吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

自主練習~の合奏

2022-12-10 01:02:18 | 日記

すみっコクラしです。

今日は、先週の自主練習・パート練習からの合奏になりました。

発音・音階をふまえて

第2組曲

ロメオとジュリエット

スラブ舞曲

ウィーンの森

の順番で練習しました。

発音・音階は、準備をしてから舌をはなつだけなので再度、確認しましょう。音階は、発音を取り入れた音階となりました。出る拍のイメージをもって、次の音の準備ができた状態で音が出せるようにしましょう。どの曲にも通じるものがあります。

 

第2組曲

1楽章で、出だし~低音パートへのテンポキープがうまくいかず、何度かやり直しをしました。裏拍の意識をもってメロディを迎えたいところですが…クラもパート練習した部分で同じように裏拍を意識し、入りが揃うとカッコ良くなるので揃えられるようにしたいです。

金管パートの刻み部分は、拍の意識と間引いてはめこむ練習でテンポキープにつながり安定するとの指示あり。同じリズムでテンポキープ、拍の意識で揃えられるとカッコよくなります!

『サブロー』と言葉を乗せて重なり頭に戻れますように…(汗)

 

2楽章では、ゆったりの中でのダイナミクスを意識すると揺れが生まれます。3連符が寄らないように注意が必要です。のばしの後の音処理注意しましょう。

 

3楽章は、ベースさんのテンポキープからの、メロディはスムーズになるように裏拍が大切です。スラーの位置確認し、揃えられるように最後まで気を抜かずにしましょう。終わりは、ダイナミクス・リズムに注意し雑にならないように…

 

4楽章は連符の後の音の処理を丁寧に…

5拍子は、3拍子の叩いて・ひねって・はなすに、叩いて・はなすを意識すると掴めるので、

何気ない時間にやってみると苦手意識がとれるかもしれません…

感覚奏法にならないように…

 

ロメジュリ

各シーンをイメージして、場面変化をしっかり表現できるように、今一度、ダイナミクスの点検を…。連符は、再度、間引き、はめこむ練習で仕上げましょう。お休み小節の多いパートは、数え間違いに注意しましょう。指揮の振りがかわっていることがあるので、要注意です…

 

スラブ舞曲

出だしからダイナミクス注意で、低音パートのリズムは休符がきつくならないように流れるようにとの指示。個人的にソロ部分が小さくなりすぎないように、注意します(汗)

この曲も、シーンによって表現が変わるので変化をつけられるように、それとrit.では指揮をみましょう。最後ののばしは丁寧に…

 

ウィーンの森

冒頭からのパートがいない中で、1までの流れと1~の流れをしっかり掴む練習をしました。常に大縄跳びを意識して、回転したいものです…。時間がなく、途中で終了となりました。

続きは、日曜日になるかと…(汗)

 

 

♪吹奏楽団ウィンドバーズ♪では

特にトランペット・トロンボーンパート大大募集中です!ご縁あってこのブログを読んでくださっている方、団員の方、自薦・他薦問いませんのでご協力ください!!!

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする