言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

三菱マテリアル会長、原発推進を公言 

2012-08-15 10:02:24 | 言いたいことは何だ
 そりゃあそうでしょ。何しろ原発は井手会長の会社の最重要なお得意さまですからね。 
 
原発が止まってウランが売れなく成ったら業績低迷どころか下手すると倒産です。 
 
 それに関連会社は原発で大儲けしていますからね!! 例の原発直下断層の
 
調査会社ダイヤコンサルタントは直営の関連会社ですからね。 燃料で儲け、
 
地質調査で儲け、持ちつ持たれつの親密な電力会社が原発から手を引いたら
 
立つ瀬がありません。
 
  そこは、良くした物で立場を悪用してしっかりと業績維持確保の為に、大きな声で
 
「原発止めると国力が下がる!! 」と見境も無く大声です。 
 
  正直に、「済みません、原発が止まると私の会社は潰れるのです!」とどうして言えないのでしょうか?
 
下は、立場を悪用してあたかも国家繁栄の為に原発推進以外に道が無いと吹聴する
 
商売下手な見え見えの経営者の腹の中をさらけ出すネット記事と政治家の冷めた対応を
 
報じるネットニュースです。 
 
 

エネルギー政策「これ以上国力下げるな」 井手経団連資源・エネ対策委員長



SankeiBiz 8月10日(金)8時15分配信  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000010-fsi-bus_all

■現代版「ええじゃないか」 ■民主主義社会にとって常に異論が存在し、それを許容する余裕がある=健康な状態

2012-08-15 09:47:02 | 言いたいことは何だ
 
イメージ 1
市民の手による ヘリ報道
 
 
 
「民意を作る」ことは可能なんです。
メディアが異論を排除し▼一定の方向に走り出させた「民意」ほど
危ないものはない
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/9643543.html の続きです。
 
 
 
 
財・政・官僚・報道・学者
 
悪徳ペンタゴンと名づけられていますね。
 
 
 
それが絡み合って 日本社会を腐らせた。
報道とは、重要な権力支配機構のひとつです。
 
 
三国志にもよく出て来たし、日本の戦国時代もでしょう。
義経の活躍が描かれている平家物語や
源平盛衰記
 
楠正成公の戦いなどにも
 
情報宣伝は 常に重要でありました。
 
 
 
私たちはいま、
祖先が想像も出来なかったであろう「危機」に面しています。
 
日本市民のパワーが
 
日本の危機を打開することを日々、祈念いたし生きています。

 
 
 
 
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/287.html
 
「世論調査は世論操作である」~対談・鳥越俊太郎氏&長谷川幸洋氏~週刊ポスト 2012/08/03
 
 
■現代版「ええじゃないか」
 
 
 
長谷川:政治はもちろん、メディアに対しても国民の不信感は高まり、
     世論調査を筆頭に、僕も自分の気持ちを代弁してくれないという思いが強い。
 
     「腑に落ちない」感覚が日に日に溜まり、それをどこかで晴らしたい。
 
    実は今、首相官邸前で「原発再稼働反対!」
    と叫ぶことが、その鬱憤晴らしになっていると思うんです。
    あれは現代版「ええじゃないか」なんですよ。
 
鳥越:私は60年安保世代なので、若い頃、街頭に出て
    政府に抗議するのは当たり前のことで、
    学生の頃は毎日のようにデモに行っていました。
 
    その一方、世の中が豊になり、しだいに鬱憤を晴らす必要もなくなっていった。
    そのため、選挙は別として、
    国民が自発的に政治的な意思を示すことがなくなったんです。
 
 
    ところが今、数十年ぶりにそれが蘇っている。
    新聞、テレビはあまり大きく伝えてはいませんけれどね。
 
  長谷川:私は今回の現代版「ええじゃないか」の現場を見て思うのは、
     あれはデモでもなければ集会でもない、ということです。
     強力な主催者やリーダーがいるわけでもなく、
     デモや集会の許可申請をしているわけでもない。
 
     ツイッターやフェイスブックを通じて、
     組織に属さないただの個人が勝手に集まって
     自然に群衆となり、それぞれ勝手に「原発再稼働反対」と叫び、
     それぞれ勝手に帰っていく。
 
 
     かつての反体制運動には
     反体制組織への忠誠があったのに、
     そういうものがほとんど見えません。
 
     そこが新しいところであり、凄いところなんです。(※注1)
 
※注1長谷川幸洋氏~
「それぞれが自由に集まり、整然と帰っていく『個人』の力 
~代々木公園『さようなら原発10万人集会』に参加して感じたこと 
2012/07/18(現代ビジネス「ニュースの深層」) http://amba.to/NgziPE
 
 
鳥越:民主主義社会にとって、
       ひとつの論に集約されることは非常に不健康なことで、
 
       常に異論が存在し、
       それを許容する余裕がある
 
       というのが健康な状態です。
 
 
      反小沢にせよ、
   消費増税賛成にせよ、
 
   世論調査を使って
   ひとつの意見に染め上げられようとしているのは、
   好ましい状態ではない。
 
   秩序や組織性からはみだしている
   「反原発の群衆」は
   まさに現代社会の異論です。
 
   そういうものを政治もメディアも
   大嫌いだから取り上げたがらない。
 
 
   彼らが作り上げてきた原発という
   豊かさの象徴が否定されている
 
   のだから
 
   尚更です。
 
 
長谷川:私はあそこにこそ、
 
   世論調査によって示される
 
   「民意」
 
   なるものとは違う、
 
 
 
   本当の民意があるような気がしています。
 
 
 

原発は「論理的に悪だ」:古賀茂明氏

2012-08-15 04:04:53 | 言いたいことは何だ
「ap bank」:自然エネルギー事業支援などを行う非営利団体
2003年に小林武史・櫻井和寿・坂本龍一氏が設立.

 
古賀茂明×小林武史:「日本人の生き方が問われている」
エコレゾウェブから引用
http://archive.eco-reso.jp/feature/2012/20120808_5450.php
 
一部分だけの引用
2012年8/8小林武史氏(53歳):山形県出身 音楽家
イメージ 1大勢に流されることなく霞ヶ関の中から声を挙げた硬骨漢
古賀さんにようやくお会いすることができました.
古賀さんは私にとって大きな存在です.

 
 
昨年3/11以降,霞ヶ関内部から実名告発するのは
画期的瞬間だったように思いますが?

 
古賀氏:
2006年の頃までは,改革派官僚も結構いたが
結局,改革派官僚は孤立し多くの同士が霞ヶ関を去った.
その流れの中で昨年3/11が起きた.
このままでは再び時代が逆戻りするぞという思いだった.

経済が20年間全然成長してないのは自民党の責任です.
民主党は自民党を全部引き継いでしまった.


3/11以降誰もが「もう変わるんだ」と思った.
それが結局ダメ,国民にしてみたら・・
「僕たちなんだったんだ?一生懸命投票に行ったのに」
失望感ですよね.

民主党の人って平然と嘘をつく(笑)
枝野さん・野田さん・細野さん話している時に
意識の中に悪意がまったくないのか?と思う

 
古賀茂明氏(政策コンサルティング,大阪市・府統合本部顧問)57
イメージ 2
 
私は,原発は電力が足りる足りないとか
コストが安い高いとかじゃなくて
原発は倫理的に悪だ」と言っています.

 
 
 原子力発電には倫理的な悪が2つある
重大事故で被害を被るのは世界中の人たち
使用済み核燃料の問題が解決できない
我々の利益のために,距離的に離れてる人たちや
先々の世代の人たちにリスクを押し付けている.
他人の犠牲が前提になるのは,自分勝手で倫理的に悪です
だったら「止めよう」というのが普通です.
それを理屈を付けて「原発はやっぱり必要」だという話しをやっている.

(中略)
 
総理になる人は官僚に「成長戦略」を作ってもらう.
同じ人(官僚)が書くからどの総理の成長戦略も結局同じ内容.
成長する3分野,農業・医療・再生可能エネルギー
ところが,この3つは全然自由に活動できない分野です.(既得権益)
(中略)

 
小林氏:おかしいと思う事を変えていく
注目されている橋下大阪市長さんはズバリどうなんですか?

 
古賀氏:
大阪維新の会は進化形です,まだ最終的な政策が固まってない.
橋下さんはとにかく「自由競争」と言います.
それだけだと弱肉強食の世界,経済が全ての話になってしまう.
それは既得権益を持つ人たちには良い経済ですが
日本全体の健全性は失われてしまいます.
どうやって分配するかが問題です.
・本当に可哀想な人に金が回らない
・本当に頑張りたい人たちをサポートできていない
橋下さんには,そういう話をずいぶんしてますよ.

(中略)
小林氏
「脱官僚」は進んでいけるのでしょうか?

 
古賀氏:
官僚は受験を勝ち抜いてきて,テストで法則を使って解答するのは速いです.
しかし,今の官僚に求められているのは
社会保障・安全保障など「価値観が変わったからゼロから考えよ」で
答えが出ないものばかりです.
これまでに学んだルールや規則性をゼロにして,
白紙から物事を考える事は,官僚は最も苦手です.

(中略)
独創性を持つ若い人や,能力のある人がどんどん参加してほしい.
---- 一部分の引用終----
 

古賀茂明氏:1955年長崎県生,現役官僚でありながら
本名で経産省内部から改革を訴えた人は,古賀氏が最初.
官僚制度改革や発電・送電の分離を訴えていた.
昨年9月26日に,自ら経済産業省を退職. 

現在,政策コンサルティング 大阪市・府統合本部顧問


大手新聞5紙は政治権力(省庁)の手先:上杉隆氏・森田実氏

2012-08-15 03:57:52 | 言いたいことは何だ
日本の大マスコミの批判を続けます:森田実氏
http://moritasouken.com/sC1228.HTML
大マスコミに対し国民は強い警戒心を持たなければならない.
朝日・毎日・読売・日経・サンケイの五大紙の8/11社説は
大マスコミが財務省の広報紙であることを証明している.


大マスコミは政治権力(省庁)の手先の役割を果たしてきた.

大マスコミは,国民の味方のような顔をするが,
省庁の手先である事をごまかすために行うのである
大新聞と同系列のテレビ局は政治権力の一翼を担う.
8月11日(土)朝刊の各紙社説
・オレたちは,財務省の手先.
・オレたちが民主・自民・公明三党の大増税合意の生みの親.
・オレたちマスコミが国民の心を操るのは朝飯前.
・国民はオレたちマスコミの言うとおりに動く.
・マスコミが「たいした事はない」と言い続ければ国民は従う.
と言っているに等しい.
----森田実氏----
 
上杉隆氏
http://news-log.jp/archives/3042
イメージ 1隠蔽された部分に突っ込む大手のテレビ・新聞はない.
それもそのはず,大手メディアこそが東京電力の情報隠蔽に加担し
「犯罪行為」ともいえる原発事故の現実に
向き合ってこなかった張本人だからだ

 
最大スポンサーである東電に遠慮しながら報道するのは昔から.
日本が原子力国家に成り下がった20~30年ずっと続いている現象だ.

 
情報操作をする省庁の手先:大手新聞とテレビ
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/28148037.html
記者クラブってどこにあるのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/27277693.html
情報を入手するお勧めの民間ラジオ番組:記者クラブに属さないラジオ
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/28282120.html