今年最後を締めくくるのはこの一品です。
KATOの単品で纏めた113系湘南色ですが、ケースはあたかもTOMIX製品のようです。
同系のTOMIXの表紙をコピーして使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/20968e086ed257958655456aaecc45b2.jpg)
編成図もこれまたTOMIXのコピーで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/d56f1b776f4e2061bf3b37c76067807c.jpg)
中はこの様な正真正銘KATOの113系が11両と交換用の車両が(白紙の下部分)収納されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/286d8db2825121d382bdc6453eebe1b3.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/6b029a26970a5cbac1ca09c27fe06043.jpg)
1両づつ見て行きます・
最初は
4047-1 クハ111-2163
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/c1332659a49cc68eb643105ea8310ac6.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/971f2ed118e3caed2ffdc20dce7b4f0d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/afc845be7ed5125910eb0bdc3c468149.jpg)
4049-1 モハ112-2074・・・車番の被る車両はインレタを駆使して番号を変更して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/d16d2edecc4b826885889c870538bb96.jpg)
モハ113-2106
Assyでモハ112-2106をモハ113化しました・・・床下はAssyで調達、屋根はパンタグラフの無い屋根に差し替えました。
番号はまだ変更して有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/289f09a68840d6a65af07516dd11e91b.jpg)
この車両、車番を見ると・・・モハ112です。 近日中に変更予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/795f79208546e2fd757b250e60c87160.jpg)
4050-1 サロ110-1283
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/44b9e4e215b7692dd67c36e09016209f.jpg)
4050-1 サロ110-1265
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/9e3156e903d808b54895fbd7be4b3180.jpg)
4049-1 モハ112-2116
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/c05e19a2d298348d52ee3064e9b4b9df.jpg)
4049-1 モハ113-2116
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/6e2225de0f7c3e087285dc5e5171b479.jpg)
4049-1 サハ111-2001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/92c2dad288e72a5ec5feba5a3286d4b8.jpg)
4048-1 モハ112-2117
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8faf2c1678816cc7f2195aa8a35f7c2b.jpg)
4049-1 モハ113-2117
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/6e2225de0f7c3e087285dc5e5171b479.jpg)
4051-1 クハ111-2074
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/b50bcf0d932cc8c4a79b8ea1fbea9728.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/79bd9efe1dab425238a8e49e6575b7f3.jpg)
後正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/fd3f85c2b38f14dfdf548ee6c999c5de.jpg)
後に
TOMIXのサロ125湘南色が別途入線して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/be6c54cc58410ccbef8e967d147f4f26.jpg)
サロ111を入れ替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/0af825ba88d0aa5c4e82c7bcc5599396.jpg)
連結面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/b3d4cabc8e7e32d3063ad6864b0d56c3.jpg)
もう一方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/aff217fedafe6ca46e8d511b534826a7.jpg)
サロ125を連結したこんな編成も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/9bdc40074dd65ad08c666ee7d64311ce.jpg)
今日はここ迄
2017年も愛読ありがとうございました。
厳しい寒さが続きますが、みなさま、お体に気をつけて、よい新年をお迎えください。
また、来年も頑張って更新を続けますので引き続きお楽しみください。 筆者敬白
KATOの単品で纏めた113系湘南色ですが、ケースはあたかもTOMIX製品のようです。
同系のTOMIXの表紙をコピーして使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/20968e086ed257958655456aaecc45b2.jpg)
編成図もこれまたTOMIXのコピーで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/d56f1b776f4e2061bf3b37c76067807c.jpg)
中はこの様な正真正銘KATOの113系が11両と交換用の車両が(白紙の下部分)収納されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/286d8db2825121d382bdc6453eebe1b3.jpg)
線路に乗せて編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/6b029a26970a5cbac1ca09c27fe06043.jpg)
1両づつ見て行きます・
最初は
4047-1 クハ111-2163
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/c1332659a49cc68eb643105ea8310ac6.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/971f2ed118e3caed2ffdc20dce7b4f0d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/afc845be7ed5125910eb0bdc3c468149.jpg)
4049-1 モハ112-2074・・・車番の被る車両はインレタを駆使して番号を変更して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/d16d2edecc4b826885889c870538bb96.jpg)
モハ113-2106
Assyでモハ112-2106をモハ113化しました・・・床下はAssyで調達、屋根はパンタグラフの無い屋根に差し替えました。
番号はまだ変更して有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/289f09a68840d6a65af07516dd11e91b.jpg)
この車両、車番を見ると・・・モハ112です。 近日中に変更予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/795f79208546e2fd757b250e60c87160.jpg)
4050-1 サロ110-1283
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/44b9e4e215b7692dd67c36e09016209f.jpg)
4050-1 サロ110-1265
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/9e3156e903d808b54895fbd7be4b3180.jpg)
4049-1 モハ112-2116
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/c05e19a2d298348d52ee3064e9b4b9df.jpg)
4049-1 モハ113-2116
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/6e2225de0f7c3e087285dc5e5171b479.jpg)
4049-1 サハ111-2001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/92c2dad288e72a5ec5feba5a3286d4b8.jpg)
4048-1 モハ112-2117
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8faf2c1678816cc7f2195aa8a35f7c2b.jpg)
4049-1 モハ113-2117
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/6e2225de0f7c3e087285dc5e5171b479.jpg)
4051-1 クハ111-2074
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/b50bcf0d932cc8c4a79b8ea1fbea9728.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/79bd9efe1dab425238a8e49e6575b7f3.jpg)
後正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/fd3f85c2b38f14dfdf548ee6c999c5de.jpg)
後に
TOMIXのサロ125湘南色が別途入線して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/be6c54cc58410ccbef8e967d147f4f26.jpg)
サロ111を入れ替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/0af825ba88d0aa5c4e82c7bcc5599396.jpg)
連結面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/b3d4cabc8e7e32d3063ad6864b0d56c3.jpg)
もう一方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/aff217fedafe6ca46e8d511b534826a7.jpg)
サロ125を連結したこんな編成も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/9bdc40074dd65ad08c666ee7d64311ce.jpg)
今日はここ迄
2017年も愛読ありがとうございました。
厳しい寒さが続きますが、みなさま、お体に気をつけて、よい新年をお迎えください。
また、来年も頑張って更新を続けますので引き続きお楽しみください。 筆者敬白