今日はオーボエとユーフォニウムの見学者さんを迎えて
そしてピカピカの楽器を携えてホルンの新入団員さんが
レアキャラなトランペット男子も助っ人で登場し
いつもはない音も集結して楽しいひとときでした
まずは基礎練から
スケール&アルペジオ手強すぎ
自分のできるテンポでできたとしても皆で一定のテンポキープは超難しい
でもこれを克服できたら無敵な気がする
闘志しかない
曲はマーチから
6/8がどうもうまくいかないのは何故だろう・・・
軽やか&爽やか希望
次にスパーク
全曲共通ですが、吹く前の準備&イメージが重要
出たとこ勝負では絶対負けます
そして休みで休まない
並走大事、です
「音符を追う練習をしないよう」注意、です
そしてワルツ
まずは仕掛けを把握しないことには話になりません
さらに「3拍子を忘れずに」と言われて、まさかのそこって・・・
ワルツのウットリ感を醸し出せるのはいつの日か・・・
スパークのマーチ
まずはポイントをしっかり決めましょう
全部やろうとすると崩れてしまうので
「大変だけど大変そうに見せない」ことを目標に据えて
最後にJAZZナンバーを
ソリストとドラマーをセットで迎えるまでに
バックをカッコよく決めることを切望します
カッコよさしかないこの曲を皆でワクワクできるようになりたいです
来週はお盆休み
次回まで間が空きますが、空く分また楽しみしかない、です
団のHPへはこちら↓から吹奏楽団ウィンドバーズ