月のカケラと君の声

大好きな役者さん吉岡秀隆さんのこと、
日々の出来事などを綴っています。

月のカケラと、

2011年05月10日 | 思うコト





吉岡君の声は、
どうしてあんなにもやさしいのだろう。

心地よい、
という言葉だけで括ってしまおうとすると、
どこか切なくなってしまう。

遠い心象風景の扉を開けてくれるような、
懐かしい響きを持っていて、

心のてっぺんからつま先へと、
すう、
と触れて、
在るべき場所へと、
すとん、
と落ちていく音色。

そこから広がっていく、
余韻の静けさ。

やさしい、という言葉ひとつの中に、
幾層もの光と翳が重なって揺れているような、
心の根っこから根っこへと響いてくる、

ずっと聴いていたい声。


そんなことを想いながら聴いていた、
シッダールタにあてた吉岡君の声。

抑えた感情から綻び落ちてくる志操がそこにはあって、
沖に浮かぶ漁り火みたいな、そんな情景を呼び起こす声だった。


全ての作品を読んでいるわけではないし、
逆に読んだ作品は少なくて、
何がと問われたら、
具体的にはこれだと答えられないのだけれど、
既読した手塚治虫作品群と吉岡君には、
どこかしら共通するものがあると思っていて、
その想いを抜きにしても、
これはとても好きな作品であったから、
シッダールタの声を演じてくれたのだと知ったときには、
すごく嬉しかった。


シッダールタは悟りを開いて仏陀となり、
その言葉は経典へと形を残して、
後には神と呼ばれる存在になったけれど、
シッダールタ本人は神になろうとして悟りを開いたわけではないのだろうし、
真理とは何かという疑問に少しでも近づこうとした人であって、
だから葛藤した末に彼が見出した答えはそこに依存させていくものではなく、
それは実践的な哲学なのだろうと、そんなことを考えている自分が、
地球の端っこ辺りにいたりして。

吉岡君はどんな想いで、
シッダールタに声を渡していたのかな・・・。

なんて、まとまりのない思いを巡らせながら、
風の揺らしていく緑の先には青い空があって、
ぼんやりと眺める心のすみっこに、
ふわりと吉岡君の声が聞こえてきたりすると、

どうでもいいやと思っていたことにも意味が添えられたりして、
雑景は景色となって色をやわらかに変えていったりするので、

ダメと言われたっていいよ、
言わせておけばいいよ、
そんな時はたくさんやってくるけれど、
でもやがては去っていく夕立みたいなものだから、
また頑張ろうかと、
歩幅に元気が出たり。

人は前に進んでいくしかない生き物で、
たとえ振り返っても、
立ち止まったとしても、
それは振り返ったり、
立ち止まったりしながらの時を抱えながら、
やはり前へと進んでいるのだろうなぁと、
そう思ったりもなんかして。


「君は、言ったよ」


それは草露の宇宙にも似た、

君の声。



コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご無事でありますように。 | トップ | そこにいるのは、 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
君の声以外に考えられない (霧島)
2011-05-12 00:45:52
お元気でしたか?お久しぶりです。
月のカケラと君の声・・やっぱり吉岡くんの声なんですね。素敵なブログ名に納得。
シッダールタの声をほんの少しだけ聞ける予告映像、もうそれだけで吉岡くんの思いを感じられるその世界がたまりません。
風子さんの記事を読みながら吉岡くんのあの優しい憂いに満ちた声を感じました。
「生きることは苦しみに満ちている、私に何か出来る事があるはずだ」
ブッダは決して宗教者として悟りを開いたのではなく人間の根源である苦悩からスタートした哲学者であるから吉岡くんの思いに凄くピッタリだと感じます。第1部では出番が少ないようですが苦悩に満ちたシッダールタから悟りを開くブッダまで声で表現してくれると思うと見る前から第2部、第3部の実現が待ち遠しいです。

今日は舞台挨拶があったようで多くの情報が流れてます。吉岡くんらしい知的なコメントに少しジョークも織り交ぜて素敵ですね。
返信する
やさしさと、切なさと、勇気と。 (風子)
2011-05-13 00:11:50

霧島さん、こんにちは!
お声を届けてくださってありがとうございます。
はい♪ 元気にしておりますです。
霧島さんの温かいお言葉にさらに元気が出ました。
霧島さんもお元気そうで良かったです。

映画ブッダの舞台挨拶があったのですね。
コメントを読ませていただいて初めてそのことを知って、
元気そうな吉岡君の姿を見ることができました。
霧島さん、ありがとうございます。

>人間の根源である苦悩からスタートした哲学者であるから
>吉岡くんの思いに凄くピッタリだと感じます。

ものすごくものすごく同感です。
根源の在り方が、なんというか、
相似しているような、そんな感覚がしますですよね。


舞台挨拶での吉岡君、素敵ですよね。
お出ましになるごとにますます魅力が増していく吉岡君は
魅力の不死鳥なのでしょうか?
余分なものが削り落とされていきながら真髄が研ぎ澄まされていくような、
なんともいえない潔さとやさしさが漂う魅力ですよねぃ。
時の重ね方がとても自然でたゆたっているというか、
たゆたっているのだけれどでも流されていっているというのではなくて、
向き合って対話しながら時をゆったりと重ねていっているような、
そんな感じがするです。
素敵です。ものごっつう。魅力のホームラン王です。

吉岡君の挨拶の言葉もまたいいですよね~。
場を和ませる機知。
伝えるべきことはきちんと伝える心意気。
最高です。
心ばえに惚れ抜いてしまいます。惚れ直してばかりできりがありません。
言葉一つとっても、どうしてあんなにも
すこーん、
と思考にはまっていくのでしよう。
存在自体に感謝できる人です。
彼こそも心の糧ですよね。
吉岡君がいてくれて本当に幸せです。


霧島さん、お越しくださってありがとうございました。
お話しして頂けて嬉しかったです。とても。
喜びをありがとうございます。
ブッダ、楽しみですよね。
返信する
どちらも幸せと思いたい (なお)
2011-05-15 21:55:04
風子さん、お忙しかったでしょうか。”お留守”が多くて寂しかったですが、今日はご在宅くださって嬉しかったです。         「ブッダ」もうすぐですね。悩み多き頃、すがりつくように読んだとおっしゃっていた作品の、しかもシッダールタの役を図らずも演ずることになり、吉岡さんもきっと嬉しく思われたと思います。その頃のご自分の悩みや苦しみをそのままシッダールタのそれと重ね合わせ、いつものように(吉岡秀隆は消えて)シッダールタその人になってしまわれるのでしょう。そういう演技というか、姿を、私たちの前に見せてくれるので、吉岡秀隆という役者を愛さずにはいられないのだと思います。         ところで、「CO移植コーディネーター」が終わってしまい寂しい毎日です。連続ドラマを楽しみに待つ生活はコトー先生以来だったので、本当に心躍る日々でした。風子さんはごらんになれないようにおっしゃっていましたが、やはり?このドラマでは、ドナー家族に親身に寄り添うという役でしたから(コトー先生のようです!)声がとても優しかったです。ささやき声に近い発声の時も。           今までたくさんの人を演じ出してくれた吉岡さんですが、今、私はこの移植コーディネーターの大野さんを忘れることができずにいます。吉岡さんでなければできない役でした。「大仏開眼」の真備に通じるところも感じます。様々に思い悩むけれど、役職や仕事に責任を持ちやり遂げていく強さをしっかりともっている人間。惚れ惚れする人でした。吉岡さん、あれ?大野さん、どっちなんだろう。吉岡さんであり大野さんですね。吉岡秀隆動画で検索すると、声は出ませんが映像は観られますよ。     吉岡さんという役者を得て、私たちはなんて幸せなんでしょうね。そして、吉岡さんもこんなに人を幸せにできる自分に対して幸せをたくさん感じていて欲しいと思います。うわぁ長~くなってしまいました。ごめんなさ~い!              
返信する
幸せの、しあわせ。 (風子)
2011-05-16 23:34:15

