MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの2024-1 C57-1号機が入線しました。

2021年10月10日 06時25分05秒 | N-蒸気機関車
何故か、今更感がありますが・・・久しぶりに蒸気機関車が入線しました。
KATOの2024-1 C57-1号機です。


もう一態


後付けパーツはこれだけ・・・ナンバーは”赤”をチョイス


で、取り付けました


テンダー側のカプラーをナックル化


別角度から


前面の重連用カプラーも取付


続いて”山口号”のヘッドマーク取付
取付穴の有るシンダー受けにヘッドマークを取付


交換する方法で取付


完成です。
公式側から


前方から


前から


後方から


後ろから


非公式側


最後は「SLやまぐち号」のケースへ収まりました。


上から2両目が今回入線のC57-1号機(上は既入線のD51-200号機)


今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

KATOの2028-1 8620東北仕様などが入線しました。

2020年08月29日 05時35分50秒 | N-蒸気機関車
ホビーセンターから荷物が届きました。
内容はこれ等・・・諸々の加工・組立は後日


送り状


で、特筆すべきはこちらのKATOの2028-1 8620東北仕様


プラカバーを外して有ります。  3両欲しかったのですが2両にとどまりました。


未整備ですが線路に乗せて入線報告
前から


前方から


横から・・・なかなかのプロポーションです


後方から


2両有ります。 細かな加工は後日になります。


と10-1599花輪線貨物列車8両セット・・・こちらはノーマークでしたがSL用のパーツ欲しさに思わず購入


中はこの様な8両


でも、欲しかったのはこの特定ナンバーと煙突など・・・高い買い物です。


他には・・・何故かナシ20「ゆうづる」のAssyパーツ一式


こんなにどうするの?と突込みが入りそうなマニ44の台車


85系「ひだ・南紀」のホロアダプター


こちらの加工や使用記事も後日になります。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

KATOの2017-6 C62 常磐形(ゆうづる牽引機)を弄る

2019年03月22日 06時26分36秒 | N-蒸気機関車
久しぶりの蒸気機関車の入線です。
KATOの2017-6 C62 常磐形(ゆうづる牽引機)です。


本来は品番203の C62に引かせようと思っていたので眼中に無かったのですが
心が弱いのでつい、衝動買い!


早速パーツの取り付け・・・全パーツはこれだけ


今回は設定された号機で単機仕様なのでパーツはこれら


説明書に従い進めていきます。
最初にナンバーで当然の様に”23”を選択


続いてヘッドマーク
取り付けて有ったシンダー受けをヘッドマーツ付きの物に取り換えます。


続いてスノープロウ・・・こちらも難なく取り付け完了


テンダーのカプラーをナックルカプラーに交換して


別角度から


整備が完了しました。
線路に乗せて
前から


前方から


横から


もう一態


上方から


後方から


更に


後から


20系”ゆうづる”を牽かせるのに最適な一台が入線しました。

さて、明後日はアルピコ交通新村駅構内に於いて
第12回上高地線ふるさと鉄道まつりが開催されます。
詳細はアルピコ交通のホームページから確認ください。


今日はここ迄

頂き物のトミーナインスケール2001K・S・Kタイプ Cタンク機関車を弄る

2017年08月22日 06時16分52秒 | N-蒸気機関車
今日はトミーナインスケール2001K・S・Kタイプ Cタンク機関車です。





当時自分で購入した物と比較(黒箱が購入した物・・・こうしてみると私が購入した方が古いようです。)
左が頂き物・・・ケースの色や型番が違います。  青い箱の方は型番が現在の走りになっています。


車両を線路に乗せて
横から


後から


前方から

先住車両と外観も走りも同等です。

機関車前面のつかみ棒が片側欠落しています。

いずれ、適当な物を探して取り付けようと思います。


今日はここ迄。


納戸の整理で見つけたもの⑥ ワールド工芸の国鉄C55の空き箱

2017年07月15日 05時02分53秒 | N-蒸気機関車


今回はこの箱


廃棄しようとして、念のため中を確認したら説明書と共に


ナンバーが入っていました。


アップで   やべぇよやべぇよ!!  危ない所だった。 そう言えば当該機関車にナンバーが付いていなかったっけ・・・。
 

そのナンバーが取り付けてないC55がこちら
横から テンダードライブです。  人呼んで”ユウレイ”


上方から


前方から MICRO ACEの製品と違いデフレクタ(排煙板)がシャープです。


後方から


もう一態



忘れないうちにナンバーを取り付けましょう。 20号機は有るので何の脈略も無く39号機にしようかしらっト・・・。


今日はバスターミナルビルで鉄道・バスフェア開催します。


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村