MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

模型で「大糸線風っこ」を再現する

2018年09月13日 05時52分53秒 | 自宅のレイアウト
先日の「大糸線風っこ」運転の際は写真撮影が出来なかったので自宅レイアウト上で「大糸線風っこ」を再現し撮影しました。
使用したのは
KATOの7013 DD16




MICROACEのA8668キハ48系「びゅーコースター風っこ」+キハ48・・・3両セットから「風っこ」車両


TOMIXの9110 EF641001(代用)です。


両側の機関車はナンバーが違いますが雰囲気重視で


シーンを幾つか・・・ランダムですので連続していませんがご了承ください。














大糸線沿線風景とはなりませんがしばしの戯れでした。
飽きるほど弄り倒したのでそれぞれのケースへ収まりそれぞれの棚へ帰区しました。


さて、明後日の9月15日から9月24日までの土・日を中心に「アルピコプラザ」7階において
アルピコプラザ グランドオープンを記念して様々なイベントが開催されます。
その一環として特設会場に置いて「鉄道・バスフェアー」が開催されます。
我々MRFCもNゲージの走行で15・16日の二日間参加します。
車両の持ち込みや運転は出来ませんが観覧と写真撮影は無料です。 
レイアウトは昨年より少し小さいですが見どころは満載です。
お近くにお住まいの方は是非お出かけください。

アルピコ交通のイベント情報はこちらのバナーをクリックしてご覧ください。

アルピコプラザの期間中イベント情報はこちらのNEWS & TOPICSをご覧ください。



今日はここ迄

黒磯訓練を模型で再現

2018年08月17日 05時40分00秒 | 自宅のレイアウト
先日、いつもお邪魔している方のブログに黒磯訓練と題して写真が掲載されていました。
その黒磯訓練を模型で再現してみました。
使用した機関車はいずれもKATOのEF81で
3021-2 EF8195レインボー




と、3021-6 EF81JR東日本色




元々は双頭カプラーの車両では有りませんが双頭カプラーを取り付けナンバーはEF81140としました。


電源車はTOMIX8541 カヤ27501
この車両は動力付きですが、スピードコントロール機能が付いていて、ある程度機関車との同調が可能です。


で、再現シーンがこちら・・・実車の写真ではEF81139でしたがそこは広い心でご覧ください。
こっち側から


横から


あっち側から



ちょっとしたお遊びタイムでした。


今日はここ迄

自宅レイアウトは改修中の為HOラインと新幹線は運休です。

2018年05月09日 06時06分37秒 | 自宅のレイアウト
今まではこの様に通路をふさいでいて、住人はこの下を潜って通行していたのですが・・・
向こう側の住人から高齢化も進み通行に不便と言う陳情が有り、監理局がこれを聞き入れる形で改修に踏み切りました。


早速、線路は撤去されました。


引き続き路盤も撤去されました。


そして、住人は二足歩行での通行が可能になりました。


困ってしまったのは監理局で、良い方策が見つからない場合は廃線に追い込まれる・・・かもしれません。


今日はここ迄

100均の3D立体パズルでジュラシックワールド(恐竜放し飼い)状態にしてみた

2017年11月20日 05時50分27秒 | 自宅のレイアウト
最初に購入したティラノザウルス


あれから、新たに購入した3体
最初はステゴザウルス









そしてトリケラトプス






最後はアパトサウルス





駅前に恐竜放し飼い・・・ジュラシックワールド・・・なんちゃって!


もう一態 別角度から


危なくて、駅前には近寄れません・・・。

ただ、置いただけですが少し工夫すれば何かしら、いい味が出そうな・・・出そうな気がする。

ほんのお遊びでした。 てへへ

飯田線の風景を再現してみる

2016年10月03日 06時02分15秒 | 自宅のレイアウト
この、ある時は電車区、又ある時は機関区の風景
今日は、飯田線車両で彩ってみた。
と、言ってもただ飯田線で活躍した車両を並べただけで時代設定も、場所も特定したものでは有りません。
只、手持ちの車両を並べただけです。
優しい目で見て頂けると嬉しい限りです。






途中から若干改修しました。 様々変わっている所が見受けられるかと・・・。












本当にただ並べただけです。  
この機関車とあの機関車は同じ時期にはいない筈などの突っ込みはご遠慮下さい。
ただただ、温かい心でご笑覧ください。

今回参加した車両は以下の通りです。(順不同)
A-1462 EF58牽引のトロッコファミリー号(マイクロエース)


10-1184 ED19+タキ10600セメント輸送列車(KATO)




3077-1 EF10 3次形(KATO)


A-3802 ED18-2復活(マイクロエース)


3078 ED19(KATO)


2137 JR ED62(青)(TOMIX)


と、2139 ED6217(JR貨物色)(TOMIX)

の面々です。

飛び入り参加のホキ800の写真は有りませんが上の写真にチョクチョク写り込んでいます。

今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村