KATOの10-169 キハ56タイプです。
実車のキハ56系気動車は、国鉄が1961年から北海道向けに設計・製造した急行形気動車です。
キハ58系と比べると二重ガラス窓とクーラーが無くペンチレーターが目立つ気動車です。
KATOでは非冷房の屋根を取り付けて”タイプ”として有ります。
下の写真共々プラケースの蓋を外して有ります。

紙ケースから出して

線路に乗せ編成を横から

こっち側から

あっち側から

6033 キハ27-112
前方から

横から

上方から

6032 キハ56-146
横から

上方から

前面から

この車両は当該セットだけでグリーン車も無いので北海道地区のローカル列車に適しています。
ですが、わが社では断捨離の対象です。
今日はここ迄
実車のキハ56系気動車は、国鉄が1961年から北海道向けに設計・製造した急行形気動車です。
キハ58系と比べると二重ガラス窓とクーラーが無くペンチレーターが目立つ気動車です。
KATOでは非冷房の屋根を取り付けて”タイプ”として有ります。
下の写真共々プラケースの蓋を外して有ります。

紙ケースから出して

線路に乗せ編成を横から

こっち側から

あっち側から

6033 キハ27-112
前方から

横から

上方から

6032 キハ56-146
横から

上方から

前面から

この車両は当該セットだけでグリーン車も無いので北海道地区のローカル列車に適しています。
ですが、わが社では断捨離の対象です。
今日はここ迄