吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

個人練習日!?

2017-08-18 22:36:32 | 日記

今日は先生のご都合により個人練習日・・・
のはずでしたが
我が団心の友()Tubistの指揮による合奏と相成りました
なんて新鮮な
先生と攻めどころが違いました(笑)
今日参加できなかったメンバー・・・本当に残念

合奏前のチューニング時「まずは頭をチューニング」
いやいやホントにね、目で見て合わせるチューニングはホントに全く意味ないです
聞いて思い描いて音を放つ
いつも先生に言われてますが、改めてイメージの大切さを思い知りました

曲はバーンズ
「何をどう伝えるかを持っていなければならない」
いや、ホントに
おっしゃる通りで
イメージのないところには何も生まれない
「細かい音符より息の流れを意識して」
いや、ホントに
細かい音符に力んでとっちらかっている場合ではない

「全部一度に、は無理なので
 1つずつ目標を定めてクリアしたら忘れる
 意識しなくてもできるようになるまでやってそれを1つ1つ増やしていく」と・・・
いやいや間に合わんがな
って思ってたら「今回間に合わなくても必要なことでずっと向き合っていかないといけないことなので」と
いや、ホントに
おっしゃる通りで

「どう歌ったら自分の心が感じられるか。自分が1番感動するように演奏する」
いや、ホントに
ホントに大事

そしてハチャトゥリアンの楽曲からは2つピックアップ
「裏拍が入る余地を自分で与えるように」
先生がいつもおっしゃってます
裏拍大事

あぁ、もっと時間が欲しい
でも時間はあったんですよ
普段考えなさ過ぎて気がつくのが遅すぎてハッと気づいた時には本番目前で・・・
この負のループからそろそろ抜け出したいです

今日気づいたこと
いつもいつも先生に同じことを言われて
というかいつも先生が正解を示して下さるのでワタクシ達は考える力が弱くなっているのかもしれない、と
各々自らの脳みそを「音楽家として」フル回転させなければなりませんね

今日の練習を経ての次回の練習が本当に楽しみです


団のHPへはこちら↓からどうぞ

吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする