goo blog サービス終了のお知らせ 

農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2017年7月11日:清見オレンジがわずかですが実をつけています。

2017年07月11日 | 畑つくり
昨年は30個以上の実がなり、最後は寒さで凍らせてしまいましたが美味しく食べられました。
今年は当初全く実が付いてなくて、不作の年と諦めていましたが、なんとか数個の実ができていました。
やはり毎年実るようにするには、管理が必要なようです。


2017年7月10日:ブルーベリーの収穫ができるようになりました

2017年07月10日 | 畑つくり
ブルーベリーの収穫ができるようになりました。
数日前からブルベリーの実が熟れてきて、食べられるようになりました。昨年は冷凍にしておいて、解凍後ジュースにして飲んでいました。
今年もジュースを楽しみにしています。



2017年7月9日:イチゴの移植をしました。

2017年07月09日 | 畑つくり
 イチゴの収穫後放置していた場所がランナーはできているのですが雑草も生い茂ってきて、悲惨な状態になっていました。
当初、除草を考えていましたが、株の移植をすることにしました。ランナーはできるだけ保存しての移植でした。
これからランナーから新しいイチゴの苗をつくる予定です。


2017年7月1日:デジカメの見直しをしました。

2017年07月01日 | 近況
長らく愛用してきた一眼レフデジカメを手放すことにしました。
300mmの望遠専用で使っていましたが、もう一台のコンパクトデジカメで十分なことがわかりました。
光学42倍で、GPS付きのものです。COOLPIXP520でした。これも手放します。

今回は、廉価版のB500にしました。
GPSもビューファインダーもありませんがスマホ連携機能があるところに関心があります。
SnapBridgeです。
写真の転送など便利そうです。これからさらに何ができるか楽しみです。