月末に授業についてくるランチメニューのレシピ公開が恒例になりつつありますね
今月の基本ランチは、カレースープと玉ねぎとチーズのフォカッチャとオニオンサラダ
しかし、カレースープの味や具材は、毎回微妙に変わっていたかもです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
カレースープ
<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・カボチャ………………1/4個
・レンズ豆………………20g
・カレー粉………………小さじ1
・ビニワレカレー粉……小さじ1(カレー粉で代用可)
・カレールー……………ひとかけ
・顆粒コンソメ…………小さじ2
・塩・コショウ…………少々
・オリーブオイル………適量
・水………………………500ml
・牛乳……………………500ml
<作り方>
①玉ねぎを5mm程度の串切りにする
②鍋にオリーブオイルを入れ、塩・コショウで味付けしながら玉ねぎをしんなりするまで炒める
③カレー粉2種類を入れて、炒める
④水と顆粒コンソメとレンズ豆を入れて、10分ほどクツクツと煮る
⑤カボチャをレンジで500w3分程温める
⑥カボチャを暑さ1cm程度にカットする
⑦カレールーとカボチャを入れて、10分ほどクツクツ煮る
⑧牛乳を入れて、ひと煮立ちさせたら、塩コショウで味を調えて出来上がり
なんか今回のスープは、レシピらしいかんじになりましたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt10.gif)
気分によって、牛乳をナシにしたり、エンドウ豆がプラスされたり、
パセリやバジルやフェンネルやセロリリーフを飾ったりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp22.gif)
カボチャの味が安定悪い気がしたんだけど、本当にカボチャのせいかは謎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp07.gif)
カボチャとレンズ豆が入ってるので、少しインド風にしたくて、ビニワレカレー粉使用です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
アレンジはカレーラーメン(左)とカレーうどん(右)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/01767af17b6bd6fa242cabe3efd42f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/78a59ce955d5d1fd044b981cff625902.jpg)
ラーメンの時は、炒めたもやしと水&鶏ガラスープの素をプラス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
うどんの時は、茹でたアスパラと水&ほんだしと醤油をプラス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ラーメン結構美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも、うどん好きなんで、うどん率の方が高かったかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
オニオンサラダ(生玉ねぎ&ベーコン&和風ドレッシング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/227c79203f580bd763850c0e3ad49163.jpg)
<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・塩………………………ひとつまみ
・ベーコン………………2枚
・和風ドレッシング……適量
<作り方>
①玉ねぎをスライスして、塩をひとつまみ入れた水にヒタヒタに漬かるようにして、
2時間程度漬けておく
②ベーコンを幅1cmにカットして、炒める
③玉ねぎの水をきり(絞らないでください)、ベーコンと和風ドレッシングで合えれば出来上がり
こちらは、簡単ですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
スライスが大変だけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
玉ねぎを水に漬けておく時間を変えれば玉ねぎの辛味調節になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
玉ねぎを漬けていた水を利用して、スープを作ると、玉ねぎの旨味が入っててイイかんじです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
なるべくカレースープに使うようにしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
アレンジは、なんでもアリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
じゃこ&大葉&ポン酢(左)と、ツナ&セロリリーフ&マヨネーズ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/005a827440eddccd3a1c9fbdf80a1a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/4c16ef911ea20d022d5fdc8ad65eec41.jpg)
ベーコン&イタリアンドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/e59ec9e91845510fb9ea810659db266f.jpg)
包丁使うのが大っキライな私の、玉ねぎスライス強化月間ということで、
今月は、この生玉ねぎスライスを週5日ぐらい食べてました
(笑)
味が変えれるから、出来た技だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
こんだけ玉ねぎ食べてたら、今なら血液サラサラだと思うわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
どれぐらい優秀か、血液検査に行きたいぐらいです
←普通は逆だろオイ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今月の茶菓子は、かなりバラバラでしたが、
密かに紅茶は決めてて、
ホットならアッサム、アイスならダージリンでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
決めていたことに、深い意味はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんとなくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
さぁて、6月のパン『玉ねぎとチーズのフォカッチャ』のレシピは完成していますが、
パンレシピの完成が早かったので、油断していたら、
6月のランチメニューを決めてません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しかも、7月が菓子パンなので、ランチ用パンは、wakakoya気まぐれパンになりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
(よく“シェフの気まぐれサラダ”というメニューを見ますが、
本当に気まぐれで変わったりするわけではないんだろうな~
)
現在、畑は夏野菜成長中で、収穫できるものもないし、
このままだと正真正銘の、
気まぐれパンに、気まぐれスープと気まぐれサラダかもしません
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ
5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
コチラ→5月2日のブログ
“blogram”に参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
今月の基本ランチは、カレースープと玉ねぎとチーズのフォカッチャとオニオンサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/9297f2b00845bcaf8e0821f0677a8a19.jpg)
