木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

福崎林道で見かけた果実

2020年06月24日 05時01分43秒 | ウォーキング

6月24日

当地の朝は薄曇りで、蒸し暑い日になりそう。



当地の予報は一日曇りだったが、晴れて暑い日に。



「ナワシロイチゴ」、バラ科

現時点で、林道を歩いて食べれる果実はキイチゴぐらい。



まあまあの美味しさで~す。



「キブシ」、キブシ科

早春の(キブシ)の花は、見事で有り、果実も薬用に。



キブシの果実、未熟な果実を採取して、すり潰し

水虫の患部に塗ると良い




今の時期、草原で良く目立つ「ノアザミ」、キク科

薬用植物



花の咲いている時期に、根を採取して乾燥する

薬効:  神経痛、利尿、健胃煎じて服用する

生の根は、すりおろして、腫物に湿布する。



「アケビ」、アケビ科、

食用、薬用植物



茎を花のある時に採取して乾燥する

薬効:  腎臓病、尿道炎に煎じて服用する。

果実と新芽は山菜に利用される。



毎朝行く、喫茶ピノキオで、綺麗なサボテンの花が

咲いていた、名前は忘れた~。



当地は、梅雨の晴れ間ばっかしで、雨が降らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする