MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

C59「安芸」そろい踏み

2015年12月31日 08時14分23秒 | N-蒸気機関車
今年最後の記事になります。

一年間、いやまだ4ヶ月と半月ほどのお付き合いありがとうございました。

KATOのC59が入線したのを機にマイクロエースのC59を少しだけ整備しました。
まず、ヘッドマークの取り付け
ワールド工芸の物です。


マークはこれ



これを付けます。


3両3様 左からKATO製・マイクロの164号機と161号機(さちかぜが付いていたので交換です)


これが問題のC59161号機・・。赤ナンバーなのである。


最後は、戦前形の42号機がダブっていましたのでKATOの余剰ナンバーからC59162をチョイスして取り付けなおしました。・・・番号だけ戦後形・・・。まっ、いいか。番号のダブりは解消です。


番号を拡大で


今日(今年)はここ迄
皆さまにとって、くる年が良き年であります様祈念して本年を締めくくりたいと思います。


写真サイズを変更しました。2018.4.24

KATOのC59が入線しました。(更新版)

2015年12月30日 11時28分47秒 | N-蒸気機関車
kATOのC59が入線しました。


未整備ですが線路に乗せて見ました。


横から
プロポーションは最高に良いです。 テンダーとの車間が狭いですネエ。


付属品はこちら


早速、カプラーを交換します。


説明書に従い交換しました。


次にナンバーです


この中からチョイスして付けたのがこれ


横面から


え、あれっ、C59161にするって言っていなかったけぇ~?
はい、そうなんですけど、保有車両にマイクロエースのC59161が有り、しかもナンバーは赤。
これは生かすしかないとの判断で断念しました。(こちらは別の機会に)

ヘッドマークも付きました。


そんな訳で、早速、仕業に就きます。


機関車を拡大で


今日はここ迄。


写真サイズと構成を変更しました。2018.4.12

KATOの10-1302 急行「安芸」1967特別企画品が入線しました。

2015年12月29日 22時30分00秒 | N-客車
当社ではおよそ5年ほど前より10系寝台車による急行「安芸」を運行しております。
これは、単品やAssy品でまとめたものです。
牽引機は糸崎まではEF58(KATO)で広島まではC59164(マイクロエース)で構成しました。
それがこちら


中はこちら


この度、入線した10-1302 急行「安芸」1967特別企画品。


製品はこちら


まずはカプラーの交換です。
これらの3両です。


交換のカプラーは付属のナックルカプラーとKATOカプラーNJPA


カニ38は機関車連結面をナックルカプラーへ交換


スハネ16は増結側をカトーカプラNへ交換


最後はオハネフ12です。こちらは最後尾面をナックルカプラーに交換しました。


続いて室内灯取り付けです。
全車両取り付けますが
カニ38は室内があまり見えませんので旧タイプのLEDです。


他は、新しいタイプですがナロネ10はオレンジのフィルターを付けます。


全車両室内灯が取り付け完了しました。
付属編成(糸崎で切り離される)はこちらです。


早速、以前の「安芸」編成に組み込んで運用に入ります。
全景です。蒸気機関車が牽引していますので10両編成です。


側面から ➀





今日はここ迄  次回は牽引機であるC59についてお話します。

写真サイズと一部構成を変更しました。2018.4.12


我が家のレイアウト上ではお正月に向けた準備です。

2015年12月28日 16時00分00秒 | 自宅のレイアウト
今日、我が家では玄関の注連縄と松を飾りました。

同じころ、我が鉄道会社近くの
神社では茅の輪くぐりが準備され、縁起物を売る出店や振る舞い酒のテントもたててお正月の準備に大忙しです。



内回り線車両基地では歴代のお召列車が日章旗を掲げ「元旦の鉄道まつり」を待っています。

写真左から 内回り1番に佇むC571お召仕様(マイクロエース)・留3に止め置かれたD51838(マイクロエース)と旧1号編成(キングスホビー)・留2のEF5861牽引の新1号編成(KATO)・留1に停車中のE655「和」お召編成(KATO)です。 珍しくも無いが・・・。


そうだ!京都へ! は、行かない!! この写真を新年のカバー写真にしよう!
と、いうことで、せっかくの飯田線風も短期間で終了です。

そんな訳で、1月1日の午前0時からカバー写真を変更します。 

松本電鉄デワ2(タイプ)を加工する (更新版)

2015年12月27日 06時30分00秒 | 工作記
鉄道コレクションの秋田中央交通軌道線の加工をしました。
前に、松本電鉄のデワ2を目標にしていると書きましたが、
自身の加工技術の無さを考え無駄な抵抗はやめ、あっさりタイプで行くことに・・・。
車体の加工はしない事にしました。
方針が決まれば、やることは簡単です。

前回仮組立てしましたので、この状態から


解体してボディのみにします。


一度塗装しましたが写真を見ると屋根のランボードらしきものはついていません。


他に資料も無いのでデザインナイフとヤスリを駆使して削り取ります。


再度、艶消しの黒を吹き付けます。 屋根の荒れ具合がいい感じです。


正面(ナックルカプラー)側のライトをKATOの旧国用に交換します。
使う部品はこれ Z04-6860 クモハ53飯田線ヘッドライト


いきなり差し込んだらライトが上を向いてしまいました。
ヤスリで穴を整え挿入します。


貨車の連結面側のライトはそのままです。


線路に乗せてこんな感じです。


前に言った通りパンタグラフはPT42を使いシューが1個の物に変更しました。
合わせて、横から見ます。


鉄コレの社型貨車を牽かせて・・・いい感じです。
走行は良好です。


別角度から



ちなみに、動力のウエイトが銀ぴかで窓から見えるので黒く塗ってあります。

手持ちの写真一枚から始めた松本電鉄デワ2です。
結局タイプで終わってしまい突っ込みどころ満載です。
実車の資料も乏しく今となっては知る人も少ないのでこれで良しとします。

ヘッドライトはその内に点灯化も検討したいところです。
車番は手持ちのシールからそれらしく貼る予定です。

あっそうそう、テールライトに赤を差すのを忘れました。
気づいた赤の色差しは後日入れました。  
その映像は運転会の時にでも・・・と思いましたが撮影しましたので遅ればせながらアップします。
その写真がこちら 普通に赤を差したのですが地の色が黒いのでレンズの感じが出てよいです。



鉄道コレクション秋田中央交通軌道線が入線しましたへ戻る

写真サイズを変更しました。2018.3.21

今日はここ迄 

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村