MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

第20回鉄道模型走行会(クラブ通算125回)をギャザにて開催しました。2019.4.28・29(日・月祝)レイアウト編

2019年04月30日 05時53分38秒 | MRFCの運転会記録
平成最後になる第20回鉄道模型走行会(クラブ通算125回)をギャザにて開催しました。2019.4.28・29(日・月祝)

今日はレイアウトから
最初に全景
山の有るコーナー側から


牧場の有るコーナー側から


SINCE’99のコーナー側から・・・手前に延びる線は外周を担う新幹線ライン(時には在来線も走ります。)


そのコーナーパネル・・・村井レールファンクラブは今年で20周年です。


こちらは7線区間コーナー側から


その7線区間 通常は車両の展示に使いますが入れ換えや退避・留置にも使えます。
(停車中の車両は44系つばめ・・・単独で通電できるので動力車を除けば室内灯を点灯して停泊できます。)


こちらは対面のヤード入出区部分


駅とは対面の長辺側・・・田園風景の中の大都会と久々のアメリカンモジュール


田園風景のパネルはMrさん製作中
パネル1


パネル2


こちらはアメリカンモジュール


気球のある風景


と、ハーバー(港湾)


山側から駅を望む


新装なった1番線~4番線プラットホーム・・・奥の5・6番線ホームは旧1~4番線の程度の良いものを再利用です。


大勢の人出埋め尽くされた新婚さんお見送りシーン・・・
手前に停車中の列車は287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」900番台車


拡大で・・・最近はこんなシーンも見かけられなくなりました。


駅前の農家と建築中の家


閑散としているお宮とお寺・・・夏祭りの時期になるとお宮もにぎわってきます。


お寺


最後の運行を終えた関電のトロリーバス


今年4月から新たに運行を始めた電気バス・・・バックの車両は明日紹介


新幹線は外側に複線で展開



今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
#鉄道
#模型

TOMIXの8715 ヨ5000(黄緑6号)が入線しました(入線報告のみ )

2019年04月29日 06時22分08秒 | N-貨車
平成最後の入線車両は・・・。
それがこのTOMIXの8715 国鉄貨車ヨ5000(黄緑6号)です。


取り付けパーツはこれのみ


箱の横に加工の説明が有ります。


線路に乗せてヨ5011です。
こちら側から


あっち側から


横から


上方から


第20回鉄道模型走行会atギャザは今日までやっています。
走行会の状況は後日お伝えします。


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
#鉄道
#模型


KATOの485系で纏めた特急「ひばり」を見る

2019年04月28日 05時18分05秒 | N-交流・交直流電車

KATOの485系で纏めた特急「ひばり」です。




旧製品を中心にAssy品で纏めました。・・・一両は”学研”の物を所々KATOのパーツで構成して有ります。
増結のケース下側は「ひばり」以外の編成用の2両です。


線路に乗せて編成で・・・グリーン車を2両連結した堂々の13両で485系「ひばり」の最盛期編成です。


1両づつ見て行きます。
クロ481-102
前方から


更に


横から


サロ481-72


モハ484-604


モハ485-225


サハ481-13


モハ484-308(M)


モハ485-225・・・この車両はナンバーが先の物とダブっています。


サシ481-50


モハ484308(M)・・・2M体制ですがこちらもナンバーが前出車両と同じ番号です。


モハ485-212・・・この1両は学研製のボディに床下一式~室内灯とクーラーがKATOのパーツで構成


モハ484-94


モハ485-94


クハ481-103・・・全車ナンバーは印刷又は刻印されているもので特定の車両・編成を再現した物では有りません。


前方から


こちら側から編成で


もう一態


第20回鉄道模型走行会atギャザは本日10:00からやっています。 どうぞお出かけください。
このブログを見て来た方は一声お声がけ頂けると幸いです。


今日はここ迄

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


KATOの10-241/242 485系 初期形「雷鳥」を見る。

2019年04月27日 06時20分52秒 | N-交流・交直流電車
KATOの10-241/242 485系 初期形「雷鳥」です。


中はこの様な10両が収納されています。


室内灯はKATOの純正品を組み入れて有ります。
線路に乗せて編成で


1両づつ見て行きます。
クハ481-121
前から


前方から


横から


モハ485-65


モハ484-65


サハ481-13


モハ485-73


モハ484-73


サシ481-36


サロ481-47


サロ481-46


モハ485-72


モハ484-72


クハ481-108


前方から



今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





KATOの10-390 44系”つばめ/はと”に室内灯を付ける (第2弾)

2019年04月26日 06時16分43秒 | N-客車
今回はKATOの10-390 44系”つばめ/はと”です。要領は単品時代の製品と同様です。

但し、第1弾の方はかなり手抜き工事だったのでこちらは少しだけ手を加えようと思います。
手を入れる内容は座席の塗装と2等車へのシーツ色差し及び、食堂車より前方の2等車の座席パーツの方転です。
加工・色差しに当たり先輩諸兄のブログを参考にさせて頂きました。足跡を残して有りませんが・・・。
その中で自分に合った方法で手を抜きつつオリジナルな加工にしました。
又、全車両共テープLED電球色を使用し、等級別にマスキングの枚数で差を付けました。

今回室内灯を取り付けた車両はこちら(再掲載)


要領は同じですが、余分な仕事は床下へ燐青銅板を加工した集電バネを取り付けるのみで台車の交換は有りません。
まず解体


床下を集め


旧集電バネの止めを切り欠き 下側が切り欠いた床下・・・白い部分です。


燐青銅板を切り出し


今回も2.5mm(通常は2mm)に


必要数を確保


集電板を組み込んで行きます。


次にテープLEDで加工した室内灯の取り付け・・・集電バネがずれない様に床下へテープで止めておきます。


スロ60の座席は食堂車より前に連結される車両はドアーの向きから座席が進行方向と逆になってしまいます。


座席部分を分割して・・・向きを変えて取り付けます。(写真は切り取った部分)


座席の塗装を考えたのですが・・・手抜きで成形色のまま
まっいいかぁ・・・てなわけでマスキングテープを白塗りして切り出し枕カバーを取り付け。
(雑だなあぁ・・・そんな読者の声が聞こえてきそうな事はさて置き)


組み戻し線路へ
スロ60


こちらは座席を”緑”に塗ったスハニ35


そして、座席を”パープル”とテーブルクロスに見立てて”白”に塗ったマシ35


一応編成で、


横から
スハニ35-6


スハ44-25


スハ44-20


スハ44-26


スロ60-25


スロ60-26


スシ35-1


室内灯の取り付けは済みましたが後4両は諸々の加工が間に合っていません。



さて、ご案内です。
4月28・29日(日・月祝)の二日間
塩尻市広丘ギャザ2階で
第20回鉄道模型走行会(クラブ通算125回)が開催されます。
時間は10:00から18:00まで(最終日は16:00迄)

連休前半お出かけ予定がない方はぜひおいでください。


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村







日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村