![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/93006d73385c87e45c97813645562a92.jpg)
5月11日
高峰湖周回コースの堰堤から見た、農村の原風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0a/3bc108ff4bf450f18ec6c4f8e64ec25d.jpg)
「ズミ」、バラ科 別名: コナシ
名前は、「染み」を意味し、樹皮から黄色の染料を採ったことに由来する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/c6902331a07091f489eb89799f983f0e.jpg)
花は蕾が紅色で、咲き始めると赤白に替わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/ec235e32612d5e71d1195656b0297dac.jpg)
ズミの花の満開は、雪が降ったように真っ白になり 、魅力的な花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/3fe3184d9fa8b4c30b3696d38de6150b.jpg)
ズミの木は、野山の日当たりの良い湿った場所に生える
高峰湖の水辺に咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/f07ac71fce0eb374afdee77044b92785.jpg)
「ヘビノボラズ」、メギ科
湿気の多い所に生育する、名前の由来は
枝の付け根に細くて鋭い棘が付いている事から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/aa7364c708dca2bb92908dfdc6ff7625.jpg)
ヘビノボラズは、日本固有の植物で
日本の各県で「絶滅危惧種」に指定されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/9d78480c9a1e41442c3bf7cea19cee9a.jpg)
高峰湖周辺ウォークで見た植物
もう1回続きます