waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

秋の気配 今日も秋刀魚♪♪

2007-09-14 19:32:00 | 秋の気配


今日の秋刀魚は蒲焼で!!西友のチラシにとっても簡単蒲焼が出ていたのでその方法で…
開いた秋刀魚にさっと片栗粉をつけて油を引いたフライパンで焦げ目がついたら、しょう油とみりんでで味付け(*^。^*)
我家の小さな畑からシシトウと長ネギを採ってきてさっと油いためしたのを添えましたさすがに飽きてきたので明日は肉料理します(^^♪

このはさんのところで秋刀魚を丸のまま焼く?!って話題が…wanikoも活きが良い場合は包丁はいれずに焼きます。子供の頃父がはらわたの苦味が美味しい!大人にならないと分からない味って言っていました。でも、今は汚染物質が心配なんで父の言っていた大人の味には挑戦していません。でもね、このはさんの言う通り頭やシッポを切るとそこから美味しいさが逃げて行くカンジがします。
子供の頃スキではなかった、フキの煮つけ、ひじきの煮つけ、かれいの煮付けなどなどこの頃 美味しいぃ~と感じるようになりました。
で、毎年大量に出来るピーマンがあります。この時期得意とする料理≪ピーマンのひき肉づめ≫♪♪なぜか、自家製ピーマンのみONちゃんが許可するメニューです。でも、HALパパは「頼むからハンバーグにして!!」と懇願(笑)「普通にハンバーグでいいでしょ!!」と怒る時もある…大人になったら食べたくなってくれるかな~~???
明日の肉料理は大量に出来ているピーマンを(かなりデカイ!!)収穫してひき肉詰めを作ります(*^。^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の尊さを感じた本

2007-09-13 13:35:12 | 本についての雑談


プー横丁のchieさんから妊娠中の娘に届いた本駒井 秀子さんの≪助産婦さんに聞いたいのちにやさしいお産≫(有)自然食通信社 著者は北海道石狩在住の方です。

ブログにKYONちゃんの妊娠を報告して早1ヶ月。安定期に入り益々仕事も忙しいようす 「お腹の赤ちゃんがイライラするときゅ~んと硬くなるような気がする。」そんな電話がありました。先日救急車で搬送中の妊婦さんを受け入れる病院が…と言うNEWSがありましたが、それ以前にびっくりしたのが一度も妊婦健診を受けていなかったという話。
確かに経産婦だと1度体験しているから~と検診遅くなることあるのは分るんですが、でも母子手帳とかは???
wanikoKYONちゃんのときは9週目くらいで病院行きましたが、HALパパは18週目そろそろ胎動感じるぞ(*_*;なんて頃に行きました。2人とも、検診に行って血圧や腹囲・体重測ってもらい心音聞いて「あ~~育ってるよ!」と毎回実感。体も心もお母さんになる準備してたような気がします。病院で産んでいるのですが、お産は助産婦さんと看護師さんがお世話してくれました。先生は緊急時のみ出動。でも産まれると見に来て声をかけてくれました。「おめでとう!」と…
KYONちゃんの検診を受けている病院は経産婦しか産むことができません。今月の読売新聞で「命あしたへ」という医師不足の特集の中でも、産科や小児科のことが取り上げられていました。安心して子供が産めること、子供が育てられる環境は都会に集中しているよう…でも、都会だと言って安心していられない状況もあるんですよね。事実札幌で産科を辞めた病院があります。
駒井秀子さんの本を読むと、昔の女性のお産がとても粗末に扱われていたことを実感します。それを改革した助産婦さんの苦労が分かります。
そしてこの本を読んで昭和初期も平成の現在も「なんにもお産については変わっていないし、安心して産めない。」そんな気がしました。確かに病院の設備や医療器具は進歩したけどど、妊婦雑誌が出版され実態やよい病院の紹介もあるけれど…もっと、子供を産む本人も妊娠についてしっかりした意識を持つことが今も昔も大事なんだ!と思いました。
HALママは、お昼頃病院に入るのですが出産は2回とも午前0時でした。HALのときは、胎盤が下りてこないため無理に引っ張って大出血し大学病院に搬送されました。JUNの時は、以前のことも踏まえて対応してもらえゆったりと産むことができました。JUNを産むまでHALのときのことは自分の体に問題があるのではと悩んだそうです。息子も立会い先生や看護師さんと会話しながら産むことができたJUNは、心なしかのんびりとおおらかな雰囲気の赤ちゃんです。産まれてすぐお母さんと離され2日間もパパからミルクもらっていたHALは、赤ちゃんの時はちょっぴり神経質で夜泣きもしていました。
来年の1月また、お産に立会ことになるwanikoですがKYONちゃんとKUMAちゃんにとって良いお産であること今から祈っています。参考になる本を貸して下さったプー横丁のchieさんのも大変感謝しています。ありがとうございます。赤ちゃん産まれたらまた、絵本で子育て応援して下さいね(^O^)/chieさん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 思い込み(;一_一)

2007-09-12 13:35:07 | 暮らし

またまた、思い込んでいたこと…
朝のテレビ新≪吉野家の牛丼≫のCM、松井選手が出演するとのこと昔のCMが流れました。
例の「牛丼一筋80年…」 wanikoえっ~~(絶叫)だって、ずっ~と「牛丼一筋300年…」だと思い込んでいたのです。でも、ONちゃんに確認したら「そりゃ 筋肉マンのテーマ曲だろ!!」で、
 あっ^_^; そうなんです。吉野家の牛丼は当時住んでいた道東の町には無く、13年前札幌に引越して来て初めて食べたんですよ。でも、食べたのはこの1度が最初で最後。
あんまり、スキではないことが判明(-_-;)実は、天丼、親子丼なんかもあの、たれがいっぱいかかってどんぶりの底に溜まってごはんがべちゃべちゃなの苦手なのです。家族は違うのでたれいっぱいかけて~ってリクエスト受けるんですが、自分のはごはんに乗せなかったりするんですよ。
でもね、思い込みの激しさ実感しちゃいました~(;一_一)だってどう考えても「300年」はね~~
今思うと分かるんだけどね…当時は家族で筋肉マン見てましたね。懐かしい~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番のご褒美は…

2007-09-11 07:01:57 | 旅行




ONちゃん沖縄に行く 来年のお正月 沖縄!!なんてKYONKUMAちゃん言っていたけど行けません(T_T)
有給消化ってので一緒に仕事している方々と沖縄に行ったONちゃん(ーー゛)ちょっとプンプンのwanikoにお土産持って昨夜帰宅!

土曜日から昨日のお昼まで沖縄にいたONちゃんです。ダイビングしたり、首里城見たり結構楽しんだ様子…写メなんて送ってきたんですよ。1番上の写真は沖縄の夕景とか でも、晴れていたのはこの日だけ…ホテルのラウンジで夕食の様子とか 滅多にしない写メでリゾート満開風景を送ってくるんです。絶対来年行くぞ~~沖縄!(`^´)!
お土産は指定していた、琉球グラス(小樽の北一ガラスと一緒だから買ってないとか言っていたんですが…)台風の様子をグラスの側面に現しているとか。初めての≪沖縄島豚ジャーキー≫めちゃ美味しい!でもね、お願いしていたスパム スーパー行かなかったから買えなかったって(スゴク残念)今週はまた、PC争奪戦です。休みなんですが結局PCあると仕事できるから…なんだかな~~サラリーマンは辛いよ~~で、旅行なんですよ実は…沖縄おじさん軍団旅行は、どんな風に映ったのかな~~仕事からの逃亡の旅でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配 秋刀魚その2

2007-09-10 09:09:41 | 秋の気配




wanikoの子供の頃住んでいたのは、海の側 魚の加工場や倉庫がスグ側にありました。6月くらいから当時は魚は木の箱に入っていたので女工さんたちが箱打ちつする音が響いてました。

wanikoの家の前は当時としてはめづらしく舗装道路でした。というのも根室港や花咲港で上がった魚を積んだトラックが走っていたからではと思います。あの頃はトラックに氷と水と魚が入っていてシートもかかっていなかったように気がします。だから、道路に石ころや棒が落ちていると魚が落ちます。早く拾わないと次に来たトラックに踏み潰されて腐って臭うしハエが一杯くるんで拾うのが子供の役目でした。小学校2年生くらいまでの話ですが。
秋刀魚やスケトウダラなんてのもありましたね~でも、朝4時とか5時頃のなんです。この作業は遅くとも朝6時には終了(^_^)v
そんな秋刀魚は、当時一緒に住んでた母方のおばあちゃんが開いて、上の写真のようにみりんとしょう油に1~2時間つけて干すんです。(1~2時間くらい風に当てるカンジです。)ソレをなぜか「カマクラ」って呼んででいたんですよね。妹に確認しましたが「そうそうカマクラ」って…正式な呼び方はおそらく≪みりん干し≫なんでしょうが(?_?)
冷蔵庫もなかった頃なのに秋刀魚は箱買いでしたね~最初は塩焼き、確か外で七輪で焼いていたような気がします。煙が出るとか言って、(今だと贅沢 笑)そして、例の≪かまくら≫作って、蒲焼になってさらに骨までトロトロの煮付け…最後は究極の秋刀魚の糠漬けですよ~保存食ですからカナリしょっぱいんですが、冬に糠から出すとペッタンコなった秋刀魚お茶漬けとかで食べましたね(シミジミ)
あの頃は、秋刀魚料理が1週間続くなんて普通だったような気がします。今そんなことしたらブーイングですよね~新鮮さをキープできないから色んな手を使って食べさせてくれた母や祖母に感謝ですよね(*^。^*)う~~ん今ならエコ♪ でも当たり前だったんだよね~生活の工夫…ちょっぴり思い出して挑戦しようと、秋刀魚見ながら思ったwanikoでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする