自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

7月20日(金)苫小牧「近所の自然散歩」植物調査の様子

2018年07月24日 | 苫小牧近所の自然散歩
先週金曜日は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」植物調査でした。開花植物をチェックしながら歩きます。
天気予報は曇りでしたが、朝から結構雨が降っていました。スタート時間には、霧雨に。


まずは住宅地から。相変わらず、外来種でお花畑です。


森の中は、シカの足跡だらけ。オオウバユリの花の時期ですが、ここ数年、オオウバユリの蕾はシカに食べられ、花が見られなくなってきています。
今年は、春から、オオウバユリの根を掘り返して食べた跡が多く、花どころか、葉っぱも見られなくなってきました・・・


やっと見つけた、蕾は小さな一株だけ。

森を抜けた開けた場所には、

エゾフウロ


オカトラノオ
などキレイな花が見られました。

今日観察した、主なもの
「植物」コシカギク、ヒメジョオン、ヒメチチコグサ、ウズラバタンポポ、ツタバウンラン、ノボロギク、ノゲシ、ミツバ、ツユクサ、ムシトリナデシコ、エゾノミツモトソウ、セイヨウノコギリソウ、ビロードモウズイカ、アラゲハンゴンソウ、コウゾリナ、コウリンタンポポ、オオダイコンソウ、ウマノミツバ、ハエドクソウ、ミミコウモリ、モミジガサ、エゾイラクサ、オニシモツケ、ウラジロタデ、ダイコンソウ、ヒヨドリバナ、ナワシロイチゴ、メマツヨイグサ、エゾフウロ、オカトラノオ、ホザキシモツケ、ハマナス、クモキリソウ、オオウバユリ、クリ など
でした。


次回は、8月24日(金)9:00~植物調査です。

kamada



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっこ遊び隊!通信 2018年7月19日(木)水あそび~鴨々川

2018年07月22日 | ちびっこ隊
ちびっこ遊び隊!次回の情報はこちらへ
雨天中止が続いた「ちびっこ遊び隊!」久しぶりの開催です。
中島公園の幌平橋駅近くにある鴨々川で、水あそびしました♪


まずは岸辺のお散歩
シロツメクサを探したり、ヘラオオバコで草相撲したりしました。

ヤマグワの実も味見しましたよ。

川の石をめくって、川虫探し♪

石の裏に、ヨコエビやカゲロウの仲間がたくさんいました。


カゲロウの幼虫


川の生き物観察。川虫の他に、フクドジョウとウグイが見つかりました。
小さな川にもたくさんの生き物がいますね♪


ペットボトルを使った水あそび


座り込んで遊んでいます^^


今回の遊びは、親子でおでかけ北海道「野あそびブック」の74、76ページ「川あそび」でした。
次回のちびっこ遊び隊!は、9月4日(火)に豊平川河川敷での活動です。参加者募集中!

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(水)のっぽろの森自然観察の様子

2018年07月22日 | のっぽろの森自然かんさつ
ブログ更新、遅れ気味でスミマセン。
先週水曜日は、のっぽろの森自然観察でした♪大沢口からゆっくり散策です。


夏の森は、まだ夏のセミも鳴かず(エゾハルゼミが少しは鳴いてましたが)、鳥の声もしずかで、「しずかな森」でした。

オオウバユリが目立ちます。

これから期待の蕾もいろいろ

ツチアケビの蕾


トンボソウの蕾

夏らしく、虫たちもたくさん♪

ヒメマイマイ

ヒトリガの幼虫がとても目立ちました。
フキの葉をムシャムシャ・・・

ヒトリガの幼虫


ヤマグワの葉っぱに、綿毛!?
今年、これをあちこちで見ます。

綿を出しているのは、クワキジラミでした。


虫も、花も、じっくり観察しましたよ。

2018年7月18日(水)野幌森林公園で観察したものは、
「植物」オオウバユリ(花)、ミツバ(花)、ヤブニンジン(実)、オオバナノエンレイソウ(実)、アマチャヅル、トンボソウ(蕾)、ツチアケビ(蕾)、ヤマグワ(実)、サラシナショウマ(蕾)、ホオノキ、ナツノハナワラビ など
「その他」エゾマイマイ、ヒメマイマイ、オカモノアラガイ、ヒトリガ幼虫、シリアゲムシの仲間、ミヤマクワガタ♀、エゾハルゼミ、クワキジラミ など
でした。


次回のっぽろの森自然観察は、8月8日(水)です。

kamada

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月17日(火) さっぽろ自然散歩「茨戸川緑地」

2018年07月17日 | さっぽろ自然散歩
 自然散歩でははじめての場所です。少し長い距離を歩くことになりますが、24人が参加。

 バス停からしばらくは、あいの里緑道の木陰を歩きます。コシカギク、ウスベニツメクサなど道端の小さな花や、子連れのシジュウカラやカルガモを観察。
 茨戸川の岸に出て水鳥を探しますが、マガモ数羽が対岸で休んでいるだけでした。


田の畦で観察

 田んぼの畦では、上陸したばかりのアマガエルをたくさん発見。水中には2~3㎝のフナの稚魚が泳いでいました。田んぼの観察もたのしい。


上陸したばかりのアマガエル


セイヨウトゲアザミ

 茨戸緑地へは、当別バイパスを渡らなければなりません。大型トラックが猛スピードで行き交う道路なのに信号機もなく、車が途切れるのを待ってすばやく横断します。ここは歩行者信号が是非欲しいところ。


茨戸川緑地の池

 茨戸川緑地入り口の池には、トンボがたくさん。イトトンボの仲間は、アオイトトンボでしょうか。シオカラトンボはメスの産卵や、ナワバリを争うオスの戦いが目の前で見られました。そのほかにも胴体が赤いトンボが飛んでいましたが、識別できず。
 水面に浮いた葉は、ヒツジグサに似るが丸みがあり、これも正体はわからず。宿題となりました。


連結したアオイトトンボ(?)

 管理事務所で昼食。新しい緑地公園なのでトイレなどもきれいです。
 昼食後は森の中を歩きます。
 遊歩道にオオアシトガリネズミの死体が落ちていました。キタキツネにやられたものでしょうか。歩道沿いには点々とキツネの糞がありました。


オオアシトガリネズミ(死体)

 茨戸川緑地の見どころは湿地の植物でしょう。この時期は、ちょうどノハナショウブ、エゾミソハギ、タチギボウシなどの開花期にあたりました。
 茨戸川緑地はかなり人工的に作られた緑地だと思いますが、湿地の植生がうまく復元されてきているような印象を持ちました。

ヤナギラン

 野鳥観察には少し遅すぎて、さえずっていたのは、アオジ、ホオアカ、コヨシキリくらい。ひと月早ければ、もっとたくさん野鳥も見られたことでしょう。
 オジロワシが1羽、頭上を飛んでくれたました。


2018年7月17日 茨戸川緑地で観察したもの

(植物・花)
コシカギク、ウスベニツメクサ、エゾオオヤマハコベ、ノミノツヅリ、ミミナグサ、ミヤコグサ、コメツブウマゴヤシ、タチオランダゲンゲ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、シナガワハギ、コゴメハギ、クサフジ、セイヨウトゲアザミ、アメリカオニアザミ、コウゾリナ、コゴメバオトギリ、ビロードモウズイカ、メマツヨイグサ、エゾノカワラマツバ、キツネノボタン、オオチドメ、ダイコンソウ、ウマノミツバ、ノハナショウブ、タチギボウシ、ヤナギラン、エゾミソハギ、イヌゴマ、カセンソウ、オオウバユリ、
シナノキ、ノリウツギ
(植物)
ナナカマド、エゾイタヤ、ヤチダモ、ハシドイ、エゾヤマザクラ、ニシキギ、コマユミ、マユミ、エゾニワトコ、ヤマナラシ、オオバノヤエムグラ
(鳥)
スズメ、シジュウカラ、ハシブトガラ、カワラヒワ、アオジ、ヒヨドリ、トビ、カッコウ、ホオアカ、コヨシキリ、オオヨシキリ、モズ、オジロワシ、カルガモ、マガモ、アオサギ
(昆虫)
アオイトトンボ、シオカラトンボ、モンキチョウ、クジャクチョウ、キマダラヒカゲ、アカタテハ、キアゲハ、ヒメギス、
(哺乳類、その他)オオアシトガリネズミ、アマガエル、ヒメマイマイ、フナ

(Shima)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月6日(金) バスでゆく自然散歩~ニセコ神仙沼・五色温泉

2018年07月06日 | 季節の自然散歩
1年に一度か二度のバスでゆく観察会。大人の遠足の気分です。
中山峠を越え、ニセコに近づくにつれ、霧がだんだん雨に! 大丈夫か?

神仙沼入り口の駐車場についたときには、雨は上がって曇り空。霧が立ち込めています。
オーストラリアや中国の家族連れなど、次々にすれ違いながら木道を歩きます。

樹林の中では、オオカメノキ、ミネカエデ、オガラバナ、クロツリバナ、コマユミなどの樹木の花が見られます。林床はマイズルソウ、ツクバネソウ。
アカエゾマツのこずえ近くでさえずるウグイスもバッチリ観察。


ミネカエデ

30分程で湿原に。エゾカンゾウ、ヒオウギアヤメは咲き始め。ホロムイイチゴ、コツマトリソウが花盛り。


神仙沼湿原をゆく

神仙沼につくと、対岸が見えないほどの霧。名前の通り、神秘的な雰囲気でした。
ミツガシワは盛りを過ぎていましたが、まだなんとか花を見ることができました。


ミツガシワ

神仙沼入り口の駐車場でお弁当を食べ、午後は五色温泉からイワオヌプリ山麓の遊歩道を歩きます。


イゾツツジが満開、イワオヌプリ山麓の遊歩道

遊歩道の両側は、イソツツジとアカモノの花が一面に。タニウツギ、ゴゼンタチバナ、オオバタケシマランなども。

オオバタケシマラン

ニセコの道の駅で、皆さん野菜などを買い込んで、帰路につきました。


2018年7月6日 神仙沼・五色温泉で見られたもの
〈植物〉
ツクバネソウ、マイズルソウ、オオカメノキ、ヒメタケシマラン、オオバタケシマラン、ウスノキ、オオバスノキ、ハナヒリノキ、ザゼンソウ、ミズバショウ、ナナカマド、クロツリバナ、ハイマツ、エゾユズリハ、コマユミ、ハイイヌツゲ、アカミノイヌツゲ、ミネカエデ、オガラバナ、エゾカンゾウ、ホロムイイチゴ、コツマトリソウ、ヒオウギアヤメ、ワタスゲ、ミツガシワ、ツルコケモモ、チングルマ、ミツバオウレン、ツタウルシ、モウセンゴケ、ヒカゲノカズラ、マルバシモツケ、ウラジロタデ、アカモノ、タニウツギ、イソツツジ、ヤマブキショウマ、シラタマノキ、キツネヤナギ、ノビネチドリ、ハクサンチドリ、エゾノヨツバムグラ、クゲヌマラン、ゴゼンタチバナ、カラフトダイコンソウ
〈鳥〉
ウグイス、アオジ、イワツバメ、キセキレイ、ビンズイ、ホオジロ

(shima)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする