wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

放課後ていぼう日誌 1〜5巻 漫画 ネタバレ感想

2024年02月19日 21時18分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
放課後ていぼう日誌 1〜5巻
漫画、小坂泰之

高校の “ていぼう部” が舞台の釣り漫画。

主人公は高校入学のタイミングで
引っ越してきたばかりの高校1年生 鶴木陽渚。

手芸部に入るつもりだったのに、
ていぼう部の黒岩部長(3年生)に出会い
なんやかやあって断るつもりだったのに
ていぼう部もいいかなと思ってしまう。

ていぼう部には陽渚と同じ1年生で幼馴染
(昔夏休みに遊んでたらしい)の夏海と、
2年生の大野先輩がいて、
顧問は養護教諭の小谷先生と少数ながらも
賑やかです。


陽渚は完璧な釣り初心者どころか
生き物が苦手(特に虫)で
堤防にいる虫を見ただけでもフラフラ
釣りの仕掛けに使う餌を見て気絶したり
釣れても魚が触れない、
料理をするのに魚の血を見て気絶と
なかなかに彼女にとってはハードモード。

しかし魚がかかった瞬間のビンとくる感触やら
釣りたてで作りたてな魚料理の美味しさに
釣りが楽しくなってきてしまう。

という陽渚ちゃんの成長漫画です。



5巻までで1学期が終わりました。

なんとか触れるようになり
調理もクラクラしながらも出来るようになり
自分で仕掛けを選んで釣れた時の嬉しさも
感じるようになり
釣ることを楽しみ始めました。

まだまだ初めての魚や
初めての釣り方や餌や場所などなどに
驚くことはいっぱいですが
それでも逞しく楽しんでます。

釣りって、ルアーを付けるとか
絡まった糸をほどくとか色々と
手芸に通じるような作業が多いことに
に気づかされました。
それを嬉々としてする陽渚ちゃん。





夏海ちゃんは根っからの釣り好きで
野生児な感じなのに実は学業優秀の文武両道。

大野先輩は釣りも上手いし
魚を料理するのも上手いが泳げない。

黒岩先輩は釣りを教えるのが上手い
ちょっと掴みどころのない抜け目ない人。
(抜け目ないので女狐と呼ばれてたりする)

小谷先生は良い人だけど
お酒を飲むと絡み方が酷く料理した魚とかを
ガンガンに食べてしまったりするので要注意。
(陽渚は食べられてしまいがち)


そんな楽しい面々ですが、
釣りの話だけでなく部活らしいお話もあり、
着衣水泳講習とかもあります。

“釣ったら食べる” が基本の ていぼう部、
魚の捌き方や料理の仕方も詳しく描いてて
魚料理漫画でもあります。


6巻は夏休みに入り合宿の話になるようですが
その前に部費を使い尽くしてしまったため
バイトをするっぽいです。

餌とかも部費のようだったから
えらい潤沢な部だなと思ってはいたけれど。

それはそれで面白そうだけど、
1学期で部費がなくなるって大丈夫なのかな。


まぁ黒岩部長のことだから
何とかするんだろう。



ほのぼのと安心して読める
癒し漫画です。

そして、魚が食べたくなります。
魚料理、ちょっと挑戦しようかな。





             



           
          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薬もらいに定期通院

2024年02月19日 16時12分00秒 | 病院、入院、通院、検査、薬
これは昨日 畑に行った時に撮った
八重咲きの梅。

日当たりが良い枝は満開に近くなってました。



さて、先月の特定健診の時から
毎朝飲むことになった
悪玉コレステロール対策のロスバと、
腸の働きを良くする朝晩のマグミットが
もうなくなる(マグミットはなくなった)ので
貰いに行きがてら、
先生に薬を飲んだ感じのご報告などなど。

 
本当は先週末に行きたかったんですが
タイミングが上手くいかず、
月曜朝は混んでるだろうと思いつつ
(しかも午後から本格的な雨予報)
行ってみたら予想通りの大盛況でした。

1時間半待ちでしたよ。

雑誌を持参して徒歩で行ったので
大人しく待ちました。

晴れてたら受付して
ちょっと買い物でもしてしまいたいやつです。

次回はそうできるように、週間予報見て
タイミングを上手く考えよう。



さて、ロスバは問題なく飲めてるので
あと1ヶ月続けて採血をして効果を確認する
ことになりました。

結果次第で薬を変えるか変えないかです。

マグミットは、大々的な効果はなく
相変わらず週一のコーラックは飲んでますが、
ナイシトール的なのは飲んだり飲まなかったり
(脂肪燃焼効果は知らないけど、
私は腸が少し緩くなる効果があった。)
毎日毎日 腸のために食べていたバナナを
食べなくなったり、私の中で食事の縛りは
緩くできてきてたりして、
効果が全くないわけではないと思われます。

というわけで、マグミット増量です。
朝昼晩の3回になりました。
こちらも1ヶ月分で様子見です。


話を聞いてくれるお医者さんがいる、
相談に乗ってくれるお医者さんがいる、
そしていくつかの方法を提示してくれる
というのは安心感があります。

マグミット効果には、それも含まれてるかも。

(今までのお医者さんは、
コーラックで出てるならいいじゃないって
反応だった。)←それで出ない日が来て
爆発すると大流血の虚血性腸炎で入院の過去。


今行ってる病院の先生は、
今時の先生だなって感じで軽快です。
そして、喋るのが上手く喋らせるのも上手い。

ちょっとそれ言っていいの?と思う発言も
チラホラあったりしますが、
まぁそれぐらい ぶっちゃけて貰った方が
気楽かと思うことにしてます。


そんなわけで、
私の摘出した腎癌の方も
少し詳しくお伝えしておきました。

これで担当医じゃなくて主治医と呼べる
先生が出来たかなぁと思ってます。

まだ様子見してますけどけね。

私は石橋は叩いて渡るのです。


とりあえず、また1ヶ月後です。





             
          










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノ、セリアの おもちゃスティックでハッスル その1

2024年02月19日 06時23分00秒 | 2024年 猫のトノ様
セリア
ねこ用おもちゃスティックでハッスル






あぁ可愛いなぁ。

紐部分がゴムなので、
トノが離した瞬間に
ビョンってネズミが飛んでくるので注意(笑)








100均とは思えないクオリティ。




紐は少し短めです。







今日から雨の日が続くようです。
といっても降ったり止んだりな雨っぽい。

昨日、週間予報見て
シーツとか洗濯しておいて良かった。


個人的に緊張する日が続いてますが
空回りしないよう無理しないよう頑張ろ。





         
         
         






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする