景でしょうか。
「雪がこんなに降っていても楽しめることが新発見だった」という声も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/4c8cced5f50e6f6b431fea20d4636103.jpg)
サワシバの冬芽。ずいぶん大きくなっている印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/04b61b7eb7084aa5f7926c7dea08a95f.jpg)
ツノハシバミの雄花つぼみもみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/d10e7605550eab8b0a36a12794260e76.jpg)
イヌガンソクの胞子葉も。
今回(2014年12月13日)ときわ自然散歩で観察できたのは、
「植物」 オオバボダイジュ、サワシバ、ツノハシバミ、ミヤマガマズミ、エゾニワトコ、ヤドリギ、ミズナラ、アカエゾマツ、オオイタドリ、イヌヨモギ、イヌガンソク、ノリウツギ、アオダモ など
「野鳥」 ハクセキレイ、ヒヨドリ、コゲラ など
「その他」 つらら、氷筍 など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/40d55e052fd0e32368b7fd33cfdd60cb.jpg)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/6fbde0f75c5c660d698696182baf726e.jpg)
終った頃に晴れてきた??
来年は、1月18日(日)に開催します。是非参加ください。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#tokiwa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/136d6407a486917f84036b0e5f41b956.jpg)
みなさん良く来てくれました!ありがとうございます。
今回は、冬芽観察が中心になりました。あとは、雪の風景でしょうか。
「雪がこんなに降っていても楽しめることが新発見だった」という声も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/4c8cced5f50e6f6b431fea20d4636103.jpg)
サワシバの冬芽。ずいぶん大きくなっている印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/04b61b7eb7084aa5f7926c7dea08a95f.jpg)
ツノハシバミの雄花つぼみもみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/d10e7605550eab8b0a36a12794260e76.jpg)
イヌガンソクの胞子葉も。
今回(2014年12月13日)ときわ自然散歩で観察できたのは、
「植物」 オオバボダイジュ、サワシバ、ツノハシバミ、ミヤマガマズミ、エゾニワトコ、ヤドリギ、ミズナラ、アカエゾマツ、オオイタドリ、イヌヨモギ、イヌガンソク、ノリウツギ、アオダモ など
「野鳥」 ハクセキレイ、ヒヨドリ、コゲラ など
「その他」 つらら、氷筍 など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/40d55e052fd0e32368b7fd33cfdd60cb.jpg)
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/6fbde0f75c5c660d698696182baf726e.jpg)
終った頃に晴れてきた??
来年は、1月18日(日)に開催します。是非参加ください。
http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#tokiwa