KATOの10-1114/1115/1116 E233系3000番台東海道線基本+付属編成の15両編成です
それがこちらの2箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/46a54817251537cd8b36f9b0b5245f11.jpg)
中はこの様な15両が収まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/7642d7b564b524cd398aa8a30a981285.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/39e32ff9e424d60b640ab2dc1d56061f.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/c51b2b7be82e993c98f1a23b321daacc.jpg)
1両づつ見て行きます。
附属編成から
15号車 クハE233-3511 東京(黒磯・前橋)☞
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/2571fa8841ee4d9e8128aec19d0d81bb.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/7163b99854e48df23ebdb9d1185770b2.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/ab212f2fb57e94417b834674f796741a.jpg)
14号車 サハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/9d0e39a5e04854f2d6710f4c1a3cd3f9.jpg)
13号車 モハE233-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/f1d722cbe689bad98735ee93c4e891d7.jpg)
12号車 モハE232-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/ebcf39b7bdca1d34b0bca15dbd092ccf.jpg)
11号車 クハE232-3511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/aedd677f08f03edf092ddf95030e5f88.jpg)
基本/付属編成連結面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/588a6a75ebc904ec69fd35bb9bd78af2.jpg)
何時ぞや取り付けた”電連”が生きています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/c71d3f09185bcda22e7b56cae6772f9a.jpg)
ここから基本編成
10号車 クハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/60d795477bfc7b2c8fdd24fa09383be2.jpg)
9号車 モハE233-3211
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/3bc7f6184c93da7c7ffc1aec85417b27.jpg)
8号車 モハE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/4d30a68fcad36969eed4515e91fc1289.jpg)
7号車 モハE233-3411
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/8b9de7b86b60fde945cf8993164073e4.jpg)
6号車 モハE232-3811
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/40af0e684088edf11221a578bc6e7f11.jpg)
5号車 サロE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/7f06c70411c71f1cf1fcde73a83d98b6.jpg)
4号車 サロE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/be3fd3de87d2c4cb16549b7a044a0d43.jpg)
3号車 モハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/fb37db65c8fd35b67ec965412b180259.jpg)
2号車 モハE232-3411
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/bef4118fe2cc3c75016ef5dcf116eef0.jpg)
逗子・伊東・沼津☜1号車 クハE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/43ea948df66a9247556c0679455ff9ec.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/a5321cd39a6b4a26989a19238bf6c936.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/a20e9ebbe75132d5acffcc96b1b14231.jpg)
時間帯又は行き先によって付属編成が連結されない場合が有ります。
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/2d472bb728ba71a90f5d5a6e537ce638.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/2d472bb728ba71a90f5d5a6e537ce638.jpg)
実は編成中の付属編成は本来動力車ですが・・・走行時はトレーラー車です。
で、その動力付きのモハE233-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/5b9219e78eced48f2789278882565377.jpg)
編成中のここ(組込んだ動力車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/c66784ce2ccfd13daa9d90316d73f4f5.jpg)
の、車両を入れ替えます。(こちらは取り出したトレーラー車両)・・・平坦線では動力車1両で十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/2c207ef7714bae99c9db4d513295b5c6.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村
それがこちらの2箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/46a54817251537cd8b36f9b0b5245f11.jpg)
中はこの様な15両が収まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/7642d7b564b524cd398aa8a30a981285.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/39e32ff9e424d60b640ab2dc1d56061f.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/c51b2b7be82e993c98f1a23b321daacc.jpg)
1両づつ見て行きます。
附属編成から
15号車 クハE233-3511 東京(黒磯・前橋)☞
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/2571fa8841ee4d9e8128aec19d0d81bb.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/7163b99854e48df23ebdb9d1185770b2.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/ab212f2fb57e94417b834674f796741a.jpg)
14号車 サハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/9d0e39a5e04854f2d6710f4c1a3cd3f9.jpg)
13号車 モハE233-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/f1d722cbe689bad98735ee93c4e891d7.jpg)
12号車 モハE232-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/ebcf39b7bdca1d34b0bca15dbd092ccf.jpg)
11号車 クハE232-3511
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/aedd677f08f03edf092ddf95030e5f88.jpg)
基本/付属編成連結面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4a/588a6a75ebc904ec69fd35bb9bd78af2.jpg)
何時ぞや取り付けた”電連”が生きています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/c71d3f09185bcda22e7b56cae6772f9a.jpg)
ここから基本編成
10号車 クハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/60d795477bfc7b2c8fdd24fa09383be2.jpg)
9号車 モハE233-3211
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/3bc7f6184c93da7c7ffc1aec85417b27.jpg)
8号車 モハE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/4d30a68fcad36969eed4515e91fc1289.jpg)
7号車 モハE233-3411
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/8b9de7b86b60fde945cf8993164073e4.jpg)
6号車 モハE232-3811
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/40af0e684088edf11221a578bc6e7f11.jpg)
5号車 サロE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/7f06c70411c71f1cf1fcde73a83d98b6.jpg)
4号車 サロE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/be3fd3de87d2c4cb16549b7a044a0d43.jpg)
3号車 モハE233-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/fb37db65c8fd35b67ec965412b180259.jpg)
2号車 モハE232-3411
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/bef4118fe2cc3c75016ef5dcf116eef0.jpg)
逗子・伊東・沼津☜1号車 クハE232-3011
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/43ea948df66a9247556c0679455ff9ec.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/a5321cd39a6b4a26989a19238bf6c936.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/a20e9ebbe75132d5acffcc96b1b14231.jpg)
時間帯又は行き先によって付属編成が連結されない場合が有ります。
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/2d472bb728ba71a90f5d5a6e537ce638.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/2d472bb728ba71a90f5d5a6e537ce638.jpg)
実は編成中の付属編成は本来動力車ですが・・・走行時はトレーラー車です。
で、その動力付きのモハE233-3611
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/5b9219e78eced48f2789278882565377.jpg)
編成中のここ(組込んだ動力車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/c66784ce2ccfd13daa9d90316d73f4f5.jpg)
の、車両を入れ替えます。(こちらは取り出したトレーラー車両)・・・平坦線では動力車1両で十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/2c207ef7714bae99c9db4d513295b5c6.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)