なおさん、こんにちは!
お声を届けてくださってありがとうございます♪
返事が遅くなってしまってごめんなさい。
申し訳ありませんでした。

そうなのでぃす、
御主は飛脚か?というくらい忙しかったり、
拙者はスライミーか?というくらいだらろ~んと体調を崩してばかりいて、
空き家状態にしてしまいました。
お越し頂けるだけでも感謝なのに、
こうしてお気持ちまで届けて頂けて、
お心遣いに嬉しくて、
ありがたくて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。

「ブッダ」もうすぐですよね。
楽しみですよね、
待ちきれないですよね。
吉岡君の声、
魂の源みたいです。

>そういう演技というか、姿を、私たちの前に見せてくれるので、
>吉岡秀隆という役者を愛さずにはいられないのだと思います。         

読んでいてしみじみとしてしまいました。。。
ほんとにそうですよね。
吉岡君って、とても不思議な役者さんというか、
実際に鑑賞する作品たちの中では、演じられた人物「だけ」を、
言ってみれば徹底して観るものへとその人生を開示してくるのに、
ふと画面から離れたところで思い出すその人物の先には、
吉岡君本人の、何度も同じ言葉を書いてしまって申し訳ないのですが、
魂の本質が遠く遠く離れたところで、決して自己主張せずに、
けれどもしっかりとその足で立っている、という印象がするというか、
うまく表現できないのですが、そんな感覚を受けるとです。
物事の本質を見極めることができる人なのだろうな、
と思うです。

「CO移植コーディネーター」、
なおさんの寄せてくださった感想を読ませて頂いてもう・・・・・・・、
めっさ観たいぞう~~~~~~~~~~~~吉岡く~~~~~~~ん!!!
惚れ申す。
と岸壁があったら叫んでいたと思います。危なかったぁ。。。
なおさんの感想を読ませて頂きながら、
そうなのでしか、そうなのですねぃ、そうだよねぃ、うわぁ~んっ、あ、
ちょっと待って呼吸が・・・お茶をここで・・・・え~~~~~っ、
そうなのですね、そうかぁ・・・・そうなんだぁ・・・吉岡君・・・・
もう泣いちゃうくらい大好きやぁ・・
と繰り返し繰り返し読ませて頂きました。
ありがとうございます、なおさん!
観たくて、でも観れなかった作品だったので、
でもなおさんの感想を読ませて頂いたら
吉岡君の姿が目の奥に浮かんできて、
すごく幸せでした。
動画も見れるのですねぃ!!! 
頑張って探しますです! 
教えてくださってありがとうございます♪

>そして、吉岡さんもこんなに人を幸せに できる自分に対して
>幸せをたくさん感じていて欲しいと思います。

本当にそうですよね。
吉岡君の幸せが、
応援する私たちのしあわせでもあるんだなぁ・・・
って想いますです。
吉岡君、幸せでいてほしいですよね。
彼が好きなもの。
そこにはきっとやさしい日常があるのだろうなと。
だからこちらもやさしくしあわせになれるのだと。。。

なおさん、お気持ちを届けてくださってありがとうございました。
何度も繰り返し、大切に大切に読ませていただきました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて・・・。
返信する
動画 (なお)
2011-05-17 21:55:28
風子さん、昔のクスクス笑っていた、あの書き方でお返事くださってありがとうございます。楽しかったとです。(真似してみました)検索の仕方を正しくお伝えしなかった気がしてまたお寄りしました。              ①吉岡秀隆と入力・検索。         ②吉岡さんのサイトが開き、左上に写真が見  える。その写真のそばに、小さく、「画像  検索」「動画検索」「番組検索」と3つ書  いてあるので、「動画検索」をクリックす  る。1ページ目からいろいろ出ているが、  10ページ目から「CO移植コーディネー  ター」の動画がでてくる。音声はなく、テ  ーマ曲が流れている。ちなみに作曲は「三  丁目の夕日」の佐藤直紀さん。      私が知っているのはこれくらいです。パソコン音痴なので・・・。きっと探せばあるんでしょうね。また、待っていればきっとDVDが出ると思います。出して欲しいですう。風子さんもご覧になったら絶対好きになる吉岡さんの大野さんですよ。
返信する
ありがとうございます♪ (風子)
2011-05-18 02:48:31

な・・・なおさん・・・なおさん・・・ごめんなさい・・・あたすは、
ドテチンでしたとです。
教えていただいたのに、どうしても動画を見つけることができなくてぇ・・・。
すこぶる阿呆な私でぃす。。。
本当に申しわけありません。。。

なおさんのお心遣い、とてもとても嬉しかったです。
お心にとめて頂けて、私は本当に幸せものです。
ありがとうございます。
なおさんに吉岡⇔大野君への想いを聞いてもらおう~~~!!!
と思っていたのですが、
しかしこのままではお礼をするのが遅くなってしまうので、
先にお返事を書かせていただきました。。。
でもまた頑張って探しますですけん、
おいどんは頑張るとですっ!!!

吉岡大野君への想いを一緒に分かち合えることができたら、
また楽しくお話していただけましたら幸せです。

なおさん、本当にありがとうございました。
素敵なプレゼント、とても嬉しかったです♪
返信する
初めまして (明日美)
2011-05-29 21:26:14
こちらのブログは、前から読ませていただいてました。
コメントは初めてです。

「CO移植コーディネーター」
私もWOWWOWに加入してないのですが、動画で5話全て見ています。

動画のURLをこちらで紹介したいのですが、個人のサイトで一部友人の未公開とされてるようですので、その方の友人でない私が勝手に紹介するのは、本当はよくないことかもしれません。
(それによって削除、あるいは公開制限がかかると困るので…)

こちらで確認されたあとは、URLのコメントを削除していただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?

お返事がいただけたら、動画のURLを紹介したいと思います((。´・ω・)。´_ _))ペコ
返信する
初めまして♪ (風子)
2011-05-30 10:27:39

明日美さん、こんにちは!
初めましてです。

お声を届けて下さっていたのに、
あたしったら気づいたのが今日で、
返事が遅くなってしまいました。
大切なお気持ちに申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。

ブログを読んで下さってありがとうございます。
もう感謝の気持ちでいっぱいです。
とても嬉しいです。
こうして気にかけてもらえて、
お気持ちまで寄せて頂けて、
すごく幸せです。
明日美さん、お心遣いありがとうございます。
感動です。。。
ありがとうございます。

明日美さん、
もし宜しければメールを送って頂けますでしょうか?
ページの右側にあるマークをクリックしていただけますと、
通信欄(?)のようなものが小窓で出ますです。
そこから私宛にメールが届く仕組みになっておりますです。
お手数を増やしてしまう形でお願いしてしまって、
申し訳ありません。
明日美さんのお時間の余裕のある時に、
お気持ちがすすんだ時にお話して頂けたら嬉しいです。


時節はなんといいますか、
「おい、お主はうっかり八兵衛か?」
とつっこみを入れたくなるくらいに、
うっかりフライング前線してしまったような
梅雨の到来でありますが、
長雨の季節、どうぞ外出時などにはお気をつけて、
お元気にお過ごしください。

明日美さん、
お手紙とてもうれしかったです。
ありがとうございました♪
返信する
明日美さんへ (風子)
2011-05-31 10:35:38


メールを送って頂きありがとうございました。
折り返しのメールが送れないみたいで、
どうかここにまた目を通してもらえますようにと願いながら、
この場で代わってお礼を述べさせて頂きました。ごめんなさい。。。

頂いたご好意に二重のお手間をかけさせてしまって
申し訳ありませんでした。
優しいお心遣い、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

これから本格的な梅雨の季節がやってきますが、
どうぞご自愛くださり、
お元気にお過ごしください。


お礼と感謝の気持ちを込めて。

風子より
返信する
見つけました (なお)
2011-06-02 22:08:05
風子さん、「移植コーディネーター」観る事ができましたか?しつこく言って申し訳ありません。何だか諦め切れずにいたところ、偶然のぞいた、「星の精さん」という方のブログに5分づつくらいのものですが、載っているのを見つけました。ブログの名前は「映画の力を信じたい」といいます。これで検索し4月のページを開けるといくつも載っています。今度は観られそうですよ。雰囲気だけですけど。
返信する

コメントを投稿

思うコト」カテゴリの最新記事