自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2024年10月6日(日)樽前山麓ネイチャー探検!木の実さがし探検の様子

2024年10月08日 | 樽前山麓ネイチャー探検

先日10月6日(日)は、樽前山麓ネイチャー探検!錦大沼公園~苫小牧青少年キャンプ場で、木の実さがし探検でした。

今年は豊作♪いろんな木の実をみつけながら探検するよ!

キハダの木の実。一粒もらって、においを嗅いでみて~ ミカンの皮みたいなにおいするかな?

今年はどんぐりもたくさん♪大きなどんぐりの帽子もみつけたね!

ヤマブドウや、コクワの蔓もいっぱい。実もなってましたが、まずは蔓でブランコ!

ちゃんと漕げましたよ

立派なキノコ!

テングダケだね~毒です

ニホンカナヘビの今年生まれの小さな個体が多かったです

カタツムリや虫も色々観察しました。高校生に教えてもらおう♪

おなかペコペコで、キャンプ場にたどり着いたらお弁当♪

食後は、焚火サークルを回る遊びや、エンマコオロギ探し、クリ拾いなど思い思いに遊んでました

その間、高校生と保護者のボランティアで薪割り  お疲れさまでした!

よし!午後は、焚火だ!

1年生チーム、マッチ付けられるかな?

それぞれの班で頑張っています

高学年は余裕??

紙は燃えるけど、なかなか薪に火がつかないですね

どうにか焼き芋を焚火に入れて、次は、午前中に拾った木の実でクラフト♪

みんな真剣です

独創的な作品が次々生まれてます

カタツムリの殻でおしゃれにつくりましたね♪ サッポロマイマイ生きているのは使わないでね^^

どんぐりのやじろべえ。頭にのせてみました^^

木の実の人形と、写真とりましょ

みんなの作品、本当に面白かった! そろそろ焼き芋できたかな?

時間ギリギリ、最後に焼き芋たべて、おしまいです

美味しい??

木の実探検&焚火で焼き芋  秋の一日を楽しみました。

■2024年10月6日に観察できたのは、

「植物」キハダ、ヤマブドウ、マタタビ、オニグルミ、ヤマモミジ、ミズナラ、アカナラ、トチノキ、オニグルミ、カラマツ、サワフタギ、クリ、カツラ、ミズヒキ、イヌガンソク、フッキソウ

「その他」ニホンカナヘビ、エゾアカガエル、ニホンアマガエル、エンマコオロギ、エサキモンキツノカメムシ、エゾマイマイ、サッポロマイマイ、タヌキふん、シカふん など

次回の樽前山麓ネイチャー探検は、2025年2月2日(日)冬の森探検!です。どうぞよろしくお願いいたします。

ohyou


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わんぱく遊び隊!通信 2024... | トップ | ちびっこ遊び隊!通信 2024年10月9日(水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樽前山麓ネイチャー探検」カテゴリの最新記事