TOMYTECの鉄コレ第24弾ワンボックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/98b002919bcc12092e49cdab22e9780f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/bee915534c73a799f6fcaf660fc2f280.jpg)
同時購入のパーツ類 TM-14動力ユニット、TT-03R走行用パーツとパンタグラフ3種
この車両の陣容で動力ユニットは1個しか有りません。・・・・共通運用・・・意味が違うか・・・当分の間は各車流用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/64857a37f639e990d81afa4d718f968f.jpg)
特に欲しかったのが113系3800番台山陰本線
こちらはクモハ1133813
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/c3f81e3554aeb80dbbd6ec760961c816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/d87e3033c134a407944c9665edeeefc0.jpg)
サイドビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/803178b6d3e6570450e4fe46a0b952a6.jpg)
と、クモハ112は3802の両パン車(シークレット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/461fdee6a45b4d101908440b73a4b9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/6e9db43f1d0501494aaad45d140210bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/1420a2b58e12818f083075bf50d2f07d.jpg)
全体で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/3a4434b4bbee64f5ad919e139712a6e3.jpg)
パンタグラフを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/cc9a16edb20f02774cb262ab18acb7d8.jpg)
それに、113系2000番台紀勢本線
クモハ1132060
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/518407b6be961913ac569c8da019e9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/780181281d859d92a14e6b6cd91f6715.jpg)
とクモハ1122060
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/810e574f36e70ef4c0b2062197425e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7e/78a9af3caadb9a2cf686ce9999fdc50a.jpg)
全体で パンタグラフを山陰本線のダブルパンタ車に取られてしまったのでこちらのパンタグラフ交換は後日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/7e872a2a0334f5735c5e5b80c3138edf.jpg)
クモハ123-1新塗装は既に、旧塗装と、共に自作(他作)して所有しているのですが、ONE BOXゆえ無条件入線と成りました。
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/dbf28d0e05a23d0d48ce12822f25b7ca.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/7d73631e2d37874ca67ffc0d8d069abb.jpg)
こっち側と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/5003567d2079de05a167521fce579d19.jpg)
あっち側 どちら側が塩尻方か解らないのです。トホホ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/fd060494c5429be5e796587fd846ca8f.jpg)
動力化する予定はないのですが、この車両もパンタグラフを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/6bcc3be48d7d8e6550426e3f503bce9d.jpg)
同じ形式で同じナンバーの車両が4両。 旧塗装2両と新塗装2両。 どうにもなりません。
717系の東北本線と713系の長崎本線の車両は・・・その2へ続く
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/98b002919bcc12092e49cdab22e9780f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/bee915534c73a799f6fcaf660fc2f280.jpg)
同時購入のパーツ類 TM-14動力ユニット、TT-03R走行用パーツとパンタグラフ3種
この車両の陣容で動力ユニットは1個しか有りません。・・・・共通運用・・・意味が違うか・・・当分の間は各車流用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/64857a37f639e990d81afa4d718f968f.jpg)
特に欲しかったのが113系3800番台山陰本線
こちらはクモハ1133813
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/c3f81e3554aeb80dbbd6ec760961c816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/d87e3033c134a407944c9665edeeefc0.jpg)
サイドビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/803178b6d3e6570450e4fe46a0b952a6.jpg)
と、クモハ112は3802の両パン車(シークレット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/461fdee6a45b4d101908440b73a4b9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/6e9db43f1d0501494aaad45d140210bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/1420a2b58e12818f083075bf50d2f07d.jpg)
全体で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/3a4434b4bbee64f5ad919e139712a6e3.jpg)
パンタグラフを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/cc9a16edb20f02774cb262ab18acb7d8.jpg)
それに、113系2000番台紀勢本線
クモハ1132060
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/518407b6be961913ac569c8da019e9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/780181281d859d92a14e6b6cd91f6715.jpg)
とクモハ1122060
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/810e574f36e70ef4c0b2062197425e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7e/78a9af3caadb9a2cf686ce9999fdc50a.jpg)
全体で パンタグラフを山陰本線のダブルパンタ車に取られてしまったのでこちらのパンタグラフ交換は後日に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/7e872a2a0334f5735c5e5b80c3138edf.jpg)
クモハ123-1新塗装は既に、旧塗装と、共に自作(他作)して所有しているのですが、ONE BOXゆえ無条件入線と成りました。
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/dbf28d0e05a23d0d48ce12822f25b7ca.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/7d73631e2d37874ca67ffc0d8d069abb.jpg)
こっち側と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/5003567d2079de05a167521fce579d19.jpg)
あっち側 どちら側が塩尻方か解らないのです。トホホ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/fd060494c5429be5e796587fd846ca8f.jpg)
動力化する予定はないのですが、この車両もパンタグラフを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/6bcc3be48d7d8e6550426e3f503bce9d.jpg)
同じ形式で同じナンバーの車両が4両。 旧塗装2両と新塗装2両。 どうにもなりません。
717系の東北本線と713系の長崎本線の車両は・・・その2へ続く
今日はここ迄