MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

掲載を忘れたKATOのEF66ブルートレイン牽引機 

2020年02月25日 05時40分44秒 | N-新型直流電気機関車
お詫び
先日のKATOのライトを高輝度LED化する記事でEF66の完成後の写真が有るかのような内容でしたが
その写真を掲載し忘れました。

よって、ここに完成した写真のみ掲載します。
最初はKATOの3047-2 EF66-43ブルートレイン牽引機 ナンバーは適当にチョイス
ライトが点灯する前に動き出すのでソフト君の出番です。
こっち側・・・ヘッドマークは「はやぶさ」


あっち側


そしてAssyパーツで纏めたKATOのEF66- 54ブルートレイン牽引機 ナンバーは適当にチョイス
動力の製造時期の違いなのかこの個体はライトが点灯しても動き出しません。
こっち側・・・ヘッドマークは「さくら」


あっち側


こちらの元記事も併せてをご覧ください。

大変失礼いたしました。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

クリーニングカーの牽引機を世代交代しました。

2019年09月14日 05時40分15秒 | N-新型直流電気機関車
最初にーー告知ですーー

本日9月14日(土)~9月15日(日)の2日間
10:00~18:00まで(最終日は17:00)
アルピコプラザ7階(王将前)に於いて
”アルピコプラザ1周年記念鉄道フェア”の一環でNゲージによる鉄道模型走行展示会を行います。
観覧は無料です。
尚、来場の方の車両の持ち込みや運転及び運転車両のリクエストはご容赦ください。

お近くにお住まいの方は是非お出かけ下さい。

アルピコプラザのイベント情報もご覧ください。
※ALPICO PLAZAのイベント情報へのリンクを追加しました。

さて、今日のお題は・・・
世代交代と言っても別に新形の機関車にした訳では無いのですが
長年走って来て足腰にガタが来た(笑)ので引退してもらう事にしました。
現在の組み合わせがこちら
写真上段はクラブ所有の物・左側の機関車が専用牽引機(クラブへ贈与・管理人保管)
下段は6431マルチレールクリーニングカーの物 本来の牽引機はDD54の塗装変更品
皆さんご承知の様に後発のクリーニングカーセット(ED61等)も含め機関車が非力で使えません。
なので初代のTOMIXのEF64を積極的に使っていたのですが・・・引退です。 ほぼ20年間お疲れさまでしたっと、


引退するのは中段と下段のこちら・・・上段のEF64は出番が少なかったのでまだ耐えられます。


新たに白羽の矢が当たったたのがこちらのEF64とEF64-1000・・・代り映えしませんがこの頃のEF64が適任です。
今回の登板に当たりライトをLED化しました。


改めてこの陣容になりました・・・下の2両は引退した車両 品番2108は一体何両有るんだって話ですがこれが全てです。


引退した車両の動力(モーター)は問題ありません。
1両は予備車ですが、もう1両は車輪と集電スプリングの摩耗が著しく部品取り用です。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型

謹賀新年 2019年元旦 Assyパーツで KATOの3019-1 EF651000番台を2000番台車に仕立てる

2019年01月01日 06時00分14秒 | N-新型直流電気機関車
平成最後の元旦の朝を迎えました。
皆様方には御変わりなくお過ごしの事と思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、本日は
KATOの3019-1 EF651000番台(特急色)を2000番台車に仕立てます


赤ナンバーの1045を纏っています


こちらも余剰になったこれを使いナンバーを変えて行きます。


先の変更で残ったナンバーから”2080”をチョイス


ネットによると、このカラーでは”1080”を付けていたようです。
”2080”になった際にJR貨物二次更新色に変更されたようです。
本当は”2070”が有ればOKなのですが・・・このカラーでこのナンバーのタイミングが有ったのか無かったのか?
従ってこれはニセモノと云った所でしょうが、今時1000番台というのもどうかと思い手を掛けた所です。
ナンバー取り付けは先の貨物色と同様にナンバーの取り付けツメをカットし、ゴム系でポンです。
微妙にサイズが合わないので若干曲がったり浮いて見えます。・・・撮影後微調整をしておきました。
これでEF651000が2000番台車へと生まれ変わりました。


線路に乗せて横から

こっち側から


あっち側から



今日はここ迄


Assyパーツで KATOの3019-6 EF651000前期型JR貨物色を2000番台車に仕立てる

2018年12月30日 06時13分43秒 | N-新型直流電気機関車
使うパーツは3061-4E2 EF65 2000JR貨ナンバー・・・先のKATOに行った際に他の物と一緒に購入してきました。


加工する車両は3019-6 EF651000前期型JR貨物色




変更前は”1072”が付いていました。


早速分解してナンバーを取り外します。


新たに2000番台の物を取り付けようと比べると裏側の取り付けピンの位置が違います。


新しく取り付けるナンバーの裏を切り取って平らにします。


取り付けはゴム系接着剤でポン


新たに2085の番号を取り付けました。
天地のサイズが若干小さいようです。
私は実車の細部は詳しくありませんがGPS無しでHゴムが黒い点は同じに見受けられました。
従ってナンバー交換以外そのままとしました。 パンタグラフ以外は・・・。


という事でパンタグラフを取り外します。


拡大で・・・穴は横タイプです。


パーツボックスを漁りましたが縦タイプでした。


いっそうの事最新の物を使う事にします


ピッチは良いようなので0.5mmの穴を開けます。


パンタグラフを取り付け


もう一方も交換しなければいけません・・・寄る年波で目が良く見えません。


やっとのことで取り付け線路へ・・・多少穴がずれたので穴をさらいゴム系で取り付けました。
横から


こっち側から


あっち側から



今日はここ迄

KATOの3045 EH200を見る

2018年11月09日 06時12分58秒 | N-新型直流電気機関車
購入時期は違いますが同じ型番の同じ車両が2両有ります。
それがこのKATOの3045 EH200です。




2両共線路に乗せて
前方から


こっち側から


横上方から


あっち側から




1両づつ見て行きます。ナンバーは”3”をチョイス
こっち側から


横から


上方から


あっち側から


前方から



もう1両のナンバーは”4”をチョイス
こっち側から


横から


上方から


あっち側から


前面から



この電気機関車は中央東線のEF640の重連を駆逐すべく誕生しました。
中央線ではタンク貨車を従えて走ります。

南松本貨物ターミナルへ行くと西からのEF641000に混ざってEH200の姿を見ることが出来ます。

こちらはJR貨物20周年イベントの際、南松本貨物ターミナルで展示されたEH200-1 (2007.9.24撮影)



さて、告知です。
明日11月10日と11日の2日間
塩尻市の
長野トヨペット塩尻店で
鉄道模型の展示・走行会を行います。
時間は10:00~17:00(最終日は16:00)迄です。
展示車を追い出して店内は鉄道模型が走ります。
車屋さんなのですがこの日ばかりは車の営業はしません。(たぶん!)
但し、購入目的で来店のお客さんは除きます。

お近くの方は是非お越しください。
このブログを見てお越しの方はお声をおかけください。


前回の長野トヨペット塩尻店の状況はこちらをご覧ください。

今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村