MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの181系で揃えた151系特急「富士」編成を弄る その2

2019年07月06日 05時37分33秒 | N-直流急行・特急型電車
初代のKATOの181系で揃えた151系特急「富士」編成を弄る その2
諸々完成したので線路に乗せて


前から・・・導光材が不足している為トップライトは点灯しません・・・いずれ光ファイバーででも。


もう一態・・・テールライト点灯状態ですが遮光をケチったからでしょうかヘッドライトに光が漏れています。


クハ151(すべての表記は181系のままです。)
前方から


横から


モハ151


モハ150


サハ150


モハ151


モハ150


サシ151


サロ150


サロ151


サロ151の”1等”表記・・・等級表示はTOMIXのインレタから品番表示の数字を利用


モロ150


モロ151


クロ151


前方から


クロ151の室内


こちら側から編成で テールライト点灯


ヘッドライト点灯・・・こちらのトップライトは点灯します。


編成組替用のサロ151・150(181・180)・・・全4両 


-2


-3


-4


こちらの車両は”2等”表記です。


最後はこの様にケースへ収まりました。


当時モハシ150は製品がなかった(コンバージョンキットを除く)ので、運行時はモハ150組み込みで代用します。

今日はここ迄
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型2

TOMIXの92435/92437 JR189系特急電車(あさま・グレードアップ車)11両編成を見る。

2019年05月06日 06時57分53秒 | N-直流急行・特急型電車
TOMIXの92435と92437で纏めた189系グレードアップ「あさま」です。


中はこの様な9両と2両になっています。


線路に押せて編成で・・・室内灯はメーカーの純正が取り付けて有ります。


クハ189-11・・・全車共番号は適当に付番したもので実車の編成に倣ったものでは有りません。
前方から


横から


モハ189-5


モハ188-5


モハ189-4


モハ188-4


サロ189-109


モハ189-9


モハ188-9


モハ189-3


モハ188-3


クハ189-509


こちら側から


もう一態


今日はここ迄
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

MICROACEのA5340 167系アコモ車にテープLEDで室内灯を付ける

2019年04月07日 05時41分10秒 | N-直流急行・特急型電車
MICROACEのA5340 167系アコモ車にテープLEDで室内灯を入れます。
で、要領は他のMICROACE製品と同様ですのでサクッと取り付け・・・
線路に乗せて見ます。
最初は編成で


クハ167


モハ167


モハ166


クハ167


クハ167


モハ167


モハ166


クハ167


こちら側から編成で


先のKATO製を弄った物とは座席の色が違います。(奥がKATO製)


一部前面カプラーを揃えて有るのでKATO製とも併結が可能です。



車両の詳細はこちらの記事もご覧ください。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

KATOの10-908 167系田町アコモ色を弄る

2019年03月28日 05時58分37秒 | N-直流急行・特急型電車
KATOの10-908 167系田町アコモ色タイプです。


中はこの様な4両が入っています。


これを使っていクーラーを交換します。


交換後


中間車の1両には集電板が入っていませんでした。
このリン青銅板を2mm幅にカットして


取り付けます。


ライトは旧基板(LED)が取り付いていましたので高輝度につけ替えます。


抵抗も560Ωに替え


座席を塗り分けます。


ホロはキハ40用のツメをカットして


反対側も


いつもは昼間状態ですので今回は夕景で・・・明るすぎるという方も居られますが結構気に入っています。
公開運転会では結構なインパクトです。



今日はここ迄

MICRACEのA5310 155系修学旅行電車「ひので号」8両セットを見る

2019年03月14日 06時21分37秒 | N-直流急行・特急型電車
MICRACEのA5310 155系修学旅行電車「ひので号」8両セットです。


中はこの様な修学緑色の8両が入っています。・・・説明書の編成図とは向きが違います。


説明書


説明書の編成図と説明文


線路に乗せて編成で・・・カプラーはTNカプラーで前面はSP付き、中間は旧タイプの物を取り付けて有ります。


今回室内灯を取り付けるにあたり、 裏返すと


なんと、台車に集電機能一式が取り付いていません。


他で使用する目的で用意して有ったTOMIXの0053DT21B台車と0051TR62N台車(一部)


台車を用意して


首チョンパ・・・ボディマウントのTNカプラーを取り付けて有るので切り取ります。


集電スプリングは本来の物では無くて0.5mm程長い旧台車の集電スプリング(左)に交換し・・・。


取り付け状態(左が旧用スプリング)


取り付けました。・・・撮影後反対側も


全車取り付け・・・一部です。


全車テープLED仕様の室内灯を取り付け編成で・・・ヘッドマークが曲がっているのはご愛嬌という事で


一両づつ見て行きます。
クハ155-4
前方から


上から ずらりと並ぶペンチレーターと扇風機カバーが特徴の一つです。


横から


モハ155-7


モハ154-7


サハ155-2


サハ155-1


モハ155-2


モハ154-1


クハ155-3
こちら側のカプラーは153系との連結を考慮してKATOのフック付きを取り付けています。


後(前)方から


こちら側から編成で


諸般の事情により現在の所ライトは電球のままです。


今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村