goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

MICROACEのA0670 国鉄キハ66・67系 4両セット

2019年11月21日 06時11分19秒 | N-気動車
MICROACEのA0670 国鉄キハ66・67系 4両セットです。


中は4両が入っています。


説明書・・・車体構造はキハ58系と同様ですが座席は転換クロスシートで室内設備が向上しました。


線路に乗せて編成で


キハ66-12
前方から


横から


キハ67-12


キハ66-7(M)


キハ67-7


前方から


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型

KATOの単品で揃えたキハ40系首都圏色を見る

2019年11月03日 06時52分13秒 | N-気動車
KATOの単品で揃えたキハ40系首都圏色です。
現在はブックケースに入っています。


一番下はMICROACEの特別品から鳥山線色のキハ401006が同居してます。


総勢はこんな感じ


それぞれ線路に乗せて
最初はこの3両から(それぞれ譲渡車です)
6020 キハ40-2139・・・ライトは後発品に触発されてLED化を進行中の為写真では取り付けが有りません。
こちら側から


横から


前方から


あっち側から


と、6021 キハ47 2両・・・いずれもトレーラーで自力では走行できません。
キハ47-1022
前から


前方から


横から


キハ47-1023・・・番号を変更して有ります。


前方から


前から


こちらは購入品で
最初は6020 キハ40-2148・・・結構早い時期から入線しています。
たぶん長い間にボディが動力車の物と入れ替わっている様です 
前から


こっちから


横から


あっちから


前方から


次は6019 キハ47-37
前から


横から


貫通面


こちらは6012 キハ48-1 2012.2.24に入線
前から


前方から


横から


連結面から


このシリーズの最後は6018 キハ40-2148(M)・・・写真の車番はキハ40-2138
手持ちの車両がすべてトレーラー車だったので動力車を入線させました。 2012.3.8入線
こっち側から・・・ライト類は点灯しますが未通電で撮影した為ご覧になれません


横から


あっち側から


最後に残ったこちらは元々MICROACEのA5927 キハ40系 特別限定のキハ401006烏山線色
この製品は過去に紹介していますので詳細はそちらをご覧ください。
こっち側から


横から


前面



さて、ギャザの鉄道模型走行会は今日までやっています。
最終は17時迄です。 是非お出かけください。

今日はここ迄


MICROACEのA8668 キハ48系 「ビューコースター風っこ」+キハ40系1000番台 鳥山線3セット

2019年10月29日 06時15分18秒 | N-気動車
MICROACEのA8668 キハ48系 「ビューコースター風っこ」+キハ40系1000番台 鳥山線のセットです。


中はこのような3両が入っています。


説明書


線路に乗せて編成で


キハ48-1541
前方から


横から


キハ48-547


キハ40-1004


こっち側から編成で・・・あら?ホロが~ 撮影後修正しておきました。


横から編成で


近年はこの2両編成でJR東日本各線で運転されることが増えました。


「風っこ」だけ編成で


前方から・・・ワンエンジン車2両編成では時として坂を登れません。


とりわけ勾配がきつい信州地区では前後に機関車の補機が連結されます。
その再現シーンはこちらをご覧ください。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型

TOMIXの98010 JRキハ120大糸線の室内灯をLEDに換装。

2019年10月27日 05時58分15秒 | N-気動車
以前このTOMIXの98010 JRキハ120大糸線は掲載しましたが今回は室内灯をLEDに換装しました。


室内灯のLED化は様々な場面で掲載していますので詳しくはそちらをご覧ください。
電球仕様(換装前)
キハ120-341ジオパークラッピング車(現在は運行が終了しています)


横から


キハ120-329JR西日本色


こちらはLED化された車両
横から・・・明るすぎますね 室内を塗分ければ落ち着いてくるでしょうが理由も無く塗装はしばらく休業です。


前方から


MRFCによる次回運転会開催のお知らせ
来る、11月2・3(土・日)に
塩尻市広丘に有るデリシア広丘店(ギャザ)の2階で
第21回鉄道模型走行会(クラブ通算130回)を開催します。
お近くの方はぜひお出かけください。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型

KATOの10-360 キハ58系 JR九州 新急行色 2両セット

2019年10月17日 23時59分59秒 | N-気動車
KATOの10-360 キハ58系 JR九州 新急行色(シーガイア) 2両セットです。


中はこの2両が


説明書は箱の裏側です。


線路に乗せてこっち側から


キハ58-813
前方から ヘッドライト点灯 この製品は既にライトがLED仕様です。


テールライト点灯


横から


キハ65-21


前方から


テールライト点灯


ヘッドライト点灯


信号煙管が欠落していたので取り付けておきました


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村