しかし、カレースープの味や具材は、毎回微妙に変わっていたかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
カレースープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/714a97929cbf16ac9a8cbb636d7faf55.jpg)
<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・カボチャ………………1/4個
・レンズ豆………………20g
・カレー粉………………小さじ1
・ビニワレカレー粉……小さじ1(カレー粉で代用可)
・カレールー……………ひとかけ
・顆粒コンソメ…………小さじ2
・塩・コショウ…………少々
・オリーブオイル………適量
・水………………………500ml
・牛乳……………………500ml
<作り方>
①玉ねぎを5mm程度の串切りにする
②鍋にオリーブオイルを入れ、塩・コショウで味付けしながら玉ねぎをしんなりするまで炒める
③カレー粉2種類を入れて、炒める
④水と顆粒コンソメとレンズ豆を入れて、10分ほどクツクツと煮る
⑤カボチャをレンジで500w3分程温める
⑥カボチャを暑さ1cm程度にカットする
⑦カレールーとカボチャを入れて、10分ほどクツクツ煮る
⑧牛乳を入れて、ひと煮立ちさせたら、塩コショウで味を調えて出来上がり
なんか今回のスープは、レシピらしいかんじになりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt10.gif)
気分によって、牛乳をナシにしたり、エンドウ豆がプラスされたり、
パセリやバジルやフェンネルやセロリリーフを飾ったりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp22.gif)
カボチャの味が安定悪い気がしたんだけど、本当にカボチャのせいかは謎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp07.gif)
カボチャとレンズ豆が入ってるので、少しインド風にしたくて、ビニワレカレー粉使用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
アレンジはカレーラーメン(左)とカレーうどん(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/01767af17b6bd6fa242cabe3efd42f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/78a59ce955d5d1fd044b981cff625902.jpg)
ラーメンの時は、炒めたもやしと水&鶏ガラスープの素をプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
うどんの時は、茹でたアスパラと水&ほんだしと醤油をプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ラーメン結構美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも、うどん好きなんで、うどん率の方が高かったかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
オニオンサラダ(生玉ねぎ&ベーコン&和風ドレッシング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/227c79203f580bd763850c0e3ad49163.jpg)
<材料>4人分
・玉ねぎ…………………1個
・塩………………………ひとつまみ
・ベーコン………………2枚
・和風ドレッシング……適量
<作り方>
①玉ねぎをスライスして、塩をひとつまみ入れた水にヒタヒタに漬かるようにして、
2時間程度漬けておく
②ベーコンを幅1cmにカットして、炒める
③玉ねぎの水をきり(絞らないでください)、ベーコンと和風ドレッシングで合えれば出来上がり
こちらは、簡単ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
スライスが大変だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
玉ねぎを水に漬けておく時間を変えれば玉ねぎの辛味調節になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
玉ねぎを漬けていた水を利用して、スープを作ると、玉ねぎの旨味が入っててイイかんじです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
なるべくカレースープに使うようにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
アレンジは、なんでもアリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
じゃこ&大葉&ポン酢(左)と、ツナ&セロリリーフ&マヨネーズ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/005a827440eddccd3a1c9fbdf80a1a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/4c16ef911ea20d022d5fdc8ad65eec41.jpg)
ベーコン&イタリアンドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/e59ec9e91845510fb9ea810659db266f.jpg)
包丁使うのが大っキライな私の、玉ねぎスライス強化月間ということで、
今月は、この生玉ねぎスライスを週5日ぐらい食べてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
味が変えれるから、出来た技だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
こんだけ玉ねぎ食べてたら、今なら血液サラサラだと思うわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
どれぐらい優秀か、血液検査に行きたいぐらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今月の茶菓子は、かなりバラバラでしたが、
密かに紅茶は決めてて、
ホットならアッサム、アイスならダージリンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
決めていたことに、深い意味はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんとなくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
さぁて、6月のパン『玉ねぎとチーズのフォカッチャ』のレシピは完成していますが、
パンレシピの完成が早かったので、油断していたら、
6月のランチメニューを決めてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しかも、7月が菓子パンなので、ランチ用パンは、wakakoya気まぐれパンになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
(よく“シェフの気まぐれサラダ”というメニューを見ますが、
本当に気まぐれで変わったりするわけではないんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
現在、畑は夏野菜成長中で、収穫できるものもないし、
このままだと正真正銘の、
気まぐれパンに、気まぐれスープと気まぐれサラダかもしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ
5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
コチラ→5月2日のブログ
“blogram”に参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
クリックよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
↓↓↓
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)