ケアマネさんに相談の前に・・・
1月16日
年末年始と休日が重なり、4週間ぶりの訪問診療
今までと違い、ベッドでの診察
夫の変身(?)ぶりに、先生もびっくり!
口頭で認知度のテストをする
ここはどこですか?住所を言えますか?
時間はかかったが
単語を三つ言います。覚えておいて後で教えてください
猫。桜。電車
・・・・・
100から3を引いたらいくつになりますか?
・・・・・
100から97引くの?
今の総理大臣の名前を言ってください
・・・・・
さっき言った単語は覚えてますか?
・・・・・
私も一つ単語を忘れてた
歩けますか?
歩けると思います
その後リビングで、夫の状況の説明を受ける
たぶん髄膜脳症を発症、もしくは脳に新たに転移したと思われます
いつ何があってもおかしくない状態に入りました
それを聞き、驚くよりも
そうそう!そうですよねと納得
今後としては三つの方法があります
①(今までお世話になっていた)大学病院に入院する
②近くのホスピス(民間を含む)に登録する
③家で看取る
②は経験上、登録しても3週間以上かかります
民間のホスピスもそれなりの手続きが必要です
③できうる限りのバックアップをします
当然①は却下です
②か③・・・・
即答は・・・ちょっと考えさせてください
と言ったけど
お風呂事件の翌日からず~っと考えている
どうするどうする
片時も頭から離れないのだ
本当は夫を一日も早く手放したい!だって毎日大変なんだもん!
入所させれば、ゴルフにも行けるし
毎日面会に行けばいいんだし
とにかく、看取りなんてしたことないし
とにかく、人が亡くなる時なんて見たことないし
家で一人でいる時に急に苦しみだしたら
怖いじゃない
でも
メンタル弱虫夫が入院中に混乱した事を考えたら・・・
ん~~~~
でも、ここで手放したらきっと後悔する・・・かも
後悔しない・・・かな
家・施設、どちらにしても一切の治療は不要
という事は共有した
木曜日に看護師さんとケアマネさんが来るので相談だ!