明日、2月1日より「わんぱく遊び隊!10周年記念活動紹介展」が、野幌森林公園大沢口の自然ふれあい交流館のギャラリーで開催されます
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm
しかし!まだ展示が完成しておりません
はんてん姿の代表に、手伝ってもらいながらラストスパートです
明日の、午前中には自然ふれあい交流館のギャラリーに展示されているはずですので、みなさん見に来てくださいね。
明日、2月1日より「わんぱく遊び隊!10周年記念活動紹介展」が、野幌森林公園大沢口の自然ふれあい交流館のギャラリーで開催されます
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm
しかし!まだ展示が完成しておりません
はんてん姿の代表に、手伝ってもらいながらラストスパートです
明日の、午前中には自然ふれあい交流館のギャラリーに展示されているはずですので、みなさん見に来てくださいね。
明日28日(月)から、「わんぱく遊び隊!~冬の森のどうぶつを知ろう! 」の申込を開始します
講師の早稲田さんの楽しい動物レクチャーありです!!是非参加してください
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
親子自然ウォッチング2012わんぱく遊び隊!「冬の森のどうぶつを知ろう!」2月16日(土)
“わんぱく遊び隊!”は楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか?
今回は森あるきと、動物をよく知るプログラムです!森の中を動物の足跡や痕跡を探したり観察しながら歩きます。午後は、自然ふれあい交流館レクチャールームにて、講師によるどうぶつ標本を使っての楽しいお話しを聞きながら、どうぶつについて学びます。
↓「ヒグマの毛皮にのっちゃった!」
ばしょ 野幌森林公園大沢口周辺(江別市文京台)
参加費 大人800円、子供(4歳以上)600円 ※雨天決行
集合場所 自然ふれあい交流館前 9:45受付開始
講師 早稲田宏一氏(NPO法人EnVision環境保全事務所)
持ちもの・・・お弁当、替えの手袋、着替え(濡れた時用)、あればカンジキやスノーシュー、ソリ、双眼鏡 ※持ち物には、名前を書きましょう。
服装・・・防寒服、手袋、帽子、雪の入らない暖かい靴、暖かい靴下(ウールの靴下などを二重に履くと良いです)。※大人の方も雪、寒さ対策の服装でお願いします。
プログラム対象・・・お子さんが4歳~小学3年生までのご家族 ※対象以外の方でも参加できます
お申込み方法 でんわ、FAX、メールで「参加するみなさんの氏名」「お子さんの年令」「住所」「電話・FAX番号」をお知らせください。
申込受付期間 1月28日(月)より 定員(30名)いっぱいになるまで
※申込開始日に定員オーバーした場合、17:00までに申込いただいた方で抽選させていただきます。
主 催・申込先:自然ウオッチングセンター ℡011-823-2850 Fax 011-823-2851へ
Eメールwanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp
ちょっと寒くなりましたが良い天気でした
札幌市環境プラザ主催の「野あそびようちえん」が開催されました。
キツネやイヌの足跡や小鳥が冬芽を食べた跡などを観察したあと、尻すべり!して遊びました
冬の楽しみは、やっぱり尻すべりですね~~
野あそびのあとは、環境プラザで「ホッ!」と一息。絵本も読んでくれました。
野あそびようちえんは、「野あそびブック」(2011年7月発行、自然ウオッチングセンター著、亜璃西社)に掲載した野あそびを体験する会です!
「野あそびブック」は書店または、自然ウオッチングセンターの主催イベント、「野あそびようちえん」会場でも販売しています。
自然ウオッチングセンター鎌田が「野あそびの達人」として指導に当たります。
野あそびブックでイラストを担当してくれた浜田さんと、札幌市環境プラザのスタッフさんも楽しく一緒に遊んでくれますよ!
札幌市環境プラザのページhttp://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/wakuekohiroba/noasobiindex.html
次回2月28日が今年度ラストとなります。是非参加してくださいね
鎌田