自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

10月28日(水)はじめての自然散歩~森林総合研究所~の様子

2015年10月28日 | 季節の自然散歩
朝までひどい雨でしたが、観察会スタート時は、良い天気で日向にいると暑いくらいでした

青空がキレイです。ヒメリンゴ。


森林総合研究所の標本館から樹木園を散策しました。

似た種類の樹木が並んで植えてあり、樹木名も書いてあるので、木を覚えるには最適です。
札幌では見られない種類もあります。

アカシデの実も鈴なりです。

ヤチダモに来ている雪虫も観察しました。


ヤチダモにいた雪虫が産んだ子も見つけましたが、小さすぎてなかなか見えません。


こちらは、帰ってから顕微鏡で見て撮った写真です。

目があってカワイイ虫の姿でした。


アメリカマンサクなど狂い咲きしている花も結構ありました。


2015年10月28日森林総合研究所北海道支所樹木園で観察したのは、
「植物」 ヒメリンゴ、イチイ、ノラニンジン、キタゴヨウ、チョウセンゴヨウ、バンクスマツ、シダレカツラ、カツラ、ヤチダモ、モミジバスズカケノキ、ケヤマハンノキ、コバノヤマハンノキ、ミヤマハンノキ、アカシデ、ニシキギ、コマユミ、オオツリバナ、ミツバアケビ、マンサク、アメリカマンサク、ケヤキ など。
「野鳥」ヒヨドリ、ヤマゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、カケス など。
「その他」 エゾリス、雪虫(トドノネオオワタムシ) など。
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(火)さっぽろ自然散歩~滝野すずらん公園~の様子

2015年10月27日 | さっぽろ自然散歩
日曜日に降った雪で、道路にも部分的に雪が残り、タイヤ交換まだな方は来られなかったかも?
紅葉と雪の残る風景の中、晩秋のお散歩会です。



ヤマモミジも、葉っぱを全部落としてプロペラのタネが一杯ついていました。
足もとが、紅葉の絨毯です。

木の実もいろいろ成っていました。

マユミの実は、鈴なりです。

キハダの実も、たくさん落ちていました。

キハダの実を試食。
その他、タラノキの実やチョウセンゴミシの実などもちょっと味見しました。


鱒見の滝到着。
ちょっと寒いですが、お弁当を食べて、晩秋のピクニックでした^^/

2015年10月27日(火)滝野すずらん丘陵公園渓流口~鱒見の滝で見られたのは、
「植物」 ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、ニシキギ、マユミ、ツリバナ、コマユミ、ヤチダモ、アカエゾマツ、トドマツ、カラマツ、カツラ、キタコブシ、キハダ、ホオノキ、タラノキ、ホザキナナカマド、ナナカマド、ハクウンボク、アキグミ、オオバボダイジュ、サラシナショウマ、オオバセンキュウ、オオウバユリ、コタニワタリ、クジャクシダ、オシダ、オシャクジデンダ など。
「野鳥」ノスリ、コゲラ、ヤマゲラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、エナガ、シメ、ハシブトガラス など。
「その他」 雪虫(トドノネオオワタムシ)とその子供、モモンガ食痕? など。
でした。

次回、さっぽろ自然散歩は、11月10日(火)藻南公園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知来別森の会「秋の森を楽しもう♪」の様子

2015年10月25日 | イベント
今日は、札幌もすごい雪でしたね。
この天気の中、中山峠を超えて喜茂別町「知来別の森」で秋?(冬かも)の森を楽しんできました~。

みごとな雪道。中山峠駐車場で、雪がっせんができちゃいました。


でも喜茂別についたら、意外と晴れ間がのぞく良い天気で、活動スタートです。

まずはキノコ探し。

かわいい&おいしいキノコが結構みつかりました。

みんな頑張ったので、これだけの収穫です。おかげで美味しい「きのこ汁」が出来ました!


たき火をして、焼き芋やマシュマロ焼きも楽しみました。
知来別森の会の皆さんから、焼きそばや、芋のお好み焼きなど、いろんな食べ物サービスも。

午後は、森づくり体験。

濱田さんの指導で、シラカンバの木を切って、ノコギリ体験をしました。



枝もみんなで運びます。
雪が時々降り、寒かったですが、楽しめました~

帰る頃には、また雪が…。
ちょっと早めに、札幌へと戻りました。

寒い中、活動お疲れ様でした!

(知来別森の会主催。自然ウオッチングセンター企画のイベントです。冬にスノーシューハイクも予定しています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(金)近所の自然散歩~植物調査の様子

2015年10月23日 | 苫小牧近所の自然散歩
今日も気持ちの良い秋晴れでした♪苫小牧で毎月行っている「モニタリングサイト1000里地調査」の植物開花調査
http://www.nacsj.or.jp/project/moni1000/index.html
今年最後の観察です。

新しく開花している種類は少なく、前回まで見た花の実の姿を確認する感じです。

10月前半の暴風雨で、森の中は倒木だらけ!道も無くなっている場所もあり、

予想以上の冒険散策路でした。
木の実も落ちてしまったところも多かったかもしれません。


ミズナラの葉っぱにカワイイ虫コブ発見。


ムラサキシキブも美しい実を見せてくれました。


樽前山も綺麗に見えます。

つぼみ、花、実のいずれかをつけている種類を全部記録しました。
先月まで100種を超えていた記録も、一気に減りました。今回の記録は、草本46種+6種木本。
ほとんど実の確認です。
アカザ、アキグミ、アキノキリンソウ、アメリカセンダングサ、イヌタデ、ウスベニツメクサ、ウズラバタンポポ、ウマノミツバ、エゾカワラナデシコ、オオアワダチソウ、オオイタドリ、オオウバユリ、オオカナダオトギリ、オオバコ、オオヨモギ、オトコエシ、オトコヨモギ、カノツメソウ、クサレダマ、ケヤマハンノキ、コケオトギリ、コニシキソウ、サナエタデ、シャグマハギ、シロツメクサ、スミレ、セイヨウタンポポ、センボンヤリ、タニソバ、ツルウメモドキ、ツルニガクサ、ナギナタコウジュ、ノボロギク、ノラニンジン、ハイミチヤナギ、ハマナス、ヒメジョオン、ヒメムカシヨモギ、ヒヨドリバナ、ビロードモウズイカ、フシグロ、マユミ、ミズヒキ、ミツバ、ムシトリナデシコ、ムラサキシキブ、ムラサキツメクサ、メマツヨイグサ、ヤマハハコ、ユウゼンギク、ロベリアソウ。

今年の苫小牧近所の自然散歩はこれで終了。お疲れ様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(水)のっぽろの森自然観察の様子

2015年10月21日 | のっぽろの森自然かんさつ
今日は天気が良くて良かったです♪寒くなってきたので、日差しが本当にありがたいですね。

のっぽろの森自然かんさつは、紅葉ののっぽろの森を大沢口からエゾユズリハコースを歩きました。


ヤマモミジが赤くなり、ハウチワカエデは、まだ緑から黄色といった感じでした。

ヤチダモなど落葉した木が多くなり、緑色の葉っぱをつけた木が目立ちました。

夏では気が付きにくい木をいくつか観察。写真は、まだ濃い緑の葉をつけているウスゲヒロハハンノキでした。
エゾエノキも、まだ緑の葉をつけていました。


エゾフユノハナワラビ


ツルマサキの実

2015年10月21日(水)野幌森林公園で観察したのは、
「植物」 ツルマサキ、ハルニレ、オオウバユリ、イタヤカエデ、エゾエノキ、ヤマグワ、ウスゲヒロハハンノキ、ヤチダモ、イワガラミ、ツルアジサイ、トドマツ、ホオノキ、カツラ、エゾユフノハナワラビ など。
「その他」 ハシブトガラ、ヒガラ、ミカドフキバッタ など。
でした。

次回、のっぽろの森自然観察は、11月18日(水)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする