木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

雨が似合う花

2020年06月15日 04時32分22秒 | ウォーキング

6月15日



研修センダー前の 「ヤマボウシ」、ミズキ科



福崎公園「アジサイ道路」の石垣に毎年黄色い

花を咲かす。


「キンシバイ」、オトギリソウ科

梅雨に良くマッチする花だと思う。


右側には、道路の代名詞アジサイが、まだ少し早いか。



雨が小降りになりる

山の麓に見える当地の「法禅寺」。



今の時期、道を歩いていると

やたら目に付く「ヘビイチゴ」、バラ科、の赤い果実。



公園の石垣や舗装道路の隙間から芽を出し

花を咲かす、北アメリカ原産の「キキョウソウ」



可愛い花であるが、そこらじゅうに群生する雑草。



庭先や路傍などに自生する 「カタバミ」、カタバミ科

世界中の各地に自生している強者である。


開花中の茎葉の搾り汁を、寄生性皮膚病に

又、蚊に刺されて痒い時の痒み止めに、良く効きます。


梅雨とは言え雨が良く降ります

予報によれば、明日から晴れ間が出る様です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする