今日はMICROACEのA9708 9600形-79618 北海道重装備です。
車両はこちら・・・変更後の2ツ目の点灯具合が気にかかる所です
分解します。
取り除いた電球の後にLEDを取付
拡大で・・・見えにくいと思いますがこの時点でプラス側は接続して有りません。
抵抗を作ります・・・抵抗にポリウレタン線を半田付け
テープで巻いて・・・接触事故を防ぐため
ライト周りへ半田付けします。 一方を基板プラス側へ、もう一方をLEDのプラス側へ
ウエイトはと言うと、行き場がありませんので牽引力の心配がありますが未取り付けです。
組み戻して線路へ
ニ灯式のライトはどうなるか不安でしたが見事にきれいに点灯しました。
別角度から・・・思わず笑みが
さて~、次回は、・・・。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村
車両はこちら・・・変更後の2ツ目の点灯具合が気にかかる所です
分解します。
取り除いた電球の後にLEDを取付
拡大で・・・見えにくいと思いますがこの時点でプラス側は接続して有りません。
抵抗を作ります・・・抵抗にポリウレタン線を半田付け
テープで巻いて・・・接触事故を防ぐため
ライト周りへ半田付けします。 一方を基板プラス側へ、もう一方をLEDのプラス側へ
ウエイトはと言うと、行き場がありませんので牽引力の心配がありますが未取り付けです。
組み戻して線路へ
ニ灯式のライトはどうなるか不安でしたが見事にきれいに点灯しました。
別角度から・・・思わず笑みが
さて~、次回は、・・・。
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村