HOゲージの車両を弄る日々が続きます。
今日はKATOの3-510 25系24形寝台車セットから

中はこちら

カニ24-100の室内灯が未取り付けなので取り付けることにします。
車両はこちら

取り出して

ボディと床を分解

車両天井へ加工した室内灯を取り付けます。(集電方法は今までのKATO製品と同様です)

光量を抑えるために部分的に銀テープ(アルミフォイルを加工したもの)で遮光します。

組み立てて線路へ
横から

前方から

これで終わろうとしたのですが何故か同セットの食堂車が電球色LEDだったのでこちらも交換することに・・・。
ということでオシ24-100へ続く
本日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村
今日はKATOの3-510 25系24形寝台車セットから

中はこちら

カニ24-100の室内灯が未取り付けなので取り付けることにします。
車両はこちら

取り出して

ボディと床を分解

車両天井へ加工した室内灯を取り付けます。(集電方法は今までのKATO製品と同様です)

光量を抑えるために部分的に銀テープ(アルミフォイルを加工したもの)で遮光します。

組み立てて線路へ
横から

前方から

これで終わろうとしたのですが何故か同セットの食堂車が電球色LEDだったのでこちらも交換することに・・・。
ということでオシ24-100へ続く
本日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

