MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

第16回ギャザ鉄道模型走行会(通算110回)トピックス2017.4.29

2017年04月30日 05時56分42秒 | MRFCの運転会記録
始まりました。ギャザの運転会
昨日の走行車両をトピックスで・・・。

時代考証は不明です。(笑)
EF60500番台(KATO)牽引の14系「さくら」(TOMIX)


撮影の腕はいかがなものか・・・流し撮りもはっきり言って『ヘタ!』
東武鉄道8000系8111編成セイジクリーム(東武博物館動態保存編成)(TOMYTEC)


新幹線E3系700新幹線「とれいゆ つばさ」(ROUNDHOUS)


113系3800番台山陰本線(TOMYTEC)


こちらは113系2000番台紀勢本線(TOMYTEC)


と、717系東北本線(TOMYTEC)


駅に停車中のEF60500(KATO)牽引の14系寝台特急「さくら」(国鉄時代)(TOMIX)と日南3号(KATO)


もう一態


EF66牽引のソロがない時代の寝台特急「はやぶさ」(KATO)


おいこっと(Abさん作)


もう一態


駅に目をやるとE257「あずさ」の付属編成が停車中


正面に回ってみると・・・なんと!


新婚カップルが大勢のお見送り客に囲まれ


間合利用?の臨時列車に乗り込むところ・・・でした。


e353(Abさん作)は試運転の真っ最中


Abさん製作のモジュールパネル(300x450)も完成間近
俯瞰で  最上段を縦に横切るモノレールと地上を行きかう車


本来の在来線は最下層(地下)です


地上はトラムが走り


別角度から


地下は駅風で、ホームドアーが付いています。


今日はここ迄

明日に続く

本日午前10時よりギャザ二階に於いて第16回鉄道模型走行会が始まります。

2017年04月29日 06時26分39秒 | 村井レールファンクラブ
今日から始まる第16回(クラブ通算110回)になる塩尻ギャザでの鉄道模型走行会。

場所は広丘駅前 コミニティ マーケットプレイス ギャザ 2階の”しまむら”様前です。

日程は4月29・30(土/祝・日)

一般公開は10時~18時までです。(日曜日は16時迄)



以下の写真は昨年4月の物です。
パネル配置中


全景


走行の車両一例
あんな車両や


こんな車両


と、こんな車両も走るかもしれません。


今回は、どんな車両が走るのでしょうか・・・。

今回も同じ場所で同じような構成で行います。

皆さんお出かけください。

このブログを見てご来場の方は一声かけて頂くと活力アップになります。


TOMYTECの建物コレクションから解体中の建物をシュミレーションしてみる。

2017年04月28日 05時13分34秒 | N-建造物
以前に購入した建物コレクションの解体中の建物に、建機やトラックを並べてシュミレーションしてみました、
下方から


上方から


もう一態


作業足場と簡易トイレを置きました。   徐々に雰囲気が出て来ました。


別角度から


建機とトラック以外は接着し固定しました。


もう一態


もう一度全景です。


ウ~ムこんなもんかな~ぁ

今日は16回(クラブ通算110回)になるギャザの鉄道模型走行会の準備です。
この風景は今回の運転会でデビューさせましょう。

今日はこれだけ




KATOの10-375他 189系さよならあさま

2017年04月27日 05時17分05秒 | N-直流急行・特急型電車
10-375 189系 さようなら特急あさまです


増結セットを2セット組み入れ11両編成です。


下部スペースにEF63を3両同梱です。 
茶色の釜はTOMIX製・・・双頭連結器の向かい合う面はKATO製に換装済み
機関車も電車も相互に連結可能です。


では、線路に乗せて1両づつ見ていきます。
上野方(横川)先頭車です。
クハ189-502
前方から


この様にカプラーをダミーから連結可能な物に換装して有ります。(先の「グレードアップあさま」も同様の加工)


横から このグレードアップ車両は窓の天地が拡大されています。


モハ188-13


モハ189-13


モハ188-46


モハ189-46


サロ189-105


モハ188-46  増結セットが2組の為同じ番号です


モハ189-46


モハ188-41  後3両はグレードアップ改造されていない自由席車両です。 


モハ189-41


クハ189-12


前方から


横・軽間ではEF63の重連がエスコートします。・・・・上り方


この茶塗装品はTOMIX製ですがカプラーをKATOのカプラーに換装して有ります。それぞれナックルと双頭カプラー


KATO製と連結


KATO製(青塗装)との連結面  TOMIX製品はKATOの双頭カプラーに換装です。


TOMIX同士でKATO製双頭カプラーとの比較  左側がKATO製 右側がオリジナル


前方から  ピントが合っていなくてよく解らないのですが・・・。


今日はここ迄

MICROACEのC形蒸気機関車-3 C10、C11、C12とC56を弄る

2017年04月26日 05時45分23秒 | N-蒸気機関車
今日はMICROACEのC形蒸気機関車です。
最初はA7304 C10-1原型とA7306 C10-8大井川鐡道




線路に乗せて見ます。
写真奥がC10-1で手前がC10-8大井川鐡道
2両まとめて上前方から


同じく上横方から


前方から


後方から


再び上方から


横に並べて


次にC11で、いずれも北海道形です。
A7301 C11-171すずらん号、A7302 C11-207 2つ目、」もう一両はA7309 C11-207復活ニセコ




最初はA7301のC11-171とA7301のC11-207(写真奥側)です。


上方から


前方から


後方から


もう一態



横に並んで重連スタイル(連結していません)


こちらはC11-207復活ニセコ ランボードに白線が有りません。 「SLニセコ号」のピンバッジが付属していました。


正面から


ヘッドマークを見る。 文字がつぶれてしまいましたが「SLニセコ号」です。


C11-207を2両並べて  手前が復活ニセコの機関車

前方から


後方から


重連スタイル・・・同じナンバーの車両が重連することは不可能です。(比較の為並べて)


続けてC12です。
A6201 C12-66(真岡鉄道)とA6202 C12-199です。




が、C12-66は真岡鉄道の項で・・・。従って、C12-199を線路に乗せて
横から


上方から


もう一態


前方から


後方から


今回の最期はC56です。 C12にテンダーを付けたようなスタイルです。
A6301 C56-92 とA6302 C56-125 もう1両C56-160が在籍していますがそちらはSL山口号の項で・・・。




1両づつ線路に乗せて、最初はC56-92です。
横から


上方から


前方から


後方から


そして、C56-125
横から


上方から


前方から


前から デフレクターのステーがつらら切になっています。


後方から


2両並べて


上方から


前方から


後方から


今日はここ迄


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村